スタインウェイかファツィオリか ★2 (207レス)
上下前次1-新
1: 2024/07/13(土)17:40 ID:TyAvZa51(1/2) AAS
※前スレ
スタインウェイかファツィオリか
2chスレ:piano
127: 2024/10/18(金)16:27 ID:DrzB6+dE(1) AAS
東京の武蔵野市が新しい文化会館に
2000万のファツィオーリ入れる話は
どうなったんだろうね
128: 2024/10/19(土)13:47 ID:4Q0uHYhN(1) AAS
産地が怪しくて白紙になったみたい
ヤマハとカワイは廉価版アップライトがインドネシアか中国でグランドが国産
ヤマハとカワイも値上がりが半端ない でも国産のいいピアノ
129: 2024/10/21(月)09:49 ID:l3x9LT5i(1) AAS
イタリア内でも産地偽装メーカーは粛清されてるみたい
ファツィオリが粛清されていないということはつまり偽装してないと見ていいね
130(1): 2024/10/21(月)16:33 ID:jLA1x1cu(1/2) AAS
ピアノは繊細だから製造過程に問題があったら音色ですぐ分かるよ
つまり何も問題が無いということだ
131: 2024/10/21(月)17:37 ID:Xs6Uxf02(1/9) AAS
やっと裁判所も動き出しイタリア全土で行われていることをつきとめたんですね
これから詳しい調査が始まるそうです
132: 2024/10/21(月)17:38 ID:Xs6Uxf02(2/9) AAS
>>101
今後の発表が待たれますね
133(1): 2024/10/21(月)17:49 ID:Xs6Uxf02(3/9) AAS
チッコリーニ氏がファツィオリと良好な関係で名盤を残しているのに最晩年何故ベヒシュタインに移ったのかということ。
ファツィオリのピアノ造りの考え方と決定的な考え方の対立は無かったのだろうか?
その辺にファツィオリというピアノの本質が隠されているような気がする。
134: 2024/10/21(月)17:51 ID:ne6s/LyL(1) AAS
そもそも楽器の音色は、楽器を構成する素材固有の鳴りの総和だからな。塗料でも接着剤でもネジの締め方1つでも変われば楽器の音色は変わってしまう。
135: 2024/10/21(月)18:10 ID:Xs6Uxf02(4/9) AAS
ヤマハ・カワイがいちばんいいわ 海外製は作りが雑
136: 2024/10/21(月)18:32 ID:tq44UnyP(1) AAS
だあね
家で弾くのに管理にそんなに気を使いたくない
丈夫だし練習にはヤマハで良いんだよ
137(1): 2024/10/21(月)19:01 ID:Xs6Uxf02(5/9) AAS
ヤマハは質もいいし、いい調律師の調整次第でファッツ以上の音や性能になるからね
138: 2024/10/21(月)19:36 ID:jLA1x1cu(2/2) AAS
>>137
ファツィオリは多くの音楽家に選ばれている
それが答えだろ
妄想は大概にしとけ
139: 2024/10/21(月)19:55 ID:Xs6Uxf02(6/9) AAS
ヤマハもカワイも多くの音楽家に選ばれてますけどw 2023年6月のチャイコフスキー国際コンクールではヤマハが1位ピアノでしたし、差はないですよ
140: 2024/10/21(月)20:12 ID:Xs6Uxf02(7/9) AAS
先月のリーズ国際ピアノコンクールはスタインウェイが優勝ピアノ、最近はヤマハとスタインが強め
141: 2024/10/21(月)21:25 ID:058e185B(1) AAS
ファイナルでは協奏曲を弾くから音量の出るスタインウェイやヤマハが有利ですね
しかし、真に心に響く音楽を奏でようと思えばシゲルカワイやファツィオリのような「至福のピアニッシモ」が必要となります
スタインウェイやヤマハでは音が金属的ゆえその役目は果たせません
142: 2024/10/21(月)22:00 ID:Xs6Uxf02(8/9) AAS
ヤマハ・カワイでも十分でしょうね 音楽性も十分ですし
真の芸術性や美音はすでにコンクールで実証済みですし
日本製の上位モデルは信用もありますしね
143: 2024/10/21(月)22:08 ID:Xs6Uxf02(9/9) AAS
コンクールでは美音を奏でられるかに加え、芸術性・作曲家の意図など多彩な能力が要求され
それにこたえられるピアノが必要なわけです
ヤマハはショパンコンクールでの2010年1位優勝ピアノ 2023年6月のチャイコフスキー国際コンクールではヤマハが1位優勝ピアノでした、つまり世界に通用するピアノなわけです
歴史も古く歴代のピアニスト作曲家から認められた世界三大ピアノ(スタインウェイ・ベヒシュタイン・ベーゼンドルファー)と肩を並べるピアノなんですね
144: 2024/10/22(火)08:29 ID:Ol+UL4LE(1/3) AAS
ショパンコンクールで優勝したファツィオリも三大ピアノと肩を並べる存在と言って差し支え無いな
145(1): 2024/10/22(火)08:33 ID:Ol+UL4LE(2/3) AAS
コンクールのファイナルは協奏曲
その時点で音量のデカいスタインウェイは下駄を履かせて貰ってる
繊細な表現に長けているピアノが損をするシステムはどうかと思うね
146: 2024/10/22(火)09:08 ID:GRQw9sre(1/2) AAS
ヤマハはベーゼンドルファーを吸収し傘下にしたし、ファツイオリもなるんじゃない?ヤマハの財力なら簡単にできるし
147: 2024/10/22(火)09:17 ID:GRQw9sre(2/2) AAS
>>133
ベヒシュタインのほうが繊細で美しく、芸術的表現ができるからと聞いた、天才にはわかるそう
148: 2024/10/22(火)10:40 ID:97WPyxKB(1/2) AAS
要約すると
世界三大ピアノ スタインウェイ ベヒシュタイン ベーゼンドルファー
日本二大ピアノ ヤマハ カワイ
新興メーカー ファツィオリ
この中から選べばいいってことで 異論は認めない
149: 2024/10/22(火)11:24 ID:Ol+UL4LE(3/3) AAS
新興メーカーとしては異例のショパンコンクール1位と3位を取ったファツィオリには今後も注目したい
150: 2024/10/22(火)13:32 ID:SraHnPRv(1) AAS
確かにそうだな
151(1): 2024/10/22(火)18:48 ID:97WPyxKB(2/2) AAS
要約すると
世界三大ピアノ スタインウェイ ベヒシュタイン ベーゼンドルファー
日本二大ピアノ ヤマハ カワイ
新興メーカー ファツィオリ
この中から選べばいいってこと 異論は認めない
152: 2024/10/23(水)22:11 ID:q2ypb6XZ(1) AAS
新興にしてスタインウェイの牙城を見事に崩したファツィオリに期待
153: 2024/10/24(木)08:17 ID:9v9K3ke3(1/7) AAS
ヤマハカワイに期待
154: 2024/10/24(木)08:21 ID:9v9K3ke3(2/7) AAS
ファツィオリとヤマハのC3X espressivoを弾いたことあるけど
ヤマハのC3X espressivoはかなり盛大に鳴るピアノで、しかも綺麗な音で音程が極めて正確なので非常に驚きました。
ファツィオリの5分の1くらいの価格とは思えない音です。むしろヤマハのほうが弾きやすいぐらいでした。
ファツィオリは白鍵がスタインウェイやヤマハと比べ短く、黒鍵の大きさが太く大きいそうで、繊細なタッチを表現しにくいです
155: 2024/10/24(木)08:22 ID:9v9K3ke3(3/7) AAS
チッコリーニ氏がファツィオリと良好な関係で名盤を残しているのに最晩年何故ベヒシュタインに移ったのかということ。
ファツィオリのピアノ造りの考え方と決定的な考え方の対立は無かったのだろうか?
その辺にファツィオリというピアノの本質が隠されているような気がする。
156: 2024/10/24(木)08:51 ID:E5Es58Rb(1) AAS
ピアノに限ったことじゃないが、日本製って品質はピカイチだけど面白みが無いと思う
「ちょっと欠点はあるけどこいつは唯一無二だ」と思って可愛がれるような個性が無い
ベーゼンドルファーくらい潔い方が個人的には好きだな
157: 2024/10/24(木)09:04 ID:9v9K3ke3(4/7) AAS
ベーゼンドルファーのあの個性は唯一無二で素晴らしい
158: 2024/10/24(木)09:13 ID:9v9K3ke3(5/7) AAS
>>54
しかし2021以降にファツィオリが全く優勝してないのが気になる、ルービンシュタイン国際コンクールではスタインウェイとフツ
159(1): 2024/10/24(木)09:15 ID:9v9K3ke3(6/7) AAS
>>110
2021以降で全くファツィオリが優勝してないのが気になる、ルービンシュタイン国際コンクールでは選べるピアノがスタインウェイとファツィオリの2台しかないコンクールでは、一騎打ち対決でスタインウェイが優勝、イタリアで開催のコンクールでも優勝
160: 2024/10/24(木)09:17 ID:9v9K3ke3(7/7) AAS
先月の、リーズ国際コンクールもスタインだし
161: 2024/10/24(木)09:59 ID:5v2Bg2JN(1) AAS
ファツィオリアンチは頭悪いから何度言われても理解できないんだな(笑)
コンクールのファイナルはほぼ協奏曲だから
音がデカくてキンキンしてるスタインウェイが元々有利なんだから、コンクール歴並べても何の比較にもなってないって言ってんの
162: 2024/10/24(木)10:25 ID:C1XS4poM(1) AAS
>>159
アルトゥール・ルービンシュタインはオーケストラとの協奏曲共演でピアノの真価がわかる
と言ってましたから、そこが芸術家にとって一番重要なのでしょう。
ルービンシュタイン国際コンクールは特定の作曲家(ショパンなど)だけ
のコンクールではなく、ベートーベンやブラームス他、多岐にわたり弾くの
がこのコンクールの特徴、最終決勝のプログラムは各自で選ぶ作曲家のオーケストラ共演 ですから
ピアニストの総合的な芸術家としてのレベルが求められていますから
163(2): 2024/10/24(木)13:27 ID:9brCY2YC(1) AAS
>アルトゥール・ルービンシュタインはオーケストラとの協奏曲共演でピアノの真価がわかる
と言ってましたから
ソースは?
164: 2024/10/24(木)14:52 ID:7Hi5nrc7(1) AAS
>>163
ブルドッグソース
165: 2024/10/25(金)07:49 ID:YK1SHk3O(1) AAS
俺は資産で800億持ってるからまともに働いたことないし、これからも働く予定は無い。
自宅の音楽堂周辺の地域数ヘクタールが我が家の敷地だから、夜でも騒音苦情はない。
ただ弾きたい時に、自宅にあるベヒシュタインを弾くだけだ
貧乏人は、ストリートにあるヤマハアップライトピアノでも弾いてなさい。
166: 2024/10/25(金)10:58 ID:sZSyck4M(1) AAS
俺は資産14億持ってるからまともに働いたことないし、これからも働く予定は無い。
自宅の音楽堂周辺の地域数ヘクタールが我が家の敷地という訳ではないけど、夜でも騒音苦情は多分ない。
ただ弾きたい時に、自宅にあるシゲルカワイを弾くだけだ
貧乏人は、ストリートにあるヤマハアップライトピアノでも弾いてなさい。
167: 2024/10/26(土)08:44 ID:oos8kDUE(1/3) AAS
>>163のソースは?
168: 2024/10/26(土)08:47 ID:oos8kDUE(2/3) AAS
ピアノに限ったことじゃないが、日本製って品質はピカイチだけど面白みが無いと思う
「ちょっと欠点はあるけどこいつは唯一無二だ」と思って可愛がれるような個性が無い
ファツィオリくらい潔い方が個人的には好きだな
169: 2024/10/26(土)13:04 ID:oos8kDUE(3/3) AAS
>>130
その通り
170: 2024/10/26(土)16:39 ID:BAher3X8(1) AAS
俺はビットコインと投資信託で資産で50億円稼いだから、
働かずに不労所得で趣味のピアノと車の道楽三昧の生活を送っている。
ちなみに所有ピアノはスタインウェイ D-274とベーゼンドルファー214VC
所有車はブガッティシロン、ランボルギーニアヴェンタドールSVJ、
フェラーリ SF90 ストラダーレ、ロールスロイス ファントム
171: 2024/10/26(土)16:46 ID:gteVh4fY(1) AAS
俺も少ないけど個別株投資にて6億円は稼いでる。
車に興味は無いがピアノはファツィオリF228とヤマハCFX、ベヒシュタインのConcert8を所有。
筋トレの為パーソナルジムにも通っている。
これは庶民が利用してる一般ジムとは違って専属のトレーナーさんに付いてもらう。
当然、庶民が利用してるジムより高い。
172: 2024/10/27(日)09:11 ID:V2q9WLvH(1) AAS
>>151
何の要約やねんw
173(1): 2024/10/27(日)09:40 ID:dg97VW4z(1) AAS
俺は生活資金は生保費と障がい者の加算金でやっていける勝ち組。
申請時はきょーさんとーの議員さんに大変お世話になった。
受給者は医療費タダ、えぬえちけー受信料免除、給付金対象などのいろいろな特権があるのでみんなから羨ましがられる。
しかし、生ピアノは贅沢品扱いなので所有できないのがネック。
毎日ひまひまの生保生活は働かなくていいから、体がめっちゃ楽で人間関係のストレスに悩まされることがない。
働いたら負けだから、無料のストリートピアノに一日中居座って
爆音鳴らしたり、家では所有OKの中古電子ピアノP125で至福の時を過ごしている。
省1
174: 2024/10/27(日)17:53 ID:p2Q9IOj7(1) AAS
>>173
しみったれた人生だな。
175(1): 2024/10/28(月)19:02 ID:w/uIiT38(1) AAS
FAZIOLI最強
176: 2024/10/28(月)22:42 ID:BEFK8NSl(1) AAS
>>175
いくらなんでもドイツメーカー下げすぎで草
177: 2024/10/30(水)06:29 ID:PShiMHMt(1/5) AAS
BEアイコン:246e2.png
178: 2024/10/30(水)06:31 ID:PShiMHMt(2/5) AAS
BEアイコン:246e3.png
179: 2024/10/30(水)06:32 ID:PShiMHMt(3/5) AAS
BEアイコン:246e4.png
180: 2024/10/30(水)06:33 ID:PShiMHMt(4/5) AAS
BEアイコン:246e6.png
181: 2024/10/30(水)06:34 ID:PShiMHMt(5/5) AAS
BEアイコン:246e9.png
182: 2024/11/04(月)15:24 ID:MJ0Mgt9o(1) AAS
FAZIOLI最強
183: 2024/11/07(木)09:00 ID:kWiuhxXn(1) AAS
marron🌰最強
184(1): 2024/11/07(木)12:16 ID:5it7cYK5(1) AAS
ふふふふふ
185: 2024/11/07(木)12:32 ID:wqyUcGaq(1) AAS
>>56
一部訂正
ピアノメーカー格付けランキング
SS級 ベヒシュタイン
S級 シゲルカワイ ファツィオリ
A級 スタインウェイ
B級 ヤマハ ベーゼンドルファー K.カワイ ボストン
省1
186(1): 2024/11/10(日)10:31 ID:0bWgWeVd(1/2) AAS
きも
187: 2024/11/10(日)10:31 ID:0bWgWeVd(2/2) AAS
>>186は>>184へのレスね
188: 2024/11/18(月)12:03 ID:Wrtu0e3N(1) AAS
黙れ
189(1): 2024/11/21(木)12:38 ID:kXuLKe2E(1) AAS
浜コンファイナル進出、K3 Y2 S1
190: 2024/11/30(土)15:29 ID:Sww/TmmR(1) AAS
ファツィオリこそ至高
191: 2024/12/02(月)10:09 ID:AvaopicV(1) AAS
何でくわしいの
買わないのに
192: 2024/12/03(火)07:13 ID:QXmi7XS0(1) AAS
FAZIOLI最強
193: 2024/12/06(金)10:07 ID:kDpo8dT1(1) AAS
ふぉふぉふぉふぉ
194: 2024/12/10(火)22:17 ID:LFWtgJ++(1) AAS
ふふふふふ
195: 2024/12/27(金)07:34 ID:RdKnrS65(1) AAS
まああああ
196: 2024/12/29(日)07:14 ID:MNfqoqfg(1) AAS
どうせクズのおまえらにはファツィオリもスタインウェイも買えないんだろう
197: 01/05(日)07:45 ID:mjJUFZiE(1) AAS
ピアノを弾く初老のおじさんです
ファツィオリもスタインウェイも買えないです
ヤマハのデジピP225でがんばっています
198: 01/07(火)07:17 ID:LvhZdnob(1) AAS
>>189
優勝1位 スタインウェイ
199: 01/07(火)07:34 ID:gxw4stro(1) AAS
ピアノの売り上げは
ヤマハ最強でしょ
200: 01/07(火)12:37 ID:j1jiz1id(1) AAS
そりゃそうだ
河井なんか選ぶ奴あたおかだから
201: 01/12(日)12:59 ID:vsDEftFc(1) AAS
>>145
ホールで聴いた感じファツィオリの方が音の通りが良い(≒音量がデカい)けどなぁ…
重厚さは圧倒的にスタインウェイだが
202: 05/19(月)09:27 ID:CtdpUJVg(1) AAS
部屋で弾く限りはスタインウェイの方がいいかもしれない
弱音とかの調整はファツィオリが楽だけど
203: 06/09(月)14:13 ID:YfQim9GI(1) AAS
YAMAHAのS6Xは中々に良いピアノである
204: 06/10(火)09:32 ID:XLWqFuj+(1) AAS
ヤマハのピアノは弾きやすいっていうけどどうなんだろうね
205: 06/21(土)12:31 ID:193PaN3a(1) AAS
個体差や製造年代によって品質のバラツキが大きいメーカーは評価が高くなりやすい
スタインウェイやベーゼンドルファー、ベヒシュタインあたりは好評を博している一方でダメな個体も多々ある
メーカーとしての評価は下げざるを得ない
ピアノメーカー最終ランキング
S ヤマハ カワイ
A スタインウェイ ファツィオリ(A~B?)
B ブリュートナー
省11
206: 06/21(土)16:58 ID:rapb9qEJ(1) AAS
流石コンクールでステージ用ピアノ弾いてた奴は違うなあ
207: 07/28(月)11:49 ID:3LNn9GMa(1) AAS
635 ギコ踏んじゃった 2025/07/28(月) 10:15:43.51 ID:uzdjAJOK
F278、F308はスタインウェイのD274を凌駕していますね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.855s*