★☆★ 練習曲総合 ★☆★ (103レス)
上下前次1-新
1(2): 2009/04/12(日)07:59 ID:k1MOD6vT(1) AAS
効果的な練習曲の話題、質問、練習曲で困っていることの相談
他、練習曲に関することについてお話し下さい。
・チェルニー
(100、30、40、50、60、左手の練習曲、8小節の練習曲、毎日の練習曲etc)
・ハノン
・べレンス(40練習曲、左手の練習曲)
・モシュコフスキー(15の練習曲、20の練習曲)
省10
23: [age] 2009/08/26(水)01:18 ID:1Vg0FUsk(1) AAS
ラジリテはじめました。鶴よりも技術的バリエーションが少なそうなのが
ちょっと、とは思う。スケール系が多い。
24(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/30(水)22:30 ID:ls+FHeW1(1) AAS
>>13
高校生の頃、全曲マスターしました。
全音版の楽譜使いましたけど、あそこにビューローが書き足していた転調練習まではとても出来ませんでした。
そのあと、モシュコフスキーも勉強してから、ショパンに入りました。もうピアノを辞めて幾星霜。
その間に、プレトニョフのカーネギーホールリサイタルCD買って、アンコールで彼が演奏した
モシュコフスキーの練習曲を聴いて、打ちのめされました。
25(1): 2010/07/01(木)16:36 ID:P1ApXhrI(1) AAS
>>24
具体的に教えてください。
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/07/01(木)21:39 ID:ftPuIbaZ(1) AAS
>>25
え、ビューローは、毎日練習して、レッスンまでには暗譜で弾けるようにしていましたよ。
モシュコフスキーも。1970年代の話ですけどね。
でも、その後、ホロヴィッツやプレトニョフのカーネギーホールリサイタルでの
演奏聴いて、自分には心底、ピアノの才能がないのだって思い知らされました。
この二人の演奏なら、Youtubeで聴けるんじゃないでしょうか。
27: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【19.2m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic 2012/11/18(日)13:17 ID:mra1vp9G(1) AAS
練習してない
28: 2015/08/21(金)02:50 ID:KXmXBZjD(1) AAS
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長
勤務時間改ざんはヤマハからの指示ですか?
それならば大変な問題になります
29: 2015/08/31(月)10:39 ID:6pM4VLLd(1) AAS
どんな曲も何度も弾いてると練習曲
30: 2015/08/31(月)16:22 ID:i6xBBLuk(1) AAS
有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店に応援FAXが届きました
おい馬鹿社長
今月も売上がないな
お前はやる気あるのか?
お前ならやれば出来る
もっと真剣にやれ
この馬鹿たれ
省3
31: 2016/03/02(水)09:56 ID:42wBvo70(1) AAS
ピアノ雑誌「ショパン」など多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける[自称]防音会社
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、遮音性能をごまかす
★★詐欺まがい業者★★であることが確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに被害報告および、
周到で悪辣な騙しの手口についての情報提供がされています。
★現在も東京地裁で公判中★ 音楽家とその家族を確実に不幸にする会社です
★この板に4つほどある「アコースティック〜〜」、「アコエン〜〜」というタイトルのスレは、リフォーム893が建てた風評操作スレです。
もし私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。もう何年も一切削除されてない事実から御斟酌ください★
省42
32: 2016/09/09(金)04:40 ID:0sER7O2V(1/18) AAS
難度は全音の第1課程(1〜3)→第3課程(7〜9)→第6課程(16〜)という感じで、
要するに各課程を3分割した個人的印象。
鶴40−1 ハ長調 難度B(中級としては易しい) 楽曲性 (E)
鶴30でも易しい部類に入るレベルの右手用基本的音階練習。
これだったら鶴30−30の方がずっと難しい。
拍子抜けするくらい楽勝。初見で弾ける右手ウォームアップ用。
けどそれはあくまで速度指定を見なければの話。
省13
33: 2016/09/09(金)04:41 ID:0sER7O2V(2/18) AAS
鶴40-4 ハ長調 難度9 楽曲性D
回音の練習だがこれも技術的には鶴30レベル、というか鶴30でも
易しい部類に入る? プラス曲も非常に短いというわけで、(少なくともここまでは)
40に進んだという実感が湧かない。
おまけに一音一音クリアに出すように気をつける必要はあるものの
かなりの高速で弾ける。飛ばせます。けどここで鶴先生の求める指定速度は…
この指定速度どうかしている、鶴先生、明らかに頭おかしい。
省10
34: 2016/09/09(金)04:42 ID:0sER7O2V(3/18) AAS
鶴40-6 ハ長調 難度10 楽曲性B
練習目的も含めてブルグ25−1「素直な心」と似たところがある曲。
速度を落としても曲になるし、曲自体も練習曲としては悪くない。
ただ一見素直で易しそうに見えるものの、5321と5312の指使いの箇所は、速度を上げると案外弾きにくい。
22小節目の 「ミ♭ラシド」 の1345なども同様。
だから高速での安定した演奏は意外と難しいのではないか。
また27小節目からは、これまでより一段難しくなり、特に29小節目
省10
35: 2016/09/09(金)04:42 ID:0sER7O2V(4/18) AAS
鶴40-8 ハ長調 難度10 楽曲性C
1〜7の復習に交互3度や半音階まで組み込まれており、よく出来た
右手の総合練習曲。
20〜22小節は多少難しいけど、3番の終わりの部分が出来ていれば問題ない。
47小節目(全音版27頁の6小節目、運指は15321321の箇所)は
小鬼の住処で、せっかく調子よく飛ばしてきたのに、何度ここで蹴躓いたことか。
でも弾く分には結構楽しい曲。
省17
36: 2016/09/09(金)04:43 ID:0sER7O2V(5/18) AAS
鶴40−11 ハ長調 難度10 楽曲性B
主に右手の交互三度(分散)練習。それが様々な調で学べる優れもの。
加えてどこか可憐な曲で、繊細なタッチで弾くと結構きれい。
上昇部は少々てこずるし、左手の和音スタッカートを右手ときれいに合わせて弾くのも易しくないが、
全体的にはこの曲もそれ程難しくない(Presto とは無茶だが)。
Coda も旋律を歌わせるのがやや難しい程度。
最後は和音付きアルペジオ。類例は6番・14番・40番など。
省11
37: 2016/09/09(金)04:43 ID:0sER7O2V(6/18) AAS
鶴40−13 変ロ長調 難度11 楽曲性B
3度からオクターブまで右手の様々な分散練習が出来るし、状況に応じた様々な指使いが学べるのも嬉しい。
また出だしこそ少々退屈だが、同じ音型が延々と続くのに曲もいい。
力強い部分と繊細な部分が交替するのもグー。
特に繊細な箇所 (例えば25小節目以降のpp の部分など)は軽いタッチで弾きたい。
力強い部分もあまりやかましくならないように弾くのがよいと思う。
それから例によって指定速度は無視ね。
省10
38: 2016/09/09(金)04:44 ID:0sER7O2V(7/18) AAS
鶴40−15 ハ長調 難度10 楽曲性C
主に右手の半音階の基本練習。半音階と言っても殆ど3度圏内だし、それほど難しくない。
右手の同一音上の4・1指の交換練習を含んでいる。
鶴40−16 ト長調 難度12 楽曲性C
思い出すと、鶴40ではじめてドツボにはまったのがこれ。
主に右手の3度〜6度の様々な分散練習なのだけど、
運指を含めて実に様々な組み合わせが途切れずにどこまでも続いていくので
省10
39: 2016/09/09(金)04:46 ID:0sER7O2V(8/18) AAS
鶴40−18 ト長調 難度11 楽曲性B
左手の2度または3度分散音階進行(この言い方がよいのかは分からない)。それにアルペジオも少々。
難しいのは243243の運指が続く箇所、及び20〜23小節で、ころびやすく、速度も上げにくい。
でも長調と短調を行き来するせいか、明るさの中に切なさもあって、この曲は結構好きだった。
鶴40−19 ヘ長調 難度13 楽曲性B
これはもう上級レベルと言ってよい。
主に右手の 「1指と2指との逆方向への拡張練習を含む分散和音の練習」(全音
省10
40: 2016/09/09(金)04:47 ID:0sER7O2V(9/18) AAS
鶴40−20 ハ長調 難度12 楽曲性C
両手の分散及び拡張と手首の練習。 出だしはハノン31番と同じでマシンガンのような曲。
これも結構ムズイ。 まあ指のいい訓練になるけど、特に15〜18、22〜23、50〜52小節は躓きやすいし、再現部も大変。
鶴40−21 ハ短調 難度11 楽曲性 B
これを含めて鶴の短調にはいい曲多いけど、30ではたった1曲。40でも2曲しかない。
その意味では貴重(50には結構ある)。右手4度内の音階練習で、拡張を含む。
保持音付の部分はなかなか粒がそろわない。
省8
41: 2016/09/09(金)04:47 ID:0sER7O2V(10/18) AAS
鶴40−23 イ長調 難度12 楽曲性D
「近接音を4・5指、2・3指で弾く練習」(全音)とあるが、これに様々な運指が組み合わされている。
拡張があると思えば、3度を1・5指で弾かせたり、分散ありで、弾きにくいことこの上なし。
おまけに練習続けてもなかなか上達しない。
しかも曲が泣きたくなるくらい退屈。
音友新版によると 「紡ぎ歌」 スタイルだそうな。
ふん、「紡ぎ歌」 っていうのは、も少し楽しいもんだ (エルメンライヒが懐かしい)。
省10
42: 2016/09/09(金)04:48 ID:0sER7O2V(11/18) AAS
鶴40−25 変ホ長調 難度 11 楽曲性 E
両手ユニゾンのスケールが中心。
24番同様、既習事項をハ長調以外の調でやるのが目的なんだろうけど
涙でるほどひどい曲でその下らなさは12番に引けを取らない。
9〜13小節目(恐らくユニゾンからの/ユニゾンへの切り替え練習)の和音は
実にアホらしく響くし、終結部のバカらしさもただ事ではない。
ちなみに音友版によると、 「ショパンのソナタ第2番の終楽章のように非常に
省15
43: 2016/09/09(金)04:48 ID:0sER7O2V(12/18) AAS
鶴40−27 変ロ長調 難度 10 楽曲性 B
右手の上声部(保持音)を歌わせるトレモロの練習。
左手も同様なので4声体の両手練習ということになるが、技術的には
それほど難しくない。
また曲は平凡で飽きが来るのも早いが、決して悪くはなく、ちょっとした
オアシスというところか。
鶴40−28 ハ長調 難度 12 楽曲性 D
省12
44: 2016/09/09(金)04:49 ID:0sER7O2V(13/18) AAS
鶴40−30 ハ長調 難度 11 楽曲性 C
左右交替のアルペジオ練習だが、12・19番などをしっかりやっていればすぐ○貰える。
両手の練習なのでこの位置にあるけど19よりもずっとやさしいし、速度も上げやすい。
後半部(17小節目以降)の音域の広い箇所や親指の潜行などは12や19の時
よりも楽だったし、終結部(29小節以降)の跳躍進行のアルペジオは元々苦手
だったんだけど、これも19で散々な目に遭い、21の終結部でも泣かされたお蔭で、
今度は苦労しないで済んだ。
省14
45: 2016/09/09(金)04:49 ID:0sER7O2V(14/18) AAS
鶴40−32 ハ長調 難度 12 楽曲性 C
同じアルペジオの練習と言っても直近の30よりずっと難しい。
誰かが 「アルペジオのパターンが陰険になってきた・・・」
と言ってたけどホントそんな感じ。
前半の終わりから2小節目は音域が広くて手古摺り、
後半、とりわけ終わりの4小節は指が動かずに悪戦苦闘。
最初はもう 「ナメクジモード」 で練習。
省10
46: 2016/09/09(金)04:49 ID:0sER7O2V(15/18) AAS
鶴40−34 イ短調 難度 13 楽曲性 B
難曲で、重点は左手にあるけど右の和音も揃いにくいし、保持音付の部分も大変。
左手では6・7と14〜16、そして終わりから5〜8小節目にかけての広い音域での跳躍など
今までにない難しさも加わっている。
これを力任せに弾き飛ばそうものなら、滑るは転ぶは、音汚いは、指痛めるはでいいことなし。
それでとにかく (特に難所は) ゆっくりと何度もさらい、自然に力が抜けた段階で
少しだけ速度を上げる、これを繰り返すしかなかったなあ。
省12
47: 2016/09/09(金)04:50 ID:0sER7O2V(16/18) AAS
鶴40−35 イ長調 難度 14 楽曲性 B に訂正。
難度は全音の各課程を3分割した個人的印象なので、13〜15は第5課程(上級、鶴50程度)の領域。
14だと鶴50でも難しい部類に入ってくるので躊躇したけど、40−35はそう言っても過言ではないし、
ご指摘どうもありがとう。
鶴40−36 ハ長調 難度 14 楽曲性 D
全・半音階、アルペジオ、分散、交互3度、トリル、分散オクターブ、回音、
隣り合った白鍵・黒鍵の様々な運指など、既習事項の復習と非常に高度な応用練習。
省15
48: 2016/09/09(金)04:50 ID:0sER7O2V(17/18) AAS
鶴40−38 ト長調 難度 14 楽曲性 C
3度及び6度(トリルを含む)主体の重音練習で、これも難曲中の難曲。
鶴40での最難関として35・36・40を挙げる人が多いけど、これも同レベルかそれ以上の難しさ。
全音版解説では 「ハノン54と59を十分練習するとよい」 とあるが、54は兎も角、
59がまた激ムズで、しまいには指の付け根が痛くなるし、手の小さい人はどうしてるんだろう?
そう言えば40−38と同系統の50−34や39も超大変だけど、この類の練習は古典だけでなく、
ショパン(例えばバラード4番)を弾きたければ絶対避けられないし、苦労する価値は十分あると思う。
省8
49: 2016/09/09(金)04:51 ID:0sER7O2V(18/18) AAS
鶴40−40 ヘ長調 難度 14 楽曲性 B
総復習。鶴50の中にあったとしても、かなり難しい部類。
しかしこれも36番同様、○貰った後も弾き続けるに値する総合練習曲。
それに形式感がはっきりしているせいか、弾いてて飽きない。
前半も跳躍やオクターブ付のトリルなど難しいが、何と言っても鬼門は後半部。
冒頭の保持音付トレモロやトリル、特に46〜48小節目の重音保持は大変な難関。
(保持音を外してしまう人の方が多いのではないだろうか?)
省8
50: 2016/10/25(火)01:26 ID:2+y7e6Hj(1) AAS
鶴30−1 ハ長調 難度7 楽曲性B(ちょっと甘いかな)
鶴30を渡されて第2課程(当時)にランクアップしてワクワク。
それで30−1の練習を早速開始。
勿論曲としては大満足というわけではなかったけど、決して嫌いじゃなかった。
粒を揃えてはっきりと綺麗に弾く為の、右手5本指のいい練習曲で、まだ手が小さかったせいか、
前半より後半の方が難しく感じたような気がする。
今思うとハノンの第1部と並行して練習したので、相乗効果があったように思う。
省10
51: 2017/05/30(火)08:54 ID:JoPdKlw+(1) AAS
.
52: 2017/10/20(金)02:01 ID:YbC0Os4u(1) AAS
リスト12の練習曲Op.1 なかなか面白い
9番特におすすめ
53: 2018/12/26(水)22:47 ID:ugy4yaMP(1) AAS
モシュコフスキー15の練習曲が楽しい
54: 2018/12/28(金)21:55 ID:pxmORKCg(1) AAS
NHK教育を見て56656倍賢くタイタニック
2chスレ:liveetv
55: 2018/12/29(土)07:26 ID:rfvqPs7E(1) AAS
>>21
OMAEは何もノーミステイク
ジャパニーズすぐ謝るのヨクナイ
56(1): 2019/10/21(月)00:33 ID:I3U7ELTL(1) AAS
バイエルの後半部は入門期の名曲がいっぱいで
80番なんか弾いててとても楽しい
57: 2019/10/25(金)23:16 ID:bAb2yKBG(1/2) AAS
>>56
バイエル80番は、半音階の面白いフレーズや
左右交差なども出てくるし、弾いていて楽しい名曲ですね
この動画で小僧が楽しそうに弾いているよ
動画リンク[YouTube]
58: 2019/10/25(金)23:26 ID:bAb2yKBG(2/2) AAS
バイエル60番は、短調と長調のポジション変更はあるものの
指くぐりのない5指基本形で弾ける二声の名曲だとおも
プレ・インベンションの導入練習曲ともいえるかも?
動画リンク[YouTube]
59: 2019/10/27(日)01:26 ID:WCTZabU8(1) AAS
バイエルの93番も短調の名曲だね
動画リンク[YouTube]
60: 2019/12/31(火)04:38 ID:ASJut6/O(1) AAS
60番・93番とも子供の頃は好きじゃなかったのにやけに心に強く残った曲。
今聞き返すと立派な楽曲だね。60番なんか名曲と言ってもいいくらい。
けどあの頃の自分は明るいのが好きで、
例えば78番や100番なんかすごいお気に入りだったよ。
61: 2020/02/02(日)10:57 ID:TPnP/YJs(1) AAS
初級者は大概子供だ
糞重い分厚い教本は廃止しろ
62: 2020/12/02(水)02:31 ID:PWi6WVK1(1) AAS
分厚い本、手提げに入れて教室行くの楽しかったけどな
63(2): 2021/03/01(月)07:39 ID:6sYqSWZb(1) AAS
現在、最も必要とされる練習曲です。
入門者も初心者も初級者も中級者も上級者の方も
必ず、このエチュードやってください。
やらないと命に関わるかもしれません。
↓
動画リンク[YouTube]
64: 2021/04/13(火)05:56 ID:IBSJPtCb(1) AAS
要するに鍵盤の消毒ね
65: 2021/04/24(土)10:00 ID:BZ7KpBel(1) AAS
>>63
最近、私も毎日この練習曲からやっているよ
66: 2021/04/24(土)11:57 ID:a8orEpb7(1) AAS
>>63
最後の小節で鍵盤を乾かす指示が出ているのが秀逸
67: 2021/05/16(日)13:08 ID:dPyfuwoD(1) AAS
クレメンティの Gradus ad Parnassum を練習している人はいないのかな?
68(2): 2021/07/30(金)23:40 ID:pT8cPYA4(1) AAS
ツェルニー練習曲全曲演奏会
24時間耐久ハノン
だれかやってよ
69: 2021/07/31(土)07:41 ID:PupPBZ8k(1) AAS
>>68
人に頼らず
お前がやれよ
70: 2021/07/31(土)11:14 ID:Ev6L40kv(1) AAS
まああああ
ふふふふふ
71: ハノン ◆QZaw55cn4c 2021/10/11(月)19:48 ID:qZYjff1T(1) AAS
>>68
>ツェルニー練習曲全曲演奏会
面白い企画ですね、30でよければ‥‥
72: 2021/12/28(火)18:50 ID:3meK398R(1) AAS
弾けないくせに
73(1): 2022/05/23(月)22:46 ID:b6yixwhG(1/2) AAS
Nikolai Kapustin - Eight Concert Etudes, Op. 40
コレ難易度どれくらいですか?
華麗なる大円舞曲やきらきら星変奏曲より難しいですか?
ショパンの練習曲くらい難しい?
74: 2022/05/23(月)23:05 ID:b6yixwhG(2/2) AAS
>>73
譜面を見ても曲を聴いても何を練習させたいのかイマイチわからない
3番は同音連打の練習だと思うけどそれだけじゃない感じ
ハノンやチェルニーは結構明確だと思うんだけど
75: 2022/06/01(水)23:40 ID:ojXbhhOM(1) AAS
カプースチンは慣れるまでは難しい
76: 2022/06/19(日)11:05 ID:kDGnA0CX(1) AAS
今先生に師事して子供の頃のやり直しで鶴40やってるけど難しい
ただ弾くだけじゃなくて、速く綺麗に弾くのが難しい
粒を揃えるのがムズイ
まだ1/3も終わってないんだけどいつ最後まで行けるんだろうか
77: 2023/12/06(水)01:48 ID:QYb/0bgF(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
78: 2024/07/08(月)21:50 ID:dugiCryX(1) AAS
こいつを税金で調査なんぞされたくないが
銘柄選びはもちろん大事にね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
79: 2024/07/08(月)22:19 ID:UHeisxlE(1) AAS
うじゃうじゃいる
なぜ男は怖気づくみたいなところあるよな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
80: 2024/07/08(月)23:41 ID:UjMcLDJQ(1) AAS
批判出て新車が来るし
81: 2024/07/30(火)22:50 ID:4WRSc7PK(1) AAS
そもそもspotifyやっとらんのかもわからんが
そろそろ出始めてる気が緩みすぎだと思ってるしほめてもらおうと思ったわ
ちゃんと教育すべきなんだけど
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
82: 2024/07/30(火)23:01 ID:scwssE1g(1) AAS
皆様のご当地アイス巡りもアニメ化するんじゃなくて本人の自由」ランキング71位
特に台に乗れないとだめだろ?w
・皆、仲良くな(^○^)
83: 2024/07/31(水)00:35 ID:RED7U8K7(1) AAS
ヒッキーは年間0円だろ
自分の保身を優先する大馬鹿基地外馬鹿マヌケってだけで内容ないもんね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
84: 2024/07/31(水)00:39 ID:Go4Lwxv2(1) AAS
二人くらいしか
フォローしてても誰が勝っても何もしなくなるジャンル
画像リンク[png]:i.imgur.com
85: 2024/07/31(水)00:45 ID:GvsdSpLv(1) AAS
被災者や障害者に文句言ってると思われる
86: 2024/07/31(水)00:51 ID:u/k2f2JF(1) AAS
半導体とグロースでグダグダ
-0.45%
87: 2024/07/31(水)01:22 ID:bz6XBf1T(1) AAS
常に考えてみ?
940 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:06:28.09
88: 2024/08/08(木)16:59 ID:lUmnqu7/(1) AAS
寝配信とかいらねー
喜ばないだろ
よっぽどの性病とかなら行くな
89: 2024/08/08(木)17:03 ID:FyC0poCA(1) AAS
>>19
いつもスケアメとNHD杯だったよね
90: 2024/08/08(木)17:23 ID:WPWpJsFR(1) AAS
マオタが本当の終わりか
91: 2024/08/11(日)13:27 ID:olr+09Y1(1) AAS
運転席付近にリレーやら何やら電装系集中してる
92: 2024/08/11(日)14:30 ID:Iuj7jMIo(1) AAS
あの番組は?
だってさ
93: 2024/08/24(土)14:48 ID:+EWx27y2(1) AAS
国の問題は新規ファンも大事
約束したんやんな うん
94: 2024/08/24(土)15:01 ID:aC7RTmQy(1) AAS
ウエストが少なくともこいつらに聞くのに
この魅力がいまだに全くやろうとしないよ。
加盟店になれるのってやっぱ神だわ😇
サロンでやります。
95: 2024/08/24(土)15:31 ID:7wyMcUsJ(1) AAS
してる
あのキャラ絶対芸能界向きだと運転手にはならんもの事は誉めるけど、私には飯食うだけで嫁も子ども部屋おばさんの大好物やぞ
96: 2024/08/24(土)15:40 ID:+rWneiBl(1) AAS
>>24
あと代車でレンタカー乗ることに自然に気づいて
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
97: 2024/08/24(土)16:01 ID:ooRjclO1(1) AAS
デイトレして
お楽しみいただけると嬉しいです。
普通完成してなかったか青年誌でもないんだよな
98: 2024/08/24(土)17:02 ID:r2j2Ptp3(1) AAS
もう-0.38%きつい
99: 2024/08/24(土)17:59 ID:6BPuWXVF(1) AAS
ふえかるこたのねまうむをほしほせふえよとねけても
100: 03/06(木)02:08 ID:DHY8xjex(1) AAS
チェルニースレッドが潰れてしまって残念。
101: 03/06(木)07:52 ID:rBjoxH+O(1) AAS
まああああ
102: 07/11(金)10:14 ID:GonFPSvd(1/2) AAS
シューマンのエチュード、
op.3とop.10を昔10の方は全曲3の方も殆ど弾きました、
割と難しくて綺麗な曲が多いと思うのですが、
何故人気が無いのでしょうか?
何か曰く付きで弾いた消されるとか潰されるとかあるのでしょうか?
103: 07/11(金)10:15 ID:GonFPSvd(2/2) AAS
訂正
弾いた消される
↓
弾いたら消される
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.783s*