NTTドコモ docomo 5G Part.12 (154レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
89
(2): 09/07(日)20:36 ID:L4GSxfXB0(1/3) AAS
>>87
5Gの要素として高速大容量/低遅延/多数同時接続があるけど、>>84は高速大容量が、>>85は加えて低遅延がだめだめという評価をしていると思うぞ
来年3月の3G停波までn1を増波する余裕なんか無いから、とにかくSub6基地局を増やすしか手がない
91
(2): 09/07(日)21:54 ID:L4GSxfXB0(2/3) AAS
>>90
総務省資料からまとめたトラヒック推移by俺調べ、3Gのトラヒックはフタ桁少ないので今3Gで使っているB1とB6の合計2×10MHzをn1の2×10MHzに振り替えたら少しは効果があるはず
外部リンク:imgur.com
既にLTE用の周波数はパンク寸前でB21すらフル稼働一歩手前
95
(1): 09/07(日)23:19 ID:L4GSxfXB0(3/3) AAS
>>94
元データはこの辺の公表資料、一部数字がないところは足したり引いたりした推計値
R6: 外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
R5: 外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
R4の資料ではグラフから読み取るしかなかったけど年々数字の精度が上がってきて俺歓喜
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s