楽天株主優待SIM専用スレ★6 (395レス)
上下前次1-新
1: 08/16(土)07:32 ID:6dib9OOn0(1) AAS
!extend:checked:ww:1000:512:donguri=0/1
株主優待で一年間使えるSIMについて語ろう
外部リンク[html]:corp.rakuten.co.jp
◆前スレ
楽天株主優待SIM専用スレ★5
2chスレ:phs VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured
315(1): 警備員[Lv.0][新芽] 09/11(木)13:19 ID:8cxJtpJT0(1) AAS
半年事優待ありじゃないのに、期間半年だったからなぁ
最近優待は1年以上持ってる株主対象に変更の所増えてるから…これが1番可能性ありと思ってる
316(2): 警備員[Lv.5][新芽] 09/11(木)13:27 ID:c8n0sxhu0(2/2) AAS
>>315
そういう場合は29期で30期から1年以上になると宣言するのが流儀だけど、そうなると30期以降も優待が続くことになちゃうので楽天はやりたくないかも
317: 警備員[Lv.7] 09/11(木)14:05 ID:62V4S6TG0(1) AAS
いつでもハシゴ外される用意はしとけよ
楽天サービスはいつでもバッサリだから
318: 警備員[Lv.13] 09/11(木)14:23 ID:05pLWnWH0(2/2) AAS
>>316
何が流儀だよ
突然なるのいくらでもあるわ
319: 警備員[Lv.37][N武][N防][苗] 09/11(木)14:24 ID:1eitB2+N0(1) AAS
というか株主優待なんて権利落前ならどうとでも変更して言い訳で。
配当だとETFや投信組入、AI売買などに影響があるから色々ややこしいけど、優待はノーカンで考えるくらいでいい。
320(1): 警備員[Lv.17] 09/11(木)14:25 ID:LiHlzviM0(1) AAS
え、突然優待しませんなんてできるの?
321(1): 警備員[Lv.0][新芽] 09/11(木)14:32 ID:eg/Q0inX0(1) AAS
レボリューションという会社があってな
322: 警備員[Lv.4] 09/11(木)14:34 ID:M9IBzSoL0(1) AAS
>>320
来年も優待しますって明言したか?
今度どんな内容にするかは三木谷次第だよ
323(1): 警備員[Lv.6][新芽] 09/11(木)14:38 ID:YXsblJ3z0(3/5) AAS
流儀というのが気に入らないなら株主の反発を最小限で済ます手続きとしておこう
もちろん楽天を含めて権利後に優待内容を変更したり無くしたりしたところはいくらでもある
長期保有を導入して一度も長期保有優待が無かった例も
324(4): 警備員[Lv.19][苗] 09/11(木)15:10 ID:OfwwJ1lf0(1/3) AAS
>>316
流儀ってなんだ?
優待は何時切っても問題無い
実際、27期は権利日以降に楽天ポイントから楽天モバイルに変更になったんだが
325(1): 警備員[Lv.6][新芽] 09/11(木)15:11 ID:ihgu1tpp0(2/3) AAS
>>321
あれには唖然とした
茫然としたと言った方がいいか
326: 警備員[Lv.19][苗] 09/11(木)15:24 ID:OfwwJ1lf0(2/3) AAS
レボリューションは優待目当ての個人株主が多かったんだろうな
あっという間に株価1/10に
楽天の場合は200円くらい下がったが直ぐに音声30GBに変更したから個人株主の買いが入って持ち直した感じ
327: 警備員[Lv.0][新芽] 09/11(木)15:34 ID:tnUx+/vb0(1) AAS
>>268
むせる。
328: 警備員[Lv.7][新芽] 09/11(木)15:34 ID:YXsblJ3z0(4/5) AAS
>>325
>324
329: 警備員[Lv.7][新芽] 09/11(木)15:35 ID:YXsblJ3z0(5/5) AAS
間違えた
>>324
>323
330(2): 警備員[Lv.38] 09/11(木)15:56 ID:9RkySLL80(1) AAS
>>324
優待内容変更の発表は権利付き日前じゃなかったか?
331(1): 警備員[Lv.0][新芽] 09/11(木)16:12 ID:HD8Wfjz90(1) AAS
>>330
データ SIMから音声SIMに変更し株数によらず一年有効に変更したのは権利日よりあと
配当やめてポイントもつけないとかわりに株数による有効期間が違うデータ SIMに変更したのは権利日前(12月初めくらい)
3ヶ月データ SIMでもいいかと権利日に買ったから覚えてる
332(1): 警備員[Lv.2][新芽] 09/11(木)16:24 ID:JQOgJgYa0(1) AAS
そもそも株主的には優待じゃなく配当にしろという意見の方が強い(特に法人株主)
333(1): 警備員[Lv.16] 09/11(木)16:26 ID:p1wPoYGR0(2/3) AAS
>>324
>>330
27期の優待が楽天モバイルと公表されたのは2023年12月26日
(その後さらに変わったが)
権利日の1日前かな
外部リンク[html]:corp.rakuten.co.jp
334(1): 警備員[Lv.16] 09/11(木)16:31 ID:p1wPoYGR0(3/3) AAS
>>331
だからそれは先に書いたとおり多くの株主にとって悪くなる内容ではなかったので問題にならなかっただけ
(法人にとっては良くも悪くもなってないんだろう)
335: 警備員[Lv.19][苗] 09/11(木)16:35 ID:OfwwJ1lf0(3/3) AAS
>>333
一日前だったか
すまん、ありがとう
336: 警備員[Lv.7][新芽] 09/11(木)17:26 ID:Mv0g2dZC0(1) AAS
>>332
法人株主や外国人株主にとっては優待やる金があるなら配当出せってのは昔からの定番だよな
337: 警備員[Lv.4][新芽] 09/11(木)17:38 ID:QU3Iyeli0(1) AAS
>>334
権利確定日直前にデータ SIMだと発表したんだね
338: 警備員[Lv.161][N武][N防][苗] 09/11(木)17:42 ID:HI26WjSD0(1) AAS
今の内容なら配当より株主優待の方がいいわ
助かってる
339(1): 警備員[Lv.7] 09/11(木)18:03 ID:1gb40JOO0(1) AAS
外国人株主からクレームとかもあって無くす企業増えてるみたいね
保持1年以上とか株数条件増やしたりも増えてるけど
340: 警備員[Lv.3][新芽] 09/11(木)18:25 ID:P0w2XXa60(1) AAS
600円台で持ってるならともかく
今から買うのはある程度リスク考えないとだね
341: 警備員[Lv.0][新芽] 09/11(木)18:50 ID:wpal2Mb20(1) AAS
>>339
外人のクレームは昔からある
配当ないから気にする事ない
342: 警備員[Lv.9] 09/11(木)19:16 ID:nGlzYlyi0(1) AAS
イチイチ株主の意見など聞く必要はないな
343(1): 警備員[Lv.5][新芽] 09/11(木)20:40 ID:3IHxl6EZ0(1) AAS
今日は爆上げだったから約定してきた(^o^)
344(1): 警備員[Lv.9][新] 09/11(木)21:46 ID:ihgu1tpp0(3/3) AAS
>>343
950に置いてる(今週いっぱい指定)
345(1): 警備員[Lv.5][新芽] 09/12(金)08:22 ID:ry6znGFc0(1) AAS
来年の為に仕込んでた100株が20%位あがってて草
346: 警備員[Lv.39][N武][N防][苗] 09/12(金)08:47 ID:Gjy7X4r60(1) AAS
優待はETFとかで考慮されないから、自由に付け替えられるメリットがある。
配当利回りだとそれを理由に商品から外されかねない。
だからこそ、攻めた優待が出てくるとも言える。
347(1): 警備員[Lv.0][新芽] 09/12(金)09:43 ID:bIA5rESm0(1) AAS
>>345
とりあえず99株売却しておくか
348: 警備員[Lv.16] 09/12(金)10:20 ID:WEMgG+7Z0(1/2) AAS
>>347
99株売却ってできるの
100株売り1株買いのクロス?
349(1): 警備員[Lv.6][新芽] 09/12(金)10:51 ID:X276YYj+0(1/2) AAS
楽天株の売買最小単位が100株だからそれ以下では売買できんやろw
ミニ株という証券会社独自のサービス使えば1株単位での売買もできるけど
株優もらえるのは28期だと100株以上だったから1株じゃもらえない
(そもそもミニ株での取引だと100株以上持ってても優待もらえないかもしれないけど)
350(1): 警備員[Lv.17] 09/12(金)11:01 ID:WEMgG+7Z0(2/2) AAS
>>349
一株だけでも持ってれば株主番号維持できるから27期→28期はSIMを入れ替えずにすんだのよ
28期→29期でどんな役に立つか(立たないか)は分からんけど
351: 警備員[Lv.11] 09/12(金)11:05 ID:8a2NuMpM0(1) AAS
>>344
だけど950で売れましたw
さてどうするかな
352: 警備員[Lv.0][新芽] 09/12(金)11:38 ID:9CjR1F/P0(1) AAS
言われてみれば少し気になってきた、ミニ株を証券会社複数で買ってたら名寄せが発動するのかどうか
だが3秒後にくそどーでもよくなった
353: 警備員[Lv.7][新芽] 09/12(金)12:01 ID:X276YYj+0(2/2) AAS
>>350
新規株主番号の方が3ヶ月くらい重複してSIM持てたからお得かも
354: 警備員[Lv.0][新芽] 09/12(金)12:50 ID:06frf/QT0(1) AAS
株価は959円とかだけど単元で10万しないから828で買って放置してる
U-NEXTは200万で買って今手放したけど株価上向きでつなぎ売りするほどではないよな
株は優待目当てて買ってるけど楽天が10単元になったら株価下落怖いから100は持っておいて900はつなぎ売りするわ
355: 警備員[Lv.0][新芽] 09/12(金)13:15 ID:/ieY9ggJ0(1/2) AAS
5年後auやドコモはSpaceXに衛星契約破棄圧力で自社株高割合譲渡を要求されそう
イーロン・マスク氏「スターリンクが携帯キャリアを置き換える可能性」 CNET Japan
SpaceXのCEOであるイーロン・マスク氏が、衛星からスマートフォンへ直接通信を届けるStarlink
の将来像を示した。SpaceXが通信企業EchoStarから170億ドル規模の無線周波数帯を
取得した翌日、イーロン・マスク氏が早くも活用の構想を語った。世界第2位の富豪でもある
同氏は、Starlinkが自宅でも外出先でも「通信を一本化する存在」になり得ると話した。
ポッドキャスト番組「All-In」でマスク氏は、Starlinkの家庭向けインターネットとモバイル通信を
省5
356(1): 警備員[Lv.0][新芽] 09/12(金)16:19 ID:XHGESKFN0(1) AAS
ホリエモンが今国産スターリンクシステム開発してるみたいだからまあ大丈夫でしょう。
357: 警備員[Lv.0][新芽] 09/12(金)16:32 ID:+oKAL0Ez0(1) AAS
ロケットもろくに飛ばせないやつがなんだって?
358: 警備員[Lv.4][芽] 09/12(金)17:25 ID:MHCT1zeH0(1) AAS
国産ロケットでやろうとしてるだけ上等よ
イーロンのスペースXだって結構失敗したり爆発したりもしてる
マネーパワーでごり押してる
359: 警備員[Lv.6] 09/12(金)17:35 ID:c3APKc130(1) AAS
ホリエモンよりカイロスロケットに頑張って欲しい
360: 警備員[Lv.5][新] 09/12(金)17:36 ID:JHK9EXrb0(1) AAS
ホリエモンは補助金欲しいだけだからな
実績なんて残す気ないだろ
361: 警備員[Lv.11] 09/12(金)20:45 ID:smQqCHDn0(1) AAS
>>356
補助金頼みなのに本気でやるのか?
362(1): 警備員[Lv.4][新芽] 09/12(金)20:55 ID:/ieY9ggJ0(2/2) AAS
株主優待スレには株投資家もいるだろう
今のうちにauやドコモの値動き観察して安値で仕入れとけば
イーロン・マスクがTOB仕掛けた時に高値で爆益売り抜けかもよ
363(1): 警備員[Lv.2][新芽] 09/12(金)21:43 ID:O08rAAAg0(1) AAS
>>307
esimのみは手間減らすため実行してもいいけど、・権利単元変更や長期ステークホルダーのみ(1年以上)みたいなのはsim配る目的に沿わなくないか。
364(1): 警備員[Lv.162][N武][N防][苗] 09/12(金)21:59 ID:y812WEB/0(1) AAS
esim使ったことないしesim対応してない端末なんでもしesimオンリーになったら困るわ
365(1): 警備員[Lv.1][新芽警] 09/12(金)22:05 ID:wabKPWvG0(1) AAS
>>363
SIM配るのは無配で機関が買ってくれない分、優待で個人を釣って保有させようとしてるんだから簡単に売買しにくい条件にするのは目的に沿ってるだろ
366(1): 警備員[Lv.18] 09/12(金)22:32 ID:ag9O9heZ0(1) AAS
ミッキー次第だけど
社債に合わせるって意味で言えば単元1000株が妥当だと思うわ
367(1): 警備員[Lv.0][新芽] 09/13(土)00:01 ID:N5OocH6V0(1) AAS
>>366
社債は3年なのに優待simは1年だけだから
社債に合わせるなら3000株相当かもよ
368: 警備員[Lv.3][新芽] 09/13(土)00:38 ID:5IYHDbO80(1/2) AAS
>>362
むしろ株やってないヤツがココにいてどうすんだ?
369(1): 警備員[Lv.5][新芽] 09/13(土)01:29 ID:fDbZEow80(1) AAS
>>365
まともならそうだよ。でも、契約件数増やしたいだけだからねえ。長期とか縛り作ったら回線配る理由減っちゃう。
今でもまだ何回線でもMNPで14000円分配るとかやってるのこれも回線数増やすだけでポイント含めてプラスのうちにいなくなっちゃうだろうし、利益になる客どれだけいるのやら。でも回線数増やすことにだけ熱心。
>>364
とはいえ必要となれば準備するでしょ?価値感じなきゃ諦めるだろうし。
次してくるかとかわからんけど。
370(1): 警備員[Lv.0][新芽] 09/13(土)01:48 ID:0QdQi7l00(1/2) AAS
>>369
楽天はiPhone16eが純新規でも1円レンタル1人2台までキャンペーンで回線数相当増えたでしょう。
371: 警備員[Lv.0][新芽] 09/13(土)08:54 ID:FwJGD7sn0(1) AAS
>>367
へ?1年だけど?
372: 警備員[Lv.7][新] 09/13(土)09:58 ID:VAsHp9d30(1/2) AAS
>>370
それすごいよね。多くの人が2年間1000円で使っていたとして利益出すとこどこなんだろう。
373: 警備員[Lv.0][新芽] 09/13(土)10:42 ID:26vnR6/U0(1) AAS
今は利益より直近の運転資金を銀行から確保するために、契約数の大幅水増しが最重要課題。株主も協力しよう。
374: 警備員[Lv.0][新芽] 09/13(土)10:42 ID:TmYgaZIJ0(1) AAS
たとえ黒字でもキャッシュが尽きたら倒産するし、赤字でもキャッシュが回る限りは倒産しない
借入で借入を返す自転車操業でも借入できる限り潰れない
どれほどの赤字であっても
契約数は順調に増加!黒字化間近!!未来は明るい!!!
と言い続け、契約増の実績出さないと金融機関に見限られて借換できずに即時4ぬ
375: 警備員[Lv.21] 09/13(土)11:51 ID:4BEGM3SV0(1) AAS
契約回線数如何で金融機関のコミットメントラインがどうこうなるような財務状況ではない。そもそも銀行からの融資だけで資金を回せるなら、あれほど不利な条件で起債する必要もないわけだし。
今は高利回りで発行してしまったドル建て社債に関して、如何にボリュームと利回りを落としながら回転させていけるかだろうね。
376: 警備員[Lv.19] 09/13(土)12:00 ID:oWtkQUFK0(1/3) AAS
株価は新しいサービスやるってんで上がってるけど、年末までこの上昇維持できるか微妙じゃね?
最後に優待続けるかどうかで調整されそう
377: 警備員[Lv.4][新芽] 09/13(土)12:09 ID:9AbKipQo0(1/2) AAS
優待を目標クリアの調整弁に使ってる感
でもいまさら契約数減らすような変更は難しいよな
1人2枚配ればいいんじゃね、たいしたコストアップにならんだろ
378: 警備員[Lv.19] 09/13(土)12:11 ID:oWtkQUFK0(2/3) AAS
それならジャンジャン配るべきだし、優待あるかないかをギリギリまで発表しないってのはおかしいわな
379: 警備員[Lv.4][新芽] 09/13(土)12:14 ID:9AbKipQo0(2/2) AAS
次のカードを今切るかどうか
考えてんじゃね
simカードだけに
380(2): 警備員[Lv.0][新芽] 09/13(土)12:22 ID:uwHADdIE0(1) AAS
優待はモバイル使ってるなら料金から
100株100円、500株200円、1000株300円引きとかで良いんじゃない?
それだと自分の番号使えるし、楽天モバイル使ってない人株主は優待が使えないから
楽天モバイルに申込む人も居るだろうし。
381: 警備員[Lv.162][N武][N防][苗] 09/13(土)12:28 ID:28gjCilv0(1/2) AAS
ぼくのかんがえたさいつよのかぶぬしゆうたい
お腹いっぱいだわ
公式発表を待とうよ
382: 警備員[Lv.0][新芽] 09/13(土)12:31 ID:MzgAEsJi0(1) AAS
>>380
自腹で毎月3000円払ってそんな塩っぺえ優待取りに行く意味とは?
383(3): 警備員[Lv.7][新芽] 09/13(土)12:32 ID:KWOvi7+W0(1) AAS
eSIMだけでいいわ、発行ラクだし物理SIMに依存するのがおかしい
384: 警備員[Lv.5][新芽] 09/13(土)12:33 ID:X9O0X8570(1) AAS
楽天にとって株主優待はもはや株主優遇施策ではなく、直接的な契約数水増し手段の一つ。
あと、楽天グループから楽天モバイルへの利益の付け替えと若干のARPU向上。
385: 警備員[Lv.20] 09/13(土)12:35 ID:oWtkQUFK0(3/3) AAS
既存のステークホルダーにもっと安心して株を保有していただける優待にしてほしいものだね
386(1): 警備員[Lv.162][N武][N防][苗] 09/13(土)12:42 ID:28gjCilv0(2/2) AAS
>>383
おかしい?
esimに対応してない機種持ってる人もまだたくさんいるだろうに
387: 警備員[Lv.4][新] 09/13(土)13:51 ID:VAsHp9d30(2/2) AAS
社債のがesimって言ってるし、物理に対応しなかったらこちらもありえるよね。
社債はすぐ売れないかもしれないけど株なら100株で売ればesim対応機種買えるしな。
388(1): 警備員[Lv.18] 09/13(土)14:07 ID:2qC1IycU0(1) AAS
>>383
楽天MNOのeSIMは再発行楽だけど優待のeSIM再発行は1週間ぐらい掛かるぞ
389: 警備員[Lv.162][N武][N防][苗] 09/13(土)14:17 ID:Tp+iKyYT0(1) AAS
>>383
申し込んでた株主優待のpSIMが来て
スマホでそれまで使ってたpSIMをタブレットに移して
株主優待のpSIMはスマホに入れる
esimでも同じくらいの手軽さでできるのでしょうか
390(1): 警備員[Lv.0][新芽] 09/13(土)15:17 ID:nazZIEig0(1) AAS
あたらしいiphoneでたんで
もうpかeかは決着ついたんだよ日本では
391: 警備員[Lv.162][N武][N防][苗] 09/13(土)15:24 ID:WgVTpctO0(1) AAS
>>390
まだまだ太いベセルやホームボタン付きのスマホ使ってるヤツも多いし
ライトニングケーブルも店でよく見かける
eSIMオンリーのiPhoneが主流になるなんて(そういう時代があるとしても)まだまだ先だよ
392: 警備員[Lv.7][新] 09/13(土)15:30 ID:0QdQi7l00(2/2) AAS
>>380
10年以上前だけどソフトバンクの株主優待でソフトバンクの携帯電話の料金が毎月1000円引き永年ありました。
ソフトバンク光は契約してなかったからよくわからないけどソフトバンク光の毎月の通信料金値引きもあったかな株主優待で。
株主優待廃止になったのでソフトバンク株全て売却してしまった。
今でもソフトバンク株式保有してれば10倍か20倍になりました。
393: 警備員[Lv.0][新芽] 09/13(土)17:58 ID:F0C07ITe0(1) AAS
>>388
去年お盆をまたいだ時は1ヶ月弱掛かった
394: 警備員[Lv.13] 09/13(土)22:01 ID:dkdUqpGp0(1) AAS
>>386
別に優待だからもらわなければいいだけ。
eSIMの方が発行コストが下がるんだが?
395: 警備員[Lv.0][新芽] 09/13(土)22:35 ID:5IYHDbO80(2/2) AAS
エントリー機種もeSIMに対応してるこのご時世
新たに機種を購入するってのもありだよな
行政じゃないんだから物理SIMしか使えない人間を考慮する必要はない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.660s*