楽天株主優待SIM専用スレ★5 (134レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 07/30(水)07:46 ID:3NDlm1q/0(1) AAS
!extend:checked:ww:1000:512:donguri=0/1
株主優待で一年間使えるSIMについて語ろう
外部リンク[html]:corp.rakuten.co.jp
◆前スレ
楽天株主優待SIM専用スレ★4
2chスレ:phs VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured
53(3): 警備員[Lv.6] 08/03(日)23:28 ID:qH5wUe1W0(1) AAS
仮に株主優待廃止になったとしたら何円まで下がると思う?
54: 警備員[Lv.6][新芽] 08/04(月)00:34 ID:UjQlAVEg0(1) AAS
>>53
それは経営破綻か他社による解体買収が決まったときだろうから、金額などまったく予想できん
55: 警備員[Lv.0][新芽] 08/04(月)06:42 ID:Duqx4bYK0(1) AAS
>>53
500円未満
56: 警備員[Lv.0][新芽] 08/04(月)07:01 ID:w9A+aGWz0(1) AAS
ここは優待100株乞食の集いw
大株主は優待関係ねーから優待廃止しても影響はMAX1%くらいかな
57: 警備員[Lv.13][新] 08/04(月)08:53 ID:ee6/1Yqn0(1/2) AAS
シム如何で買う買わないアルやるより
素直に社債買う方がいいと思う
58: 警備員[Lv.8][新] 08/04(月)09:10 ID:Jc225aRh0(1) AAS
優待以外になにか価値あったっけ
i.imgur.com/s2Ub15c.png
59: 警備員[Lv.7] 08/04(月)09:11 ID:IOZYJ8350(1) AAS
株主優待の過去の経緯を確認すると
2023/12/26 データ通信用eSIMを提供すると発表
翌日は +2.3%
2024/2/14 音声+データSIMに変更すると発表
翌日は +15.8%
3/7までだらだらと +32% ぐらい上がった(2/14 631円の比で)
優待SIM無くなったら結構下がるかもね
60: 警備員[Lv.5][新芽] 08/04(月)09:50 ID:UTd5z2sZ0(1) AAS
いや下がるだろ
どう考えても今の株価は優待織り込み済みや
61: 警備員[Lv.0][新芽] 08/04(月)10:15 ID:hfCAFSpZ0(1) AAS
ここ優待のSIMスレなんで売買煽りはやめてもらいますか?
62: 警備員[Lv.0][新芽] 08/04(月)11:31 ID:M3y4nqVX0(1) AAS
年内1000万回線が一つの山ですかね
63: 警備員[Lv.2][新芽] 08/04(月)17:07 ID:D9CyJ6Tc0(1) AAS
>>53
配当なし
優待なし
だと400円ぐらい?
64: 警備員[Lv.0][新芽] 08/04(月)18:15 ID:LeLfv9+t0(1) AAS
優待の価値なんて50円/株も無いやろ
65: 警備員[Lv.3][新芽] 08/04(月)19:30 ID:pe+E4Smk0(1) AAS
ぶっちゃけ優待廃止で400円くらいになったとしても元は取れてる
66: 警備員[Lv.9][新] 08/04(月)21:53 ID:ee6/1Yqn0(2/2) AAS
必要単元数増やしてくるのが一番の折衷案だと思うわ
株価が崩れることもないし
67: 警備員[Lv.0][新芽] 08/04(月)22:05 ID:2jFkjNc70(1) AAS
いやそれはないな。回線数水増ししたいからw
68(1): 警備員[Lv.0][新芽] 08/04(月)22:06 ID:IJj6rdCp0(1/2) AAS
なんでそんなに優待減らしたいの?
69(1): 警備員[Lv.0][新芽] 08/04(月)22:07 ID:P4MA2s7F0(1) AAS
優待許さないマンいてるねw
70: 警備員[Lv.2][新芽] 08/04(月)22:28 ID:IJj6rdCp0(2/2) AAS
これ?
475 非通知さん 2025/07/16(水) 21:16:53.37 ID:7+YTe12j0
【終身刑とは】
楽天モバイルスレに常駐してる有名なキチガイ。楽天の話題がでると、どんなスレにも現れる。
楽天の擁護書込みをしているうちに、楽天の利益はオレが守らなくてはいけないとの使命と妄想に目覚め、楽天の全てを肯定し、楽天を批判するものを狂ったように叩き続ける壊れた機械となった
楽天との関係は不明だが、Rチャンネルのポイントが収入源
楽天狂信者だが貧乏なため、株は所有していないらしい
省2
71: 警備員[Lv.6][芽] 08/04(月)22:53 ID:0SAKFgCX0(1) AAS
右上のセリフがわからん
72: 警備員[Lv.4][新芽] 08/04(月)23:04 ID:AJLB63Bo0(1) AAS
回線のまま行くなら回線数かさ増し諦めて正規の回線から1000円引きとかにするべきやとは思うけど。
ぶっちゃけこんな優待回線あるおかげで正規の楽天回線なんて契約したくない。+4%のために契約してもいいけど、これあるしいれるとこないわ。
73(1): 警備員[Lv.45][N武][N防][苗] 08/04(月)23:28 ID:R3PauckV0(1) AAS
>>68-69
多分許さないんじゃなくて自分が出せるギリギリのところで
線引きして、優待が楽天の重荷にならない中で美味しい思いしたいんやろ。
74: 警備員[Lv.7][芽] 08/04(月)23:39 ID:MFEWgDfC0(1) AAS
GPS付きのモバイルルーターないかな?
位置情報を確認したい
75: 警備員[Lv.4][新芽] 08/04(月)23:45 ID:lpJWB3JX0(1) AAS
>>73
終身刑は株持ってないんでしょ
76: 警備員[Lv.0][新芽] 08/05(火)00:51 ID:yVmz31wa0(1/3) AAS
株の差額が、
最強プラン3000円/月x12ヵ月との比較(個人の場合)で、許容できるかどうかかな?
Rakuten Link Office目的なら、1000円/月x12ヵ月との比較になっちゃうのか
そのうち、楽天ポイント株でも株式優待のバナーが表示されるようになるんだろか?
77: 警備員[Lv.0][新芽] 08/05(火)00:52 ID:yVmz31wa0(2/3) AAS
株式優待→最強プランが可能だそうだけど、各種キャンペーンは適用外になっちゃうのかな
78: 警備員[Lv.4][新芽] 08/05(火)02:36 ID:hrbpiBWv0(1) AAS
こんなに良い優待はなかなかないよ
79(2): 警備員[Lv.6][新芽] 08/05(火)02:48 ID:Jcv7PXwF0(1) AAS
そもそも株式の現物買いさえ不要
権利確定日を含む数日間だけ信用取引でつなぎ売りによりリスク回避で美味しく株主優待SIMゲット
80(1): 警備員[Lv.5][新芽] 08/05(火)03:20 ID:yVmz31wa0(3/3) AAS
>>32
総合スレで「ダメだった」報告があったけど、どーなんでしょね
81: 警備員[Lv.0][新芽] 08/05(火)05:12 ID:/tfG2+eq0(1) AAS
クロス対策はした方が良い。
82(1): 警備員[Lv.0][新芽] 08/05(火)12:10 ID:BMOJzvBQ0(1) AAS
配当より安上がりだったんだろうな
officeだから、楽天モバイルと楽天グループの相対契約で金額はどうとでもなるだろうし
83(2): 警備員[Lv.0][新芽] 08/05(火)12:20 ID:vOKbaonc0(1) AAS
>>82
正規の値段で楽天モバイルから仕入れて楽天モバイルの売上UPとARPU引き上げ
84: 警備員[Lv.4][芽] 08/05(火)13:41 ID:JYSoYr3n0(1) AAS
つなぎ売りできてりゃ問題なし
85: 警備員[Lv.0][新芽] 08/05(火)15:35 ID:FPyOFJIh0(1) AAS
>>83
タコ足優待かな?
86: 警備員[Lv.6][新芽] 08/05(火)18:09 ID:6Ztj5PB00(1) AAS
利益構造の最適化と言ってよ
87(2): 警備員[Lv.6][新芽] 08/05(火)18:25 ID:ANpprYWd0(1) AAS
>>83
最強プランと違ってlinkなしで通話無料だから商品価値は最強+10万円ってことでニセARPUは爆上げ
優待の金額規制ってあったっけ?
88: 警備員[Lv.46][N武][N防][苗] 08/05(火)19:38 ID:y2qQb4Pk0(1) AAS
>>87
ないけど海外投資家がどんどん逃げるからタコが足食ってるようなもんだよ
最初から海外に見向きもされない会社は安く株主還元できるからやりたがる。
89: 警備員[Lv.3] 08/05(火)20:44 ID:w9eUjX890(1) AAS
>>87
規約よんでも通話無料はリンクオフィス経由限定とも書いてないし標準の通話アプリでも無料だよね
でもリンクオフィスはうざい広告ないので使ってあげてる
90: 警備員[Lv.0][新芽] 08/05(火)21:52 ID:pdcrbVmh0(1) AAS
楽天経済圏の商品で宣伝して囲う戦略は間違ってない
あとは程度問題かな
91: 警備員[Lv.0][新警] 08/05(火)22:39 ID:U6H9S+r80(1) AAS
よし
92: 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)01:45 ID:17Mq/BvK0(1) AAS
>>79
つなぎ売りは現物持ってることが前提だろ(´・ω・`)
93(1): 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)03:34 ID:/8GqXQ/i0(1) AAS
乞食です
この優待には本当に感謝しています
来年もやってください
94: 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)08:06 ID:nnA0lZJi0(1/2) AAS
>>79
我が家の家訓で「信用取引はするな」というのがあって…
95: 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)08:08 ID:nnA0lZJi0(2/2) AAS
>>93
楽天とTOKAIの株主優待でメインスマホの携帯代は毎月260円程度(5分間通話無料付)
ありがとう楽天!
96(1): 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)10:29 ID:dIq2LwAF0(1) AAS
ガチ利用者は配当より現物よな
97(1): 警備員[Lv.5][新芽] 08/06(水)12:15 ID:vx6iZ2O30(1/2) AAS
>>96
配当より現物?意味わからん(´・ω・`)
配当より優待ならわかる
98: 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)12:29 ID:c11eCKEP0(1) AAS
下がってるから買い増しして優待維持なら
春前に上がるからその時に100残して売れば良い。
99(1): 警備員[Lv.47][N武][N防][苗] 08/06(水)14:01 ID:WBEJxiUO0(1) AAS
>>80
わざわざ楽天株でやる必要ないことだから普通に楽天100株、あとは他でいい。
まぁ100で貰えるのは今回が最後じゃないかと思うけど。
他社が値上げして手数料も取ってる中で、メインのプランいじらないなら他で差を埋めていかないと苦しくなる。
100(1): 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)14:16 ID:fgcvycU50(1) AAS
>>99
どうしてもそう改悪してほしいのね
変な人だな
101: 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)14:26 ID:9DtK+Rbq0(1/3) AAS
無配転落と同時に始まった優待だから、有利子負債が積み上がってる間は優待が続くのではないかなぁ。見通しが甘い?
102: 警備員[Lv.7][芽] 08/06(水)14:31 ID:rR9S+sRa0(1) AAS
一人を除いてみんなそう思ってるよw
103: 警備員[Lv.3][新芽] 08/06(水)15:12 ID:C7WwndjK0(1) AAS
契約数を増やし続けることが融資条件なら、優待辞めるのは融資が打ち切られて破綻するときでしょ
いつかはしらんけど
104(1): 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)16:07 ID:rqjUZaUa0(1) AAS
まあないだろうけど、モバイルを他に明け渡すとかになったらあり得るかもね
105: 警備員[Lv.19][苗] 08/06(水)16:09 ID:bDznvNNM0(1) AAS
>>97
きっと最近、始めたばかりなんだよ
突っ込んでやるな
106: 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)16:15 ID:ErfAqMgs0(1) AAS
**結論(要点)**
- 楽天グループの株主優待として提供される「音声+データ30GB/月」プランの月額料金は2,780円(税抜)[1]。
- 年間では2,780円×12か月=33,360円分の通信サービスが株主1人あたり無償提供される。
- 2024年12月末時点の株主数は688,982名[2]。
- これらを掛け合わせると、楽天グループが優待用に楽天モバイルに支払う(提供する)コストは、
33,360円×688,982名 ≒ 22,985,040,000円(約230億円)となると類推できる。
以上より、株主優待向けに楽天グループが楽天モバイルへ負担している通信サービスのコストは、年間で**約230億円**と類推される。
省1
107: 警備員[Lv.5][新芽] 08/06(水)16:26 ID:Ht/W+Rba0(1/2) AAS
全員申し込んだら全契約の約1割が優待かよw
108: 警備員[Lv.5][新芽] 08/06(水)16:32 ID:Ht/W+Rba0(2/2) AAS
現ARPUが2000円ぐらいだから、もし全員申し込んだらARPUも100円近く上がるのかw
個人株主数はもっと少ないよね
109: 警備員[Lv.6][新芽] 08/06(水)17:00 ID:D0ox/n6p0(1) AAS
こんな会計処理してたら、もう優待やめられないね
110: 警備員[Lv.9] 08/06(水)17:04 ID:UTUtqsOD0(1/3) AAS
楽天モバイルのIRで契約回線数のうち優待回線はいくつとか明示されてないの?
分かっててやってたら確信犯やなw
111(2): 警備員[Lv.6][新芽] 08/06(水)17:17 ID:9DtK+Rbq0(2/3) AAS
楽天市場の出店者にも5回線まで無料で提供しているらしいので、優待と合わせて無料回線はそこそこの割合で存在していると推測できる。
KDDIの前社長も「楽天モバイルの新規獲得数は驚異的、他社が減ってるわけでもないから理由がわからない(ニヤニヤ)」みたいなことを決算説明会だかで言ってたねw
112(1): 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)18:00 ID:vx6iZ2O30(2/2) AAS
>>111
それは販促費で楽天が提供してんの?
実質的に強制で契約させているのかと思ってたわ(´・ω・`)
113: 警備員[Lv.9] 08/06(水)18:04 ID:UTUtqsOD0(2/3) AAS
セット契約は独禁法とかに抵触しそうだけどなぁ
114: 警備員[Lv.7][新芽] 08/06(水)18:06 ID:Osg4FmDU0(1) AAS
そんなことしたら思いっきり優越的地位の濫用になる
115: 警備員[Lv.47][N武][N防][苗] 08/06(水)18:25 ID:PjzCD/RI0(1) AAS
>>100
改悪して欲しいんじゃないよ。
続いて欲しいから持続可能な形にして欲しいだけ。
「ぶっちゃけ0円で使われても困る」でいきなり1000円になってしまったのも嫌だし、たとえば無制限無料通話が「何百時間も使いっぱなしの事例があったため廃止」とかになったら嫌なのと同じ。
116: 警備員[Lv.10] 08/06(水)18:31 ID:UTUtqsOD0(3/3) AAS
楽天は確か前科あったよね
117: 警備員[Lv.7][新芽] 08/06(水)18:35 ID:tUdKwVQJ0(1) AAS
今回の場合は楽天側にやめれない事情付きだがな
118(1): 警備員[Lv.7][新芽] 08/06(水)18:46 ID:9DtK+Rbq0(3/3) AAS
>>112
具体的な勘定項目はわからないけど、楽天の負担ですね。ただ、出店者からの申請があれば無料で提供するという立て付けらしいので、単純に出店数*5回線というわけではないようです。
119: 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)19:13 ID:y89PGVKR0(1) AAS
ちゃんとしたIR出したらここヤバそう
120: 警備員[Lv.8][新芽] 08/06(水)19:14 ID:qA+NWdA30(1) AAS
>>118
回線数増やすために無条件に1店舗5枚発行して、店舗要求に応じてsim引き渡すとかかもな。もち負担は楽天グループで。
それぐらい契約者数が欲しい状況
121: 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)19:37 ID:mUNTm5lt0(1) AAS
>>104
中国電信とかに買収されるとか?
122: 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)20:59 ID:AqkiOagj0(1) AAS
ソフトバンクは楽天モバイルを警戒してるみたい
ソフトバンク、ウェブでの手数料有料化に理解を求める 低料金プランでのライバルは楽天!?/ASCII
ソフトバンクは、2026年3月期第1四半期決算説明会を開催。質疑応答の中で、ウェブでの手続きの有料化を含めた
事務手数料の値上げ、低容量プランでの動向について触れた。
まずは話題になっている事務手数料の値上げ。同社は8月20日から、店頭での新規契約・機種変更・SIM再発行など
の手続きについて、3850円から4950円に値上げ。また、ウェブでの手続きについても、2021年に無料化したのを3850円
へと有料化する(eSIM再発行も有料化するが“当面無料”)。
省7
123: 警備員[Lv.0][新芽] 08/06(水)23:51 ID:xnz5gK6H0(1) AAS
>>111
> 楽天市場の出店者にも5回線まで無料で提供している
すっかり存在を忘れていたのは、楽天市場への出店のコスト負担が「5回線無料」のメリットを上回るからだと思う
124: 警備員[Lv.4][新芽] 08/07(木)00:26 ID:1c3NR43e0(1) AAS
出店料に5回線分含まれてるってことでしょ?
それを無料とか言ってなんかサービスしてるかのような表現はどうかと思うなー
125: 警備員[Lv.9][新] 08/07(木)00:45 ID:Qg+ClfmR0(1) AAS
楽天Gが通信事業に参入する前から出店の条件は変わってないので、出店とモバイル回線のコストを無理に関連付けて考える必要はないのでは。
126: 警備員[Lv.7][新芽] 08/07(木)01:18 ID:Vf+dEJx/0(1) AAS
このスレでは概ね87割が優待は継続すると見ているようだね
127: 警備員[Lv.11][新] 08/07(木)01:24 ID:Q9MEU1jl0(1) AAS
というか、楽天は契約者数とARPUの維持のために優待を継続せざるを得ないということ
128: 警備員[Lv.9] 08/07(木)01:30 ID:6Hg0TXel0(1/2) AAS
それと株価な
129(1): 警備員[Lv.138][N武][N防][苗] 08/07(木)02:04 ID:Enq3bHct0(1/2) AAS
今優待SIMやめたら株価下がるだろう
下がるのが一時的ならいいんだか今の楽天だと上がる(戻る)要素ないから
株数とかの条件変更はあるとしてもやめるにやめられない
130(1): 警備員[Lv.11][新] 08/07(木)02:06 ID:6Vhl3WsX0(1) AAS
>>129
どうしても株数の条件が許せないのねw
131(1): 警備員[Lv.138][N武][N防][苗] 08/07(木)02:11 ID:Enq3bHct0(2/2) AAS
>>130
ん?どうした
なんだ許せないって?
楽天側が落とし所として考えそうな例としてあげただけだぞ
あと株持ってる期間、30GB、クレカか銀行口座の登録(通話料支払い)とか
132: 警備員[Lv.0][新芽] 08/07(木)02:35 ID:BKJaDDPO0(1) AAS
>>131
終身刑度数50%
133: 警備員[Lv.10] 08/07(木)02:39 ID:6Hg0TXel0(2/2) AAS
多分次も何も変わらんと思うよ
賭けるか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s