楽天モバイルのIP等接続に関する専用スレPart.1 (148レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 07/16(水)21:09 ID:ESmjOCNC0(1) AAS
楽天モバイル最強プランを
固定回線代わりに使う人だけが集まり
「楽天モバイルのIP等接続に関する」の情報交換をする専用スレです。
517 非通知さん sage 2025/07/16(水) 19:28:49.16 ID:+qSDu5Cm0
グダグダ延々とスレ違いでスレ汚しのおま環のIP 133.云々とか、いい加減に専用スレ立ててそこでやってくれ。
スレタイ仮称「楽天モバイルのIP等接続に関する専用スレ」
↓
省1
68: 07/26(土)22:33 ID:JxtiRebP0(2/2) AAS
知識不足で③で躓いてる。他にできる人がいたらお願いしたい
>>64
wifi専用のiPhoneでも同じ
69: 07/27(日)00:26 ID:lkyiTt+v0(1) AAS
210固定かと思ったらまだ133引くわ
日付変わってから切断やめろ
70: 07/27(日)14:39 ID:DG0f6QRE0(1) AAS
俺の210を返してくれ…
71(1): 07/27(日)16:29 ID:Z38xszGv0(1/2) AAS
133.106.*.*になったときは VPN Gate のVPN通して対応してる
アプリ追加せずとも使えるし切り替えも簡単
外部リンク:www.vpngate.net
72(1): 07/27(日)16:39 ID:1JPFlPI80(1) AAS
>>71
あんまり知識ないけどこれはとんでもなく有能では⋯
FIRETVで適用出来るのだろうか
73: 07/27(日)16:41 ID:8r7ILTQo0(1/2) AAS
TVでU-NEXTを観たいのだが、VIDDAやfirestickのU-NEXTアプリが立ち上がらんのだ。133.限定。
74(1): 07/27(日)16:47 ID:Z38xszGv0(2/2) AAS
>>72
FireTVだとVPN設定が隠れているのでそのままでは適用できないかと
75: 07/27(日)17:05 ID:8r7ILTQo0(2/2) AAS
>>74
ヒントありがとう。
なるほど、firetvには対応したVPNアプリあるから、検索してインストールすれば良さそうですね。
VIDDAはアプリ追加できないから無理ぽ。
楽天、なんとかしておくれまし。
76: 07/27(日)21:03 ID:UoMuP3EZ0(1) AAS
FIREのストアにあるVPNアプリって登録しないとダメなとこしかないよね
うーんU-NEXTエラー吐くのほんとムカつくから導入しようかなぁ
無知で申し訳ないんだけどルーター自体にVPNかますというのは出来ないのかな
77(1): 62,63,65-67 07/27(日)21:56 ID:X4Eozq830(1/3) AAS
きたきた
どれどれ
NAT44 133.106.146.*
NAT64 133.106.146.*
(44と64で*に当たる数字が異なる)
楽天モバイルDNS環境下でlookup(240b:c000::cafe:1)
www.21style.co.jp 18.179.70.28
省15
78(1): 62,63,65-67 07/27(日)21:57 ID:X4Eozq830(2/3) AAS
しかしpingが通らないのがある(NAT44のみ)
www.21style.co.jp だめ
www.sumo.or.jp
www.achielle.be
cldup.com
smt.docomo.ne.jp
suki-kira.com
省10
79: 07/27(日)22:13 ID:yMn7kAVP0(1) AAS
IP200になったから動画行けるかと思ったらDLと同時に切断地獄
糠喜びすらできんわ
80: 62,63,65-67 07/27(日)22:18 ID:X4Eozq830(3/3) AAS
ある程度調べられる人ならwww.achielle.be suki-kira.com video.unext.jpはIPv6アドレスあるのにと疑問を持つかもしれないけどDNS64で強制的にNAT64経由にしてる
IPv6アドレスを持つwww.achielle.be suki-kira.com video.unext.jpはDNS/NAT64不要のIPv6アドレスそのままで問題ないかもしれない(この検証をする予定は今のところありません)
suki-kira.comはこの問題とは関係がなさそうな気がします
video.unext.jpはvideo.unext.jpは問題なくても中身の取得でアクセスするサーバーで問題が起きていると思います
こちらでのNAT44/64環境は厳密にはDNS44/64のみを異とする以外の他が同じ環境ではありません
81: 07/28(月)03:47 ID:OeWyxlOL0(1/2) AAS
この場合の44 64とか気にした事なかったが
IPv4 ↔ IPv4
IPv6 ↔ IPv4
の変換器としての数字を使っただけなのね
82: 07/28(月)03:53 ID:OeWyxlOL0(2/2) AAS
スマホ直とテザリング経由するので通る通らないって
違いがあるって報告あったのもNATの問題かね?
83(3): 62,63,65-67 07/28(月)06:23 ID:8b/leHEg0(1/6) AAS
楽天モバイルでは自端末と相手先のアドレスによって経路が変わります
問題が経路由来の場合はこれらが分からないと検証できません
自端末IPv4で、相手先IPv4(Aレコード)のみならNAT44
自端末IPv4で、相手先IPv4IPv6(AとAAAAレコード)ならNAT44
自端末IPv6で、相手先IPv4(Aレコード)のみならNAT64
自端末IPv6で、相手先IPv4IPv6(AとAAAAレコード)なら楽天モバイルDNSだとIPv6
自端末IPv4IPv6で、相手先IPv4(Aレコード)のみならNAT64 > NAT44
省2
84(1): 62,63,65-67 07/28(月)06:27 ID:8b/leHEg0(2/6) AAS
133.106.*.*というアドレス自体が原因説
2chスレ:phs
2chスレ:phs
2chスレ:phs
2chスレ:phs
2chスレ:phs
2chスレ:phs
省23
85: 62,63,65-67 07/28(月)06:28 ID:8b/leHEg0(3/6) AAS
shufoo.net
2chスレ:phs
133.106.*.* NAT44でも 外部リンク:www.shufoo.net が 外部リンク:s.shufoo.net にリダイレクトされる
外部リンク:s.shufoo.net の中身が表示されない
症状としては 外部リンク:video.unext.jp に近い
検証にあまり向かない
𝕏 旧Twitterではどうよ
省9
86: 62,63,65-67 07/28(月)06:28 ID:8b/leHEg0(4/6) AAS
ドメインじゃなくIPアドレス直なら相撲協会いける?
2chスレ:phs
2chスレ:phs
2chスレ:phs
外部リンク:138.113.140.62
外部リンク:138.113.153.220
外部リンク:138.113.153.219
省8
87(1): 62,63,65-67 07/28(月)06:42 ID:8b/leHEg0(5/6) AAS
前スレ前々スレまで遡ってみました
いまのところ最大要因はNAT44に見えます
133.106.*.*ばかり引いてしまう人の対処法は、元が固定回線代用スレからの分岐なので難しいと思いますが以下の二点かと考えます
・楽天SIMを指しているデバイス(スマホもしくはルーター(CPE))でのAPN設定でIPv6のみにする
・配下のLANに接続する端末がすべてIPv6通信できるようにするか、それが不可能もしくは難しい場合はNAT46を噛ませる
二番目がまず不可能だと思うので、現実解は複数人で検証して楽天モバイルに改善を求めるしかないと思います
検証は、楽天SIMを指しているスマホだけでテザリングをせず、APN設定でIPv6のみにしたりIPv4のみにしたり併用にしてみたりすればNAT44が原因かどうかはっきりすると思います
省1
88: 62,63,65-67 07/28(月)06:44 ID:8b/leHEg0(6/6) AAS
一応付記しておくと>>83でいう自端末は楽天SIMが刺さっているデバイスのことではありません
89: 07/28(月)13:47 ID:Wuc1JzjT0(1) AAS
210選択してくれてるとどうでもいい話題と感じるけどいざ133モード入ると慌ててここにくる
まるで金の無心をしにいく実家の様な安心感
90(3): 07/28(月)18:56 ID:lnwV0DJb0(1) AAS
検証乙
>>83の頭にサラッと書いてある自端末と相手先のアドレスによって経路が変わるって他のキャリアやMVNOでも普通のことなのかな?
あとIPv6は試したかったんだけど尼のechoがIPv4しか対応してなかったから断念してた
91: 07/29(火)00:44 ID:3Mx1LCZQ0(1) AAS
>>90
IPv4のままと
IPv6対応してるのでは違うしなあ
mineoとかIPv4のみだからねえ
92: 07/29(火)06:48 ID:cb8sNFxe0(1) AAS
そういうものなのねサンクス
93: 07/29(火)11:04 ID:30hinSZy0(1) AAS
日替わりで210と133切り替わってる
94: 07/29(火)12:11 ID:x8wULVgV0(1/3) AAS
さすがに133の不具合は把握してるよな?
一長一短で改善しないにしても一言あってもいいだろうに
95: 07/29(火)12:19 ID:6Y/atST/0(1) AAS
そもそもなんで133は弾かれる仕組みなんだろ
探し方が悪いのか原因がよく分からん
マジで楽天だけの問題なのか
96: 07/29(火)12:35 ID:x8wULVgV0(2/3) AAS
一長一短じゃなくて一朝一夕だった
133全体で問題なら仕入先の問題だよな
97: 07/29(火)13:16 ID:DYAJ0GpH0(1) AAS
毎日再起動してるとマジでガチャだね
98: 07/29(火)17:18 ID:x8wULVgV0(3/3) AAS
本スレ更新
楽天モバイルで固定回線代用 Part.67
2chスレ:phs
99(1): 62,63,65-67 07/29(火)18:51 ID:68fkTt2+0(1/2) AAS
>>90
IPv4とIPv6のデュアルスタックなら普通です
IPv4とIPv6はまったく別のネットワークなので相互に互換性がありません
ゲートウェイやプロトコル変換装置などと呼ばれる楽天モバイルにおいてはNAT64を介して繋がります
相互にIPv4ならNAT64を介するはずがないのでNAT44が楽天モバイルでは使われます
この時点で分かるように経路は変わります
自端末(ここではAmazon Echo)がIPv4のみで相手先がIPv4のみなら、NAT46(46)くらいしか楽天モバイルCGNAT NAT64経由を強制する方法が思い浮かびません
省6
100: 62,63,65-67 07/29(火)18:51 ID:68fkTt2+0(2/2) AAS
なお>>83を一部微修正
> 自端末IPv4IPv6で、相手先IPv4(Aレコード)のみならNAT64 > NAT44
は
自端末IPv4IPv6で、相手先IPv4(Aレコード)のみなら楽天モバイルDNSだとNAT64 > NAT44
つまりsmt.docomo.ne.jpを例にすると楽天モバイルDNSではこういうことです
A 49.102.152.1
AAAA 64:ff9b::3166:9801
省6
101: 90 07/29(火)19:36 ID:CaNNh8l20(1) AAS
>>99
丁寧に説明ありがとう
説明のおかげで理屈はわかったし以前使ってたルーターがあるからそれにOpenWrt入れる所まではできそうだけどそこから先が無理っぽいのでおとなしくVPN使いながら楽天モバイル側が対処してくれるのを待つことにするよ
102: 07/30(水)02:58 ID:x5Ra1wdt0(1) AAS
当面はVPN使った方が早そうね
103: 07/30(水)10:12 ID:nuCTR3dp0(1) AAS
今朝は211だったわ
210と211はどう違うの?
104: 07/30(水)14:43 ID:f9lAWjM+0(1) AAS
不明
足利大学から譲り受けた133.106.xx.xxがおかしいってだけ
他はそんな話なさそう
105: 07/31(木)00:18 ID:gIlfZ6TV0(1) AAS
vpngate使ったけどIP変えても結局切断されたわ
パンダには通用しないのか…
106: 07/31(木)11:51 ID:KkbawhBg0(1) AAS
パンダ2なら基本設計が古いからなあ
パンダPは情報ないのでわからない
まあ掴んでるIPによっては昔からある
一日一回切断の刑
かもしれんし諦めよう
107(1): 08/01(金)00:34 ID:xM3JGfkH0(1) AAS
IP133問題って楽天側で対処できるんだよな?
大事なのに白を切るとかあり得んし
108: 08/01(金)08:02 ID:1Akmb4xf0(1) AAS
こんなスレ立ってたのか
俺が最初にこの問題とIPの法則に気づいたのはaliexpressのゲームでもう4ヶ月くらい前だな
microsoft rewardsもだめ
109(1): 08/01(金)08:56 ID:ddNebKG/0(1) AAS
知ってたら対応するだろうけどユーザーから具体的な報告やクレーム来ないと対応しないだろうなあ
最右翼とみられてるNAT64要因説までユーザーが明らかにする必要はないけど問題事象発生時刻をせめて分レベルで報告されないと楽天モバイル側としてもログから接続状況を把握できないからお手上げ
このスレだって誰もNAT64要因説の追試をしていないわけで
110: 08/01(金)09:34 ID:PmaTmQNe0(1/4) AAS
>>109だけど>>84のAPNでIPv6のみを参考にして
画像リンク[jpg]:files.catbox.moe
楽天モバイル IPv4時 133.106.154.113 IPv6なし
www.21style.co.jp
www.sumo.or.jp
www.achielle.be
cldup.com
省6
111: 08/01(金)12:09 ID:I+JaZMAI0(1) AAS
>>107
まあ問題ないIPあるから133.106.xx.xxの経路上の
何かがおかしいので調査は楽だと思うけどねえ
112: 08/01(金)12:44 ID:yw9xFgzv0(1) AAS
知恵袋に最近の質問出てたな
数日前から楽天モバイルでネットに繋がらなかったり突然切断されること... - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
Xでも133に言及してるポストはある
「楽天モバイル IP 133」のX(旧Twitter)検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索
外部リンク:search.yahoo.co.jp
切断への愚痴なら大量なのに
113: 08/01(金)13:02 ID:PmaTmQNe0(2/4) AAS
まともな窓口あるかな?
114: 08/01(金)13:05 ID:PmaTmQNe0(3/4) AAS
my楽天モバイルアプリのチャット相談ではこうなった
・端末のせいにして端末メーカーサポートに投げようとする
・複数端末で起こっていても端末メーカーサポートに投げようとする
・端末要因と判断した理由を求めると居なくなって新しい人がやってきてやりなおし
90分3人相手にしたけど3人ともほぼ同じ
楽天モバイルにもしまともな窓口があるなら教えて
115: 08/01(金)13:07 ID:PmaTmQNe0(4/4) AAS
三人目は過去ログ把握に30分
そこから5分で居なくなった
サポートが虚無すぎてこの窓口に存在意義が見いだせない
116: 08/01(金)13:11 ID:dBMvZyYO0(1) AAS
ありがとう。
自分はNW素人で検証する環境ないし、そもそも途中で意味わからなくなったりでNW玄人の人が出てきてくれると頼もしいです。
ここで前に書いたwhois関連のメルアドに投げてはいるのですが特に返答はないです。
117: 08/01(金)18:41 ID:DvK05FKv0(1) AAS
4Gルーターにもよりけりなんだよな
HUAWEIのB818-263っていうオーストラリアでよく売ってる4Gルーターではなぜか133にならず210
aliで売ってるkuwfiのも210で繋がるので無問題
uplinkで単一バンドCAするとパケ詰まりするとか別の問題はあるけどそれはさておき
一方、日本で売ってるTPLINKのMR600では133で繋がる事が多くよくこの問題で繋がらなくなる
133問題はnslookupが出来ないわけじゃなく経路が210と違うのが原因ぽいので、Googleのns使おうが自分でns立てようが無駄だった
118: 08/01(金)22:58 ID:u1Qf9kMd0(1) AAS
相変わらず進展なしか
ここまで大筋で絞り込めてるなら楽天モバイルの中の人が
テストしたほうが早そうなんだが動きはなさそうよね
119(2): 08/01(金)23:18 ID:W0wDY9td0(1) AAS
以前から言われてたiOSのアップデートの失敗も
この辺の関係なのかね
アップデート本体のダウンロードは問題ないんだが
いざアップデートをかけようとするとチェック何かで
アップルのサーバーに問い合わせにいくぽい段階で
コケるってやつ
他社回線にすると問題ないってのうちでもあったね
120(1): 08/01(金)23:53 ID:UA8AyQpm0(1) AAS
>>119
それは4GBで強制的にダウンロード切断する仕様のせいじゃなかったっけ
そっちもVPN使えば対処できるとどこかで見たけど
121(1): 08/02(土)12:18 ID:O0GRoAXJ0(1/2) AAS
📞 一般ユーザー向け(公式)
カスタマーセンター(総合)
📱 0800-805-0090(通話料無料)
受付時間:9:00〜20:00(年中無休)
※音声ガイド後 →「その他」や「ネット接続の不具合」を選択
チャットサポート(my 楽天モバイル内)
- my 楽天モバイルアプリ → [サポート] → [チャットで質問]
省19
122: 08/02(土)12:19 ID:O0GRoAXJ0(2/2) AAS
📢 公開的圧力ルート
Twitter(X)公式アカウント
- @Rakuten_Mobile
- @RakutenMobile_PR
※DM可、投稿で公開すると広報経由で技術部門に回ることも
楽天モバイルコミュニティ(公式フォーラム)
外部リンク:community.mobile.rakuten.co.jp
省5
123: 08/02(土)13:08 ID:MHM00mno0(1) AAS
外圧でしか動かない日本には無関係な人間に晒してくのが効くね
内々でやると握り潰される
124: 08/02(土)13:18 ID:h0tJGouA0(1) AAS
禄に他の国のことも知らないくせに外圧が〜
125: 08/02(土)13:45 ID:LX2yzRko0(1) AAS
SMS対応wifiルーターってやたら古いファーウェイくらいしか無いのね
126(2): 08/02(土)14:25 ID:NNdjRfFy0(1) AAS
専門的知識ゼロなので何の話かさっぱり分からないんだけど、最近(ここ1週間かそこいら?)急に一部のサイトに繋がらなくなった問題のことを語るスレ?
俺の場合、スマホからだとタイムアウトになってつながらない
だけどテザリングしてPCからアクセスすると問題なし
というわけわからんことが起きてるんだが
127(1): 08/02(土)15:30 ID:yypyIAeK0(1/5) AAS
>>126
テザリングを経由するとスマホの中でルーターと同じ
機能が動くからね
スマホ直とは別の挙動になるのも納得がいく
128(2): 08/02(土)15:34 ID:fogA4D2z0(1) AAS
テザリングは関係ない
PCサイトとスマホサイトで動きが異なるだけ
スマホでもPCサイトなら見れる
PCでもスマホサイトは見れない
129: 08/02(土)15:36 ID:yypyIAeK0(2/5) AAS
暫定大差
・スマホ直でアクセスがおかしい場合は
Cloudflare warpあたりのVPNを使う
・スマホのテザリング経由するとアクセスできる場合は
それでとりあえず
130: 08/02(土)15:36 ID:yypyIAeK0(3/5) AAS
大差x
対策
131: 08/02(土)15:36 ID:yypyIAeK0(4/5) AAS
>>128
その辺は報告主が意識してくれないとどうにもならんしな
132: 08/02(土)16:02 ID:f9fusS0n0(1) AAS
ID:PmaTmQNe0
>>119,120
>>67の?の参考リンク先
>>121
そちらに切り替えて報告する予定
>>127,128
こちらで見てる分にはそこは関係ないかな
省1
133(1): 08/02(土)16:38 ID:BgqV+KXy0(1) AAS
IPガチャに飛行機飛ばすだけでいいスマホと再起動必須な固定4Gルータでは面倒臭さが桁違いだな
ウンザリしてsoftbankのSIMに差し替えたが、コッチはコッチでNASとの通信が安定しないしもうダメポ
素直に光回線申し込んだわ
別荘地なので許可取りとか面倒臭いんだよなぁ
134(1): 08/02(土)18:43 ID:4fyeJuJq0(1/2) AAS
133.106.だけど
Amazonに売ってるmvnoの360日間有効プリペイドSIMだと、アドガードdns使う使わない関係なく、不具合起きずにどのページも開けることが分かった
楽天本家SIMはアドガードdns使ってると開けないので開きたいときはプライベートdns切るか210.に替えるしかない
135: 08/02(土)18:53 ID:4fyeJuJq0(2/2) AAS
閲覧だけならVPN使うのも良いけどサクサク感がない
あとサイトによってはログインしようとすると即アカBAN食らって怒られる
136(1): 08/02(土)19:16 ID:iX3omlXn0(1) AAS
>>134
mvnoの360日間有効プリペイドSIMでスマートフォンに割り当てられるIPv4アドレス自体が133.106.なんじゃないの?
137(1): 08/02(土)20:40 ID:GAvoNhxM0(1) AAS
>>136
その様ですね
133.106.まではずっと固定で飛行機とばしても変わらない
ルーター下でもテザリング下のスマホでも
>>13のサイトはアドガードdns利用してても閲覧可能な所が本家とは違う
138: 08/02(土)21:18 ID:2EeDxrfF0(1) AAS
>>137
プライベートアドレスが割り当てされ133.106.が共有グローバルアドレスなのか
それとも割り当てされたのがグローバルアドレスで133.106.なのか
このふたつは似てるけどCGNATというルーターの化け物を使うかどうかでぜんぜん環境が違う
AndroidならOS設定の端末情報の中に割り当てアドレスが書いてあるよ
139: 08/02(土)21:19 ID:KJJhk6Vr0(1) AAS
あとアドガードdnsはもう関係ないので忘れていいよ
140: 08/02(土)21:21 ID:UjEzw5tR0(1) AAS
> アドガードdnsを使っていると開けない
たぶんこれは既出のNAT64が使われないためだから起こる
141: 08/02(土)23:12 ID:d8l8Uw9K0(1) AAS
全部か一部か知らんけどAWSが133.106.にてNAT44経由で繋がらなくなるので地味にIoTでセットアップできないと悩んでた件が解決した
固定回線代用してないかぎり気づけないけど固定回線代用してると相当ヤバいな
142(1): 08/02(土)23:22 ID:yypyIAeK0(5/5) AAS
>>133
mineo使えばいいのに
143(1): 08/02(土)23:43 ID:bKT2gu3j0(1) AAS
そんな役立たずのこと書いて意味ないのに
対策もVPNはともかく他は役立たずなことばっかり
有能な連続IDもいればその逆もいるってことか
144(1): 08/03(日)02:33 ID:K1W818P50(1) AAS
そりゃしゃーない
楽天モバイルが動かない事には妥協案で対応するしかないし
利用ケースによっては楽天モバイル網を諦めるという
身も蓋もない話もあり得るんだし
145: 08/03(日)10:25 ID:Sz6HE18s0(1) AAS
>>126のIPは210だよ
関係あるのかね
146: 08/03(日)10:55 ID:tcrRNBof0(1) AAS
別件別要因か133.106.以外でもなのか
一部のサイトなんてだけで検証できない
不確定情報すぎて
147: 08/03(日)11:19 ID:/aD7ts9N0(1/2) AAS
>>142
そんなゴミみたいなMVNO使うかよ気持ち悪い
MNOしか使う気ないわ
softbankのSIMは一昔前に流行った民泊系だからもちろんMNO
容量100GBしかないが光回線来るまでこれで耐えるわ
148: 08/03(日)11:35 ID:/aD7ts9N0(2/2) AAS
>>143,144
このスレを流し読みすれば>>87辺りが書いてるCGNATの問題だとハッキリ分かる
恐らく楽天の知障技術者がCGNATで静的ルーティングしようとしてマッピングしくじってるんだろうな
v4→v4のNAT44でだけ起きててv6アドレス変換が掛かると正常に通過する事から見ても明らかだよ
NSの問題ではないのに「回線変えたらアドガDNSでもつながった」なんて当たり前のヨタこいてる知障なんかスルーしとけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s