eSIM 総合スレ ★4 (737レス)
eSIM 総合スレ ★4 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 非通知さん [sage] 2025/03/04(火) 14:46:45.90 ID:vNYT2NNJ eSIM全般に関してのスレです。 □前スレ eSIM 総合スレ ★3 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1712081957/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/1
657: 非通知さん [sage] 2025/09/15(月) 15:46:48.88 ID:DhzBrHdw0 >>650 無理 >>651 使っているガラケーがeSIM非対応。このpSIMはiPhoneでは使える >>653 くっそー もともとは貴重なホワイトプランだった。こんなんだったらケータイプランに移行するべきじゃなかった・・・ iPhone 17が発売されてからeSIMにすれば良かったんだね・・・ 諦めて旧機種で運用することにします・・・(´;ω;`)ブワッ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/657
658: 非通知さん [] 2025/09/15(月) 16:07:34.65 ID:HftvFu6W0 泣くなよwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/658
659: 非通知さん [] 2025/09/15(月) 16:19:39.42 ID:C3+WqGgr0 今週の金曜日にeSIM移行に失敗した人の阿鼻叫喚のポストがXにあふれかえるかもね 暫くは様子見が正解 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/659
660: 非通知さん [] 2025/09/15(月) 16:29:17.53 ID:RYI2It0m0 物理SIMは搭載しなければならないって国で規制しても良いくらい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/660
661: 非通知さん [] 2025/09/15(月) 17:37:24.00 ID:Nptg6NZw0 iPhoneはクイック転送があるからそんなに難しくないよ 3キャリア以外の人は高額な機種買わんだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/661
662: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/09/15(月) 17:53:38.27 ID:znXYFkn/0 >>648 キャリアがドコモに変わっても問題ないなくて、ただ単に 新しい iPhone が欲しいだけなら、日本通信の合理的シンプル290にMNPすればいい。 どうしてもソフトバンク回線を維持したいなら、香港版の iPhone を買うしかないけど、そこまでしてiPhone いる? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/662
663: 非通知さん [sage] 2025/09/15(月) 18:01:19.58 ID:8FDIodm00 回線を使えるようにする為に回線が必要と言う生まれながらにして破綻してるシステムだし ボクの考えた最強のセキュリティーシステムは利用者にとっては不便でしかないという事なんでな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/663
664: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/09/15(月) 18:15:26.73 ID:znXYFkn/0 今から半年後、Apple が折れるか、ソフトバンクが折れるか、いずれも突っ張るか見ものだな。 一番最後の選択肢を選んで禿の道を進むと見るが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/664
665: 非通知さん [sage] 2025/09/15(月) 18:31:06.56 ID:8FDIodm00 mvnoのsoftbank回線でesimを使わせない嫌がらせが無くなれば多少メリットにはなる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/665
666: 非通知さん [sage] 2025/09/15(月) 18:31:31.23 ID:yhf54aY60 >>662 それが出来ない理由があるわけ。ペイペイの電話番号なんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/666
667: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/09/15(月) 19:09:03.54 ID:znXYFkn/0 >>657 俺なんか iPhone SE2でもう2、3年は踏ん張るつもりだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/667
668: 非通知さん [sage] 2025/09/15(月) 19:56:46.69 ID:wmsqylCy0 現在はeSIMのみ対応のjキッズフォン3しかないがみまもり・キッズフォンの方がSoftBankの4Gケータイプランより 半額で5分カケホ、家族割りで通話10回線まで無制限通話無料、SMS送信(SoftBank宛携帯)受信無料 MMS送受信無料、データーは使えない音声通話、メール専用プランだが、専用端末購入して2台持ちするのなら こちらも乗換え検討に入ると思う、他社と違って高齢者の利用も想定されているので契約年齢制限がない https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/mimamorimobile/kihon-plan/ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1669698872/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/668
669: 非通知さん [] 2025/09/15(月) 20:08:03.33 ID:lsThUxKW0 もーよくわからんから Amazonにある【世界eSIM】日本1GB + グローバル100MB 360日間 物理eSIMカード の3000円の奴を注文しちゃったけど、これだけあれば後は専用アプリで楽天のesimをこの物理SIMに入れて使えるんだよね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/669
670: 非通知さん [sage] 2025/09/15(月) 20:23:20.31 ID:Eu4GfNr+0 >>669 999円のでよかったんでは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/670
671: 非通知さん [] 2025/09/15(月) 21:15:06.05 ID:TyNKPYlm0 >>670 いや760円 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/671
672: 非通知さん [] 2025/09/15(月) 21:27:18.52 ID:HkaZ6kpu0 少なくとも俺は760円のやつとEasyLPACで楽天esim問題なく使えてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/672
673: 非通知さん [] 2025/09/15(月) 21:31:10.24 ID:fR16/rcw0 >>672 カードリーダーで何でもええの?去年買ったSofunでも使える? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/673
674: 非通知さん [] 2025/09/15(月) 21:52:15.50 ID:HkaZ6kpu0 >>673 SofunのSIMカードやマイナンバーカード読めるタイプのなら大丈夫だと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/674
675: 非通知さん [] 2025/09/16(火) 00:33:27.63 ID:jsJgF1W40 >>674 simカード対応のusb3.0だから大丈夫かな とりあえずEIOTCLUB760円の差し込んで、WindowsにEasyLPACというアプリ入れて試行錯誤すればいいんだね このEIOTCLUB760円の物理simカードってマイナンバー等を入れるカード挿入口にsim部分を切り離さないでそのまま突っ込んでもデータ転送できるのだろうか? もし失敗したらまたesim再ダウンロードなのかな怖いな…とりあえず試してみるか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/675
676: 非通知さん [sage] 2025/09/16(火) 01:02:26.55 ID:ISK1gxic0 >>675 通常サイズのカードならICの位置は同じだろうからそのまま突っ込めば大丈夫なはず 心配ならマイナンバーカードとICの位置見比べてみればいいよ いきなり本番が怖いならテスト用にpovoでも契約して試してみたら? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/676
677: 非通知さん [] 2025/09/16(火) 01:11:55.85 ID:CThRb7Uy0 >>675 simバラす前のカードはクレカサイズだからそのまま挿して大丈夫。 バラした後はsim専用スロットに挿すんだが、標準サイズの場合は下駄履かす必要がある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/677
678: 非通知さん [] 2025/09/16(火) 06:54:32.73 ID:MIxJ+lPl0 >>676 エアトリで練習が出来る >>560 メアド 名前 バスワード 電話番号だけ メアド宛に認証コードが来るからそれを入力するだけ でメール宛にコードが来る あとはQRコードを読み込ませてダウンロード 新品のメアドと電話番号は誰も使ってない適当なのを入力すれば何回でもOK http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/678
679: 非通知さん [] 2025/09/16(火) 15:11:40.96 ID:92TcX0fV0 楽天解約する前に尼に売ってる760円の奴で物理sim化してみるかの 失敗しても解約するだけやし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/679
680: 非通知さん [sage] 2025/09/16(火) 15:28:26.81 ID:LfVhm1wP0 >>678 詐欺行為を堂々と書くなよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/680
681: 非通知さん [] 2025/09/16(火) 15:51:27.33 ID:fPPO3IRy0 >>680 まずエアトリがキャンペーン詐欺してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/681
682: 非通知さん [] 2025/09/16(火) 16:35:13.02 ID:1mUVBUCd0 >>648 自分もケータイベーシックプランでPHS由来のスーパー誰とでも定額割引適用してるpSIMあるから、pSIMスロットがあるスマホを維持するかな、というのはある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/682
683: 非通知さん [sage] 2025/09/16(火) 17:13:57.94 ID:paBOMqqj0 >>681 そんなのは自身の詐欺行為を正当化する理由にはならないが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/683
684: 非通知さん [sage] 2025/09/16(火) 17:40:14.40 ID:W/ifIl2C0 ( ´,_ゝ`)プッ ミイラ取りがミイラになる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/684
685: 非通知さん [sage] 2025/09/16(火) 19:08:12.66 ID:M624Ta5f0 eSIMインストールの練習は以前紹介されていたこちらからどうぞ https://euicc-manual.osmocom.org/docs/rsp/known-test-profile/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/685
686: 非通知さん [] 2025/09/16(火) 19:29:45.88 ID:avaAwbyS0 iRoamly Travel eSIMはどう?お一人様一回のみ500MB貰えるらしいけど Googleアカウントでログインしようとしたらずっとクルクル状態になったから面倒なのでやめた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/686
687: 非通知さん [] 2025/09/16(火) 19:56:32.11 ID:by+k5tUA0 >>683 詐欺には詐欺で対抗 嫌ならSMS認証にすれば良い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/687
688: 非通知さん [sage] 2025/09/16(火) 21:16:35.40 ID:/Xn2VFRb0 >>687 対抗って 一方的に損害与えてるだけだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/688
689: 非通知さん [] 2025/09/16(火) 21:18:22.46 ID:uYXwBTEz0 >>688 キャンペーン詐欺している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/689
690: 非通知さん [] 2025/09/17(水) 00:18:27.36 ID:1c2RqPKR0 安いぞのベルト届かんやろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/690
691: 非通知さん [] 2025/09/17(水) 00:24:42.89 ID:5fJYw/pP0 誤爆ッた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/691
692: 非通知さん [sage] 2025/09/19(金) 21:43:07.18 ID:+vzbv1MV0 ドコモ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/692
693: 非通知さん [] 2025/09/20(土) 01:28:01.91 ID:VK8DU3VD0 盛り上がってますね。 やはり祭りがないとね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/693
694: 非通知さん [sage] 2025/09/20(土) 19:00:56.88 ID:yr8sSRnh0 >>1 1自治郎 ★ 垢版 | 大砲 2025/09/20(土) 13:35:56.15ID:h9ztEO/K9 現在、eSIM専用のハイエンドスマートフォンが増えている。そもそもeSIMとは何で、従来のSIMとどう違うのか。ここではその仕組みから利便性、利用上の注意点まで紹介する。 数十年にわたって使われてきた物理的なSIMはいま、ゆっくりと姿を消しつつある。 Pixel 10シリーズでグーグルのスマートフォンは初めてeSIM専用となった(米国で購入した場合)。アップルも2022年にiPhone 14で同様の決断を下している。最新のiPhone 17シリーズは十数カ国でeSIM専用となり、さらに薄型のiPhone Airは世界中でeSIM専用となっている。 では、eSIMは従来のSIMと何が違い、切り替えるにはどうすればよいのか。朗報は、多くの点でeSIMのほうが技術的に優れているということだ。たとえば、新しいSIMカードが郵送されてくるのを待たずとも、アプリを数回タップするだけで番号を変更できる。全体的にセキュリティ面も優れている。 eSIMとは何で、どのように機能するのか疑問に思っている人のために、ここでは知っておくべきことを紹介する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/694
695: 非通知さん [sage] 2025/09/20(土) 19:01:23.29 ID:yr8sSRnh0 >>1 ■eSIMの仕組み SIMは「Subscriber Identity Module(加入者識別モジュール)」の略で、スマートフォンに差し込む小さなプラスチックチップは、携帯電話ネットワークに接続するためのIDカードのようなものだ。それは自分が誰で、どの通信事業者と契約しているかを示し、あなたに通話やメッセージを送りたいほかのデバイスに届け先を教える役割を果たす。 eSIMは、SIMをスマートフォン内部に埋め込んだものにすぎない。IDカードの物理的な要素をなくし、完全にデジタルなかたちで端末内に存在するということだ。それ以外の役割はほぼ同じである。スマートフォンが最寄りの基地局に接続する許可を与え、通話やメッセージを利用できるようにする。 情報はカードに保存されるのではなく、スマートフォン内の特定のストレージ領域に書き込まれ、改ざんを防ぐために強固な保護が施される。別の通信事業者やプランに切り替える際は、eSIMを変更する必要があるが、その処理はスマートフォンのソフトウェアで実行される。 eSIMには多くの利点がある。素早く設定でき、1台のデバイスに複数のeSIMを保存して簡単に切り替えることができるのだ。これは特に、個人用と仕事用の回線を使い分けたい場合や、旅行先の国や地域にそれぞれ対応したeSIMに切り替えたい場合に便利である。 eSIMは一部のセキュリティリスクからも保護してくれる。たとえば、スマートフォンからeSIMを抜き取って、別のデバイスに差して使うことはできない。さらに、複製も非常に困難だ。加えて、SIMカードを新しく製造し、梱包して配送する必要がないので環境にもやさしいと言える。 しかし、欠点もある。複数台のスマートフォンをもっている場合、従来の物理的なSIMのように端末間で使い回すことはできない。国によっては、現地で従来のSIMを購入して使うほうが簡単だったかもしれない。eSIMの場合は、通信事業者に個人情報を登録しなければならないのだ。また、eSIMは完全にハッキングから守られているわけではない。詐欺目的のメールやメッセージ、アプリはeSIMの設定に干渉できる可能性があるので、注意が必要だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/695
696: 非通知さん [sage] 2025/09/20(土) 19:01:55.87 ID:yr8sSRnh0 >>1 ■eSIMへの切り替え方 eSIMへの切り替えや複数のeSIM間での具体的な切り替え方は、利用しているスマートフォンやeSIMを提供する通信事業者によって異なる。とはいえ、大まかな流れは共通している。現在、物理的なSIMを利用しているが、新しくeSIM専用のスマートフォンに買い替えた場合、通信事業者に連絡すれば元の電話番号を失うことなくeSIMへと切り替えられる。 場合によっては確認コードやQRコードがメールで送られてきて、それをスマートフォンに入力して切り替える必要がある。iPhoneを使っている場合は、「設定」から「モバイル通信」を開くと、切り替えや設定の進行状況に応じて「eSIMを追加」または「eSIMに変更」を選択できる。 Androidでは、グーグルのPixelの場合、「設定」メニューから「ネットワークとインターネット」>「SIM」を開くと、新しいeSIMを追加したり、物理的なSIMをeSIMに変換したりする選択肢が見つかる。Galaxyでは、「設定」から「接続」>「SIMマネージャー」を選択すると、eSIMを利用できるようになる。 同じ手順で新しいeSIMを追加でき、これらの画面からeSIMの管理や切り替えもできる。通信事業者やeSIMプロバイダーとの契約内容が変わった場合でも、通常はスマートフォン側で特別な操作をする必要はなく、変更が自動で反映される。 スマートフォンを買い替える場合、… (以下略、続きはソースでご確認下さい) 2025.09.19 https://wired.jp/article/how-esims-work-and-how-to-switch-from-standard-sim/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/696
697: 非通知さん [sage] 2025/09/21(日) 11:41:05.41 ID:tBpppk/p0 アナログ電話時代みたい 端末に番号書き込まれてて、入れ替えは(正規の建前的には)店舗介入で超面倒 eSIMも再発行に遠隔的にキャリアが介入しててユーザーだけで完結しないメンド 時代は繰り返すのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/697
698: 非通知さん [] 2025/09/21(日) 13:23:07.63 ID:BSAwY0zN0 物理SIMだとユーザーで差し替えられて1円の利益も得られないから eSIMにして手数料を取るビジネスモデルに移行中 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/698
699: 非通知さん [sage] 2025/09/21(日) 13:33:16.00 ID:pWvmVNYV0 スマホ故障してesim再発行をSMSが受け取れないとかになるとショップ行くしかなくなるからな ショップ対応で確実に手数料は取られる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/699
700: 非通知さん [sage] 2025/09/21(日) 13:43:12.61 ID:qfGG9yog0 >>699 今はショップ行かなくてもeKYCとかで再発行できるけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/700
701: 非通知さん [] 2025/09/21(日) 13:55:49.80 ID:AqzH3Ixr0 >>698 やっぱりビジネス搾取の為に各社esimに移行してるのね、ユーザーにはメリットがないから 所詮企業が儲けるための施策 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/701
702: 非通知さん [] 2025/09/21(日) 15:21:04.36 ID:9nSE1aZW0 iPad Pro12.9 6thに何やってもpovoのeSIM入らなくて念の為Appleサポートに調べて貰ったらeSIM絡みの故障だった そこに思い当たるまでひと月くらい掛かった 物理SIMは問題なく使える http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/702
703: 非通知さん [sage] 2025/09/21(日) 16:49:58.58 ID:h/ud7HbY0 日本通信がいいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/703
704: 非通知さん [sage] 2025/09/21(日) 18:10:26.80 ID:kDLG/3wf0 今回の iPhone 17でmvno系ソフトバンクユーザーの怒りの矛先がソフトバンクに向かうことはないのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/704
705: 非通知さん [sage] 2025/09/21(日) 20:22:29.59 ID:phaiqetO0 docomoがeSIM難民から手数料徴収してるらしいね 醜い商売してるわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/705
706: 非通知さん [sage] 2025/09/21(日) 21:06:04.28 ID:g1rrmInZ0 WebからのeSIM発行は各社ともまだ無料 このスレも従来そのスタンスでeSIM遊んでる人多かったでしょ 現状で手数料ビジネスとか騒ぐのは、店頭行かないと開通できない高齢者か弱者みたいでダサいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/706
707: 非通知さん [] 2025/09/21(日) 21:30:40.54 ID:TR75zHa80 >>706 有料化を発表してなかった? 今だけキャンペーンで無料とかって それに疑いたくはないけど 5%とかの確率でランダムでエラーを出して店舗に誘導も出来る http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/707
708: 非通知さん [sage] 2025/09/21(日) 21:54:09.63 ID:XZyhiHP70 有料化は今はまた物理SIMからeSIM,への過渡期でeSIMを管理する手間がかかるからなんじゃない? 当面無料にしたのはiPhone売るためだし当面とはいっててももう有料には戻せないと思うよ Android全体が物理SIMを推していってiPhoneとの勢力図が大きく変わるような事があればまた話は変わってくるだろうけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/708
709: 非通知さん [sage] 2025/09/21(日) 22:49:02.13 ID:/CLeFPfK0 サーバーとの通信を必要とする5berは、地下で電波悪くて切り替えたいとき厳しいね やっぱestk.meとか9esimの方がいいわ >>707 もう程度の低い陰謀論とかスレから消えてくれよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/709
710: 非通知さん [sage] 2025/09/21(日) 23:08:50.85 ID:SAKkWega0 eKYCに対応できない爺がここ来て文句言うのはドコモの障害のせいですかね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/710
711: 非通知さん [] 2025/09/22(月) 05:45:16.14 ID:S5MBG5MY0 >>706 ほんとこれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/711
712: 非通知さん [] 2025/09/22(月) 07:32:46.57 ID:1WNm0Jl70 キャリアショップなんか代理店運営なんで、eSIM周りの業務なんてめんどくさくて儲からない仕事やりたくないだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/712
713: 非通知さん [] 2025/09/22(月) 13:05:40.06 ID:UCzQQamW0 >>706 このスレを覗いている時点でeSIMを使える人が大多数でしょ 将来的に有料化されるって言っているだけで 「現状」の話はしていないんじゃない? 将来を危惧している訳だし 有料化が決定しているし キャリア側のトラブルでショップに行っても手数料を取られるみたいだし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/713
714: 非通知さん [] 2025/09/22(月) 13:10:27.05 ID:2MqwwlP+0 >>708 お気楽な思考回路ですね eSIM化は異なるOS間の機種変更を困難にするので 今以上にiPhoneの囲い込みが加速する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/714
715: 非通知さん [sage] 2025/09/22(月) 13:44:13.48 ID:EsuGrJxV0 そんな状況になったらiPhoneからeSIM移行が簡単に出来る安いAndroidを出しちゃえば爆売れじゃないですかぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/715
716: 非通知さん [] 2025/09/22(月) 14:07:52.89 ID:2DF2ojjs0 その発想は♀の方達には通じないと思いますよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/716
717: 非通知さん [] 2025/09/22(月) 14:26:49.35 ID:T8pJcvFN0 iPhoneとスマホ iPhoneはスマホじゃない iPhoneはiPhoneでしょ Androidなんておしゃれじゃない iPhoneじゃないと学校で虐められる スマホケースは100均製(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/717
718: 非通知さん [sage] 2025/09/22(月) 14:39:34.91 ID:RoD9385n0 >>714 support.apple.com/ja-jp/123878 一部では転送できるようになってる 仕様が標準化されていけば転送可能な機種とキャリアも増えていくだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/718
719: 非通知さん [] 2025/09/22(月) 14:45:43.21 ID:5L83djYX0 >>718 それは知っているけど 果たして標準化するか? VoLTEとか通信規格ですら独自要素が強いのに eSIMも使ってるけど個人的には物理SIM派 オフラインでも変更できるし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/719
720: 非通知さん [sage] 2025/09/22(月) 15:54:15.44 ID:NT62Aiwn0 >>713 もともとここは過疎気味のスレってご存知ですか? iPhone17発表あたりで、急にあなたのように危惧しだす妄想多めの人が増えたのですよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/720
721: 非通知さん [] 2025/09/22(月) 16:53:55.01 ID:CAMfsCZM0 >>720 それはesim使いが増えたって事なんだから何も問題ないのでは? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/721
722: 非通知さん [sage] 2025/09/22(月) 17:58:10.51 ID:Xwno3Ho10 eSIMを(店で設定してもらって)使ってる人は、使える人ではない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/722
723: 非通知さん [sage] 2025/09/22(月) 19:16:33.06 ID:w0NTwDAZ0 >>722 ほんとそれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/723
724: 非通知さん [sage] 2025/09/22(月) 19:16:48.60 ID:xwOdqfwj0 携帯拾ってもSIMを抜けない、追跡システムが拡充された現在 eSIMはとーても良い(e)シムなのに、なぜか苦シムw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/724
725: 非通知さん [sage] 2025/09/22(月) 19:18:56.01 ID:xwOdqfwj0 【本事象に伴う事務手数料について】 今回発生したeSIMの開通がしづらい事象に伴い生じたお手続きについて、SIMの再発行に伴う事務手数料を いただいたケースを確認しております 該当のお客さまへはドコモより内容を確認の上、毎月のお支払い請求から該当の事務手数料を除くなど、返金 の対応をいたします。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。 https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/250922_00_m.html 闘った俺は対象外w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/725
726: 非通知さん [sage] 2025/09/22(月) 19:21:06.60 ID:xwOdqfwj0 たとえば自動車を買いました。ブレーキが壊れてました。それでも修理費を請求する メーカーがどこにあるんだ? ・・・ おかしいと思わんか? ・・・まぁ・・・ これで落としたw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/726
727: 非通知さん [] 2025/09/22(月) 19:21:53.37 ID:phiNd80u0 eSIMのゴタゴタ、半年後には笑い話になっていると思う ここ数年で日本で市販されているスマホはほとんどeSIM対応だし MVNO関係は、総務省がネチネチ粘るMNOにブチ切れて (特にdocomoに)、対応を強制させるんだろう 今後は お国柄、通話可能機種にeSIMを設定していなかった 中華タブメーカー 上乗せで今更web申請でのeSIM再発行には手数料を取れないで MVNO絡みで対応させられるMNO が困るだけの話 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/727
728: 非通知さん [sage] 2025/09/22(月) 19:24:25.42 ID:xwOdqfwj0 >>727 EUの規制はなにもiPhoneだけでなく、すべてのスマートフォンが対象なので、androidも まもなくeSIMモデルのみを出していくことになるのはそう時間はかからんと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/728
729: 非通知さん [sage] 2025/09/22(月) 19:34:57.52 ID:xwOdqfwj0 EUはCookie法を簡素化し、Webサイトのポップアップハラスメントを減らすことを計画 https://www.politico.eu/article/europe-cookie-law-messed-up-the-internet-brussels-sets-out-to-fix-it/ 欧州委員会は、cookie 同意ポップアップの急増によって引き起こされる煩雑な操作を軽減するために、 2009年から施行されている “ePrivacy Directive” の改革を計画しています。 新しいスキームにより、ユーザーはブラウザ設定で Cookie の設定を一度に管理したり、技術的に必要で 単純な統計的な Cookie の使用に対する同意要件を放棄したりできるようになります。 またEUかwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/729
730: 非通知さん [sage] 2025/09/22(月) 19:38:01.83 ID:xwOdqfwj0 一方、アメリカでは・・・↓ 米国の裁判所はGoogleに対し、プライバシー紛争を引き起こすために競合他社に検索データを開放するよう求めている https://www.techspot.com/news/109555-google-faces-unprecedented-order-hand-over-search-data.html 米国連邦判事のアミット・メータ氏は最近、googleがオンライン検索の独占を違法に維持しており、競合他社に検索 インデックスとユーザーのクリックアンドクエリデータのコピーを提供することを義務付けているとの判決を下した。 この取り組みは、中小企業が検索エンジン開発の基準を引き下げ、市場での競争を激化させることを目的としており、 ユーザーのプライバシー セキュリティに対する広範な懸念も引き起こしています。 裁判所は、データ配布とセキュリティ対策の範囲を決定するために5人のメンバーからなる技術規制委員会を設置し、 ユーザーの身元が漏洩した場合に備え、一部の機密性の高い問い合わせは除外される。 判決の執行の正確な時期はまだ決まっていないため、googleは控訴する予定だ。 googleは控訴する予定だ?反省してないなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/730
731: 非通知さん [sage] 2025/09/22(月) 19:41:15.05 ID:xwOdqfwj0 EUが言いたいのはこーいうこと↓ ロボットではないことを確認します↓ ロボットではない = ウイルスの侵入に同意したものとみなす ←ちょ・・・おまwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/731
732: 非通知さん [sage] 2025/09/22(月) 19:54:06.77 ID:OESrhEl30 チラシの裏にでも書いてろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/732
733: 非通知さん [] 2025/09/22(月) 20:32:53.42 ID:TkiMIktK0 昔だったら「DualSIM」の理由の一つだった海外スマホ使用勢も ウズベキスタンだろうがモンゴルだろうがeSIM対応しているから 物理SIMカード必須では無いからなぁ 中国の様な通信鎖国以外では 今回の日本でのiPhone17シリーズやAirのeSIM特化を契機に 物理SIMスロット廃止に舵を切りそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/733
734: 非通知さん [] 2025/09/23(火) 00:33:24.59 ID:aAbVQCe+0 個人的にeSIM店頭でやってもらう人の多くは 物理SIMだったとしても店頭でやってもらってそうだけどね そもそも店頭組は物理SIMとかSIM自体を知らない人も多そう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/734
735: 非通知さん [sage] 2025/09/23(火) 00:38:40.75 ID:wCR7TiNy0 中国はなぜeSIM禁止なの? 政府にどんなメリットがあるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/735
736: 非通知さん [sage] 2025/09/23(火) 00:50:37.92 ID:GrarOmEe0 >>735 禁止ではないけど本人確認を徹底してるから店舗での手続き必須で、eSIMのメリットを活かせないから物理SIMを使ってただけだと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/736
737: 非通知さん [] 2025/09/23(火) 05:27:38.40 ID:zFdeXLcA0 eSIM専用化でしょっちゅう言われる中国流出にはかなり抑止力にはなるんやな… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1741067205/737
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s