【宇宙から】楽天スペースモバイル 3【繋がる】 (984レス)
上下前次1-新
1: 2024/08/24(土)19:03 ID:tIEMXi9L0(1) AAS
◆前スレ
【宇宙から】 楽天スペースモバイル 2【繋がる】
2chスレ:phs
904: 06/16(月)13:30 ID:/KqBvcAj0(1) AAS
米政権、スペースXとの契約見直し トランプ・マスク両氏確執で
外部リンク:news.yahoo.co.jp
905: 06/16(月)21:42 ID:seOqAmUH0(1) AAS
米国のファラエモンも賑やか人だな
週刊クックさんレポート(英文)
外部リンク:x.com
906(1): 06/18(水)22:07 ID:4WC/nEyO0(1) AAS
なんかもうボーダさんに任せといたら世界征服できそうやな
907: 06/19(木)00:02 ID:lMqIap3g0(1) AAS
いいね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
908: 06/19(木)00:28 ID:6VRL6f7L0(1) AAS
>>906
天下取れそう
Vodafoneのローカルおよびパートナー市場(世界各地)
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
909: 06/19(木)06:15 ID:Ij9J3Jsg0(1) AAS
AST🚀Mobile
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
910: 06/19(木)12:48 ID:mSzkeT8y0(1) AAS
株価えらい上がってるけど進展あった?
911: 06/19(木)13:46 ID:EMmaAExm0(1) AAS
スターシップの爆発も影響あるかな
912: 06/19(木)22:59 ID:TnDYLYwK0(1) AAS
試験設備まで逝ってたら結構な時間稼ぎになるかもね
913: 06/20(金)20:01 ID:KaA4O/T10(1) AAS
詳しい人教えて下さい。山登りが好きなので楽天のサービスインに期待しているけど、本当に山奥でも通話出来るのかな。
914: 06/20(金)20:12 ID:LPk+FFxO0(1) AAS
だれがわかると思ってるんだろ
915: 06/20(金)22:11 ID:zOSup+tk0(1) AAS
可能性としては高い
衛星側の巨大アンテナの受信性能とプラチナバンド(決定ではないが)の透過性の高さで他社よりも優れたものになるはず
916: 06/20(金)22:43 ID:G6kIFS3b0(1) AAS
>>794
この情報が見れないのが残念だな
917: 06/21(土)01:12 ID:ufG0BELw0(1) AAS
世界のMNOパートナー数とMNO加入者数 by アンパンマンさん
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
918: 06/21(土)09:14 ID:gClxnWf00(1) AAS
できるだろうけどサービス開始時期と料金が問題だ
919: 06/21(土)10:28 ID:DyDGOmb40(1) AAS
料金は例の契約(>>661)でお安くなるんじゃないの
開始時期はう~ん
920: 06/21(土)12:56 ID:SzgTFHYy0(1) AAS
開始は来年、メッセージ通話は追加料金なし、通信が何ギガまで無料になるのかに注目って感じか
921(1): 06/22(日)15:52 ID:2CeSIUBk0(1/2) AAS
>>901
ダイレクト通信衛星の軌道高度/ 周期 (前週比)
2025/06/22 In-The-Sky org 調べ
BLUEWALKER-3: 473.4km(-0.2)/ 93.922min(-0.004)
BlueBird Block1
SPACEMOBILE-004: 512.0km(-0.1)/ 94.716min(-0.003)
SPACEMOBILE-002: 511.9km(-0.2)/ 94.715min(-0.003)
省6
922(1): 06/22(日)15:56 ID:2CeSIUBk0(2/2) AAS
>>872
Starlink-11125 と Starlink-11208 が落下しました
同じような落ち方ですね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
923: 06/22(日)23:59 ID:lOhzzfCk0(1) AAS
まぁ株だよね
週刊クックさんレポート(英文)
外部リンク:x.com
924: 06/26(木)22:33 ID:+5dEcrbp0(1) AAS
AST SpaceMobileとFairwinds Technologiesが、標準モバイルデバイスを介した世界初の戦術的NTN接続を実証
外部リンク:www.businesswire.com
925: 06/28(土)21:16 ID:/U8SelxB0(1) AAS
1蚤の市 ★
垢版 | 大砲
2025/06/26(木) 23:52:51.89ID:+Aq+uT8K9
ソフトバンクは26日、「空飛ぶ基地局」(HAPS)と呼ばれる設備を使った通信サービスを2026年に国内で試験的に始めると発表した。
ヘリウムガスの浮力で上昇する飛行船型のHAPSを開発している米スカイに約22億円を出資し、同社製の機体を導入する。
大規模災害時の通信復旧などに活用する。
HAPSは高度約20キロ・メートルの成層圏を飛ぶ無人機に、携帯電話の基地局用のアンテナなどを搭載した通信設備。
省5
926(1): 06/28(土)23:07 ID:gmzR889k0(1) AAS
SB一社じゃ何機も運用できなそうだから非常用だろうな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
>HAPSの機体を設置する駐機場についても未定ながら、「日本国内で1カ所用意する。既存の空港の利用は難しい。1カ所から複数の機体が飛び立ち、長期にわたって滞空する」(上村氏)といった運用が想定される。2026年時点で、LTA型HAPSは1機、それ以降は全国での災害対応のためには2機程度、必要との見通しも語られた。
927: 06/29(日)12:22 ID:GsG1vkL90(1) AAS
実質航空会社の設備でしょ
SBが自前で飛ばせるわけないし
928: 06/29(日)19:33 ID:X1vkq+3Y0(1/3) AAS
ドローン的な扱いになるとかでいろいろルール整備が必要らしいですね
929(1): 06/29(日)19:35 ID:X1vkq+3Y0(2/3) AAS
>>921
ダイレクト通信衛星の軌道高度/ 周期 (前週比)
2025/06/29 In-The-Sky org 調べ
BLUEWALKER-3: 473.2km(-0.2)/ 93.918min(-0.004)
BlueBird Block1
SPACEMOBILE-004: 511.8km(-0.2)/ 94.713min(-0.003)
SPACEMOBILE-002: 511.8km(-0.1)/ 94.712min(-0.003)
省6
930(1): 06/29(日)19:38 ID:X1vkq+3Y0(3/3) AAS
>>922
第一世代コンステレーションが完成とのことなので
STARLINK V2mini DTC衛星 まとめ
初 : Starlink G7-9 2024/01/03 03:44UTC
終 : Starlink G12-26 2025/06/13 15:29UTC
打ち上げ試行数 : 674機 /53回
打ち上げ失敗(カタログ化前) : 11機 (未掲載)
省4
931: 06/30(月)07:59 ID:OsCpd9SX0(1) AAS
>>926
まあ基本山の上とかに浮かぶことになるんだろうけど、落ちてきたときの対策はあるのかね
932: 06/30(月)21:02 ID:UhED0X3c0(1/2) AAS
週刊クックさんレポート(英文)
外部リンク:x.com
933: 06/30(月)21:03 ID:UhED0X3c0(2/2) AAS
ボーダフォンとASTスペースモバイルは、欧州全域の宇宙ベースのモバイルブロードバンドカバレッジを推進するため、ルクセンブルクを合弁事業の本部に選定した。
外部リンク:www.vodafone.com
934: 07/03(木)02:56 ID:UmRfae7C0(1) AAS
ISRO / LVM-3
BlueBird Block 2 FM1 / Payloads: 1
Launch Time: NET August, 2025 ←
外部リンク:nextspaceflight.com
Blue Origin / New Glenn
BlueBird Block 2 / Payloads: 8
Launch Time: NET 2026 ←
省2
935(1): 07/06(日)19:15 ID:VUF9h6/40(1/2) AAS
>>929
ダイレクト通信衛星の軌道高度/ 周期 (前週比)
2025/07/06 In-The-Sky org 調べ
BLUEWALKER-3: 473.1km(-0.1)/ 93.914min(-0.004)
BlueBird Block1
SPACEMOBILE-004: 511.7km(-0.1)/ 94.711min(-0.002)
SPACEMOBILE-002: 511.7km(-0.1)/ 94.711min(-0.001)
省7
936(1): 07/06(日)19:20 ID:VUF9h6/40(2/2) AAS
一般のStaralink衛星も8日以降がなかなか追加されないけど何だろう? いつも3~4回分くらい予定入ってるのに
スターシップの事故が影響でもしてるのかな?
外部リンク:nextspaceflight.com
Kuiper衛星は4月に打ち上げられたグループがまだ高度がバラバラみたいなのが気になってます
DTCじゃないので たまにちょっとしか見てないけど
937: 07/06(日)23:24 ID:4nLovJ+F0(1) AAS
LVMが先か、Falconが先か
週刊クックさんレポート(英文)
外部リンク:x.com
938: 07/08(火)11:47 ID:VcQgWp5q0(1) AAS
ややこしいからメモっとこ
展開&運⽤軌道プロファイル
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
939: 07/09(水)04:56 ID:05vk423W0(1) AAS
>>936
G15とG17(共に非DTC)が追加されたもよう
940: 07/11(金)23:48 ID:HJ3hNAIk0(1) AAS
今度は間に合いそうやな
941: 07/12(土)01:00 ID:BtLkJyFC0(1) AAS
周波数が限定的なのはFM1,FM2がテストベットの位置付けだからか
後で追加されたりしないのかな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
942: 07/12(土)04:46 ID:H4HyBwcP0(1) AAS
カーさんは中国に勝ちたいんやろ
その調子でどんどん頼むで
SpaceXの抗議にもかかわらず、FCCはAST SpaceMobileの巨大衛星を承認
外部リンク:www.pcmag.com
943(1): 07/13(日)18:51 ID:juwPvOjJ0(1/2) AAS
>>935
ダイレクト通信衛星の軌道高度/ 周期 (前週比)
2025/07/13 In-The-Sky org 調べ
BLUEWALKER-3: 472.9km(-0.2)/ 93.911min(-0.003)
BlueBird Block1
SPACEMOBILE-004: 511.7km(±0.0)/ 94.710min(-0.001)
SPACEMOBILE-002: 511.8km(+0.1)/ 94.712min(+0.001)
省6
944(2): 07/13(日)19:03 ID:juwPvOjJ0(2/2) AAS
>>930
STARLINK-11332 が部分的稼働(Partially operational)で僅かに下降
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
あと、43度 355km軌道に 最大400基の計画が
同じ V2mini DTC衛星のようですね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
945: 07/13(日)23:33 ID:XK1/QyO00(1) AAS
EUが迷走してるな
週刊クックさんレポート(英文)
外部リンク:x.com
946(1): 07/14(月)05:54 ID:bSlRnPPO0(1) AAS
ミニ衛星まだ増やしても大丈夫なんか?
軌道が交差したら干渉も複雑になりそうやな
947: 07/20(日)06:16 ID:w1bV3W4J0(1) AAS
>>946
最近一部でauが繋がりにくい情報もあるようだが関係ないのか?
948(1): 07/20(日)18:10 ID:WwySKyxh0(1/2) AAS
>>943
ダイレクト通信衛星の軌道高度/ 周期 (前週比)
2025/07/20 In-The-Sky org 調べ
BLUEWALKER-3: 472.7km(-0.2)/ 93.906min(-0.005)
BlueBird Block1
SPACEMOBILE-004: 511.6km(-0.1)/ 94.709min(-0.001)
SPACEMOBILE-002: 511.7km(-0.1)/ 94.710min(-0.002)
省6
949: 07/20(日)18:16 ID:WwySKyxh0(2/2) AAS
>>944
43度は打ち上げ済みの G12-* のようですね
軌道傾斜角を追記して更新
STARLINK V2mini DTC衛星 まとめ
初 : Starlink G7-9 2024/01/03 03:44UTC
終 : Starlink G12-26 2025/06/13 15:29UTC
打ち上げ試行数 : 674機 /53回
省9
950: 07/22(火)00:27 ID:nse4L+aL0(1) AAS
見守ってるしかないのがじれったい
週刊クックさんレポート(英文)
外部リンク:x.com
951: 07/24(木)23:45 ID:/EY2A+Ma0(1) AAS
AT&T 衛星ソリューション – どこでも接続を維持。
外部リンク[html]:about.att.com
地味な情報にも見えるけど
無改造のスマホ、無改造のアプリ、無改造の回線で標準の通話とSMSが可能になったということはあとは衛星を増やすだけだよね?
952: 07/25(金)00:43 ID:P4AyiSUG0(1) AAS
限定縛りだらけの他社サービスとは完全に差別化できてるようやな
953(1): 07/26(土)06:48 ID:8FjWSq7f0(1) AAS
一気に衛星量産と打ち上げできないのかね
H3で打ち上げられんか?
954: 07/26(土)07:45 ID:cfY2xA/70(1) AAS
>>953
よくそういう小学生みたいな発想出来るなと思う
浅慮だねぇ
955: 07/26(土)22:58 ID:bMtVT6No0(1) AAS
年内に20機翔ばせるんかな?
製造ライン完成したら月6機ペースいける言うてたけど打ち上げはどうなんやろ
956: 07/26(土)23:26 ID:RvjWHmqY0(1) AAS
24Q4の資料には25~26年に60機分契約とあるし
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
政府関連の重要な打ち上げは優先される流れらしいけど、それもあるのかな
資金調達もそれでか
957: 07/27(日)17:40 ID:a3groV8b0(1) AAS
日本の話題も欲しいけど
週刊クックさんレポート(英文)
外部リンク:x.com
958(1): 07/27(日)19:07 ID:0qc5s16y0(1/2) AAS
>>948
ダイレクト通信衛星の軌道高度/ 周期 (前週比)
2025/07/27 In-The-Sky org 調べ
BLUEWALKER-3: 472.4km(-0.3)/ 93.901min(-0.005)
BlueBird Block1
SPACEMOBILE-004: 511.5km(-0.1)/ 94.707min(-0.002)
SPACEMOBILE-002: 511.5km(-0.2)/ 94.707min(-0.003)
省8
959: 07/27(日)19:10 ID:0qc5s16y0(2/2) AAS
参考に、情報通信審議会の資料
ソフトバンクのHAPS
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
NTTドコモのHAPS
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
960: 07/27(日)19:20 ID:yoZvIk800(1) AAS
打ち上げのニュース出てこんな
961: 07/28(月)11:10 ID:+lTbSFJy0(1) AAS
ブルーウォーカーさんの目撃情報は海外でも何度かあったけどブルーバードのはまだ見たことないのは反射防止対策が効いてるってことかな
962(1): 07/29(火)21:02 ID:Zo59av9c0(1) AAS
スターリンク衛星、電波観測に大きく影響–搭載機器から電波が「漏れる」
米Space Exploration Technologies(SpaceX、スペースX)が運用、提供する衛星ブロードバンド
サービス「Starlink」(スターリンク)が宇宙観測に影響を与えていることが学術誌「Astronomy &
Astrophysics」に報告された。
数千個のアンテナを並べて宇宙を電波で観測する「Square Kilometre Array(SKA、スクエア・
キロメートル・アレイ)」は2022年に建設が開始、完成すれば世界最大かつ最高感度という
電波望遠鏡。そのプロトタイプ局で得られた7600万枚の画像を分析。すると、Starlink衛星からの
省4
963: 07/29(火)22:10 ID:e+uCmty90(1) AAS
SBの一括端末機種変審査落ちでもワイモバのキャッシュバック機種変通る可能性ありますかね?
964: 07/29(火)22:30 ID:SxFoqQOa0(1) AAS
>>962
あれだけ数が多いと避けて観測するにも限界があるだろうな
まだまだ増やす計画らしいし
965: 07/30(水)01:14 ID:DM6jrBd80(1) AAS
計画数と更新サイクル
スターリンク 42,000基 寿命5年 =8,400基/年
スペースモバイル 248基 寿命7年 =36基/年
966: 07/30(水)16:00 ID:av/T72kF0(1) AAS
圏外が死語になる時代が来るのか。胸熱だな。技術的の事は判らんけど。
967: 07/30(水)16:04 ID:LgaChG880(1/2) AAS
衛星の数増えて常時対応出来るようになったら基本空が見えてる事と対応基地局がある事が条件だけど
968(1): 07/30(水)17:26 ID:wN4B6TA70(1) AAS
外部アンテナで地下・屋内も対応可能になるかな?
シャープなど、低軌道衛星通信に対応のモビリティ向けアンテナを共同で開発
外部リンク:uchubiz.com
969: 07/30(水)19:59 ID:OiYIJD5/0(1) AAS
>>968
んなこたぁない
970: 07/30(水)20:14 ID:LgaChG880(2/2) AAS
衛星の電波は非プラチナの電波よりリピーターのアンテナで拾いやすいだろうけど、帯域速度考えたら使わないんじゃないかな?
普通のプラチナの基地局増やしてそこからの電波の方がいいと思う
971: 07/30(水)22:39 ID:lsQBcOzq0(1) AAS
スマホ単体より速度出そうなら固定利用やアウトドア用途でありかも
972(1): 07/31(木)19:47 ID:6e1KVPHN0(1) AAS
楽天モバイルの矢澤俊介社長は、2026年末の提供が予定されている「Rakuten 最強衛星サービス」の開始時期を前倒しする可能性について言及した。
31日に同社のイベント「Rakuten AI Optimism」のカンファレンスで語った。矢澤氏は、Rakuten 最強衛星サービスについて「今、社内ではもう少し前倒しできるように頑張っている。来年の早い時期に楽天モバイルユーザーに対して、サービスを提供したいと思う」と話した。
973: 07/31(木)20:04 ID:DyJJlXA40(1) AAS
衛星打ち上げの目処がついたのかな
974: 07/31(木)21:43 ID:PM7w5EJa0(1) AAS
>>972
ポジティブな情報初めてみたな
975: 07/31(木)22:10 ID:XwdrLU7P0(1) AAS
次スレ
【宇宙から】楽天スペースモバイル 4【繋がる】
2chスレ:phs
976: 08/01(金)00:07 ID:+bJBPqt/0(1) AAS
25機くらいで間欠の無料サービスかな
977: 08/01(金)00:49 ID:HI2mFlo+0(1) AAS
「宇宙とAIがモバイルのゲームチェンジャー」、楽天モバイルが描く次の一手
外部リンク[html]:k-tai.watch.impress.co.jp
978: 08/01(金)02:15 ID:ebLDnCfm0(1) AAS
ご近所にできたら打ち上げも捗りそう
ミッドランド、米国初の商業用垂直ロケット発射場建設に500万ドルの助成金を獲得
外部リンク[php]:www.mrt.com
979: 08/02(土)04:04 ID:33RAu+T70(1) AAS
あらら?
2番目に...
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
980: 08/02(土)07:36 ID:t6/tcUXJ0(1) AAS
今度はなんやろ
981: 08/03(日)14:02 ID:GUGWpgAb0(1) AAS
001&005コンビが目撃されたっぽい
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
982: 08/03(日)18:47 ID:ccw/piLD0(1/3) AAS
正体はバレてなさそう
やっぱり光るのか、連んでると目立つのかな
983: 08/03(日)18:50 ID:ccw/piLD0(2/3) AAS
>>958
ダイレクト通信衛星の軌道高度/ 周期 (前週比)
2025/08/03 In-The-Sky org 調べ
BLUEWALKER-3: 472.2km(-0.2)/ 93.896min(-0.005)
BlueBird Block1
SPACEMOBILE-004: 511.4km(-0.1)/ 94.704min(-0.003)
SPACEMOBILE-002: 511.3km(-0.2)/ 94.702min(-0.005)
省6
984: 08/03(日)19:02 ID:ccw/piLD0(3/3) AAS
>>944
STARLINK-11332 は部分的稼働のままで高度は回復
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
STARLINK-11532 が部分的稼働で下降中、これはダメかな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.486s*