【HR01/HR02】docomo home 5G Part.1【ど制限有】 (104レス)
【HR01/HR02】docomo home 5G Part.1【ど制限有】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1724490595/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 非通知さん [sage] 2024/08/24(土) 18:09:55.75 ID:77Uewgyq0 !extend:default:default:1000:512:donguri=3/2 !extend:default:default:1000:512:donguri=3/2 コンセントに挿すだけ ドコモから発売された工事が不要で簡単設置な5G対応ホームルーター 通信量無制限で月額4,950円(税込) ●公式サイト https://www.nttdocomo.co.jp/home_5g/router/ ●購入前に自宅の速度の期待値が分かる サービスエリアマップ https://www.nttdocomo.co.jp/area/ ◆関連スレタイ検索 https://ff5ch.syoboi.jp/?q=docomo+home+5G ◆前スレ 【HR01/HR02】docomo home 5G Part.28 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1724320812/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1724490595/1
2: 非通知さん [sage] 2024/08/24(土) 18:10:45.86 ID:77Uewgyq0 ■HR01本体 https://www.nttdocomo.co.jp/home_5g/router/ https://jp.sharp/products/hr01/spec.html *5Gはn78/n79のsub6のみ (ミリ波未対応) *ポート開けないがtorrentはqBittorrentかμTorrentなら使えるという情報あり *有線LANポートはランダムMACアドレス(仕様) ■料金プラン「home 5Gプラン」 https://www.nttdocomo.co.jp/home_5g/charge/ ・プロバイダーはmoperaではなく、「SPモード」になります。 ・グローバルIPv4アドレスではありません ※料金プランの注意点 ・モバイル回線のため、レイテンシ(ping値)と上りの速度はどうやっても出ません。 「FPS/格闘ゲーム」「配信/アップロード」「株取引」目的の人は、 光を引くか光が引ける家に引っ越しましょう。 ・大量の通信を行った場合は通信制御を行うことがあるらしいが、現時点では未確認 ・ドコモオンラインショップで購入した場合は開通手続きが必要です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1724490595/2
3: 非通知さん [sage] 2024/08/24(土) 18:11:18.51 ID:77Uewgyq0 【home 5G HR01導入時の注意点】 SPモードの通信の最適化がデフォルトで適用になってるので、非適用に変更しましょう。 適用していると通信会社側で送受信時に画像・動画等が強制的に圧縮され劣化します。 My docomo→ご契約内容→ご契約内容確認・変更→データ通信→通信の最適化で「非適用」に変更 ↑ Twitterで見かけたけどSPモードの通信の最適化を非適用にするのは忘れないようにしたい HR01 取扱説明書 同梱されていないためダウンロード必要 https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/manual/HR01_J_syousai.pdf http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1724490595/3
4: 非通知さん [sage] 2024/08/24(土) 18:11:54.85 ID:77Uewgyq0 home 5G契約前の注意 ・光を引きたいけど引けない環境 (大家や管理組合の導入承認が取れない、 光サービスエリア外、光工事が難工事と宣言されて 別料金がとてつもなく高いなど) もしくは ・光を引ける環境にあるけど引くためには様々な障壁がある人 (乙女なので工事担当の男を部屋に上げて襲われたくない()、 部屋がゴミ屋敷で恥ずかしすぎるから工事担当者を入れられない、 コミュ障で工事担当者とまともに話せないから無理、 年に一回以上引っ越すからその度にプロバイダー変えたり変えなかったり 光工事したり工事費かかったりかからなかったり 返却キットが煩わしかったりなどなど)が 光とほぼ変わらない何ならむしろ高いくらいな 月額利用料なのを承知の上で 光より速度面、サービス面で不利なのを飲み込んで 契約するもの ・単に施策で月額料金安いからと飛びつく代物ではない 光と同等の快適性を求めるのは筋違い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1724490595/4
5: 非通知さん [sage] 2024/08/24(土) 18:12:24.16 ID:77Uewgyq0 使用上のTips HR01本体の自動再起動手順 1 設定ツール画面で[設定][端末設定]を順にクリック 2[再起動]をクリック 3[自動再起動]の[有効]をクリック 4[自動再起動時間]欄で日数と時刻を入力 5[適用]をクリック 自動再起動がうまく動作しなかったり 設定が飛ぶ不具合が報告されているらしい そんなときはおとなしく裏側の再起動ボタンを押そう SSID Aはデフォルトで2.4GHz SSID Bはデフォルトで5GHzが割り当てられている ただしそれぞれ周波数帯は変更が可能 マルチSSIDの設定を無効にしたらSSID Bが消える Wi-Fiをどちらかの周波数帯のみで使いたい方は参考まで デフォルトでは有線接続もしくはSSID A(2.4GHz)からしかウェブ設定画面に入れない SSID間通信隔離がデフォルトで有効になってるので 無効に変更してあげれば5GHzでも設定画面に入れるようになる。 もちろん2.4Ghzで接続してやること。 またSSID BユーザーのWeb設定ツールへのアクセスも「有効」にしておこう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1724490595/5
6: 非通知さん [sage] 2024/08/24(土) 18:14:39.54 ID:77Uewgyq0 ■どんぐり注意 ps://i.imgur.com/KXo5YJg.png ps://chmate.airfront.co.jp/docs/5ch_donguri/ ■どんぐりレベルテーブル ps://i.imgur.com/OiTOm1B.png ■どんぐり議論スレタイ検索 ps://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%A9%B1%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1724490595/6
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s