[過去ログ]
【格安スマホ】J:COMモバイル★1【docomo、au電波】 (485レス)
【格安スマホ】J:COMモバイル★1【docomo、au電波】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1547985272/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
459: 非通知さん [sage] 2023/03/26(日) 05:31:54.54 ID:x7Tnx8ER0 >>1 安価な2197円で10GBと翌月繰り越しありと低速1Mbpsという構成は モバイル使い初めで自分がどの程度の通信容量を使っていくのか読めない初心者のセーフティーとしては優秀だと思う だが「自分がどの程度の通信容量を使うか」の算出が済んだ後だと、ここはとても使いにくい 「必要な時だけ高速にして平常時は低速」という使い分けができないからだ 低速をフル活用したい場合は「月が代わるまで高速0バイト、つまりどんな非常時でも高速にできない状態」で1Mbpsを使わなきゃならない 当然、高速0バイトにしなきゃならない都合で繰り越し機能とも絶望的に相性が悪い 2728円だが高速の残量を残しての低速1Mbpsが可能で繰り越しと相性最良なUQや 多くは言わないがmineoの方が、よっぽど融通の利く使い方ができる この主張をする上で低速1Mbpsを用意してる業者が数えるほどしか無いのもまた懸念の残る所なんだが… だからつまり、自分の使うデータ容量の範囲がわかってくると、J:COMモバイルは「確実に損を被る」サービス構成になっている もし月10GBに利用が満たないのであれば低速1Mbpsの保証がムダになるし だからって5GB1628円やそれ未満に下げるともっと安く済む業者がいくらでもある 初心者にとってはまあまあ安心度が高いが、慣れてくると「長居をする理由が無くなる」回線なんだよ これをおそらくJ:COMモバイルの経営側は判ってないんだろうな というわけで、10GBプランを契約していた私もそろそろ去ります データ繰り越し分を毎月使い切る事がない、そのため低速1Mbps保証も完全に無駄になっているからです 上に書き連ねたJ:COMモバイルの法則そのまんまって事ですね 月額そのままで低速切り替えスイッチが実装されたら戻ってくる気はあるんで、経営陣方 目が曇ってなければその辺どうぞよろしくお願いします http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1547985272/459
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.107s*