アプリケーションサーバって必要? (222レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(3): 名無しさん [nana@si] 2001/08/16(木)22:05 ID:??? AAS
weblogicとかのアプリケーションサーバってどんな案件で使ってますか?
広告どおり、開発期間短縮とか信頼性アップとかに本当につながりました?
現在ユーザ500人ぐらいのwebアプリをtomcatで
運用してるんですが、全然問題ないです。
当分これでやってこうかなーと思ってます。
5(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/08/17(金)10:38 ID:xrVq7k..(1) AAS
webflow とか色々楽しいフレームワークが付いているから楽になる部分も確かにあります。
んでもどんな実行環境・開発環境でもそうですが、エンジニアが「それ」に十分に慣れていれば「それ」が一番。
tomcatやmod_perlやphpできちんとした物が作れて運用できる人たちにとって、ふつーのWebアプリケーションで導入するメリットは少ない。
35(3): [0] 03/02/25 19:17 ID:??? AAS
WEBアプリってどうなん?本当に三階層なの?
物理的に?それとも論理的に?
104(3): 03/11/04 14:38 ID:??? AAS
それ以前にseasorってアプリケーションサーバなんですか?
110(3): 105 03/11/06 09:35 ID:??? AAS
Seasarをダウンロードしたらドキュメントに色々と書いてあった。
日本語なのでわかりやすい。で、JBossと比較してみると
JTAによるトランザクション管理というのは両方同じ。
組み込みJettyによるServletコンテナってのも両方同じ。
JBossはJettyからTomcatに標準が変更されたけど。
JNDIでJDBCのコネクションを管理してるのも同じかな。
HSQLDBが組み込まれているのも同じ。
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.650s*