Webプログラマになりたいんだが (55レス)
1-

1
(2): 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:qVlcXI6t(1) AAS
ほぼ無知なんだが今の主流な言語をやった方がいいのか?
2
(4): 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
そのとおりだな。

なお今の主流な言語(とは少し違うのも混じっているが)とは
PHP, Ruby, Perl, Python, JavaScript, HTML, CSS, SQL
の8個かな。この中のどれか一つではなくほぼ全て使う。

あと言語じゃないが、Linux, Apache, nginx, MySQL, PostgreSQL
などのサーバー技術も必要だな。

それと一般的な話でテキストエディタ、シェルスクリプト
省5
3: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
>>2
サンクス

HTML、CSS辺りからやってみるわ
4: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
要はすべてのことを出来るようになれってことか…
5: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:GChX99RQ(1) AAS
また質問なんだがHTMLとCSSはHTML5とCSS3って解釈でOK?

無知すぎて調べてもいろんな情報がでてきてよくわからん
6
(2): 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ABDKmQJu(1) AAS
>>2
それって人にもよるんでしょうけど何年くらいで食えるレベルにはなるんでしょうか?
今のとこHTML、CSS、jQuery、wordpressでwebデザっぽいとこでバイトとか派遣から
やってみようとおもってるのですが。
7
(1): 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9zQvodR6(1) AAS
デザイナーなるかプログラマーになるか決めたほうがいい。
デザイナーならそれプラスふぉとしょ

プログラマーならC勉強したほうがいいよ。
すべてに応用できるから。
つか、関数なくてもほとんどの処理書けるのと書けないとじゃぜんぜん違う
8: 6 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
>>7サンクスです。
フォトショップも多少ですが使えるようになりました。検定とっただけですが。。
まず職につかないとならないので簿給でもWEBデザっぽいことやりつつ
プログラミングを覚えたいと思います。2〜3年後にはLAMPをある程度
使えるようになりたいです。
9
(3): 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SrCLImnl(1) AAS
以外と重要なこと聞くが歳いくつ?
10: 6 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
>>9
、、、、36。
11: 1 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:o6dTe0V8(1) AAS
>>9
15
12: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
>>9
31
13: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0h91p0n+(1/6) AAS
18
専門学校行くか迷ってる
14: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
専門学校行ってもウェブプログラマにはなれない。
なぜなら専門学校で教えるのは
プログラミング技術の5%しかやらないからだ。
出来ない奴に合わせた授業

道具は無料で手に入る。
買うのはパソコンぐらい。
自分でプログラムの勉強をした方がいい。
15: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0h91p0n+(2/6) AAS
高卒で雇ってくれるかな?
専門学校だと就職しやすそう
16: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
採用資格には学歴とか書いてないね

うまくアピールできれば採用される余地はある
17: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0h91p0n+(3/6) AAS
今htmlの基礎ができるくらいそれでも雇ってくれるかな
cssとjsも勉強するが・・・
18: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
htmlの基礎段階じゃ、可能性は0だと思った方がいい

というのは、企業側が求めてる人材は(会社によるだろうけど)即戦力でできるだけ若い人材だからね
採用面談を行うのはだいたい企業のシステム部門で人材を確保しようと思ってるリーダーあたりが行う
19: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0h91p0n+(4/6) AAS
0か・・・
どうしよ・・・
未経験可のとこでも0なのか?
20: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
結局のところいくら木工技術を教わっても本で勉強しても大工にはなれないんだよな
厳密に確率で言ったらゼロではないんだろうけど
あえてゼロとスッパリ言ってしまう方が優しさだということもこの世にはあるんだおる
21: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0h91p0n+(5/6) AAS
お、おう
つまりどうしたらいいんだ・・・
専門学校行くか就職しか道がないのだが・・・
22: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
どうにかして時間を稼いで、
独学をするのが一番。
23: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0h91p0n+(6/6) AAS
適当な仕事に就いて働きながら独学とか専門学校行きながら独学とかにしよっかな
空白期間作りたくないし
24: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
どちらにしろ、独学は必須。
実用レベルまで教えてくれる人は
仕事場にも学校にもいない
25: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
なんでwebプログラマになりたいの?
26
(2): 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:br1PkNye(1) AAS
理由はhtml楽しかったからと他になりたいものがない、パソコンの前に一日中いても平気な人間だから
ドットインストールでhtml、css、js,覚えても新高卒就職無理なの?
27: 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:VTdw+1TT(1) AAS
>>26
新高卒でhtmlが楽しいならそれで十分やで
なまじ技術を知っている中途より会社で伸びる可能性が高いからね
就職先を選ぶ必要があるだろうけど。
webに対する熱意とコミュニケーションできる人柄だけで資格はオッケー
28: 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
この世界って会社にもよるけど安定もなければ退職金もないよね?
簿給で残業多くて。未来ある若者はよく考えてからにしては
29: 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
簿給で残業多いのはスキル低い人だよ

案件こなせるだけのスキル持ってる人は残業なんてあり得ない
インフラや運用担当してればハード故障や回線トラブルでいつでも呼び出す体制にはなってるけど
30: 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
だな!
よくITは残業多いって言うけどそういう現場見てみると
決まってメンバーのスキルを把握できてなくてスケジュールまともに立てられない
無能がしきってるプロジェクトだったりする
31: 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
残業とスキル関係ねーしw

スキル低くても残業しないよ。
(自分の力では)この時間でこの程度しかできませんって
いえばいいだけの話なんだから。
32: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
そんな使えないやつ契約期間満了でオサラバだな
33: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
みんな狩場が違うのに、
俺のテリトリーでそんなことやってたら獲物採れねぇよw
って見下す人はどうなの?

と思ったりする。
34
(1): 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uQGNiC1U(1) AAS
>>26
十分か・・・
都内じゃなくても雇ってくれるかな?中国地方、九州地方なら大丈夫なんだが
35: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:rq8e+7t/(1) AAS
>>34
web関係はどの地方でもあるだろう
でも数は少ないだろうね
そして当然就職競争はあるわけで
その中で自分が優位になるには能力と熱意を示さないとね
webプログラマーをめざす新高卒なら
今の内にサンプルサイトなりを作っておくのがいいかもよ
省1
36
(1): 2013/09/03(火)21:21 ID:E8DNq8mM(1) AAS
サンプルサイトってどんな感じの?
37: 2013/09/04(水)04:36 ID:??? AAS
馬鹿もしくはチョンには無理www
38: 2013/09/06(金)14:22 ID:??? AAS
>>36
Sql使った掲示板
フレームワーク使った物ならなおよし。

ただし、コピペじゃなくオリジナルなもの。
エンジニアなんか学歴あんまり関係しないから、やる気だよ。
39: 2013/10/07(月)10:09 ID:??? AAS
業務系SEだが、web系に興味出てきたから勉強してみるか。
40: 2013/10/07(月)14:28 ID:??? AAS
web系って業務系だよな
41
(1): 2013/10/10(木)21:50 ID:??? AAS
C#が主流になるのはいつの日か・・・・
42: 2013/10/18(金)12:35 ID:??? AAS
>>2
XMLが含まれていない。
43: 2014/01/02(木)03:31 ID:??? AAS
>>2
今更だが最初の4つは働く環境に合わせて1-2つで十分。仕事が多いのはPHPだが、PHP以外も1つは覚えておいた方がいい

他にもエンタープライズ系の仕事だと、Java、Flexへの遭遇率も高い
44: 2014/03/01(土)20:34 ID:??? AAS
>>1
オブジェクト指向は愚かな考え。排便メソッドを実装した人間クラスから美少女クラスが作れない。
2chスレ:tech
45: 2014/03/14(金)19:43 ID:??? AAS
>>41
クライアント用であって
webは無理して使わない。
動作検証はラクなのでC#極めるでもいいんじゃない?

まぁ、wordpressの様なcmsもあるし、仕事にするならJava+SQLかイラレフォトショのどちらかに集中した方がいいわ
46
(1): 2014/09/12(金)20:01 ID:70GxkZkd(1) AAS
今22で今年の8月から勉強し始めたんだが、ぎりぎり雇えるレベルってどんぐらいなんだろ・・
47: 2014/09/13(土)00:05 ID:??? AAS
>>46
ひとりでアフィサイトでも作れれば、一通り理解はしてる。

俺も22で就職しないから一緒になにかやる?
48: 2014/09/13(土)09:32 ID:??? AAS
底辺の世界へようこそ
49: [age] 2015/04/16(木)21:22 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
このWebプログラマー実は元男なんだぜ
50: 2015/07/24(金)22:01 ID:Ba8qs0sO(1) AAS
俺もなりたい。給料安いらしいけど楽しそうだ。
Perl, HTML, CSS, SQLはなんとかなる。
PHPもjavascriptもなんとかなる
素人だがなんとか自鯖作ってやっている。

あと言語じゃないが、Linux, Apache, MySQL
などのサーバー技術もわかる。
Mysqlもposglもほとんど同じだろう。からなんとかなる
省3
51: 2015/07/27(月)12:52 ID:tFMBVLpV(1) AAS
今からなるんだ。
52: 2015/09/27(日)23:52 ID:2T1tw603(1) AAS
社名 労基 
でググると過去の2chスレが出てくる
and(orではない)
転職会議で2.5点の会社
and
年齢不問IT系

上記会社への転職はご注意ください
53: 2017/12/30(土)14:59 ID:YhlYw6jg(1) AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

VM8NWR6SX6
54: 2023/11/21(火)08:15 ID:??? AAS
∑∑(・ω´・+)
55: 2024/08/14(水)14:07 ID:??? AAS
おちんちぇん
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.395s*