【待望】PerlユーザのためのPHP入門 (601レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
44(2): 俺様 03/03/01 12:12 ID:UE12tRyA(1/12) AAS
>>42
Apacheは2よりも1.3.27の方がいいと思う。
後はなんだろな〜
Meなんて怪しいOS使ったことないからな。
とりあえずApacheのバージョンを変えて試してみてクレイ。
48(1): 俺様 03/03/01 17:05 ID:UE12tRyA(2/12) AAS
>>47
世の中は理詰めだけでは解決しない。
理論ヲタになるより、わかりやすさを求める方が現実的だ。
わかるかい?
しかも、PHPと直接は関係ない。
君は文学者がテイラー展開を出来なかったら馬鹿にするだろうか?
では、今日はいよいよ変数のスコープについての説明だ。
省2
50(2): 俺様 03/03/01 17:30 ID:UE12tRyA(3/12) AAS
>>49
俺様はべつにオペレーティングシステムのエキスパートを目指してはいないッポ。
#Perlscript
sub foo{
$a = 100;
print "$a,";
$a++;
省6
51(1): 俺様 03/03/01 17:34 ID:UE12tRyA(4/12) AAS
#PHPscript
<?php
function foo(){
$a = 100;
print "$a,";
$a++;
}
省6
52: 俺様 03/03/01 17:41 ID:UE12tRyA(5/12) AAS
同様の例です。
#Perl
sub hoge{
print $a;
}
$a="俺様";
&hoge;
省9
57: 俺様 03/03/01 19:04 ID:UE12tRyA(6/12) AAS
>>54>>56
(・∀・)カエレ!!
せっかくこのスレを良い感じにしたいのだから
煽りはよそでやってクレイ。
58: 俺様 03/03/01 19:06 ID:UE12tRyA(7/12) AAS
>>53
まあ、教養が無かった俺様が厨ってことで
その話題は終わりにしよう。スレ違いだし。
65: 俺様 03/03/01 20:25 ID:UE12tRyA(8/12) AAS
Perlには静的(スタティック)変数が無かったと思うので
それについても書いておきましょう。
function foo(){
static $a=0;
print $a;
$a++;
}
省10
69(1): 俺様 03/03/01 21:27 ID:UE12tRyA(9/12) AAS
>>66
すまんが俺様は知らんな。
全ての定義済の変数を配列で返すような
関数ならあるが。
<?php
$def_arr= get_defined_vars();
//初期設定(_SERVER["SERVER_ADDR"]のようなもの)
省10
71: 俺様 03/03/01 21:32 ID:UE12tRyA(10/12) AAS
>>67
なるほど。Perlでstaticを実現した例ですね。
まあ、PHPの場合はわざわざ自前で作らなくても
最初からstaticという命令が用意されているということです。
72: 俺様 03/03/01 21:35 ID:UE12tRyA(11/12) AAS
>>68
Perlをある程度理解していれば
わかるようにしたいのだが、
(Perlも未経験という場合はちょっと厳しいです。)
どこら辺がわからんだろうか?
とりあえずPerlのsubをfunctionに置き換えちゃえばOKだ。
80: 俺様 03/03/01 22:30 ID:UE12tRyA(12/12) AAS
>>76
(・∀・)イイ!
φ(.. )メモシテオコウ
error_reporting(E_ALL);
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s