ファイルメーカーでどこまでできるウェブアプリ! (466レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

19
(3): 番組の途中ですが、名無しです 01/12/25 12:08 ID:??? AAS
FileMaker、仮に大規模運用が出来たとしても、
企業ベースの案件には適用できないよ。
自社サイト程度で、FMの達人が2人以上いれば問題ないかもしれないけど。
個人的興味で、過去10件ほど客に「何使います?」って聞いて、
WebSphere,WebLogic,Servlet&JSP,M$-A$P,Perl,PHP.FMといくつか候補を挙げて
聞いてみたけど、FMなんかにゃ業務任せられないっていう声が9割だった。
残り1割は、マカーな客で個人的には好意的見解を示したが、ビジネスという
省1
20
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/25 12:35 ID:??? AAS
>>19
御意。
多分このスレにいる人はその位は分かってて、やってると思うよ。
でも何使おうと、結局は作り手にも依るからねぇ…
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/25 13:32 ID:??? AAS
>>21
運用までは簡単だから、とにかく丁寧に作り込めば、それなりに良いものが
できるよ。下手に >>19 さんのようなツールに素人が手を出すより遥かに
短時間で(それなりに)使えるものが出来ると思うから頑張って。
それと何かあったら気軽に質問しなされ。答えられる範囲で答えるよ。
23: 19 01/12/25 15:49 ID:??? AAS
いや、別にFMが良くないツールだとは思ってないよ、念のため。
漏れが挙げたようなツールつかっても、クソみたいなシステムは山ほどあるし。
>>20が言ってるように、作り手に依存するってことと、良い物ができたら、
それを顧客にプレゼンテーションするスキルも必要だってことだね。
商売ってことを考えたら、技術だけでは商売できないし、営業だけでも無理。
どんなツールを使おうと、それぞれのスキルをもった人間が、
ちゃんとコラボレーションしないとね。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.963s*