ファイルメーカーでどこまでできるウェブアプリ! (466レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
165
(3): 05/01/31 19:33 ID:gpBFY57Y(2/2) AAS
PHPを利用するメリットは、なんといってもWebアプリを作る際の豊富な実績と
情報量の多さでしょう。

たしかに、FXという形で利用しているユーザーはまだ少ないと思いますが、
インタフェースの作り方などは、他のDB向けに紹介されているものでも、
かなり参考になります。

たとえばXSLTやLassoなどで、Webアプリではよくあるファイルのアップロード
などの機能は実装できません。結局外部のアプリに頼らざるをえません。
省15
167
(1): 05/02/01 11:50 ID:VbkDBkSy(1) AAS
>>165
なるほど。なるほど。ようは、実行パフォーマンスというより、開発パフォーマンスに
一日の長があるというわけですね。確かに、ファイルのアップロードってCDMLでは出来なかった
し、Advancedのリファレンスにもそれらしきこと書いていないので、出来ないんでしょうね。
Advanced+カスタムWebで検索しても海外のトレーニングしかヒットしないし。
FX試してみます。
#ファイルアップロードが、FX経由でFileMakerのコンテンツフィールドに格納できたらうれしいかも。
省1
168: 05/02/01 14:21 ID:ypZX1pv2(1) AAS
>>165
PHPで怖いのが、セキュリティーアップデートでPHPのバージョンがあがり
使えていたものが使えなくなること。
2chブラウザのp2が、先のアップデートで使えなくなってしまったんだよなぁ。
Mac OS X Server + PHP4.3.10 素の状態でセキュリティーアップデートかけているだけなのに。
そういったことがなければいいんだけど。
265
(1): 2006/02/18(土)07:28 ID:tefeSqPC(1/3) AAS
>>264
Lassoは触ったことすらないのでよくわかりません。
もし、mixiに入っているのであれば、
「lasso+FileMaker」というコミュニティを探してください。
多分ここが日本で一番lasso+FileMakerについての情報が集まるかと思います。

もし、PHPになじみがあるのであれば、FMSA + PHP という組み合わせもあります。
PHPの資産(関数であったり情報であったりテンプレートであったり)を使うことが
省20
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s