■■で結局XMLって普及してんのか?■■ (137レス)
1-

1:    01/12/15 00:49 ID:MaZmYh8l(1/2) AAS
勉強する価値あんの? 金稼げんの?
ハッキリしろい!!
57: 02/12/09 15:20 ID:O0IgB5BC(1) AAS
正直、メリットがわからん。
B2B間でデータやりとりするのにどうしてこれがいるわけ?
オフィス内のデータをこれで文書化して何が嬉しいわけ?
58: 02/12/09 15:43 ID:??? AAS
メリットはシャンプーですが何か?

メリットがわからんヤシらって本当にプログラマなのか。。
>>53みたいのはうざいだけだぞ
59
(1): 名無しさん 02/12/18 10:02 ID:??? AAS
XML = Lisp
60: 02/12/26 22:06 ID:??? AAS
まあ、役にたとうがたつまいが勉強しといて損はないかと思われ。
すたれたら忘れりゃいいし。

>>59
さんざんガイシュツ。
でも = じゃないと思うぞ、ってのもさんざんガイシュツ。
61: 03/04/11 17:23 ID:q9uDlQVM(1) AAS
xml=windowsの.iniファイル
62
(1): 03/05/25 07:46 ID:pukW7481(1) AAS
>>55
詭弁を詭弁か否か判断する知識として勉強になったよ。
仕事で生かせそうでつ。サンキュ。

でもいろんな考えや経験や立場の人がいるのだから、
詭弁ともとれるマジレスがあるのも結構いいのでは?

XMLのことはよーわかりまへん。
主題から外れた発言で失礼しますた。
63
(1): 03/05/25 08:42 ID:??? AAS
そ、それは(ほぼ)コピペにマジレスというやつか!?
64: 03/06/22 05:24 ID:34ohwSgo(1) AAS
さらら並に物分かりのよい彼女がほしいと思った
この手の仕事をしている男子のあこがれ?
65: 03/06/24 08:45 ID:Roxii/h3(1) AAS
でと、スカパー番組をXMLにするにはと
<ch></ch>
<date></date>
<time></time>
<title></title>
こんなかんじがいいのかな?
このXMLファイルをダウンロードするだけで予約OKとかにならないかなスカパー
66: 03/09/02 11:57 ID:??? AAS
保守
67
(2): 03/09/03 23:34 ID:7DANeIEG(1) AAS
あげてみる

JavaとかでXMLによる永続オブジェクトとかんなんとかっていうのがイイ!というようなことを
みたんだけど、実際やってる人XMLってプログラムラミング楽になりますか?
68: 03/09/06 18:20 ID:E6kbgJi/(1) AAS
>>67
Cの構造体の呪縛から逃れられそうな気がするんでラク。

つーかなんか今更という感じの質問だな。

このスレも今となってはなんか今更。
69: M$CM 03/09/06 19:53 ID:??? AAS
xmlトランザクションシステムには笑った(w
70: 名無し~3.EXE 03/09/07 02:08 ID:d/NhpeTc(1) AAS
XMLCSV があればいいなあ。
71: 03/10/07 17:56 ID:ROiwLz9K(1) AAS
XMLはどうもねぇ〜。。。
期待大きかったのに。
72: 04/02/02 11:27 ID:??? AAS
EclipseのOmondoプラグインでSVG使われてるね。
73: 04/12/21 19:46 ID:Y2gqMWo0(1) AAS
XMLに画像データを入れる場合は何の形式で入れますか?

Jpegをなんかのエンコードして、タグにJpegだと書いときゃ良いのか?
74: 04/12/27 17:59 ID:??? AAS
blogはXMLじゃないんですか?
75: 04/12/28 12:13 ID:??? AAS
ほう、ではBlogはIEを捨ててるのか
76
(1): 04/12/30 04:49 ID:??? AAS
XML宣言しているのに拡張子がhtmlってなんかおかしくね?
77
(1): 04/12/31 20:09 ID:??? AAS
現状ではしょうがなくね?
78: 05/02/19 08:22 ID:??? AAS
>>77
サーバー側でメディアタイプさえきちっと指定されてさえいれば、index.xhtml だろうが index.foo.bar.baz だろうが問題ないはずでは?
79: 05/02/19 17:55 ID:??? AAS
AA省
80
(1): 2005/06/17(金)23:14 ID:??? AAS
RSSから入ってwebサイトの一部コンテンツをXMLベースにすることを
やりはじめた。だが、ちょと考えると、XML + XSLT --> XHTML という流
れと、 RDBMS + PHP --> XHTML という流れのページ作成手法では
後者のほうが、拡張性、汎用性、任意の論理演算可能性とかの点で
やっぱはるかに勝るように見えるんだけどどうよ。結局、漏れはRSS作るのも
RDBMSから作成するようにしちまった。ようは、XMLベースが有利なのは、
更新頻度があんまり高くなくて(せいぜい一日一回くらいとか)、処理が
省1
81
(1): 2005/06/20(月)10:09 ID:??? AAS
元データを二次元表形式で表現できるなら、RDBMS のが圧倒的に楽だと思う。
RSS なんてまさにそれ。

XML が有利になるのは深さ可変のツリーとかかなあ。
でもそういうデータって実際あんまり無いよね。
82: 80 2005/06/25(土)07:06 ID:??? AAS
>>81 可変深さのツリーか。たしかに、そうだね。
83
(1): 2005/07/08(金)15:23 ID:??? AAS
階層化ハッシュみたいのがl表記出来たら、ものすごく普及するんだろうけどな。
84: 2005/07/27(水)18:54 ID:+bdo8z+3(1) AAS
ageとくよ
85: 2005/08/01(月)10:41 ID:4v4lzVG+(1) AAS
ageとくよ
86: 2005/08/01(月)11:45 ID:??? AAS
別にいいよ
87: 2005/08/02(火)21:08 ID:??? AAS
>>83
「階層化ハッシュみたいなもののl表記」ってなんですか?
88: 2005/08/04(木)11:06 ID:S3KHV7Uv(1) AAS
掲示板とか、ちょっとしたCMSのログをXML形式にしたら楽な気がするんだが、ログファイルをXML形式で扱ってる
スクリプトって配布されてるものって何かある?参考にしたいから知ってたら教えて。
89: 2005/08/05(金)12:57 ID:??? AAS
巷の小学生女児のマストアイテム
90: 2005/09/05(月)14:04 ID:??? AAS
>>67
楽になる。

設定ファイルなんてすべてXMLが常識だろ

今時CSVやバイナリなんて限界ありすぎなんだよ。

XMLのほうが変更が容易でデータ構文エラーチェックも容易だ。
間違った記法もXMLパーサがちゃんと調べてくれるからな。
データがツリー構造になって管理が楽だ。
省7
91: 2005/09/05(月)14:06 ID:??? AAS
>>76
中身がXHTMLならXMLになっていても拡張子はhtmlで当然だろう。

XHTMLはXMLの応用規格の一つなのだから。
92: 2005/09/05(月)14:07 ID:??? AAS
XMLには拡張子がこれじゃないという決まりは無い。
だからSVGだって中身がXMLであっても拡張子はsvgとかでもかまわない。
93
(1): 2005/09/06(火)11:16 ID:??? AAS
俺の拡張子は.xyz
94: 2005/09/07(水)02:40 ID:4XgJ1zBd(1) AAS
MacOSXとかだとアプリケーションの初期設定ファイルはほとんどXMLだしな。

>>93
RPGツクールが同じ拡張子使ってるよな
95: 2005/09/07(水)03:20 ID:??? AAS
俺の拡張子は.sex
96: 2005/09/07(水)20:57 ID:??? AAS
オレの拡張子は.analだが
97: 2005/09/07(水)21:19 ID:??? AAS
じゃあ Sexual Intercourse Definition Language (SIDL) とかいう規格を作ってだな
98: 2006/08/05(土)18:50 ID:??? AAS
XSLとか書いて使ってる人はひじょーに限られてると思う
DOMはかなり使うな
99: 2006/12/07(木)23:05 ID:??? AAS
XPathもよく使う。
XSLはいらん。ていうかあれがXMLである必然性は0。
もっとちゃんとしたDSLの方がいい。
100: 2006/12/08(金)05:48 ID:??? AAS
XMLの良書や使えるサイトが少ない
101: 2007/03/22(木)14:43 ID:OiSRxs3m(1) AAS
で、どうなの?
102: 2007/03/23(金)16:52 ID:??? AAS
どうなんだろうね
103: 2007/03/24(土)00:24 ID:??? AAS
ブログのログをXMLにしようと思ったけどやめた。
104: 2007/03/24(土)20:25 ID:JieCzNs4(1) AAS
単純に質問だけど、みんな仕事でバリバリ使ってる?>XML
105
(1): 2007/03/25(日)16:22 ID:??? AAS
タブ区切りのデータをXMLにしてみたら10倍以上のサイズになったので止めた。
今はJSONにしてる。
106: 2007/03/25(日)16:47 ID:??? AAS
自分のサイトで使うのは、Json
どっかから引っ張ってくるデータはXMLが多いな
107: 2007/03/27(火)15:36 ID:??? AAS
ジェーソンってXPathのような検索はできるのかい?
それなら俺もXMLとは縁を切る。
108: 2007/07/22(日)18:40 ID:??? AAS
検索はできる。実装は自分で。
109: 2007/08/12(日)18:15 ID:IKBC/wxI(1) AAS
で、どうなん?
110: 2007/08/22(水)13:34 ID:??? AAS
JSONみたいなアイディアって、
設定ファイルがシェルスクリプトの世界では普通に使われているような気がするのだが。
いったい何が目新しいのだ?

RFC になってるってこと?
111: 2008/02/07(木)10:59 ID:??? AAS
>>105
間違っています。
以上。
はい次の方。
112: 2008/07/20(日)14:54 ID:??? AAS
JAISONで検索はキツイ
113: 2008/09/18(木)15:06 ID:G7Y9OiFB(1) AAS
age
114: 2008/10/02(木)00:17 ID:??? AAS
iniファイルをxmlにしたらほとんど記述が変わらなくて笑った。

[network]
ip=192.168.0.1
port=8000
timeout=5000

→xmlにすると

<network
省5
115: 2008/10/02(木)00:36 ID:??? AAS
どう考えても普通じゃない書き方だな
116
(1): 2008/10/02(木)00:43 ID:??? AAS
<network>
 <ip>192.168.0.1</ip>
  :
</network>
となると、かなりうんざりだろな。

そこでProtcol Bufferですy
117: 2008/10/02(木)20:44 ID:??? AAS
>>116
普通はそうかもしれないけど、
重複しないことが約束されていてネストするわけでもない値を
要素にする意味はほとんどないと思うなあ。

全部属性でいいのよ。こんなん。
118: 2008/10/22(水)23:45 ID:??? AAS
XMLの真価はクロス環境での利用だと思ってる。
互換性の問題が無いのはありがたい
119: 2008/11/17(月)23:36 ID:1s40Gujh(1) AAS
結局企業間のデータ連携や、パッケージソフトのインターフェースとしては
まったく採用されてないよね。
120: 2008/11/18(火)00:38 ID:NLi9P4gc(1) AAS
まあiniファイルみたいなもんだな
121: 2008/11/18(火)03:54 ID:RSaPRv3J(1) AAS
使ってるところは使ってる
使ってないところは使ってない
122: 2011/01/07(金)04:15 ID:UmbqjiCC(1) AAS
age
123: 2011/01/07(金)12:17 ID:??? AAS
テス
124: 2011/01/07(金)12:26 ID:??? AAS
書けた
いま最初から読んでみたけど、ずいぶん時代も変化してるよなー

最初はiniファイルに毛が生えた程度に思ったけどな。

今じゃドトネト使いだと結構恩恵あるよなー
楽になったもんだ
125: 2011/01/07(金)19:38 ID:??? AAS
でもXMLは時代にそぐわないよね
126: 2011/01/11(火)19:58 ID:??? AAS
ここ最近は新しい書籍も見なくなったが、枯れた技術にでもなったのか?
127
(1): 2011/01/21(金)20:16 ID:DPQVjCxw(1) AAS
若気のいたりで取得したXMLマスタープロフェッショナルが通りましたよ。
128
(1): 2011/01/22(土)15:12 ID:ZP5RUqsW(1) AAS
>>127
役に立ってる?
129: 2011/01/23(日)17:00 ID:??? AAS
いまだにXML形式でわざわざデータを受け渡す意味がわからん
130: 2011/01/23(日)22:11 ID:??? AAS
>>128

役に立ってるかと言えば仕事では全く使わないってのと、
転職活動で役に立つかというと取得者が少なすぎて、
どんだけ苦労するか分かってもらえない。
また、XMLの知識が必須な職場ってない上、単なる要素技術であるから
求職力も大して無し。
131: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) 【24.8m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic 2013/01/13(日)14:10 ID:??? AAS
10年以上前か
132: 2013/02/19(火)18:57 ID:MnJSa+MZ(1) AAS
AA省
133: 2017/01/21(土)19:00 ID:iuL6ICc7(1) AAS
ぬるぽ
134: 2017/12/30(土)15:49 ID:YhlYw6jg(1) AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

MLADYPNHXU
135: ロシア兵、入隊の動機は「給料」 大多数が地方貧困層 2022/06/06(月)00:23 ID:RB8ICjMZ(1) AAS
ロシア兵捕虜200人の証言 入隊の動機は「給料だけ」 武器を持たずに国境越え...

これまでに200人以上の捕虜をインタビューした。ウクライナ国防省によれば、戦争開始以来、ロシア軍兵士の捕虜の数は1000人前後ということだから、その2割の声を聞いたことになる。
ゾールキン氏によれば、ロシア軍兵士のほとんどが貧しい地方出身の、軍務経験のない若者で、支給される給与を当てにして志願兵契約を結んだという。

大多数が地方の貧困層出身 入隊は「最低限のチャンス」

これまでに200人の捕虜にインタビューした。1日で16人にインタビューしたこともある。全員と心を開いて話をするというわけにはいかなかったが、具体的な質問を繰り返すことで、その答えから平均的な兵士像が見えてきた。
ロシアでは、若者は兵役に行かないと、その後まともな就職口がないという実情がある。彼らから直接聞いた話だ。
136: 2023/05/20(土)05:43 ID:??? AAS
川━━━━┳━━━━ ___ ━━━━┳━━━━川y-゚゚゚
137: 2024/12/07(土)01:43 ID:qSNHxJXQ(1) AAS
刀伊の入寇
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.545s*