とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #926 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 09/28(日)20:33 ID:0(1/1000) AAS
915 2chスレ:philo
916 2chスレ:philo
917 2chスレ:philo
918 2chスレ:philo
919 2chスレ:philo
920 2chスレ:philo
921 2chスレ:philo
省4
2: 09/28(日)20:34 ID:0(2/1000) AAS
>>1
乙
3: 09/28(日)20:34 ID:0(3/1000) AAS
>>1
乙これぇ
4: 09/28(日)20:34 ID:0(4/1000) AAS
動画リンク[YouTube]
福島瑞穂「あらゆる暴力に反対です。それから亡くなられた安倍総理に関して、心から哀悼の意を表したいと思います。それで、現在まだ詳細はわかっておりませんが、統一教会などの関係ということもいわれております。ですから詳細が明らかになると同時に、もし、自民党が統一教会を応援しているということが問題とされたのであれば、まさに自民党が、統一教会によって大きく影響を受けている、日本の政治のなかで、これは問題になりうる、と思っているんですね。つまり、ジェンダー平等や、さまざまなLGBTQの問題、選択的夫婦別姓や、さまざまな人権問題、法律改正を、自民党が阻んできた理由が、もしも仮に統一教会などの影響が大きいためにそれができなかった、ということであればですね、やっぱりこれは、日本の政治の問題であり、日本の政策をどうしていくかということで、そのことは明らかにされるべきだ、というふうに思っております」
東浩紀「自民党は統一教会と関係してるからテロを招いた…と言った!?」
東浩紀「もしかしたら・・(周りの空気を確認)」
石戸諭「それに近い」
三浦瑠麗「ほぼそれに近い」
夏野「まあまあまあまあ」
省14
5: 09/28(日)20:35 ID:0(5/1000) AAS
IKKO「とんこれぇ〜」
6: 09/28(日)20:37 ID:0(6/1000) AAS
2022年7月10日に行われたニコニコ生放送の選挙特番で、東浩紀氏と福島みずほ氏の間で議論が起こりました。この議論は、福島氏が自民党と旧統一教会の関係に言及したことに対し、東氏らが反発したものです。
どのような発言があったのか
福島氏は番組内で、自民党が旧統一教会といかに影響力を持ってきたか解明されるべきだと発言しました。これに対し、東氏、三浦瑠麗氏、石戸諭氏らは、福島氏の発言を「自民党が統一教会と関係しているからテロを招いたと言った」と捉え、強い言葉で批判しました。特に東氏は、福島氏の発言を「とんでもねぇ話だなぁこれぇ!?」と激しく非難しました。
批判に対する反論
この東氏らの発言に対し、ネット上では批判の声が上がりました。福島氏の発言が「自民党は統一教会と関係しているからこのようなテロを起こされて当然」と歪曲されたものであるという指摘や、旧統一教会と安倍氏、自民党の関係が公然の事実であるにもかかわらず「証拠がない」と嘘をついたという批判がありました。
その後の影響
東氏は2023年9月1日に新著『訂正可能性の哲学』を刊行しましたが、過去の福島氏に対する発言について訂正の必要はないとの立場を示しています。この件は、東氏が自身の発言を訂正しないことと、著書のタイトルとの関連で話題になることもあります。
7(1): 09/28(日)20:41 ID:0(7/1000) AAS
1980年代後半の日本は、経済成長に伴い書籍市場が急拡大。
ベストセラー(例: 村上春樹『ノルウェイの森』1987年、累計400万部以上)や
ビジネス書(例: 『ユダヤ人大富豪の教え』1990年頃、数十万部)が大量に売れた一方、
哲学書や科学書はニッチ市場。
ポストモダン思想(ニューアカデミズム:浅田彰『構造と力』1983年、推定10〜20万部)や
科学書(『カオス』1988年邦訳、推定20〜30万部)が中規模ヒット。
8: 09/28(日)20:43 ID:0(8/1000) AAS
>>7
構造と力でもそれくらいなんだね
2辻田やん
9: 09/28(日)20:46 ID:0(9/1000) AAS
暇空界隈では赤木レイアしか追わなくなったが、東しゃんに関しては、今週はけっこういろいろ出てきた。見るものも多い。
10: 09/28(日)20:47 ID:0(10/1000) AAS
赤木レイアのスキキライのスレしか追わなくなったの誤り。
11(2): 09/28(日)20:48 ID:0(11/1000) AAS
ホンマ日本人てチョロいよな
外国人と生活保護さえ悪者にしとけば、根本問題から目をそらされんだから。😂
12: 09/28(日)20:50 ID:0(12/1000) AAS
極右の躍進は、既存政党が問題に対処する能力も意欲もないからで、移民に不満をぶつける以外に、どこの国でもできることがなくなっているのであり、日本に限った話ではない。
13: 09/28(日)20:52 ID:0(13/1000) AAS
>>11
街録とかのYoutubeのコメント欄見てると改めて思うわ
実質スラムっていうのもあるかもしれないけど
こいつらでも1票なんだよなー
14(1): 09/28(日)20:54 ID:0(14/1000) AAS
バブル期の日本における
浅田彰『構造と力』の売上部数のフェルミ推定
推定売上部数:
バブル期(1986〜1991年)に8〜15万部(中央値10万部、年平均1.5〜3万部)
補足:
『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(5〜10万部)より上、『カオス』(20〜30万部)より下。
『アンチ・オイディプス』(3〜5万部)よりは読みやすさと知名度で大きく上回る。
15: 09/28(日)20:54 ID:0(15/1000) AAS
辻田は戦後80周年に太平洋戦争で新書というゲタ履いてるからな
思想家なら売れそうな自己啓発本出すようなもん
16(1): 09/28(日)20:55 ID:0(16/1000) AAS
>>14
そのカオスって著者誰よ?
17: 09/28(日)20:58 ID:0(17/1000) AAS
>>16
ジェイムズ・グリック
18: 09/28(日)21:00 ID:0(18/1000) AAS
ポリタスTVが生活ニュースコモンズを取り込んだか
空中分解した五反田と違い手堅いな
19(1): 09/28(日)21:05 ID:0(19/1000) AAS
ポリタスTVを真剣に見てる人はいるのか
20: 09/28(日)21:07 ID:0(20/1000) AAS
フェミに屈して観なくなった
21: 09/28(日)21:09 ID:0(21/1000) AAS
インセルの癖に見ていたとは間が抜けているな
22(1): 09/28(日)21:09 ID:0(22/1000) AAS
>>19
今、NHKスペシャルを見てるような意識高い系の7万人が見てるよw
23(1): 09/28(日)21:10 ID:0(23/1000) AAS
やっぱり三浦ルーリーとまたつるむことができれば
なんでもいいんでね?
24: 09/28(日)21:13 ID:0(24/1000) AAS
泥舟
25: 09/28(日)21:14 ID:0(25/1000) AAS
>>23
ルーリーのチャンネル行って雑談すればええやん
26(1): 09/28(日)21:15 ID:0(26/1000) AAS
>>22
sessionを真剣に聞いてる人とか。日本の良心だね
27(1): 09/28(日)21:16 ID:0(27/1000) AAS
>>26
うーん病的なものを感じる
28: 09/28(日)21:17 ID:0(28/1000) AAS
五反田は不沈艦
29: 09/28(日)21:17 ID:0(29/1000) AAS
良心的なインテリを生かせる論壇的な全体性が日本では死んでるからなあ
日本というか世界的にもそうなんだろうけど
かといって宮台みたいな中途半端な奴じゃ駄目なんだけど
30(1): 09/28(日)21:17 ID:0(30/1000) AAS
>>27
酔っ払いの一人語り(しかも毎回大体内容同じ)聞いてるよりはいいような気もする
31: 09/28(日)21:19 ID:0(31/1000) AAS
日本の「保守」がずっと違和感あるのは、
フランスの保守は第五共和制憲法を守るし、
アメリカの保守は建国の理念と憲法を神聖視。
イギリスの保守も、制度と伝統の継承が基本。
でも日本の「保守」は
「憲法は押し付けだから変える」
「戦後の価値観は一度壊す」と言う。
省10
32: 09/28(日)21:19 ID:0(32/1000) AAS
>>30
それはそうか
33: 09/28(日)21:20 ID:0(33/1000) AAS
あずまスレ活況だな
34: 09/28(日)21:21 ID:0(34/1000) AAS
あずまんの配信は名人の落語みたいなもんなんだよ
35: 09/28(日)21:21 ID:0(35/1000) AAS
あずまんの無料雑談ってなんだかんだで10-14万再生くらいいくしな
36: 09/28(日)21:22 ID:0(36/1000) AAS
NHKスペシャルおもろいね。安楽死かあ...
37: 09/28(日)21:23 ID:0(37/1000) AAS
sessioinは知らんけど
森本毅郎スタンバイまでいくと言葉の自動機械っぽくてなあ
リベラル批判したくなる気持ちもわかる
38(1): 09/28(日)21:23 ID:0(38/1000) AAS
俺はマル激トークオンデマンド見ます
39(2): 09/28(日)21:24 ID:0(39/1000) AAS
これからも大脇さんとか植田さんみたいな優秀な人がゲンロンに迷い込んでくるのかな
40: 09/28(日)21:25 ID:0(40/1000) AAS
日本で今から安楽死の制度作るにしても大変そう10年はかかるのでは
41(1): 09/28(日)21:27 ID:0(41/1000) AAS
>>38
シラスとマル激課金するならどっちか
いい選択問題だ
42: 09/28(日)21:29 ID:0(42/1000) AAS
#高市いらん
#高市いらん
#高市いらん
大事なことなので3回言いました。
#高市早苗は絶対にダメ
#高市早苗は平気で嘘をつく
43(8): 09/28(日)21:34 ID:0(43/1000) AAS
ポリタスはなぜ弱者男性を救済しないのであろうか
左翼は弱者に優しいんじゃないのだろうか
44: 09/28(日)21:35 ID:0(44/1000) AAS
【飲茶×唐澤頼充×Topo】第一回シラス・フリートーク選手権
活況ですなあー
45: 09/28(日)21:35 ID:0(45/1000) AAS
単純にいい人そうなんだよな〜
46: 09/28(日)21:36 ID:0(46/1000) AAS
>>43
甘えるな! 世間はおまえらの母親ではない!w
47: 09/28(日)21:38 ID:0(47/1000) AAS
社会的弱者は「ただ殺せばいい」。生放送中、司会者の発言に共演者も静まり返る→世間から批判が殺到「クビにして」(アメリカ)
48: 09/28(日)21:39 ID:0(48/1000) AAS
>>41
マル激に課金するくらいなら、文藝春秋プラスに課金するわ。どっちもしたことないけど…
49: 09/28(日)21:40 ID:0(49/1000) AAS
>>43
ゲンロンは弱者男性を救済している??
50(1): 09/28(日)21:41 ID:0(50/1000) AAS
マル激の記憶は植草の盗撮回かなあ
あれ何年前だろw
51: 09/28(日)21:42 ID:0(51/1000) AAS
ポリタス、パリティにこだわるのはいいんだけど。。
何でも他責、私は被害者系の人はもう勘弁してほしいよ。
52: 09/28(日)21:43 ID:0(52/1000) AAS
左翼はうざい
53: 09/28(日)21:44 ID:0(53/1000) AAS
【あじゅぴーの腹踊り】makes me happy 🩷🩷🩷🩷
54: 09/28(日)21:48 ID:0(54/1000) AAS
>>43
弱者男性はウヨだから
55: 09/28(日)21:49 ID:0(55/1000) AAS
>>39
くるだろうね
56: 09/28(日)21:49 ID:0(56/1000) AAS
つじたん、悲しいツイートしてる💔
57(1): 09/28(日)21:49 ID:0(57/1000) AAS
>>50
動画リンク[YouTube]
20年前
58: 09/28(日)21:49 ID:0(58/1000) AAS
救済だったら地元の福祉に頼みましょう
59: 09/28(日)21:51 ID:0(59/1000) AAS
>>57
うわあ20年たってもうたw
60(2): 09/28(日)21:54 ID:0(60/1000) AAS
五反田は弱者男性の駆け込み寺になる
61: 09/28(日)21:54 ID:0(61/1000) AAS
>>43
ああいう活動左翼なんかよりテクノレフトのほうがラディカルな議論をしてる
62: 09/28(日)21:54 ID:0(62/1000) AAS
マル激って遠隔操作のゆうちゃんを全力擁護したりとかしててドン引きしたけど植草も擁護してたのか、ある種、本物だな…。
63: 09/28(日)21:54 ID:0(63/1000) AAS
>>60
ならんやろ
64: 09/28(日)21:55 ID:0(64/1000) AAS
>>60
しめさばとディオンタムにボコられて終わりだよ
65: 09/28(日)21:56 ID:0(65/1000) AAS
救いはゲンロンにあり
66: 09/28(日)21:57 ID:0(66/1000) AAS
生殖に性交を必要としない時代の弱者男性論
67: 09/28(日)21:58 ID:0(67/1000) AAS
課金して突発予告が出るたびに視聴する調教を日々受けることを救済っていうの?
68(1): 09/28(日)21:58 ID:0(68/1000) AAS
ちなみに、今正義論とテクノレフトってあまり接点がないのよ
そこを攻める天才も出てきてるから、一気に花開く予感はある
69: 09/28(日)21:59 ID:0(69/1000) AAS
>>68
変なビジネスにハマってそう
70: 09/28(日)22:00 ID:0(70/1000) AAS
君の想像上の話はもういいから
71: 09/28(日)22:01 ID:0(71/1000) AAS
家事をしてセルフネグレクトを回避する方法にラディカルとかあるんですか
72: 09/28(日)22:01 ID:0(72/1000) AAS
またあの人かという印象であるが、オードリータンとか普通にいるからね
73: 09/28(日)22:03 ID:0(73/1000) AAS
DV野郎か
74: 09/28(日)22:03 ID:0(74/1000) AAS
テクノニュートラルあずまん
75: 09/28(日)22:03 ID:0(75/1000) AAS
アカデミズムと論壇を混同してる輩から見ると妄想話に見えるだろうな
両者は似てるようで全然違う。日本のアカデミズムと英語圏でも全然違うし
76: 09/28(日)22:04 ID:0(76/1000) AAS
「天才」がそのギャップを繋げると、大きな展開は十分あり得ます。例えば:
・正義論の規範 × テクノレフトの実装
ロールズ的「格差原理」をブロックチェーンやAI分配アルゴリズムでどう実装するか?
→ 「技術的に保障された正義」として新しい領域を切り開ける。
・公共圏の拡張
ハーバーマス的な公共性の議論を、SNSや分散型ネットワークでどう実現するか?
→ テクノレフトのツールを正義論的規範で評価できる。
省3
77: 09/28(日)22:06 ID:0(77/1000) AAS
Youtube広告風に「あなたは知っていますか?〇〇が今、世界の天才たちから注目を集めつつあるということを」
って感じでお願いします
78: 09/28(日)22:06 ID:0(78/1000) AAS
一般意思2.0を唱えた天才がいるよな
79: 09/28(日)22:07 ID:0(79/1000) AAS
AIによる労働の消滅は近づいている。別に子供もいらないということになりそうである。
80(1): 09/28(日)22:08 ID:0(80/1000) AAS
「孤独」の解消: AIコンパニオンや高度なVR技術が発達し、人間と区別がつかないレベルで精神的な充足や親密な関係を提供できるようになれば、人間同士の家族やパートナーシップ、子どもの必要性が感情的な面でも低下する可能性も否定できません。
なるほど。喋る犬とか出てきそう。もっとも犬がしゃべると腹が立つというのはあろうが。
81: 09/28(日)22:09 ID:0(81/1000) AAS
そんなセレブ左翼のクソ理論で地域包括支援センターは回らねえよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s