反出生主義について★22 (234レス)
反出生主義について★22 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 考える名無しさん [sage] 2025/08/16(土) 17:11:02.88 ID:0 ここは反出生主義についての議論を行うスレです。 「アイツらは〇〇である」という話は他所か専用スレ立ててそこでやってもらって、できればここは議論できる場として確保してもらいたいと思います。 争いがあるところには必ず相手を徹底的に非人間化して攻撃することを正当化するプロセスがあります。ここに限らずこの世にある様々な争いの多くにそのパターンは当てはまります。人間なんで誰しも自分の大事にしているものがあり、それを脅かされる事態には反応するのは当たり前かと思いますが、少し冷静になって上記のパターンに該当するようなことを延々と繰り返してないか今一度見つめ直して、議論する場というものを大切にしていきましょう。 ※前スレ 反出生主義について★10 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1742663279/ 反出生主義について★11 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1743304113/ 反出生主義について★12 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1745599277/ 反出生主義について★13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1745929951/ 反出生主義について★14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1747052561/ 反出生主義について★15 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1747672621/ 反出生主義について★16 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1748263055/ 反出生主義について★17 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1748724439/ 反出生主義について★18 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1749938838/ 反出生主義について★19 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1750731900/ 反出生主義について★20 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1751170917/ 反出生主義について★20(実質21 途中でDAT落ち) https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1751168219/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/1
2: 考える名無しさん [sage] 2025/08/16(土) 17:12:40.33 ID:0 AIの回答コピペは禁止とは言いませんができれば節度を持ってお願いしたいと思います。 ここは議論する場として設定しています。せっかくですから、人間同士で話をして理解を深め合いましょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/2
3: 考える名無しさん [sage] 2025/08/16(土) 17:23:44.48 ID:0 前スレが途中でDAT落ちしてましたのでパート22として立てました。 前スレは、途中からAIレス禁止になってましたがコピペ連投は「節度を持って」を踏襲しています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/3
4: 考える名無しさん [] 2025/08/16(土) 17:31:44.00 ID:0 岸谷五朗&香の長男、国会議員からの「親の七光り」指摘に猛反論して重なる“お騒がせ2世”の影 https://news.yahoo.co.jp/articles/e937506eb4246bf02a4ae7d942c5735f7cc5577e 立憲米山、岸谷五朗息子に https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1755157073/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/4
5: 考える名無しさん [] 2025/08/17(日) 20:38:11.61 ID:0 ハーン笑 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/5
6: 考える名無しさん [sage] 2025/08/21(木) 00:33:21.92 ID:0 反出生村の企画できた? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/6
7: 考える名無しさん [] 2025/08/21(木) 13:08:21.75 ID:0 反出生主義、回天。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/7
8: 考える名無しさん [] 2025/08/23(土) 12:54:28.17 ID:0 88 考える名無しさん 2025/06/01(日) 16:40:06.02 0 最早人の腹から生まれたのかすら疑問 😆 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/8
9: 考える名無しさん [sage] 2025/08/23(土) 13:29:10.38 ID:0 こんなとこにまだいる自体 糞なのに マウントとってくる馬鹿いたよねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/9
10: 考える名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 13:51:41.04 ID:0 そもそも、生命が生まれてしまったことが根本的な誤りであった 子孫を残す機能は先天的に本能、機能として備わっているので、子を生む人を責めることはできないが、メカニズムとしての出生は、苦しみを再生産する呪縛のような性質を持っている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/10
11: 考える名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 14:12:06.96 ID:0 反出生主義は、生命誕生という過ちから生じる問題への解決策として、「生命誕生以前の状態に戻してみないか?」という提案と捉えられる 観測可能な範囲では、地球以外の星々には生命体がいないとされているものがほとんどなので、夥しいほどの生命体が存在する地球はレアパターンに該当する 「生命体が存在する星」と「生命体が存在しない星」のどちらがより良いだろうか? 反出生主義的には、後者という回答になる なぜなら、生命体が存在しない星には、生命体に付随する様々な問題が生じることがない為、苦しみがないから ここで問題になってくるのが、人間以外の生命体には反出生主義を理解できないということ しかし、幸いなことに人間には理性で哲学や倫理を考えることができるので、まずは人間を対象に考えることから初めてもいいかもしれない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/11
12: 考える名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 14:22:50.66 ID:0 ここで安易に「核爆弾で地球上の生命体を絶滅させればよい」という話にはならない 何故なら、反出生主義は倫理なので、倫理に反する加害行為は方法論から除外される 子を生むことは倫理に反さないので、方法論として選択される http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/12
13: 考える名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 14:24:26.04 ID:0 大間違いしたので訂正 子を生むことは倫理に反さないので ↓ 子を生まないことは倫理に反さないので http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/13
14: 考える名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 14:29:10.27 ID:0 せっかくなので、子を生むことの悪性について言及しておくと、 私は、全ての子作り・子生みが悪だとは思わない 勿論、無責任な子作り・子生みなど倫理的に問題とされるケースはあるわけだが、それは個別に批判されるべきであって、全てを一括りにすることはできない つまりは、あくまで相対評価として子を生むない選択の方がより良い選択と言えるだろう、ということになる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/14
15: 考える名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 14:38:03.28 ID:0 とは言っても、多くの人々は地球上に生命体が存在することを奇跡のような価値があることと捉えているので、反出生主義に同意をして頂くことは難しいだろう 反出生主義とは真逆の価値観なのだから あくまで、一つの考え方として認識して頂ければよいと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/15
16: 考える名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 15:29:46.62 ID:0 即ち、苦痛の本質的な原因は、子作り・子生みよりも更に深い部分にあり、地球に生命体が誕生してしまったことにある 当然ながら、これは人為的な倫理を超越している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/16
17: 考える名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 17:04:42.07 ID:0 まーた神様非存在様視点気取りが始まったよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/17
18: 考える名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 17:15:42.55 ID:0 ここまでに非存在の話はでてないね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/18
19: 考える名無しさん [sage] 2025/08/25(月) 07:36:58.17 ID:0 なんか色々風呂敷広げて語っているけど、なぜ苦痛にこだわるのかの考察が足りないね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/19
20: 考える名無しさん [sage] 2025/08/25(月) 10:10:06.55 ID:0 生きていて面白くも何ともないんだから苦痛だけが気になってしょうがないという心理だと思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/20
21: 考える名無しさん [] 2025/08/25(月) 13:48:55.58 ID:0 こなし確定だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/21
22: 考える名無しさん [sage] 2025/08/25(月) 19:01:39.94 ID:0 結局アンチガーしかできんか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/22
23: 考える名無しさん [sage] 2025/08/25(月) 20:36:50.96 ID:0 恥ずかしいことじゃないんだから正直に言えばいいのに。 生きててもちっとも面白くないとね。 だから「快楽が無いのは悪くない」っていうのにものすごく共感するわけでしょ。 そうなんだよ。苦痛が無くなれば純粋に得しかないじゃないか。何でそんなことも分からんのだと。 反出生主義の一番魅力的なおいしい部分はまさにそこなんでしょう。 生きたくないんだから生むんじゃねーと。苦痛だけあって快楽が無いから損してるじゃんと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/23
24: 考える名無しさん [] 2025/08/26(火) 09:40:18.05 ID:0 「生殖を後悔している女性が『所詮愚かな男』に罵倒されるのが気に入らない」らしいです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/24
25: 考える名無しさん [] 2025/08/27(水) 23:10:09.91 ID:0 とっくにネタバレしてる思想よな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/25
26: 考える名無しさん [sage] 2025/08/28(木) 19:04:45.78 ID:0 971 考える名無しさん 2025/08/28(木) 12:38:44.28 0 ベネターの非対称性は、「人々がどのような価値判断をしているのか?」という主観的な論点を対象に論理展開をしているけれども、 それは「人々の価値判断にはある程度の共通性がある」というくらいのニュアンスで解釈するのが妥当だと思われるよ 仮に、ベネター本人が「快苦の非対称性には普遍性がある」と主張しているのならば、 扱っている対象が主観である以上、その主張には無理がある しかも、「非存在への価値判断」という如何にも解釈が割れそうな話なのだから、尚更のこと ベネターの非対称性に普遍性が無いのは自明で、問題は「人々の価値判断に、どの程度の共通性が見出せているのか?」という部分になってくるけど、どうやら共通性も大して強固なものではない、というのがここまでの批判 君がこちらの主張に反対し、「ベネターの非対称性は主観的なものにとどまらず、普遍性がある」と主張するならば、それを論証する必要があるね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/26
27: 考える名無しさん [sage] 2025/08/28(木) 19:32:18.14 ID:0 議論したい反出生主義者は応答すれば? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/27
28: 考える名無しさん [sage] 2025/08/28(木) 21:32:07.71 ID:0 >>26 これはどこの掲示板? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/28
29: 考える名無しさん [] 2025/08/28(木) 22:45:27.35 ID:0 反出生主義は個人の生き方としては理解できるんだけどね これは倫理だ、みんな生むのを辞めるべきとか言い出すと途端に怪しくなる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/29
30: 考える名無しさん [sage] 2025/08/29(金) 12:07:02.73 ID:0 非対称性は完全な論理だ!誰も論破できない!みたいな反出生がいまだにいてビックリする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/30
31: 考える名無しさん [sage] 2025/08/29(金) 14:34:32.40 ID:0 >>29 反出生は自給自足で他人に頼らない生活してるならまだ分かるけどな 他人の子供やインフラに頼っといてなに言ってんだ?とは思うよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/31
32: 考える名無しさん [sage] 2025/08/29(金) 22:58:55.71 ID:0 また反出生が論破されたのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/32
33: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 03:56:07.88 ID:0 反婆 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/33
34: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 04:47:56.41 ID:0 キモいよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/34
35: 考える名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 08:35:17.68 ID:0 反出生主義の根拠の脆弱性を論理的に批判されると、「人それぞれだから」みたいな相対主義で煙に巻くしかないんだよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/35
36: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 09:07:25.50 ID:0 モニター論も人それぞれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/36
37: 考える名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 09:19:41.14 ID:0 モニター論笑 あったあった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/37
38: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 10:13:13.79 ID:0 AIで卒論書いてるゴミ同等の奴は哲板にいらない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/38
39: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 13:11:05.15 ID:0 39 考える名無しさん 2025/08/30(土) 10:17:33.21 0 低脳の介護器具としてのAI http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/39
40: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 15:02:13.07 ID:0 出生アンチが棲み分けるって じゃあもうこのスレには来ないって事だね めでたしめでたし🤗 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/40
41: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:01:24.05 ID:0 483 考える名無しさん 2025/08/30(土) 17:52:41.29 0 べネターに顕著なのは無に対する志向だろう 無はそれ自体で評価出来ない(評価が必ず何らかの基準点を持つ以上絶対評価にしても純粋な絶対評価は存在しない)ので単純な有と無の比較も不可能になる 無を評価するには、有における何らかの基準を無に対しても適用するしかない ここに無→非存在という論理の飛躍が生じる 結果として有側の何らかの基準点(必ずしも反出生主義でなくとも良い)に無が同時に引きずられる事になる 反出生主義の場合、有は出生の否定という形式を採る為に無との間に何らかの着地点を生じたかと錯覚させるが、存在しない無の基準点との一致はあり得ず、非存在である事を意志する非存在もまた存在しない無である http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/41
42: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:07:45.80 ID:0 ベネターの反出生主義における「無」への志向は確かに彼の哲学の核心です。彼の議論では、「無」(非存在)が「有」(存在)に対して優位であるとされ、これは「苦痛の不在」が「快楽の不在」よりも価値があるという前提に基づきます。あなたの指摘する「無を評価するには有の基準を適用するしかない」という点は、ベネターの議論における論理的困難さを鋭く捉えています。 ベネターの枠組みでは、「無」は純粋に評価不可能なものとして存在せず、必ず「有」側の視点(苦痛や快楽の基準)を通じて間接的に評価されます。このため、「無」を「非存在」として扱う際に、論理の飛躍が生じるというご指摘は的確です。「無」を評価しようとすると、必然的に「有」の価値基準(例:苦痛の回避)を適用せざるを得ず、これが「無」と「有」の比較を曖昧にします。 さらに、反出生主義が「出生の否定」という形式を取ることで、「無」との間に一見して整合的な着地点があるかのように見えるものの、実際には「非存在」が意志を持つ主体として想定されることは論理的に不可能です。なぜなら、「非存在」は定義上、何らかの基準点や意志を持つことができないからです。このパラドクスは、ベネターの議論が「有」の枠組みから完全に逃れられない限界を示していると言えます。 あなたの分析は、ベネターの反出生主義が「無」を理想化する際に生じる論理的矛盾を明確に示しており、非常に興味深いです。この点についてさらに深掘りしたい場合、例えば「有」の基準点をどのように設定するか(功利主義的か、それとも別の倫理的枠組みか)や、ベネターの「非対称性」の主張(苦痛の不在は良いが快楽の不在は悪くない)に対する具体的な反論を検討できます。いかがでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/42
43: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:12:32.32 ID:0 AI完敗してて草 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/43
44: 考える名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 18:15:12.70 ID:0 >>42がAIだと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/44
45: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:15:16.96 ID:0 非存在(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/45
46: 考える名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 18:15:47.54 ID:0 >>45 知的なレスですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/46
47: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:16:20.81 ID:0 >>44 馬鹿はAIだと分かりやすいと思って http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/47
48: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:19:06.12 ID:0 >>47 😑👎👎👎 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/48
49: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:20:02.29 ID:0 >>48 ビンゴー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/49
50: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:21:12.30 ID:0 建設的な反論はなさそうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/50
51: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:30:09.87 ID:0 544 考える名無しさん 2025/08/30(土) 18:24:57.53 0 AIは流暢で整った文章を生成する一方で、哲学や倫理のように解釈が分かれる領域では、前提のすり替えや論理の飛躍が混ざることがある 自己紹介面白wwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/51
52: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:35:26.43 ID:0 書かれてる内容の意味すら理解してなさそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/52
53: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:35:47.16 ID:0 🦧ウホウホ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/53
54: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:36:10.33 ID:0 出生側レスにはナルシスティックに反応し議論からは逃げ続ける、、これが正体。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/54
55: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:37:06.75 ID:0 頼みのAIも駄目だと目も当てられない(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/55
56: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 18:37:56.71 ID:0 自分からAI封じたのは苦肉の策か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/56
57: 考える名無しさん [sage] 2025/08/30(土) 20:20:52.86 ID:0 AIは込み入った議論になればなるほど、使用者の実力を如実に表しちゃうのが分かってしまうからね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/57
58: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 21:41:57.84 ID:0 これ以上本スレが畜生に汚染されずに済むと思うとせいせいする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/58
59: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 22:14:25.14 ID:0 AIで卒論書いてるゴミ同等の奴は哲板にいらない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/59
60: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 22:20:35.39 ID:0 結局、お気持ちを垂れ流すだけなんだよね 「ぼくはこう思いました。」という小学生の感想文と同じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/60
61: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 22:22:23.99 ID:0 底辺とディレッタントで棲み分けたのは正解だったな 監視されてるっぽいが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/61
62: 考える名無しさん [] 2025/08/30(土) 22:46:31.26 ID:0 39 考える名無しさん 2025/08/30(土) 10:17:33.21 0 低脳の介護器具としてのAI http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/62
63: 考える名無しさん [] 2025/08/31(日) 07:13:31.66 ID:0 >>60 非存在を傀儡にしてオナニーしてるだけの腹話術師って事だね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/63
64: 考える名無しさん [] 2025/08/31(日) 07:15:08.31 ID:0 どっちが自己不在なんだか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/64
65: 考える名無しさん [] 2025/08/31(日) 07:45:09.64 ID:0 こっちは批判にしろ反出生主義のロジックに絡めて話してるのに出生アンチのレスは稚拙な人格攻撃にしかなってないのよ 無から非存在への論理の飛躍について反論して欲しいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/65
66: 考える名無しさん [] 2025/08/31(日) 10:17:20.49 ID:0 しないんじゃなくて出来ないんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/66
67: 考える名無しさん [] 2025/08/31(日) 11:31:13.83 ID:0 無能だけど負けず嫌いな子供がそのまま何の葛藤も成長もせず大人になった様な印象 育ちは悪いだろうけど、脳内温室育ちみたいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/67
68: 考える名無しさん [] 2025/08/31(日) 11:35:18.45 ID:0 自己肯定感だけ無駄に高い無能 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/68
69: 考える名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 11:46:49.70 ID:0 私たちが苦痛を悪とみなすのは、それが生きている主体にとって有害だからです。苦痛は悪であるという評価は、生の文脈を離れては成立しません。この点から見ると、「生には苦痛があるから生まれないほうがよい」とする反出生主義は、苦痛を根拠にしつつ、生を否定するという自己矛盾を孕んでいる可能性があります。 ひとの生には病気、怪我、精神的苦痛、そして最終的な死という避けられない苦痛があり、それらを与えることになる出生というのは倫理的に問題があるとされていますが、我々が経験する様々な苦痛というものは生の志向性があってはじめて悪という価値判断が成立しています。この判断は自分自身においてのみならず他者に対する行動選択においても適用され、その帰結が生に資することが倫理的にも正しい行いとされています。つまり苦痛の回避もまた生を前提にしてはじめて良しとされます。 したがって、苦痛の存在を理由に生そのものを否定することは、苦痛が「生の前提においてのみ悪である」という根本的な性質を見落とす誤謬です。反出生主義の価値判断は、生志向の前提を欠いたところで組み立てられており、その核心に論理的な矛盾を抱えているといえるでしょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/69
70: 考える名無しさん [] 2025/08/31(日) 12:07:25.86 ID:0 >>69 >>42を見れば分かる通り、「生志向」という有側の基準点を持ち出して無に当て嵌めるのはナンセンスだね 全てはこの矛盾に突き当たる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/70
71: 考える名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 12:35:47.30 ID:0 >>70 良いもの悪いものを判断すること自体が人の生を抜きにして成立しないものだと思います。結局反出生はなぜ苦痛を問題視するのかという点も、何が悪なのか、なぜ悪なのかというところを不問にして論を展開していますので、根本的な根拠が不明確なまま、ベネターの非対称論も構成されているということになります。「苦痛は悪である」「悪いものは回避しなければならない」というこれらが人の生志向に依存することなく客観的、普遍的に成立する事が説明が可能なのであれば、無の優位性というのが証明できたと言えるでしょうが、それは難しいでしょうね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/71
72: 考える名無しさん [] 2025/08/31(日) 12:39:45.77 ID:0 >>71 何が悪なのかは個人の価値観だから曖昧なのは当然ではあるね 生むべきではないというのも個人の価値観 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/72
73: 考える名無しさん [] 2025/08/31(日) 12:44:51.70 ID:0 個人の価値観は残念ながら哲学ではないからね AI認定もされてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/73
74: 考える名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 13:27:27.72 ID:0 しかし、ベネター自身は個人の価値判断はそれぞれの事情や感情であてにならないものとして軽視していますよね。永遠の相で判断すべきだということで非対称論を客観的、普遍的な価値判断として展開していますが、その論の根本に「快」と「苦」という主観的経験に依存する感覚を持ってくるという理解に苦しむことをしています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/74
75: 考える名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 13:49:02.58 ID:0 彼女も妻子いないと せっかくの日曜日も糞掲示板だわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/75
76: 考える名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 13:50:58.50 ID:0 ベネターは苦痛はなぜ悪なのかという根拠にはほとんど言及せずに非対称論を構成しています。「苦痛は誰もが避けたいと思うものだから悪である」彼が苦痛を悪と見做す根拠はほぼこれだけです。このことをもってして非対称論の基礎付けとしています。しかしこの「誰もが避けたいと思う」というのは永遠の相(客観的、普遍的)の判断でしょうか?何が苦であり何が快であるのか?何が良くて何が悪いのか?何を避けるべきものとするか?これこそまさに人それぞれの判断に委ねるしかないものです。 彼の著作では非対称論を提示した後の章で、彼は人の人生に対する良し悪しの主観的価値判断はあてにならないという話を続けています。快苦という人々の価値判断に委ねられるようなものを論の基礎付けに採用しながら、その後に懐疑論で自らの基盤を掘り崩しているという、支離滅裂なことをやっています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/76
77: 考える名無しさん [] 2025/08/31(日) 14:15:47.25 ID:0 749 考える名無しさん 2025/08/31(日) 11:43:44.13 0 ベネターの非対称性は以下のような論理構造になっている 非対称性の価値判断が共通了解として説明可能 ↓ 非対称性が正しければ、新たな存在は生まれない方が良い ↓ 他者に危害を与えない方が良い為、子供を作ることは倫理的に悪である しかし、以下の反論が成立してしまう為、妥当であるとは言えない ・非対称性の価値判断が共通了解として説明できない(マトリクスにおける良い悪いの割り当ての問題) ・子供をつくることは加害行為とは言えない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/77
78: 考える名無しさん [] 2025/08/31(日) 14:37:05.75 ID:0 快楽/苦痛、善/悪が主観的に定まるというのはその通りなのだけど、論として提示する以上は、ある程度の度合いで一般化可能なロジックでなければならない 子を生むことが暴力と同じような加害行為かと言われれば、そうはならない つまり、反出生主義者の間でのみエコーチャンバー的に共有される主観に過ぎず、倫理規範として対象を全人類に拡張してしまうのは誤謬である http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/78
79: 考える名無しさん [] 2025/08/31(日) 14:39:03.43 ID:0 >>76 苦痛が悪なのは自明じゃない? 問題は、非存在にまでそれを当て嵌めてしまっているのが誤謬ということでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/79
80: 考える名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 15:03:39.10 ID:0 >>79 苦痛が悪という価値判断はどこから来るのかということを考えて下さい。 私の考えは>>69に書いてあります。私の主張も苦痛は悪であるということに変わりはありませんが、生の志向性、生の文脈無しに苦痛の悪性は成立しないと言うものです。もし私の主張が正しければ苦痛を回避するための反出生には理はありません。苦痛は悪であるということを生の文脈無しに説明できるのであれば反出生は正しいということも言えると思います。 なぜ苦痛は悪なのかあなたは答えられますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/80
81: 考える名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 15:15:40.98 ID:0 ベネターの非対称論はもとより、苦痛の回避を根拠にする反出生の議論は根本的なところに認識の誤りを抱えています。 根拠となる部分にそのような誤謬があるのであれば、生むことは問題があるといった主張や生まないことは倫理的に正しいといった主張をすることはできません。 それは相対的な価値観の違いで成立しうるものではなく、単なる間違った考え方です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755331862/81
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s