東浩紀が「ポストモダン」を語るとき何が足りない? (15レス)
1-

1: 04/26(土)18:42 ID:0(1/15) AAS

2: 04/26(土)18:50 ID:0(2/15) AAS
とんぴろき
3: 04/26(土)19:41 ID:0(3/15) AAS
「ポストモダンと排除社会」<1>(東浩紀)
動画リンク[YouTube]
4: 04/26(土)22:53 ID:0(4/15) AAS
何を変えれば「幸せ」になれるのか?〜哲学者・東浩紀と語る「ゲンロン」と「ヤンサン」が模索してきた答え【山田玲司-492】
動画リンク[YouTube]
5: 04/26(土)23:32 ID:0(5/15) AAS
知能
6: 04/27(日)10:25 ID:0(6/15) AAS
分かってても言うわけないだろハゲ
7: 04/27(日)16:41 ID:0(7/15) AAS
MMTは積極財政ではありません

MMTは積極財政(ケインズ主義的な景気刺激)とは目的・手段が異なる。積極財政は、インフレ率2%やGDP成長を目標に、金融・財政で需要喚起。MMTは、完全雇用と実物資源の有効活用を優先し、財政一本足打法(JG、増税)で経済を管理。
MMTの制約は実物資源(インフレは結果)、積極財政は債務対GDP比やPB目標。MMTはインフレ率2%を目標にせず、フィリプス曲線も暗黙的。
8: 04/29(火)07:54 ID:0(8/15) AAS
ポストモダンのような浅田彰、柄谷行人らのように文学、建築、美術、音楽など広範囲で、
コメントが注目された人達が存在感を発揮してた時代は終わったと言える。
今は専門家の時代ではないか?
9: 04/29(火)13:55 ID:0(9/15) AAS
「なんで批判してんの?」大阪・関西万博の全貌をホリエモン&成田修造が徹底取材、落合陽一・石黒浩・小山薫堂ら豪華ゲストが語る日本の未来とは? 動画リンク[YouTube]
10: 04/29(火)17:42 ID:0(10/15) AAS
「変えるものと変えないもの AIの境界線を見極める」東浩紀(AERA DIGITAL)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
11: 05/01(木)19:34 ID:0(11/15) AAS
AIはクリエイティヴでなくて、教養の低い人にとっては有用だろう。
12: 05/01(木)21:26 ID:0(12/15) AAS
東はAiに懐疑的なのか
13: 05/03(土)14:03 ID:0(13/15) AAS
体幹の強さ
14: 05/04(日)20:25 ID:0(14/15) AAS
田中康夫と一緒に「AIIBのバスに乗り遅れるな!」と騒いでた浅田彰のこと?

浅田:(アメリカは)経済でも軍事でも以前のような圧倒的なヘゲモニーは持ち得ないから、中国と妥協してやっていくしかないのは目に見えてる。
むろんヨーロッパ各国は早くからAIIB参加を表明した。ところが、日本はアメリカに忠義立てしたつもりで反中国一本槍、AIIB発足に乗り遅れる始末。
当面は、日本主導のアジア開発銀行(ADB)とAIIBの協調っていうような方向でいくほかないだろうね。

15/7月号 憂国呆談 season2 volume60 ソトコト
15: 05/06(火)22:36 ID:0(15/15) AAS
西田亮介(公明党シンパ)

「『政治と宗教』という観点から、公明党にネガティブな印象を持っている人が少なくありませんが、私はそうは見ていません。政治改革のような、
潔癖さや頑固さが必要な取り組みにおいては、背景に宗教的な価値観を持った人たちのほうが信頼できるのではないかと考えます」
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*