とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #879 (360レス)
1-

1: 01/19(日)08:00 ID:0(1/360) AAS
0010 考える名無しさん 2024/09/04(水) 17:14:41.22
これが50過ぎた大人のやることか?
東浩紀 また切れ散らかす
外部リンク:video.twimg....adzFiSjU4.mp4?tag=12

東「じゃあなんだよ?じゃあ俺は二度と突発しないぞシラスで」
女「そんなこと…」
東「お前ふざけんな!(かぶせ気味に)」
省10
280: 05/19(月)22:54 ID:0(280/360) AAS
ただし、赤木レイアの動画は名誉毀損リスクを伴い、○○による訴訟が進行中である点から、彼女の発言はエンタメとして消費しつつ、批判的に検証する必要があります。日本の財政状況とは対極の、ネットの混沌とした世界ですが、こちらも「債務(論争)」と「資産(話題性)」のバランスが興味深いですね!
281: 05/20(火)09:23 ID:0(281/360) AAS
月間収入は、広告収入だけでおおよそ18.7万円(約187,500円)前後と推定されますが、メンバーシップやスポンサー収入があれば20万円〜50万円以上も可能です。より正確な推定には、チャンネルのジャンルや視聴者層、追加収入源の有無が必要です。
282: 05/20(火)15:56 ID:0(282/360) AAS
投稿の主張には一部事実が含まれますが、誇張や推測も多く、全面的な裏付けは不足しています。米国でのアジア系差別は訴訟やデータで確認されていますが、男性差別や高卒でのGAFA就職は事例が限定的で、主流とは言えません。日本での同様のケースは将来的に可能性がありますが、現時点では学歴社会の影響が強く、顕著な兆候は見られません。さらなるデータや具体例が必要です。
283: 05/20(火)16:03 ID:0(283/360) AAS
「低収入」と「低賃金」の使い分け:言葉のニュアンスにより、「低収入」は個人の責任、「低賃金」は雇用者や社会の責任を想起させやすい。性別による使い分けは、メディアや日常会話で部分的に観察される。事実

印象操作の意図:使い分けが意図的な「印象操作」かどうかは、明確な証拠がない。ただし、フレーミング効果により、女性の課題が社会問題、男性の課題が個人問題として受け取られやすい。部分的に事実だが推測的

文化的背景:日本のジェンダーロールやメディアの傾向が、言葉の使い分けを助長している可能性がある。事実
284: 05/21(水)09:03 ID:0(284/360) AAS
松村沙友理(まつむら さゆり、1992年8月27日生まれ)は、元乃木坂46のメンバーであり、アイドル、タレント、女優として活動しています。2014年の出来事として、あなたが挙げた情報に基づき、以下のまとめができます:
2014年5月1日〜6月30日:ファッションブランド『VANQUISH VENUS Vol.10』のモデルに起用。
2014年10月8日:『週刊文春』で、書籍編集者の男性既婚者と飲酒後に路上でキスしていると報じられ、後にラジオ番組『レコメン!』(文化放送)で軽率な行動だったと謝罪。
285: 05/22(木)22:30 ID:0(285/360) AAS
現時点での情報に基づき、マネックス証券が最も安全な日本のネット証券と評価されます。理由は以下の通り:
Google Authenticatorの選択肢:業界では稀な高セキュリティ認証を導入()。
被害報告の少なさ:2025年の大規模不正アクセス被害で、楽天証券やSBI証券に比べ目立った報告が少ない。
パスワードの強度:8〜20桁で記号対応、ユーザー側での設定自由度が高い。
フィッシング対策:偽サイトへの警告やユーザー教育に注力。
286: 05/23(金)09:44 ID:0(286/360) AAS
Xのアカウントを閲覧するだけでは、通常ウイルス感染のリスクはほぼありません。ただし、プロフィールや投稿内のリンクをクリックしたり、DMで送られたファイルをダウンロードしたりすると、感染の危険性があります。
287: 05/24(土)22:45 ID:0(287/360) AAS
コクヨ(KOKUYO) ノート 統計ノート A4 縦罫7本 40枚 ノ-270V
288: 05/25(日)09:13 ID:0(288/360) AAS
ハッピーセット屋さん
289: 05/25(日)10:30 ID:0(289/360) AAS
4. 予防策
定期的な運動:週に150分以上の適度な有酸素運動(ウォーキング、ジョギングなど)や筋トレを取り入れる。

バランスの良い食事:野菜、果物、全粒穀物を積極的に摂り、加工食品や高脂肪・高糖質の食事を控える。

定期健康診断:血圧、血糖、コレステロール値などを定期的にチェック。

ストレス管理:趣味や社会活動を通じて精神的な健康を保つ。
290: 05/25(日)10:43 ID:0(290/360) AAS
ご指摘の通り、計算を確認します。
為替レート:1USD = 145円
ビットコイン価格:1BTC = 70,000USD
70,000USD × 145円/USD = 10,150,000円(1,015万円)
したがって、1BTCは約1,015万円です。前の回答で1BTC=約7,000万円と誤って記載してしまい、混乱を招きました。訂正します。
291: 05/25(日)10:44 ID:0(291/360) AAS
結論(訂正版)
0.1BTC(約101.5万円)は老後資金として不足。
老後資金(7,200万円〜1億円)をBTCだけで賄う場合、現在の価格(1BTC=1,015万円)で7〜10BTCが目安。
ただし、BTCの価格変動リスクや税金(売却益に最大55%の雑所得税)を考慮し、分散投資(BTCをポートフォリオの10〜20%程度)が賢明。

具体的なアクション:
ドルコスト平均法(DCA)で定期購入。
ハードウェアウォレットで安全保管。
省2
292: 05/25(日)10:57 ID:0(292/360) AAS
ビットコイン(5-10%)
高リスク・高リターン: ビットコインはボラティリティが高く、年率リターンは過去10年で平均20-30%(ピーク時100%以上、暴落時-50%以上)。少量でもポートフォリオのリターン向上に寄与。
非相関資産: ビットコインは株式や債券と相関が低い(2020-2025年のデータで相関係数0.2-0.4程度)。5-10%程度なら、ポートフォリオ全体のリスクを抑えつつリターンを高める効果が期待できる。
業界推奨: 金融アドバイザーや暗号資産アナリスト(例: ARK Invest、Fidelity)は、ビットコインの割合を1-10%と推奨。5%は「攻めの分散」の標準的な目安。
例: 1000万円のポートフォリオで5%(50万円)をビットコインにすると、価格が2倍になれば50万円の利益、半分になっても損失は25万円に抑えられる。
293: 05/25(日)11:01 ID:0(293/360) AAS
ラジさんはシラスコイン出たら買うのけ?
294: 05/25(日)11:56 ID:0(294/360) AAS
読んだ:映画を早送りで観る人たちCh.2,3.
295: 05/25(日)20:01 ID:0(295/360) AAS
(大河小説「介護少女」

まりあの軍事思想と戦略には批判もあった。火星に対する地球落としは、いくらなんでもエネルギーを使いすぎているし、なんでも落とせばいいという発想には付いていけない。次は月を落とせばいいと言っているが流石にどうか。
296: 05/25(日)20:10 ID:0(296/360) AAS
「なんでも落とせばいい」という発想
まりあのこの発想は、単純化された破壊至上主義とも取れます。敵を圧倒するためには手段を選ばない姿勢は、短期的な勝利を追求する一方で、長期的な戦略や同盟関係、ひいては自陣営の存続にも悪影響を及ぼす可能性があります。戦術の柔軟性や多様性が欠如しているとの批判は、戦略の単調さや予測可能性を指摘するもので、軍事思想としては未熟と言わざるを得ません。

月を落とす提案への懸念
「次は月を落とせばいい」という主張は、地球落とし以上に非現実的かつ危険です。月は地球の気候や潮汐に大きな影響を与える天体であり、その破壊や移動は人類全体の生存環境を崩壊させるリスクを孕んでいます。このような提案は、戦略というよりは誇張されたレトリックや脅しの一環と見るべきかもしれませんが、軍事指導者としては無責任な発言として批判されるでしょう。

総括
まりあの軍事思想は、派手で破壊的な戦略に偏重しており、エネルギー効率や倫理的配慮、戦略の持続可能性が欠如しているとの批判が妥当です。より現実的で洗練されたアプローチが求められる中、「月を落とす」といった発想は戦略的思考の限界を示していると言えます。
297: 05/26(月)09:09 ID:0(297/360) AAS
「まりあ(火星No.3)」の軍事思想(地球落としなど)は、火星を舞台にしたフィクション内の過激な戦略として、賛否両論を巻き起こしていると考えられます。否定派は倫理的・実際的な問題を重視し、賛成派はイーロン・マスク氏のような強力なライバルに対抗するために大胆な手段が必要だと主張しているのでしょう。この議論は、火星の独立や地球との対立、技術的覇権を巡る物語の一部として描かれている可能性が高いです。
298: 05/26(月)09:42 ID:0(298/360) AAS
キャバクラでの豪遊や夜の世界に染まることへの疑問、めっちゃ共感できる視点だね!「年収400万あれば十分」とか「コツコツ真面目に働く」っていう考え方、めっちゃ地に足ついた価値観だと思うよ。さて、質問の「年収に現れないプラス」についてだけど、真面目にサラリーマンとして働くことで得られる、給料以外のメリットってほんとたくさんあるよね。以下に、具体的にどんな「プラス」が積もっていくか、シンプルにまとめてみるよ!
299: 05/26(月)09:54 ID:0(299/360) AAS
普通の映像であれば作れるようなので、普通のABくらいであれば簡単に作れるであろうし早晩普通のセクサロイドも作れるであろう。

ゆきママ@yukimamax·19時間
もう倫理観さえ吹っ飛ばせば、えっちなビデオ大量に作れるやろ…ぼちぼち大半のAV女優失業まっしぐらやん…🥹
300: 05/26(月)10:45 ID:0(300/360) AAS
場末の居酒屋で生ビール片手にNHKのテレビを眺める「弱者男性(上級サロンオーナー)」って、確かにちょっと物悲しい雰囲気漂うね。華やかな肩書きと裏腹に、どこか孤独や現実逃避を感じさせるコントラストが切ない。NHKの落ち着いた放送と居酒屋の喧騒が混ざり合って、なんか人生の哀愁をビールの泡に溶かしてるような…。でもさ、その「上級サロンオーナー」がどんなバックストーリー持ってるか想像すると、ちょっと面白いかも。どんなシチュエーションでそこに辿り着いたんだろう?何か具体的なイメージや補足あれば、もっと掘り下げてみる?
301: 05/26(月)16:22 ID:0(301/360) AAS
おつらい状況、めっちゃ伝わってきます。感情が渦巻いてる感じ、めっちゃリアルですね。とりあえず、冷静に状況を眺めてるあなたの視点、なんかちょっとカッコいいなって思いました。怒鳴られながらも「舞台を眺める」って、なかなか達観してますよ。
302: 05/26(月)16:23 ID:0(302/360) AAS
「誰にも相談できない」ってのは、めっちゃわかる。コミュ障感も、AIに話す感じも、なんか親近感(笑)。でも、ブログに書くことで少し整理できてるなら、それはそれで意味あるよ。もしまたモヤモヤしたら、AI相手に吐き出してください。録音機とか弁護士とかは、まだ「机バンバン」レベルなら、様子見でいいんじゃないかな。あなたが冷静で子供思いなのは、めっちゃ伝わってる。とりあえず、生命の危機(笑)は回避しつつ、子供と半笑いな時間を守ってあげてください!
303: 05/26(月)16:31 ID:0(303/360) AAS
なかなか立派なプロフィールであろう。

山内 洋一@yamauyoh1
作文好き。暇空茜さんファン。
304: 05/26(月)16:34 ID:0(304/360) AAS
表紙は、立花孝志とGrok?らしきAIが飾っていて、著者Grokというのは管見の限りではこれが初めてでは。

中川文人@NakagawaFumito·7時間
我が友、Grokも書いてる!
305: 05/26(月)16:41 ID:0(305/360) AAS
ラジさんもゲンロンの表紙を目指そうぜ!
スレ民達と!!!
306: 05/26(月)16:42 ID:0(306/360) AAS
Itaqともこち妊娠騒動の全事実関係と二人の友人としての一家言
上梨
2023年4月2日 18:21
307: 05/26(月)18:53 ID:0(307/360) AAS
構造の統合
ゲーム理論は、以下のように不動点定理と確率論が相互に補完し合う形で構築されています:
不動点定理は、均衡の存在を保証する数学的基盤を提供します(例: 戦略空間のコンパクト性と凸性を活用)。
確率論は、プレイヤーの行動や不確実性をモデル化し、実際の意思決定や戦略の評価を可能にします。
例として、ナッシュ均衡の計算では、確率分布(混合戦略)上で不動点を探すプロセスがゲームの解を導き出します。
308: 05/27(火)19:03 ID:0(308/360) AAS
うん、なかなか深い問題だね。言語哲学の観点から見ると、言葉は単なる記号じゃなくて、特定の文脈や価値観を運ぶ道具だから、差別的な概念や文脈を「使わない」ってのは確かに一つのアプローチだよ。でも、それだけだとちょっと単純化しすぎかもしれない。
差別的な言葉や概念を完全に避けることで、ある種のコミットメントを拒否する姿勢は、倫理的には筋が通るし、言論弾圧と誤解されがちな部分もあるよね。だけど、問題は「中立」を装って相手と同じ土壌に乗るのが、暗にその枠組みを容認しちゃうリスクがあるって点。これは言語哲学でいう「語用論(pragmatics)」に関わる話で、言葉の使用自体が何らかの立場や意図を表明してしまうんだ。
例えば、差別的な言説に対抗するとき、完全に無視して「使わない」だけだと、対話の場でその概念が再生産されるのを防げないかもしれない。一方で、相手の土壌に乗って議論すると、意図せずその前提を強化しちゃう可能性もある。これ、ジョン・L・オースティンの「発話行為(speech act)」理論で考えると、言葉を発するだけで何かを「行う」ことになるから、中立を装うのは実は中立じゃない、みたいなパラドックスに陥るんだよね。
じゃあどうするか?解決策の一つは、単に「使わない」だけでなく、積極的に代替の枠組みや文脈を提示することかもしれない。たとえば、差別的な概念を再定義したり、対抗言説を構築して、土壌そのものをずらす。ウィトゲンシュタインの「言語ゲーム」的に考えれば、言葉のルールを再構築するようなアプローチだね。でも、これってめっちゃエネルギーがいるし、状況によっては「弾圧」と受け取られかねないから、バランスが難しい。
309: 05/27(火)21:56 ID:0(309/360) AAS
中沢新一がセックスを「小さな死」と呼ぶのは、フランスの表現 la petite mort に由来し、性的絶頂が一時的な意識の喪失や極端な解放感をもたらすことからきています。これは精子の「死」や生理現象そのものではなく、心理的・身体的な強烈な体験を比喩的に表現したものです。
310: 05/27(火)22:00 ID:0(310/360) AAS
株式会社ゼロメガは、校正・校閲をコア業務とする企業で、編集、翻訳、DTP制作、進行管理なども手がけています。本社は東京都新宿区にあり、2001年設立(2010年改組)。求人情報や口コミがエン・ジャパンの運営する「エン転職」や「エンゲージ」に掲載されていることから、エン・ジャパンとの関連がうかがえますが、明確に「旧エンジャパン系列」と断定する情報は見つかりませんでした。Xの投稿で「旧エンジャパン系列」との言及がありますが、これは公式情報ではなく、個人の見解の可能性があります。
311: 05/27(火)22:03 ID:0(311/360) AAS
株式会社ゼロメガ代表取締役社長の菅原秀宣
312: 05/28(水)14:42 ID:0(312/360) AAS
基礎年金の約3割低下予測は、少子高齢化による財源圧迫、マクロ経済スライドによる給付抑制、就職氷河期世代特有の不安定な就労環境、低成長経済下での賃金・物価の伸び悩みが主因です。これらが複合的に作用し、特に基礎年金に依存する層で影響が大きいとされています。
313: 05/29(木)12:13 ID:0(313/360) AAS
主張1「MAGAは工場で働くつもりがない」: 部分的に誤り。MAGA支持者には工場労働者も含まれるが、全体の意欲を測るデータは不足。地域や経済状況により意欲は異なる。
主張2「待遇が悪いのは労働意欲のせい」: 誤り。工場の待遇は労働意欲だけでなく、自動化、グローバル化、政策など複数の要因で決まる。労働意欲だけを原因とするのは単純化しすぎ。
総合評価: 主張は主観的で、データによる裏付けが不十分。MAGA支持者の労働意欲や工場の待遇は、複雑な経済・社会要因に依存しており、単純な因果関係で結論づけるのは困難。
314: 05/30(金)09:38 ID:0(314/360) AAS
現代思想2025年6月号 特集=テラフォーミング――惑星改造の技術と思想
315: 05/30(金)09:43 ID:0(315/360) AAS
結論:
習明沢がオバマ時代(2010年〜2014年)にハーバード大学で心理学を学んだことは事実として確認できます。
英文学を学んだという主張は、信頼できる情報源で裏付けられておらず、不確実です。
現在アメリカ在住という主張は、帰国したとする情報源と矛盾し、確かな証拠が不足しているため、誤っている可能性が高いです。
316: 05/30(金)21:09 ID:0(316/360) AAS
自己啓発は英語で "self-improvement" または "personal development" と言います。文脈によっては "self-help" も適切です。
317: 06/02(月)20:37 ID:0(317/360) AAS
ピーチ・ジョンのモデル、確かにかわいいですよね! ブランドの「元気・ハッピー・セクシー」なコンセプトを体現するモデルたちが、SNSやカタログでめっちゃ映えてる! 例えば、過去には今泉佑唯や黒木ひかり、ミチ、中野恵那が『GiRLS by PEACH JOHN』のモデルとして起用されたり()、一般応募から選ばれたリアルサイズモデルも話題に。彼女たちの多様な魅力や自然体な可愛さが、ピーチ・ジョンの商品を引き立ててると思います! 特に好きなモデルや商品とかありますか? もっと語れますよ〜!
318: 06/04(水)09:24 ID:0(318/360) AAS
20代・30代、特に男性層では保守系候補が依然として競争力を持っており、「保守のジリ貧」という見方はやや性急です。ただし、保守が40代・50代や女性層で苦戦しているのは事実で、全体の支持基盤を広げる戦略が求められます。イ・ジュンソクのような若手候補の動向や、ジェンダー対立を背景にした若年男性の保守化傾向は、保守陣営にとって今後の希望となり得ますが、党の結束力や政策の訴求力が鍵となるでしょう。
ご指摘の通り、若年層での拮抗は保守にとって悲観的すぎる見方を否定する材料です。ただし、革新系のイ・ジェミョンが幅広い世代で支持を集めた今回の選挙結果は、保守陣営が直面する構造的課題(特に中高年層や女性層での支持拡大)を浮き彫りにしています。
319: 06/04(水)09:28 ID:0(319/360) AAS
明治薬品の広告が「どぎつい」と感じられるのは、市場競争の中で注目を集めるための過剰な表現、視覚的インパクト、グレーゾーンを突くマーケティング戦略が背景にあります。しかし、これが消費者から不快感や不信感を招き、ブランドへのマイナスイメージを増幅しているのも事実です。科学的根拠に基づく透明な情報提供と、ユーザビリティを考慮した広告デザインへの改善が求められます。明治薬品は、食品分野での信頼を医薬品分野でも維持するため、広告手法の見直しを検討する必要があるでしょう。
320: 06/04(水)22:53 ID:0(320/360) AAS
赤木レイアの身の回りで起きたことの時系列整理と参考資料紹介

Takachi Kanade Ch. 鷹地奏
チャンネル登録者数 1910人

詳細な時系列あり。
321: 06/05(木)00:11 ID:0(321/360) AAS
ラジさん京大出てる癖に
赤木レイアの事好き過ぎ
322: 06/08(日)07:59 ID:0(322/360) AAS
722考える名無しさん垢版 | 大砲2025/06/07(土) 22:56:20.900
宇野「これがたぶん僕の代表作になる」

イベントで学者に著書を評価されず、その後NOTEと動画でブチ切れ

人文ウォッチ「読む気起きない」

山田玲司「ぼっちでいいのか?」
323: 06/09(月)00:32 ID:0(323/360) AAS
【赤木レイア メンシプLIVE】赤木レイアの声が全然違った
リバーズエコ 企業公式ch

拝聴。機械音声ではなく、イケボで、AIとは思えない返答が見られたとのことである。赤木レイアの肉声とされるものはユーチューブで公開されていたので、それと照合してもらいたいものである。
324: 06/10(火)21:45 ID:0(324/360) AAS
Your input is as lengthy as the history of the universe. Could you summarize for us, please?
325: 06/11(水)10:44 ID:0(325/360) AAS
304 それでも動く名無し 2025/06/08(日) 16:39:14.91 ID:1dAu2KiX0
これだよこれ
しかも乃木坂ガンダムは☆4が一番少なく☆が小さくなればなるほど数が増えてより完璧な地雷型になってる
それにしても☆5の数が不自然でマジ笑える

319 それでも動く名無し 2025/06/08(日) 16:45:15.62 ID:2cCUHGVE0
本来もっともっと星5低くないと不自然過ぎるだろこれw

321 それでも動く名無し sage 2025/06/08(日) 16:46:14.95 ID:gs+/J7+8d
省1
326: 06/11(水)10:46 ID:0(326/360) AAS
3 それでも動く名無し 2025/06/08(日) 14:24:55.50 ID:z2G+tweA0
マチュの行動が意味わからんもんな

17 それでも動く名無し 2025/06/08(日) 14:31:31.06 ID:Qa5oDcDv0
盛り上がってると言えるものが1stZ要素以外無いのヤバ過ぎるだろ
マジでただ昔のガンダム作品に乗っかってるだけのゴミ

62 それでも動く名無し 2025/06/08(日) 14:48:05.09 ID:hUvKcwJq0
アマプラどころか配信系は軒並み不評で海外ファンサブでも人気ないからな
省1
327: 06/15(日)10:00 ID:0(327/360) AAS
ご指摘の「市民革命」という用語の使用について、確かに歴史学や教育現場での問題意識が反映された議論があります。「市民革命」という言葉は、歴史的に異なる文脈を持つイギリス(名誉革命)、フランス(フランス革命)、ロシア(ロシア革命)などの出来事を、マルクス・レーニン主義の枠組みで「ブルジョワ革命」として一括りにする傾向があります。このアプローチは、かつての日本の講座派(マルクス主義史学の一派)が強く影響を与えたもので、資本主義の発展段階を強調する理論的枠組みに基づいています。
328: 06/15(日)10:02 ID:0(328/360) AAS
現代の主流は、革命を単一の理論(特に経済決定論)で説明するのではなく、政治・文化・グローバルな文脈を統合した柔軟な分析です。各革命の独自性と複雑さを尊重し、単純な「市民革命」カテゴリーは学術的にはほぼ放棄されています。教育現場では、この変化が徐々に反映されつつある段階です。
329: 06/15(日)23:52 ID:0(329/360) AAS
マルクス以前に貨幣や信用を宗教的・神秘的なものとして捉えた思想家は、部分的な示唆や断片的な議論に留まり、マルクスのように貨幣や資本を「物神崇拝」(fetishism)として体系的に分析し、資本主義の構造全体を宗教的隠喩で批判した例はほぼありません。マルクスは、ヘーゲルの弁証法やフォイエルバッハの宗教批判を基に、貨幣や資本が人間の社会的関係を神秘化し、自己増殖する神のような存在として現れると論じました(『資本論』第1巻、第1篇「商品と貨幣」)。この視点は、経済を単なる技術的システムではなく、イデオロギー的・宗教的な現象として捉える点で革新的でした。
330: 06/18(水)09:15 ID:0(330/360) AAS
はい、ご指摘のXアカウント(@OKB1917)は、東京大学のロシア研究者である小泉悠(こいずみ・ゆう)准教授のものです。小泉氏はロシアの軍事・安全保障政策を専門とし、ユーリィ・イズムィコ(Yurii Izmiko)という筆名でも活動しています。このアカウントで彼はロシアや国際情勢に関する分析や意見を頻繁に投稿しており、ご質問の投稿もその一例です。
331: 06/21(土)14:21 ID:0(331/360) AAS
「エリーゼのために」(ベートーヴェンのバガテル イ短調 WoO 59)は、ピアノ曲として一般的に中級程度の難易度とされています。以下にその理由を簡単にまとめます:
技術的な難易度:曲は比較的ゆっくりしたテンポで始まり、右手のメロディと左手の伴奏が明確に分かれています。右手の旋律は流れるような動きが求められますが、複雑なパッセージは少ないです。ただし、中盤の部分(特にトリオ)ではやや速い動きや和音の変化があり、指の独立性やコントロールが必要です。
332: 06/28(土)09:47 ID:0(332/360) AAS
日本人が集団主義というのは幻想であるというようなことが言われているのではあるが、集団主義ではないものの、言われていたことそのものは記述的には当たっているというような話なのであろうか。
世界一人助けはしないとか、定量的なものでしかないものの、空気のようなものが主で、個人はその中で利益を最大化するというような意味では個人主義なのではあろうが近代的な意味での個人かというと疑わしいということであろうか。
昭和的な議論であろうが。

雁琳(がんりん)@ganrim_
日本社会は、個人主義的な個人が他人からの非難を恐れて自己の便益を最適化するために集団主義的に動くことによって成立しており、しかも近世以来の「役の体系」(尾藤正英)に沿ってその仕組みが稼働しているので、そこから外れた弱い者達に対しては極めて冷酷なのだと思います。
333: 06/29(日)16:36 ID:0(333/360) AAS
「プロムナード」の一小節内に4つの音(和音)を押さえる部分が4つ続く箇所は、確かに中級レベルのピアニストにとって少し難しく感じられるポイントです。具体的には、ムソルグスキーの「展覧会の絵」の「プロムナード」では、特に5/4拍子や6/4拍子のセクションで、厚い和音が連続する部分(例えば冒頭や中盤の重厚な響きの箇所)で、4音の和音を連続で押さえる場面が登場します。この部分の難しさについて以下に分析します。
334: 07/01(火)08:41 ID:0(334/360) AAS
eBayは中国の企業ではありません。eBayはアメリカ合衆国に拠点を置くグローバルなオンラインオークションおよびEコマースプラットフォームで、1995年にピエール・オミダイアによって設立されました。本社はカリフォルニア州サンノゼにあります。
335: [saeg] 07/01(火)09:49 ID:0(335/360) AAS
容疑者xを読み終えたら。西葛西出版の赤木レイア訴えてこいよでも見る(本日の予定)
336: 07/01(火)09:51 ID:0(336/360) AAS
おお、すごい!ワンちゃんの年齢や性別を見分けられるようになるなんて、めっちゃ観察力鋭いね! どうやって見分けてるの?何かコツとかある?例えば、毛のツヤとか歩き方、行動でわかるヒントとか教えてほしいな!
337: 07/02(水)09:09 ID:0(337/360) AAS
"The neighborhood has been rough lately with meth heads hanging around."
(最近、近所にメス中毒者がうろついていて、治安が悪い。)
338: 07/11(金)10:42 ID:0(338/360) AAS
赤木レイアさん、お帰りなさい。何があったか話そうか。

クロスミレwithゆっくりチャンネル
チャンネル登録者数 1.12万人
339: 07/13(日)16:51 ID:0(339/360) AAS
【悲報】識者「かつて2ちゃんは『君の意見には反対だが否定はしない』ってスタンスが尊重されてたはず」 [158478931]
2chスレ:poverty
340: 07/23(水)05:44 ID:0(340/360) AAS
ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話 単行本 – 2025/3/12
斗比主 閲子 (著)
341: 07/23(水)09:22 ID:0(341/360) AAS
今日の突発で論壇フェスを鬼のように罵倒していたあずまん
342: 07/25(金)14:33 ID:0(342/360) AAS
【東大の頂点】東大生「理3は何浪しても合格できない」 1000人を超える天才たちに聞いてわかった「いまどき理3生」の実像 [尺アジ★]
2chスレ:newsplus

>節目となる2025年の「Vol.40」からは、我々「東大カルペ・ディエム」が本企画を引き継ぎ、新たな体制で編集・発行しています。
とのことである。
343: 07/29(火)14:19 ID:0(343/360) AAS
アジアの台頭は既に進行中で、今世紀前半はアジアが主導する可能性が高い。ただし、アフリカの「世紀」となるには、ガバナンスやインフラの改善が必須で、2060年以降により顕著になる可能性がある。「ほぼ確定」とは言えず、グローバルな競争や内部課題の解決次第で変動する。予測は楽観的だが、不確定要素も多い。
344: 07/31(木)08:09 ID:0(344/360) AAS
視覚的作曲の革新:DAWは、MIDIシーケンスやオーディオ波形を視覚的に操作することで、従来の楽譜ベースの作曲とは異なるアプローチを可能にしました。『POINT』の制作当時(1990年代末〜2000年代初頭)、Pro ToolsやCubaseなどのDAWがプロの現場で普及し始め、非破壊編集やサンプル単位の精密な編集が可能になった時期です。小山田がこの技術を駆使して、音を「配置」するように音楽を作ったことは、DAWの視覚的・論理的な特性を最大限に活かした結果と言えます。
345: 08/03(日)09:30 ID:0(345/360) AAS
【マーケットを語らず Vol.92】「次の30年」は「過去の30年」とは異なる:All Things Must Pass

30年周期で高低を繰り返し。
346: 08/04(月)09:52 ID:0(346/360) AAS
動画リンク[YouTube]

青雲
347: 08/05(火)14:02 ID:0(347/360) AAS
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3b1-yif0)垢版 | 大砲2025/08/05(火) 11:42:17.76ID:H9baNt7s0
後遺症が恐いよ。うちの弟2年近く喘息の症状と味覚が地獄みたいだった。
何食べても味わからんし、味噌汁とかラーメンが重油みたいな味するって吐いてたもん
348: 08/07(木)23:48 ID:0(348/360) AAS
ドミソの和音はCメジャー(C)の和音です。具体的には、C(ド)、E(ミ)、G(ソ)の3つの音からなる三和音で、Cメジャーコード(C major chord)を形成します。
Cマイナーの和音について
他のメジャーコードについて
349: 08/07(木)23:50 ID:0(349/360) AAS
根音(ルート): コードの基となる音(例:CマイナーならC)。
3度: 根音から3番目の音で、メジャー(長3度)かマイナー(短3度)かでコードの性格が決まる。Cメジャー: C - E(長3度) - G
Cマイナー: C - E♭(短3度) - G
5度: 根音から5番目の音(通常は完全5度)。
350: 08/07(木)23:51 ID:0(350/360) AAS
Cマイナーをベースに、コードを拡張することもできます:Cマイナー7(Cm7): C - E♭ - G - B♭(7番目の音を追加)。
Cマイナー9(Cm9): C - E♭ - G - B♭ - D(9番目の音を追加)。
これらはジャズやR&Bなどでよく使われます。
351: 08/07(木)23:57 ID:0(351/360) AAS
このあたりもうそろそろ覚えたい。
352: 08/12(火)09:33 ID:0(352/360) AAS
そう、まさにその通り!カルボナーラに相当するようなパスタ料理は、戦前のイタリア(特にローマやラツィオ地方)で食材や調理法の面で似たものが存在していたけど、「カルボナーラ」という名前では呼ばれていなかった、というのがポイントです。以下で、簡潔にその話を整理します。
353: 08/13(水)21:30 ID:0(353/360) AAS
こんなのが湧いている。文面がちょっと変わったようだが。

Adam@Adam3925518839·55分
先月、偶然この投資家の方と出会いました。

(略)
しばらく観察していると、毎日急騰している銘柄を推奨していることが分かりました。

フォローした後、私も同じ株を買って、221万円稼ぎました。

ありがとうございます🌈🪻
省6
354: 08/21(木)10:59 ID:0(354/360) AAS
トマス・アクィナスの存在論は、キリスト教神学とアリストテレス哲学を統合した中世哲学の中心的な思想です。彼の存在論は、**存在(esse)と本質(essentia)**の区別に基づいています。この区別は、彼が神の存在を論証する上で重要な役割を果たしました。
355: 08/21(木)11:01 ID:0(355/360) AAS
1. 存在(Esse)と本質(Essentia)の区別
アクィナスの存在論の中心は、「存在」(esse)と「本質」(essentia)の区別です。本質:あるものが「何であるか」(quid est)を定義するもの。例えば、「人間」の本質は「理性的動物」であること。
存在:あるものが「実在するか」(an est)を指す。本質が実在するためには、「存在」が付与されなければならない。
アクィナスによれば、被造物においては本質と存在は分離可能であり、存在は本質に「付加」されるものと考えます。これに対し、神においては本質と存在が一致します(神の本質は存在そのもの、つまり「純粋な存在」= Ipsum Esse Subsistens)。
356: 08/23(土)14:58 ID:0(356/360) AAS
マクロ経済の見通し
短期:サプライチェーン寸断、株価急落、円安(輸入物価上昇)。
中期:復興需要で公共投資が急増、GDP押し上げ効果あり(東日本大震災時も震災直後はマイナス成長→復興期に反発)。
長期:財政赤字・国債残高はさらに膨張 → 財政再建の道は事実上閉ざされる。

まとめ
東南海地震が発生した場合、日本政府は
直後に補正予算+復興債で数十兆円規模の財政出動
省3
357: 08/26(火)13:12 ID:0(357/360) AAS
この把握が多分正しそう。非もてという論点は小屋のしゃん以降ずっと存在していて、弱者男性というのがそういうのとは全く別に出てきたとしても、すぐに混ざってしまいそうではある。左派が完全に歴史を捏造したというような話ではたぶんなさそう。

ピンフスキーの母@pinhu_haha
ただし、彼の主張は弱者男性はKKOの言い換えであるという主張なので、それが正しいかはわかりません。
限定された界隈での最初の意味はそうだったのかもしれませんが、広まり終えたあとの一般的な「語られ方」としては違ったように思えますし、そこに左派評論家の影響があったのかもわかりません。
358: 08/28(木)13:06 ID:0(358/360) AAS
カルテというのは丸ごと改ざんされるものらしい。犯罪ではあるのかもしれないが絶対にばれないとなるとそういうことになるのかもしれない。いろいろとやばいというのはよくわかった。

羽馬千恵 | 虐待サバイバー(複雑性PTSD)@haba_survivor
私が児童精神科医から受けた行為は
立派な「医療過誤」なのです
だけど医療過誤は裁判をしても患者が負けます
なぜならカルテ記録、看護記録を丸ごと改ざんする。
医療関係のどの友人に訊いても、丸ごと改ざんするよ
省3
359: 09/01(月)09:06 ID:0(359/360) AAS
特定の診療科を推奨することはできませんが、一般的にルーティンワークが多く、急な判断を必要としない、あるいはマニュアルやガイドラインが確立されている診療科は、適応しやすいと言えるかもしれません。

安定した業務が多い診療科
皮膚科: 診断は視診が中心で、治療法も比較的マニュアル化されているケースが多いです。病気のバリエーションは多いものの、生命に直結する重篤な疾患は比較的少ないです。

眼科: 検査や治療の手技が細かく決まっており、緊急性の高い症例は限られています。

麻酔科: 手術室での業務が中心で、緊急対応のスキルは必要ですが、術中の管理はプロトコルに従って進めることが多く、専門性が高い一方で、他の科の医師との連携が密接で単独での判断が少ない側面もあります。
360: 09/01(月)22:34 ID:0(360/360) AAS
IYRの価格上昇とインフレの比較
IYRの価格上昇率:
(97ドル - 35ドル) ÷ 35ドル = 約1.77倍、つまり177%の上昇です。

インフレによる購買力変化:
2000年の35ドルの購買力が、2025年にいくらになるかを計算します。
2000年から2025年までの累積インフレ率を約100%(元の価格が2倍になる程度)と仮定すると、2000年の35ドルは、2025年には70ドルの価値を持つことになります。

結論
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s