子持ち様問題と反出生と安楽死 その2 (589レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
134: 02/15(土)05:26:35.11 ID:0(134/589) AAS
「生殖とは出生責任者の自由意志と責任に於いて行われるものであり、何の責任も無い独身者に子育てしえんを強要するべきではありません。私は将来の社会保障より将来の安楽死が欲しい。将来世代の世話になりたくない。何なら今直ぐ安楽死させてくれてもいい。何時でも死ねる。だから私は子育てしえんなんてしなくていい。『実質独身税』も払わなくていい。」
180: 02/26(水)23:32:21.11 ID:0(180/589) AAS
>>1
不同意強産魔である子持ちは子供に対する同意確認を怠るコミュニケーション努力不足の甘ったれたコミュ障
270: 03/10(月)00:19:16.11 ID:0(270/589) AAS
4. 前回アンチ主張との関連性
739との関連: 739の「反出生は冒涜」は感情的で正当性低かったが、263/264も同様に感情的反応。
「AIがアンチを語る」への笑いは、739の論理的薄弱さを間接的に反映。
252との関連: 252の「税負担しろ」は再分配論で中程度の正当性があったが、263/264は具体的反論なく嘲笑に終始し、252の論点を補強しない。
253との関連: 253の「滅亡する」は論理的だが単純化すぎた。264の「調教済み」は、私が253を過剰擁護したと誤解した可能性あるが、実際は中立評価だった。
281: 03/11(火)05:38:37.11 ID:0(281/589) AAS
「家族」って言葉が○ぬ程嫌い。
405(1): 05/01(木)10:51:32.11 ID:0(405/589) AAS
“母親にならなければよかった”
「感想
ち
30代 女性
20_24年9月28日
みなさんのコメント見ていて同感するとこもあるけど私は産んだことに後悔はしてません。
旦那のサポートがきちんとされていれば母親1人でそこまで悩むこともないんじゃないんかなって思いますけど。私は1人目の時からずっと1人で育ててます。3人を。末っ子もまだ1歳半です。毎日クタクタで頭も抱えるしイライラもするけどやはり子供は自分よりも大切で、宝物です。子育てが終われば1人の時間もできるし逆に寂しくなるかもしれないと日々考えてます。
省8
477: 06/02(月)08:50:23.11 ID:0(477/589) AAS
外部リンク:x.com
ベビーカーが優遇されるだけで子持ち様っていうのやめて欲しい。独身様老人様もあるじゃんよwww
+++++
ベビーカーが過剰に優遇され世間に迷惑をかけても仕方が無いと語る子持ち様は批判されても仕方ないと思います。社会全体のバランスを考えず、自分の立場だけを優先するのは不適切です。配慮と理解が大切だと思います。
近年、子育てをしている親が自身の立場を過剰に主張し、「自分たちに対する優遇が当然だ」といった態度を取ることが増えているように感じます。その中でも特に目立つのが、ベビーカーを優遇する社会的な配慮について「それに迷惑をかけても仕方ない」と語る子持ち様の姿勢です。このような発言には強い違和感を覚えます。他人に迷惑をかけてしまうことを当然視し、自分たちの優遇を無条件に受け入れさせるという考え方は、極めて自己中心的であり、社会的責任を果たしていないと言わざるを得ません。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s