存在から導かれる諸性質についての考察 (649レス)
存在から導かれる諸性質についての考察 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 考える名無しさん [] 2024/06/16(日) 22:10:07.80 ID:0 あいうえお http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/1
569: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/18(火) 20:25:12.89 ID:0 >>565 悪は具現化する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/569
570: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/18(火) 20:38:21.22 ID:0 人参ジュース買ってこないと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/570
571: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/18(火) 20:38:31.64 ID:0 あとブロッコリー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/571
572: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/18(火) 20:50:02.80 ID:0 >>568 大衆、アンチ、論敵は殺人が合法的に認められる瞬間を待ち望んでいる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/572
573: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/18(火) 23:42:31.33 ID:0 >>565 俺が論破した瞬間 ではなく 俺が論破された瞬間 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/573
574: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/18(火) 23:51:49.39 ID:0 対立概念が同一物なら、出会いと別れは同一物だ。必ず破局する。宿命はそれでも別れない事になる。 そして対立概念は同一物だから、これからもずっと反社会的なものは永遠に残る。一時消えても、また生まれる。光と闇の接触、戦いがこの世界の全てだ。正義が悪を倒す瞬間が永遠に生成され続けるアルゴリズムこそ対立概念が同一物、因果応報が意味する事だ。愛は光と闇から生まれる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/574
575: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/19(水) 00:35:08.32 ID:0 >>574 対立概念は同一物だから永遠に幸福でい続ける事も不幸である事も出来ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/575
576: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/20(木) 22:38:09.33 ID:0 子供は凄い残酷 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/576
577: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/20(木) 22:39:09.65 ID:0 冷静に見れば、蟻やゴキブリを躊躇なく殺すのは悪の具現化。 蟻やゴキブリからみれば、人間こそ獅子谷や滑川 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/577
578: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/20(木) 22:42:14.07 ID:0 人を殺す事は悪と定義され犯罪だ。 対してゴキブリを躊躇なく殺す事は犯罪と定義されていない。 しかし殺人衝動の具現化の一つではないか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/578
579: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/20(木) 22:43:48.09 ID:0 人を殺すのとゴキブリを100匹躊躇なく殺すのはどっちが罪深いだろうか。前者は犯罪と定義されているが後者はされていないが、罪という観点でどちらが罪深いだろうか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/579
580: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/21(金) 00:07:35.23 ID:0 基本的には、金、セックス、承認欲求しか考えてない。さらに殺人衝動がある。これが人間だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/580
581: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/23(日) 09:34:36.07 ID:0 人間が一番したいのは自分を殺す事だ。そして因果応報の原理より他人を殺せば自分を殺す事が確定しているから、他人も殺したいという激しい衝動がある。他人の為に自分を殺す事と他人を殺す事は同値で、しかもそれを一番したい。 だから法律は重要なのだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/581
582: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/23(日) 09:35:31.51 ID:0 >>580 そしてこれが人間の常態だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/582
583: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/24(月) 22:16:11.93 ID:0 否定しない 理論は物理的現実と合致して、悪をしていないのはする前に亡くなられたか、それなりに長く生きていないだけ→悪の理論は正しい となる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/583
584: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/02/24(月) 23:51:15.41 ID:0 https://ja.wikipedia.org/wiki/狼少年_(野生児)#:~:text=狼少年(おおかみしょうねん,おおかみしょうじょ)と呼ばれる。 人間の精神的発達[編集] 我々人間が言葉を用い、複雑な思考を行ない、豊かな感情を持つのは、決して生得的なものではなく、放っておいてもそのような資質が自然に発生する事はないとされている。 善悪の概念は後天的に獲得、学習されたものとなる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/584
585: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/03/01(土) 11:12:38.36 ID:0 否定しないって事はそういう事 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/585
586: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/03/06(木) 19:42:54.50 ID:0 悪は具現化する って書いたけど、否定しないって事はそういう事だぜ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/586
587: 考える名無しさん [] 2025/03/06(木) 20:14:39.66 ID:0 株でも科学的具体性(部品)を多く持っている人が勝つよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/587
588: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/03/06(木) 22:45:14.08 ID:0 >>586 これに関係する事以外誰も書き込むな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/588
589: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/03/06(木) 22:49:56.13 ID:0 邪魔をするな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/589
590: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/03/21(金) 22:55:20.37 ID:0 悪の定義は、 凄まじい破壊衝動、或いは殺人衝動 で、悪は人間の心に存在して、存在するので具体化する という理論で、 否定しないって事はそういう事でいいんだよな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/590
591: 考える名無しさん [] 2025/03/21(金) 23:00:50.68 ID:0 ヤレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/591
592: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/03/21(金) 23:24:37.42 ID:0 誰も書き込むな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/592
593: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/03/21(金) 23:24:56.16 ID:0 >>590 これへの反論以外誰も書き込むな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/593
594: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/04/16(水) 23:01:20.02 ID:0 世界は無矛盾なので、対立概念は同一物 よって見えないものと見えるものは同一物 抽象と具体は同一物 悪という抽象は具体化しないと矛盾する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/594
595: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/04/17(木) 22:09:22.47 ID:0 悪という抽象を具体化する力動が人間の精神に常に働いている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/595
596: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/04/18(金) 23:57:22.69 ID:0 こう考えれば逮捕されない事が奇跡よな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/596
597: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/04/19(土) 00:06:55.30 ID:0 最近ホストやスカウトの逮捕が多いけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/597
598: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/04/20(日) 23:29:50.32 ID:0 他者から承認されたい、ちやほやされたい、という感情で浮気をする、飲み屋にいく http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/598
599: 考える名無しさん [] 2025/04/21(月) 06:28:34.08 ID:0 「ねたし」は、単に「無念な気持ちである」ことを表現しているのではない。 そうではなく、「無念な気持ちに『執着させる』」ことを表現している。 だからこそ、「ねたきもの」とは、「無念な気持ちに『執着させる』ものごと」を意味するのである。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/599
600: 考える名無しさん [] 2025/04/21(月) 06:31:19.68 ID:0 このことからさらに、「ねた・ま・し」は、「無念な気持ちに『累加的に』執着させる」ことを表現していることが分かる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/600
601: 考える名無しさん [] 2025/04/21(月) 06:53:22.90 ID:0 >つゆばかり所もおかぬけしきなるは、まことにこそねたくおぼえて、おし倒しもしつべき心地せしか。 "unrecoverable because already being completely covered" http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/601
602: 考える名無しさん [] 2025/04/21(月) 07:01:41.95 ID:0 ほととぎす いとねたけくは たちばなの はなぢるときに きなきとよむる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/602
603: 考える名無しさん [] 2025/04/21(月) 07:18:24.81 ID:0 「ねたし」を「にく(忸)し」と言い換へることは不適切である。 なぜなら、「ねたし」≒"causing void atttachment to what one already knows as unrecoverable"だからである。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/603
604: 考える名無しさん [] 2025/04/21(月) 07:19:14.96 ID:0 atttachment × attachment 〇 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/604
605: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/04/21(月) 22:26:20.24 ID:0 ちまほやされたい、自分の存在を肯定されたいという感情は根源的 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/605
606: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/04/27(日) 17:00:31.82 ID:0 >>595 人間は反逆者として作られている 逮捕されない事が奇跡だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/606
607: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/04/27(日) 17:21:04.52 ID:0 これに関して反論あります? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/607
608: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/04/27(日) 19:19:38.73 ID:0 >>606 これを否定しないって事はそういう事になりますよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/608
609: 考える名無しさん [] 2025/04/27(日) 19:20:20.97 ID:0 てすと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/609
610: 考える名無しさん [] 2025/04/27(日) 19:21:41.56 ID:0 5〜10年ぐらいIP規制されていた雰囲気なのが解除されたかんじ。 でも規制があるところが多い。 5chが過疎化するのは規制やりすぎなんだろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/610
611: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/04/27(日) 19:55:21.49 ID:0 >>606 これに対する反論以外誰も書き込むな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/611
612: 考える名無しさん [] 2025/04/27(日) 20:04:51.40 ID:0 前提が間違っているのでは? 確か、ニーチェは、人はすべて既に囚われているといったようなことを言っていたと思うが。また、中国のTVドラマを観ていたら、その台詞のなかで皇后が、「人は誰でも生まれたときから鳥かごの中に生れ落ち、自由になろうと思うなら、地(つち)に返るしかない」といった趣旨のことを言っていた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/612
613: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/04/29(火) 20:06:32.90 ID:0 金は全てではなかった。 真実の愛、親子の愛、永遠の愛は金で買えない。信用、無限のサンクコストでしか買えない。金は引換券でしかない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/613
614: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/04/29(火) 20:10:03.51 ID:0 YouTubeで他人の闇を見るな。その前にすべき事は >>606 これに反論する事だけだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/614
615: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/04/29(火) 20:37:58.92 ID:0 否定しないって事はそういう事だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/615
616: 考える名無しさん [] 2025/04/30(水) 16:42:10.37 ID:0 >>606 そもそもお前は人間じゃない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/616
617: 考える名無しさん [] 2025/04/30(水) 16:43:02.92 ID:0 >>613 無職ヒキコモリのお前は金なんか持った事ねえだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/617
618: 考える名無しさん [] 2025/04/30(水) 16:43:27.10 ID:0 >>615 この世界の全てがお前の存在を否定している だから金もないし家族もない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/618
619: 考える名無しさん [] 2025/04/30(水) 22:41:24.60 ID:0 此の世は仮想現実 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/619
620: 考える名無しさん [] 2025/04/30(水) 23:19:34.19 ID:0 >>619 いや? お前が怠け者の無能で金も家族も愛もない事は 仮でもなんでもないただの現実だよ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/620
621: 考える名無しさん [sage] 2025/05/10(土) 22:38:40.78 ID:0 いわゆる存在から存在は導き出せない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/621
622: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/06/18(水) 23:20:27.93 ID:0 自殺とは、世界の終り。 この世の全てを破壊し尽くす衝動、これが悪の正体。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/622
623: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/06/18(水) 23:23:23.66 ID:0 非人道的な事を一回やったぐらいでは悪を具体化したにはなってない。その程度では終わらない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/623
624: 考える名無しさん [] 2025/06/18(水) 23:59:57.84 ID:0 マンガや http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/624
625: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/06/19(木) 00:12:26.35 ID:0 何が漫画なんですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/625
626: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/06/19(木) 00:23:47.15 ID:0 ゲームですごい暴力とか殺人やるよね、永遠に http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/626
627: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/06/19(木) 00:27:07.00 ID:0 モンスターを倒す主人公と言うのは、暴力を正当化する方便に過ぎない 本質を隠蔽している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/627
628: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/06/19(木) 00:30:38.91 ID:0 あるいは狩猟とか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/628
629: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/06/28(土) 00:17:38.73 ID:0 人をネットで延々と叩くのは、人を攻撃するのって気持ちが良いから。人を攻撃するとエネルギーが得られる。相手がエネルギー失うと相対的に自分がエネルギー得られる。 狩猟で獣を撃ち殺すのは気持ちが良い、の行き着く先は、人を殺すのは気持ちが良い 人は快楽を求めている つまり、何度もやってるであろうと推察されるのだが、いかがだろうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/629
630: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/07/08(火) 20:22:14.27 ID:0 [Alexandros]/明日、また 誰しも自分自身守りたいくせして いつしか自分で傷つけた この箇所は因果応報について歌われているのだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/630
631: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/07/08(火) 20:23:17.13 ID:0 >>629 反論はないですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/631
632: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/07/08(火) 22:58:43.13 ID:0 悪の定義は底なし、無限の破壊衝動、殺人衝動で必要十分 証明 世界の全てを破壊する底なしの破壊衝動、殺人衝動→悪が導かれる。 つまり、悪の前提に世界の全てを破壊する底なしの破壊衝動がある。 しかし、破壊衝動の前提に悪があるから、 悪の定義とは世界の全てを破壊する底なしの破壊衝動となる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/632
633: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/07/08(火) 23:00:09.98 ID:0 >>632 これを考慮すると >>629 この通りになるのだがいかがだろうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/633
634: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/07/09(水) 23:14:35.90 ID:0 >>629 二週間以内にこれを否定して下さい 正直に答えれば良いだけだ。 嘘をつくな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/634
635: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/07/22(火) 21:12:56.33 ID:0 で、否定しないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/635
636: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/07/30(水) 00:23:46.87 ID:0 なんで君ら否定しないん? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/636
637: 考える名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 08:05:09.07 ID:0 個人ブログでやれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/637
638: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/08/16(土) 23:44:47.81 ID:0 否定しないのは何でなん? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/638
639: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/08/16(土) 23:44:50.10 ID:0 否定しないのは何でなん? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/639
640: 考える名無しさん [] 2025/08/27(水) 23:23:12.25 ID:0 基本的に、意味もなく攻撃的な人は常にイライラしている そしてそんな彼らが何故イライラしているのかというと 人生が上手くいっていなかったりして、己の惨めさとかに苦しんでいるから、イライラしている 人をネットで延々と叩くような人は、基本的には破壊衝動というより、現実逃避を求めている 「他人を攻撃するのが楽しい」という感覚ではなく 「惨めな現実に耐えられない」という感覚の方がそれに近い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/640
641: 考える名無しさん [] 2025/08/27(水) 23:24:35.44 ID:0 そういう人達のレスやツイートなどを見ていれば分かるが 他人を傷つける事に執着している人ほど、何故か逆に、正義感というものを求めている 人としての尊厳を投げ捨てている人ほど、本当は何故か、人としての尊厳を求めている 彼らはおそらく本当は もっと直接的に自分自身を苦しめているものに対して怒りたい あるいは、ふがないのない自分自身に対して怒りたい だけど、勇気や意気地がなくてそれが出来ないので、それらに対する代償行為として他人を攻撃するという道を選んでいる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/641
642: 考える名無しさん [] 2025/08/27(水) 23:27:25.60 ID:0 人をネットで叩いているような人間が抱いている気持ちは おそらく、「狩猟で獣を打ち殺すのが楽しい」というようなタイプの気持ちとは少し違う 何故なら彼らは、その行為自体を楽しんでいるのではなく、自分が攻撃している人間の陰に別の誰かを見ている 彼らは本当はヒーローになりたいけど、なれないので せめて妄想の中ではヒーローになる為に、誰かを悪者に設定して、それを攻撃している それはいわゆるゲームを楽しむような純粋な破壊衝動ではないし 本当はそんな事をしている彼らも、別に楽しくはないのだと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/642
643: 考える名無しさん [] 2025/08/27(水) 23:37:45.10 ID:0 人が誰かを憎む為には、体験や意思がいる しかし、ネットで顔も知らない相手を攻撃しているような人には、当たり前だがそんなものはない 人間には惨めさを誤魔化したい気持ちがある 獣を打ち殺したい気持ちなんかよりも、ずっと大きくそれがある ネットで他人を攻撃している人間は、ネットで他人を攻撃する事それ自体には、本当は深い所では興味はない 彼らの頭の中に本当にあるのは、将来が不安だとか、そういうことだけだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/643
644: 考える名無しさん [sage] 2025/08/27(水) 23:44:24.94 ID:0 山でハンティングをしている人達は、自分が銃を撃つ度に、命を奪っている感覚のようなものを肌で感じている しかし、インターネットで他人を攻撃している人達は、おそらく画面の向こうに人がいるという実感すら殆ど感じていない そんなものがもはや攻撃性だと言えようか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/644
645: ◆8OLm.vm5nU [] 2025/08/30(土) 00:16:01.35 ID:0 他人を攻撃する、攻撃しないの選択をしてるのは、その人本人 理由は破壊したいから 何故人を叩くか?→ドーパミン感じて気持ち良くなりたいから 他人を叩くなら、 ゲームをする、ポルノを観てオナニーをする、ジャンクフードを食べる、ショート動画見てドーパミン発生させてた方が誰も傷つかない それでも叩くのは破壊したいから 正義のヒーローになりたいのならまず自分の罪を精算しましょう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/645
646: 考える名無しさん [] 2025/09/01(月) 02:42:09.50 ID:0 例えば、ネットの炎上を楽しんでいる人は、みんな正義感に酔っている どう考えてもそれはそんなに正しい事ではないのに 道端でゴミ拾いでもしていた方が遥かに人の役に立つのに 彼らは他人を虐めるというその行為にこそ正義感を見出したいという謎の願望を抱えている 彼らは別に、他人を攻撃したい訳ではない しかし彼らは別に、本物の正義感を抱きたい訳でもない 要するに彼らは、自分がどのような人間であるかを誤魔化して忘れたい なので、言っている事自体でもやっている事自体でもなく、「他人を攻撃したい気持ちが正義感にすり替わる瞬間に発生する自己喪失感」のようなものを本当は彼らは楽しんでいる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/646
647: 考える名無しさん [] 2025/09/01(月) 02:52:57.24 ID:0 自分が誰なのかを忘れたいという気持ち これが現代のSNSの中において最も普遍的な感情 そしてそれは、破壊衝動なんていう視点では別に何も理解出来ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/647
648: 考える名無しさん [] 2025/09/01(月) 03:01:43.68 ID:0 人間には誤謬欲のようなものがある 現実をあえて誤って認知したい欲求みたいなものがある 誰も気付いていないけど、本当は、人間にはそういうよく分からない願望がある あいつらは、攻撃性とかそういう分かりやすいものを満たしてるふりをしながら、本当の本当は誰も意味が分からないそれを満たしてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/648
649: 考える名無しさん [] 2025/09/01(月) 03:38:16.06 ID:0 やあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1718543407/649
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.140s*