【物理学、数学】自然哲学総合【哲学】 (12レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
1(1): 2024/05/29(水)10:00 ID:0(1/12) AAS
物理学、数学を合わせて哲学を深めよう
2: 2024/05/29(水)11:44 ID:0(2/12) AAS
ニゲト
3: 考える名舞しさん 2024/05/29(水)19:42 ID:0(3/12) AAS
ヘーゲルの自然哲学は一行ごとに爆笑できる
4: グーイ 2024/05/30(木)00:07 ID:0(4/12) AAS
どうやって?
まあ自分は物理学での現象をちょびっとだけ、ほんの少しだけなら分かるよ。(分かってるつもりなだけかもしれないけど)
それを哲学に投影するというなら意識とかになるのかな。脳など物質で構成されている物から生まれている概念だったりを話すと言うことでよいのですかね?
5: 2024/05/30(木)00:35 ID:0(5/12) AAS
自然は至善という言葉がある。それから全然善(ぜんぜんぜん)という言葉もある。
すべては善であるということか、意味はわかりやすいだろう。
6: 2024/06/04(火)13:08 ID:0(6/12) AAS
お、スレ伸びてるな
7: 2024/07/09(火)17:40 ID:0(7/12) AAS
昔は糞面白かったんや
若者はよくないと思う
8: 2024/07/09(火)18:53 ID:0(8/12) AAS
ナントカと同じ
9: 2024/07/09(火)19:01 ID:0(9/12) AAS
欲しいとこは下がってるからあげます
10: 05/26(月)15:49 ID:0(10/12) AAS
Ω
11: 05/26(月)19:54 ID:0(11/12) AAS
>>1
>物理学、数学を合わせて哲学を深めよう
「自然哲学総合」と言うには、これでは足りない。
意識も対象にせねばならない。あるいは物理学に意識を含める改革。
こう言うと、アタマの硬い奴は、とたんに拒否反応を示す。
12: 05/26(月)20:17 ID:0(12/12) AAS
この世界/宇宙の全現象を、「物理学」と「数学」で説明できるかと言えば、それはできない。
では何が必要なのか? というのを考えるのが「自然哲学」だろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*