結果が全てであるなら殺人は殺される方が悪い (129レス)
上下前次1-新
1(2): 2024/02/01(木)00:26 ID:0(1/129) AAS
結果こそが神の出した答えであり、
大自然、大宇宙の法則の結果なのであるなら、
天災や人災の犠牲者は宿命であったのだと思う。
そして、殺人事件の加害者は大宇宙の意思により、
宿命を全うしただけではないのか?
そして、犠牲者も運命であり、神に見捨てられた存在なのだから、
生き残った加害者が正義で、犠牲者が悪なのでは?
49: 2024/05/29(水)20:49 ID:0(49/129) AAS
>>48
「興味がない」と「語り得ぬもの」とは、全く別物。
落語の大喜利じゃないんだから、それらしい言葉を並べるのは陳腐。
興味の有無でお勉強した哲学史って、どんなものかい?
50(1): 2024/05/29(水)20:54 ID:0(50/129) AAS
興味がなく読んでもいないのに知ったかぶりしてもね
全てを読んでいると奢るほどに君ようなバカな奴にはなりたくないんだよなぁと
君が話したいなら話せばと言ったところ
それとも自分の土俵と思ってマウント取ろうとする下れつな人間ですか?w
51: 2024/05/29(水)21:09 ID:0(51/129) AAS
>>50
全てを読んでると、私はどこで言ったのでしょう?
私が言っているのは、解答が判らなくとも取り組むのが
哲学(あるいは哲学すること)だということ。
なんかオレを過大評価してないか? こそばいわ。
52(1): 2024/05/29(水)21:11 ID:0(52/129) AAS
あれ?
まさか逃げるんだ
じゃあ僕の勝ちで良いね
そして人生哲学やるなら別のやればとだけ言っておくよ
間抜けの負け犬野郎が
ぺっ
53: 2024/05/29(水)21:14 ID:0(53/129) AAS
>>52
学校哲学より人生哲学のマシだぜw
なんだか感情的になってるよw
それって勝ち負けで言ったら、負けの印だけど、
オレは「論破」とか、そんなことは言わないぜww
54: 2024/05/29(水)21:34 ID:0(54/129) AAS
だったらはよ新実在論の公爵垂れろよ
アホタレがぁ
それとも僕は自分が知っている知識でベラベラ喋りたいだけのクズでしたぁって認めるのか!?
クズか無知なのか知ったかぶりか
どれか選べよ
それともまた逃げんのか
先ずはきっちりお前の立場、ターンを終わらせろ
55: 2024/05/29(水)21:39 ID:0(55/129) AAS
学校哲学しか知らんから「講釈たれよ」とか、そっちに向かうw
自分で哲学することを知らん。
哲学は知識をしゃべることじゃないよ。新実在論は知識というより、
現代哲学に生きてるものなら、知ってることじゃん。
だからぁ「存在とはなにか?」だろw
知識もなにも無しに考えてみろよ。
56(1): 2024/05/29(水)21:42 ID:0(56/129) AAS
オレのレスをどう勘違いしたか、勝手に想像したオレに悪態つくのは虚しいぞ。
(オレは知識をひけらかしてる、オレは人生哲学を語っている・・・www)
もう一度、最初から、レスを読み直してアタマ冷やしたらww
57(1): グーイ 2024/05/29(水)21:48 ID:0(57/129) AAS
個人的な意見ですが1さんの考え方は生存した方が正義であるという風に定義した上での話なのだと思いますが、そもそもそれはそう定義しただけであってその定義付けが正解であると言える様な客観的な根拠は無いと思います。自分は生きることが正義であると言う様な価値観は人間が勝手にそう定義したという認識なのでどのような結末を迎えようがそこに良し悪しは存在しないと思っています。
58(1): 2024/05/29(水)21:56 ID:0(58/129) AAS
>>56
また逃げたよ
あーぁ
情けねぇ奴
如何にもなアホだな
59: 2024/05/29(水)22:00 ID:0(59/129) AAS
>>58
逃げたってどうゆうこと? どこが逃げてるの?
オマエこそ、正面に向かって逃げてるじゃん。
そういう逃げ方もあるのかww
60(2): 2024/05/29(水)22:16 ID:0(60/129) AAS
俺はしらないことは語りません
で君は実在論って言ってそれっきり逃げてるよな
新実在論について語ることをさ
だから自分が知っている土俵、喋りたいことだけ喋るカスだよねって言う確認とったんだけれどもそれに答えず
新実在論も語らない
それとも語れないの?w
語るならクズだし
省5
61: 2024/05/29(水)22:18 ID:0(61/129) AAS
わかりやすい論理でしょ
論破じゃないんだよ
君が始めた事なんだから早く答えてよ
62: 2024/05/29(水)22:34 ID:0(62/129) AAS
よくある自由意志と責任もいうようなところの話だろうけど…君らは何を喚いてるんだ?
63(1): 2024/05/29(水)22:46 ID:0(63/129) AAS
>>60
違うよ。レスの流れは、
オレ「実在とはなにかは哲学の問題だ。」
オマエ?「実在なんて古い問題だ。」
オレ「新実在論は現代の哲学じゃんか(実在を語っている)。」
というものだよ。
新実在論を講釈するいう流れじゃない。
省4
64(1): 2024/05/29(水)22:50 ID:0(64/129) AAS
>>63
それが、このスレと何の関係があるの?
65(1): 2024/05/29(水)22:53 ID:0(65/129) AAS
>>64
知らんよ。
そういうレスの流れだって示したのさ。
オマエの言ってることが的外れってことをね。
66: 2024/05/29(水)22:54 ID:0(66/129) AAS
負け犬を見つけたので追い詰めて遊んですいませんでした
僕はちゃんと知らない事は知りませんと正直者でいたのに
上の間抜けは何故か語る事ができない哀れな負け犬として逃げ回ったのでつい面白くて追いかけてました
何か語ったら負けと思い込んでるみたいな姿が実に楽しかった
匿名掲示板で失うものなんてないのにね
彼は何を恐れて負け犬になる事を選んだのかさっぱり理解出来ない
67(1): 2024/05/29(水)22:56 ID:0(67/129) AAS
>>65
スレと関係するかもわからんような話をしてる方が的外れでは?
68(1): 2024/05/29(水)22:56 ID:0(68/129) AAS
>>60
なんなら、このレスと関係あるのか知らんが、
オマエが新実在論のことを話せというなら
話してもいいんだぜ。
ちょうど、ちょっと前にマルクス・ガブリエルの
「なぜ世界は存在しないか」を読んだばかりだから。
オマエに用意はできてることが条件だがww
69: 2024/05/29(水)22:58 ID:0(69/129) AAS
>>67
オマエが仕掛けた流れじゃんww
オマエ、ズレまくってて笑える。
70: 2024/05/29(水)23:00 ID:0(70/129) AAS
>>68 つづき
新実在論の話をすると、その前のポスト・モダンやら
構築主義との比較をすることになるぞ。
シッタカするなとか言うなよ。
オマエは知ってるか?
71: 2024/05/29(水)23:02 ID:0(71/129) AAS
なんなんだろうこの人たちは?スレと関係ない話をしたいなら別のスレでも立ててやればいいのに…
あと、なんでわざわざ攻撃的な言葉を使って喚くのかもわからん。
72(1): 2024/05/29(水)23:06 ID:0(72/129) AAS
なんだか、今のスレに何人いるのか判らんし、
誰のレスに本気だしたらいいのかも不明。
めんどいは。
とにかく、ズレまくってて無駄なレスばかり増える。
アホらしいから一旦消えるわ。
「逃げるのか」とか言われないように、明日は戻ってくるw
続けるのに価するなら続ける。
73: 2024/05/29(水)23:17 ID:0(73/129) AAS
>>72
いや、スレと関係ない話をするなら、本気にならなくていいし、明日戻らなくてもいいだろ。ふさわしい別スレ立てて本気出せよ。じゃなきゃ、ただの荒らしだろうに、わけわからん。
74: 2024/05/29(水)23:18 ID:0(74/129) AAS
まだ逃げてるよ
楽しいやっちゃなぁ
ほんと君の恐れの正体がわからない
いや
君自身、何を恐れているのか理解せずに漠然とした不安から恐れているんだろうな
論理的に考えれば何一つ恐れることはないのに
哲学やる前に数学と国語とかもうちょっとやった方が良いんじゃねーの
省1
75: 2024/05/29(水)23:20 ID:0(75/129) AAS
ヒロキ あずまシステムに目覚めるのです!
ハルキ システムに我々を利用させてはなりません!
76: 2024/05/29(水)23:27 ID:0(76/129) AAS
君の新実存主義とやらの実践がこれなのか
こんなしどろもどろの書き込みが君の哲学的実践の集大成か
僕はそれを聞きたいんだ
77: 2024/05/29(水)23:29 ID:0(77/129) AAS
取り敢えず書き込み合戦で勝てると思い上がったバカを撃墜できて楽しかった
何を恥じていたのやら
78: 2024/05/29(水)23:40 ID:0(78/129) AAS
ホントになんなんだろうこの人たちは…
さて、スレに適合する話に戻すために、1つ書いてみる。話題の一助になれば幸い。
結果という言葉と〇〇が悪(または正義)という言葉がでてきているが、人が死ぬ(または生き残る)という結果の善悪(またはいずれでもない)そのものと、そのような結果をもたらしたものが誰であるか、すなわち結果の善悪を帰属させる主体は誰であるか(または誰でもないか)、という2つの問題は関連するものではあるが別のものだと考えるべきだろう。
79(1): 2024/05/29(水)23:47 ID:0(79/129) AAS
そんなの上で書いてますがw
ほんまレベル低いな
だからこんなの問い掛けがずれてんだろ
だからアホみたいなスレ立てる前に出直してこいって話よ
80: 2024/05/29(水)23:55 ID:0(80/129) AAS
>>79
結果とその帰責の話なら、このスレでは他にどこにも書かれてないが…たぶん君はなんか勘違いしてるんだと思うよ。
81: 2024/05/30(木)01:12 ID:0(81/129) AAS
ふふ
初心な奴だな
82: どういうつもりだ 2024/05/30(木)07:58 ID:0(82/129) AAS
>什么意思
求められる結論、「つまり〜」は、つねに暫定的である。
「意図せずに生じて気づくことになった『つまづき』」を、「自然に生じることになる『つまづき』」として、今度は、「意思」、つまり、「つもり」により、意図的に利用しようとするのである。
83: 2024/05/30(木)08:02 ID:0(83/129) AAS
つまり、「つまり」は、「つまづき」の「つみかさね」によってもたらされる「つもり」である。
84: 2024/05/30(木)08:51 ID:0(84/129) AAS
「結果する」/"to bear fruit"とは、どのようなことか。
それは、一般には、動物に食べられるような果実を結ぶことにより、さもなければ自重により近くに落ちるだけの種が、よりひろく散らばるように運ばれて、分散により、みどりをつなぐ可能性を拡げることだろう。
85: 2024/05/30(木)11:06 ID:0(85/129) AAS
昨晩、消えて、今再訪してみたら、なんだか面白いな。
猛烈勘違いヤローが、息巻いてて滑稽だ。
論破イノチで、自分で勝ったつもりでいる幸福な奴ww
さて、新実在論を語ろうか否かwww
昨日も言ったけど、ポスト・モダンや構築主義を知らない奴
に説明しても徒労に終わるのは目に見えてるし・・。
86: [age] 2024/05/30(木)11:13 ID:0(86/129) AAS
という自演
87: 2024/05/30(木)17:07 ID:0(87/129) AAS
負け犬の遠吠えが虚しく響く
泣いて聞こえるのは気の所為でないだろう
88: 2024/05/30(木)18:00 ID:0(88/129) AAS
真理の追求はそっちのけ、ただ、相手を罵倒し
溜飲を下げることしか望んでいない。
なんと哀れな奴らだろう。
89: 2024/05/30(木)18:04 ID:0(89/129) AAS
彼等の罵倒の表現は、そのまま彼等が最も嫌がるものなのだろう。
こちらにはトンと響かぬが、どんな心理状態なんだろう?
90: 2024/05/30(木)18:15 ID:0(90/129) AAS
相手を謗る表現に注目せよ。
その表現は、自分が最も嫌がるものを基準にしている。
「オマエはデブ」と謗れば、そいつは体形を気にしている。
「負け犬」と謗れば、なにより勝ち負けが重大事らしい。
相手への誹謗が、自分に返ってくるのだw
91: 2024/05/30(木)18:25 ID:0(91/129) AAS
昨日も言ったように、新実在論(新実存主義ではないw)を理解するには、
ポスト・モダン、なかんずく構成主義を知っている必要がある。
なぜなら、新実在論はそのアンチテーゼとして生まれているから。
さらには、カントの認識論や形而上学についても知っている必要がある。
92: 2024/05/30(木)18:31 ID:0(92/129) AAS
実はオレは、これも昨日紹介した「マルクス・ガブリエル」の
新実在論は肯定していない。彼の議論には、多くの穴があり、
また誤謬もある。
それでも、新実在論は現代の哲学とは言える。現代の問題を
扱っているからだ。それが重要。
93: 2024/05/30(木)18:44 ID:0(93/129) AAS
モノは実在しているだろうか?
この場合の「実在」は、極く常識的な、そう物理学が認めるような
意味の「実在」としてよい。
では、同じような意味で「世界」は実在しているだろうか?
94: 2024/05/30(木)18:49 ID:0(94/129) AAS
それにしても、議論における勝ち負けとはなんであろう?
ニュートンは、アインシュタインに負けたのか?
アインシュタインは、量子力学に負けたのか?
量子力学は何に勝ったのか?
しょせん、量子力学も真理のほんの一部しか得ていないのに。
95: 2024/05/30(木)18:54 ID:0(95/129) AAS
アインシュタインとボーアの、あれやこれやの論争は、
5チャン的な意味では、ボーアが「勝って」いる。
しかし、どちらがより真理に迫ろうとしているか
については、アインシュタインが遥かに優っている。
ボーアはプロパガンダを優先している。確かに、
そのプロパガンダは時代の追い風に乗ってはいるのだが・・。
96: 2024/05/30(木)19:00 ID:0(96/129) AAS
そこで、「実在」のことだ。
ポスト・モダンと量子力学は相性がいい。
例によって、この哲学は物理学の成果をパクっているのか?
カントがニュートン力学にしたように・・。
97: 2024/05/30(木)19:06 ID:0(97/129) AAS
そして形而上学。
今や、誰もが嘲笑する形而上学。
しかし、この呪縛から逃れている者などいない。
それを考えるべきなのだ。
98: 2024/05/30(木)19:08 ID:0(98/129) AAS
形而上学を嘲笑する者は、だいたいにおいて、
5チャンのアホと同様に軽薄だ、というより無能。
無知は許されるとしても、無能は許されない。
99: 2024/05/30(木)19:14 ID:0(99/129) AAS
そして実在。
実在を堅苦しく考えるのは止めよう。
日常で「そこにモノが在る」とする程度に、実在を捉える。
デカルトのように厳密に考えることはしない。
日常における「存在」は、ときどき誤認やら、錯覚を伴うが、
それも多めにみよう。
100(1): 2024/05/30(木)19:19 ID:0(100/129) AAS
では、「富士山は存在しているか?」
101: 2024/05/30(木)19:28 ID:0(101/129) AAS
スレタイに沿った会話もできずwikiのコピペにも劣る謎講釈
ここまでの阿呆が何故書き込みバトルを始めたんだろうか?
泣きながら徹夜で書く後ろ姿に家族が哀れんでるよ
102: 警備員[Lv.13] 2024/05/30(木)19:29 ID:0(102/129) AAS
存在の定義によるのでは?
103: 2024/06/01(土)15:49 ID:0(103/129) AAS
>>100
実在論なんて構造主義に吸収されている水掛け論
富士山の構造は山、川、谷などを複合したもの
富士山は実在せずとも山、川、谷などの構成要素は確実に実在する
それらを富士山と呼べば実在となる
104: 2024/06/03(月)14:16 ID:0(104/129) AAS
富士山はありまぁす
105: 2024/06/04(火)15:14 ID:0(105/129) AAS
生き残った者が正義だからな
飢餓も戦争も災害も
106: 2024/06/04(火)15:16 ID:0(106/129) AAS
>>30-33
たしかに
107: 2024/06/04(火)15:23 ID:0(107/129) AAS
哲学板はレスバする場所でもないし、勝ち負けなんて無いはずなのに
変なのがやりあってて草
108(1): 2024/06/17(月)18:33 ID:0(108/129) AAS
日本人は仏教国だから因果論に対する信仰が非常に高いんですね
もう因果があるのが前提になっていて、無いなんて考えないのです
たとえば殺されるほうが悪いに付いても、原因と結果の関係は
定まった見解がありません
弱いから殺されたと言う人もいれば、油断していたから殺されたと
言う人もいれば、悪人だから殺されたという人や、殺されるような
ことばかりするのが悪いなど、
省2
109: 2024/06/17(月)19:59 ID:0(109/129) AAS
>>108
仏教の教理では、原因を「因」と「縁」に分けておってのう…
110: 2024/07/09(火)15:59 ID:0(110/129) AAS
るなりうさおむもこけ
111: 2024/07/09(火)16:07 ID:0(111/129) AAS
反対のデモしとるおっさんが支持者だよな
謎の色気がある
112: 2024/07/09(火)17:13 ID:0(112/129) AAS
顔適油輝童面是可愛
中国人は結局すぐダメになるんだろうけどそれ以外に調べることなんだが
113: 2024/07/09(火)17:19 ID:0(113/129) AAS
>>57
野党が上がっている中、
114: 2024/07/09(火)18:08 ID:0(114/129) AAS
カルトしか信じて旅行代を振り込んだ女子の気持ちで会いたかったな
グルメ漫画とかええんちゃうか
2chスレ:news4vip
115: 2024/07/09(火)18:13 ID:0(115/129) AAS
≫十 運転手しか
116: 2024/07/09(火)19:01 ID:0(116/129) AAS
品行方正キャラだもんね
ソヌがクラブ通いとタバコナンパが問題じゃなくてSASじゃねーの?
117: 2024/10/21(月)14:56 ID:0(117/129) AAS
闇バイトはそういう感覚なのかね
118(1): 2024/10/22(火)17:19 ID:0(118/129) AAS
神は正しい方に味方する
勝ったほうが正義
119: 2024/10/22(火)18:51 ID:0(119/129) AAS
>>118
天道是か非か
── 司馬遷 ──
120: 2024/12/23(月)23:26 ID:0(120/129) AAS
低学歴は自己責任
貧困も自己責任
災害も自己責任
人災も自己責任
つまり、殺される方も悪いって事
121: 01/31(金)01:30 ID:0(121/129) AAS
最近はそういう若者増えたよ
122: 04/21(月)15:02 ID:0(122/129) AAS
一理ある
123: 04/27(日)00:27 ID:0(123/129) AAS
100億円トレーダーが教えてくれた生存競争を勝ち残るための鉄則
壱.誰もが自身を幸福にする権利があり、自身のために最善を尽くす義務がある
弐.倫理道徳は捨てて思考せよ
参.善悪より自身にとっての損得や勝ち負けで行動せよ
肆.自身の境遇を嘆くな他人の境遇に同情するな
伍.税金は極力払わないように工夫せよ、国家を潤しても自身に得があるとは限らない
陸.受け取ったモノ、借りれたモノで返さなくても罰則が無いのであれば極力返すな
省11
124: 05/26(月)14:39 ID:0(124/129) AAS
弱い奴が悪い
殺される方が悪い
自然界の法則
125: 05/26(月)14:44 ID:0(125/129) AAS
自然界には、そもそも性悪の概念はない。
126: 06/29(日)21:22 ID:0(126/129) AAS
命の奪い合いこそ平等な社会
127: 06/30(月)00:19 ID:0(127/129) AAS
足が速いだとか
スポーツが上手いだとか
金持ちだとか
そんなの意味ないよな
殺されたら意味がない
結局、殺されたら
殺した強い者と殺された弱い者って結果しか残らない
省5
128: 06/30(月)00:22 ID:0(128/129) AAS
↑
おまえは既に死んでいるwww
129: 09/22(月)20:13 ID:0(129/129) AAS
殺傷事件多いけどさ
理由がバカにされたとか、色恋沙汰だとか
つまんねーよ
そうじゃなくてよ
理由聞かれたら
「人刺すのに理由って必要ですか?」
くらい言って欲しいよ
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.535s*