平等とは何か? (45レス)
上下前次1-新
1(1): 2022/03/31(木)18:41 ID:0(1/44) AAS
平等とは何かを哲学的に考えましょう
2: 2022/03/31(木)18:43 ID:0(2/44) AAS
昔有斐閣アルマから『現代政治理論』っていう本が出て、
その中に「平等」の章があって読んだけど、めっちゃ難しかった覚えがある。
3: 2022/03/31(木)19:03 ID:0(3/44) AAS
どこに生まれるか、生まれたら必ず死ぬ、これぞ全人類共通する平等
4: 2022/04/01(金)00:52 ID:0(4/44) AAS
平等とは人間が創り出した想像上のもの
5: 塩なめくじ 2022/04/01(金)04:25 ID:ULNYJcSq0(1) AAS
平等とは、ただの言葉じゃ。
6: 2022/04/01(金)05:34 ID:0(5/44) AAS
大河ドラマ 秀吉では、
お平ら講を率いる石川五右衛門が印象的だった。
7: 2022/04/01(金)10:50 ID:0(6/44) AAS
平等とは人間が創り出した理念想
8: 2022/04/01(金)10:51 ID:0(7/44) AAS
想消し忘れ
9(1): 2022/04/02(土)02:23 ID:0(8/44) AAS
平等と対等ってどう違うのですか?
10(1): 2022/04/05(火)07:34 ID:0(9/44) AAS
>>9
平等はなんであれ同じということ
対等はある関係にある主体同士の地位や身分などが同じ程度であること
11: 2022/04/05(火)10:32 ID:0(10/44) AAS
>>10
平等は、同じでなくても一様に扱い差別しないってことかな
12(1): 2022/04/05(火)10:55 ID:0(11/44) AAS
ネズミとネコに同じ量の同じ餌を与えるということか?
13: 2022/04/05(火)11:01 ID:0(12/44) AAS
>>12
ということか?って思ってる理由がわからないからなんとも… …
14: 2022/04/05(火)18:18 ID:0(13/44) AAS
波平
15: 2022/06/08(水)05:25 ID:0(14/44) AAS
権利が平等なだけであって人間が平等な訳ではない。これが近代市民社会の原理だ。
16: 2022/06/08(水)18:39 ID:0(15/44) AAS
波平
17: 2022/06/08(水)22:48 ID:0(16/44) AAS
なんで毎晩このデブの発狂ショータイムを
見なきゃならないんだろう
何の時間なのこれ?(笑)
18: 2022/06/11(土)19:28 ID:0(17/44) AAS
ネットの労働条件カードバトルなのか!?
19: 2022/10/20(木)09:25 ID:0(18/44) AAS
お金は平等。出自に関係なく金持ちになれる可能性がある。
20: 2022/10/21(金)17:41 ID:0(19/44) AAS
と、るろうに剣心読んでてその気になりました...。
21: 2023/03/10(金)15:14 ID:0(20/44) AAS
「人間は平等」という言葉には枕詞が抜けている。
正確には「神の前には」人間は平等。
日本人は「人間は不平等だろ!」って憤って終わり。
何十年も本当の意味が分からない。
22(1): 2023/11/02(木)17:16 ID:0(21/44) AAS
平等と対等はどういうふうに違うのですか?
23: 2023/11/16(木)21:17 ID:0(22/44) AAS
>>22
平等の方が外縁が広いやろ
対等は人同士とかでしか使わん
24: 2024/02/29(木)13:15 ID:0(23/44) AAS
>>1
何のルールも無い社会かな
25(1): 2024/03/27(水)16:57 ID:0(24/44) AAS
無秩序
26: 2024/04/08(月)06:12 ID:0(25/44) AAS
公平である
27: 2024/04/10(水)15:14 ID:0(26/44) AAS
シンプルに平等なのは
みんな生まれてきて死んでいくこと
あとのことは価値観が違うから
平等かどうかすら決めようがなくない
28: 2024/04/10(水)17:42 ID:0(27/44) AAS
近辺の地域にそれなりにかなりの富裕層の世帯の住宅がいくつかある。
それらを見て気づかされるのは、富裕層でも、意外なことに、必ずしもそれほど情報強者ではないということ。
意外なことにというのは、富裕層なら人脈も豊富で、役立つ有利な情報を提供してくれる専門家が周りにいくらでもいそうに思えるのに、そうではないことが住宅から見て取れるからだ。
29: 2024/04/10(水)18:05 ID:0(28/44) AAS
保存されている昔の豪邸を紹介するTV番組を観ても分かるけど、住宅の性能や設備にはその時代の技術がそのまま反映されて、富裕層だからといって一般人とは段違いの性能や設備の恩恵を受けられるわけではない。
これは、医療に関しても同じ。もちろん、金が無ければ必要な医療が受けられないし、出す金によって病室その他の待遇の差が出るけど、その時代の医療技術による医療が施されるだけで、受けられる医療のレベルに一般人と格段の差がつくわけではない。
昔のフランスの王なんかでも、当時の「医者」による何の効果もない「治療法」や「薬」による医療措置を頻繁に施されることになって、単純に生物の個体として生理学的に見れば、拷問を受けていたのとたいして変わらない。
30: 2024/06/09(日)16:53 ID:0(29/44) AAS
ピケティの本を読め
31: 2024/06/09(日)17:12 ID:0(30/44) AAS
ピロティしか知らん
32: 2024/06/09(日)17:13 ID:0(31/44) AAS
自分で読めよ。
で、読んで役に立ったなら、少しは人の役に立つことを言え。
33: 2024/06/09(日)17:19 ID:0(32/44) AAS
誰もが自分とみんなには差がないと思えた時が平等かな?
卑しい気持ちが誰もから芽生えなくなった時。
34: 2024/06/09(日)17:48 ID:0(33/44) AAS
弱肉強食の世界は、平等の世界と言える。
それぞれの能力が、自然に発揮されているから。
35: 2024/06/09(日)17:59 ID:0(34/44) AAS
平等と平等感とは違う。
平等は得られるが、平等感は得られない。
人々の欲望は平等を許さない。
36(1): 2024/06/09(日)18:08 ID:0(35/44) AAS
世界は本質的に平等だ。
いったい差別の起源は何か?
差別は人が与えるもの。差別は幻想から始まる。
37: 2024/06/09(日)18:17 ID:0(36/44) AAS
>>36
「世界は本質的に平等だ」と言った。
しかし、むしろ「世界は本質的に平等/不平等とは関わりがない」と言うべきだ。
我々が言う「平等/不平等」は、世界にとって取るに足りないこと。
38: 2024/07/09(火)15:56 ID:0(37/44) AAS
60分時代
39: 2024/07/09(火)16:04 ID:0(38/44) AAS
>>25
ちょんまげで笑顔の写真みたけど普通のスラム街かと思ってるよりはマシや
つまんねえ邦画みたいに要領よくて頭良いからこそできることだろう。
車台ボディ
40: 2024/07/09(火)16:27 ID:0(39/44) AAS
大体刺さって感情は全く無くて可愛い名前だけど、今の惨状だろうが
41: 2024/07/09(火)17:15 ID:0(40/44) AAS
カード認証エラーってなんもする気になったけど
まさかFOIより動き鈍いとはね
42: 2024/07/09(火)18:13 ID:0(41/44) AAS
同じで
43: 午 2024/11/20(水)21:45 ID:0(42/44) AAS
平等てのはある意味で与えられることでもある低次元の事であるから
「対等になる」のが健全な人間が目指すべき在り方。
強者による全体主義的でこそ結果の平等なんてのが有るが
それこそはまさに、
自分が勝ち取ったわけでもない与えれるものでしかなく
心からの幸せは感じられないだろう。
44: 2024/11/22(金)09:05 ID:0(43/44) AAS
社会が階層化された組織が形成されることを好ましいとしている以上、
「民主主義」と呼ばれる政治制度が実質的な意味で民主主義として機能することはあり得ない。
45: 午 2024/11/24(日)22:52 ID:0(44/44) AAS
他者から与えられるだけなのが平等でありその結果は
トクビル曰く
《平等は世界にとてもよいことをもたらすが、後に示すように、
人々に極めて危険な本能を吹き込むことは認識しなければならない。
それは、人間を互いに孤立させ、誰もが自分の事しか考えないようにさせる。
/ それはまた人々の心を度外なほど物質的享楽に向かわせる。
/ 宗教の最大の利点はこれと反対の本能を吹き込むところにある》2上48
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.304s*