マルティン・ハイデガー6 (749レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
98: 2020/03/07(土)00:46:58.93 ID:0(98/746) AAS
井筒の「存在-神-論(Onto-Theo-Logie)」は、
老荘+ハイデガーの現象学的存在論+デリダのロゴス中心主義の解体。
“真昼時――地上の万物がそれぞれの輪郭線を露出しつつ
キラビヤカに浮かびあがる光の世界――に、
どこからともなく夕闇の翳りしのび寄ってくる。
事物は相互の明確な差別を失い、浮動的・流動的となって、
各自本来の固定性を喪失し、互いに滲透し合って次第に原初の混沌に戻ろうとする。
省5
162(1): 美魔女 ◆pFEO6hs5XI 2020/04/09(木)00:51:54.93 ID:0(162/746) AAS
宗教哲学の祖シュライエルマッハーの影響で
ハイデガーは宗教から哲学に移行した。👩
256(1): 2020/05/03(日)18:32:03.93 ID:0(256/746) AAS
専門の言語学者は、表現の意味を扱うことすらできないって知らないだろうw
専門としてそういうことになっている。
534: 2020/12/05(土)01:41:52.93 ID:0(534/746) AAS
>>526
生きることは苦しみです
555(1): 2021/05/07(金)18:29:06.93 ID:0(555/746) AAS
失礼。>>539でしたね。
>>554のように、世界は〈私〉が意識・意図するより
先に、既に投げられている。これは、言い換えるなら
、〈私〉は〈私〉が意図するより先に既に〈私〉で
ある、ということ。〈私〉という経歴であり〈私〉
という歴史でり、それは〈私〉が意図する前に既に
ある。〈私〉は既に〈私〉として投げられている。
省3
638: ダニエル・カーブ 2022/12/14(水)21:57:32.93 ID:0(635/746) AAS
こら グタグタ グタグタ 授業中まで喋りやがって
君らは僕をバカにしてるのかもしれないけどね
僕が偏差値の高い学校に転校すれば、一流の教師になれるんですよ
697(2): 警備員[Lv.5][新初] 2024/05/15(水)06:40:03.93 ID:0(694/746) AAS
>>696
1人でも例を挙げてみろよ
哲学史の中でも亜流傍流の代表格である功利主義のベンサムでさえ、「功利の原理の正しさは実践の中で示される」(=正しさを証明することはできない)と述べている。
カントも第2批判では道徳法則を単に要請として据えるに留まり、証明を放棄した。
いずれの場合も、体系構築の前提となる原理は単に前提されるに過ぎず、その正しさを証明する対象ではないことがきちんと理解されているからだ。
701: 2024/07/09(火)17:13:29.93 ID:0(698/746) AAS
そりゃ野党も政策議論よりネガキャン優先で政治闘争するわな。
730: 05/04(日)12:18:56.93 ID:0(727/746) AAS
高屋敷先生が講義できないので東浩紀の1コマ削りませんか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s