マルティン・ハイデガー6 (749レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 2019/09/18(水)21:49:03.86 ID:0(4/746) AAS
ハイデガー哲学の主要概念
現存在、実存、存在了解、基礎存在論、事実性の解釈学、
時間性、テンポラリテート、世界内存在、存在論的差異、
本来性/非本来性、形而上学、言葉(ロゴス)、真理(アレーティア)
自然(フュシス)、存在史、性起、転回、存在忘却、故郷喪失、放下
『ハイデガー:知の攻略 思想読本』 木田元編、作品社 (2001) 用語集より
226: 2020/04/13(月)12:41:28.86 ID:0(226/746) AAS
竹内薫とかトンチンカンだもの。ハイデガーや大森を理解してない。
中沢新一くらいじゃないの?あたまいいの。
松岡正剛とかあたまわるすぎの雑文過ぎて意味がない。
浅田彰なんてのは逆に理系学問ぜんぜん知らんでしょう、あれは、過去の遺物。
249: 2020/05/01(金)14:40:40.86 ID:0(249/746) AAS
岩波古語辞典によると「うち(内)」は、古語では「うつ」であった
というから、「うつ(内)」と「うつ(虚)ろ」、「うつわ(器)」は
直接につながっているような感じがする。さらに、「うつ」は、
中心的な人物の力で「つつみ込む」ようにニュアンスで使われる
ことが多いと説明されているので、この場合は、「う」が
「つつむ表面」を表すように用いられた可能性は考えられそうだね。
275: 2020/05/10(日)20:32:40.86 ID:0(275/746) AAS
その憎悪は一体どこから来るのかな
404: 2020/05/29(金)07:58:30.86 ID:0(404/746) AAS
実際、万葉集においても「も」だけで「おも(面/表面)」を表現している例を見る
ことができる。
>阿倍《アべ》の田の面《モ》に居《キ》る鶴《タヅ》の、
>ともしき君は、明日さへもがも
さらに、「おも(思)ふ」についても、「阿餓茂赴菟摩珥
/あ(我)がも(思)ふつま(妻)」(日本書紀 歌謡五二)という例に
「も(思)ふ」という表現が見られるということである。
省13
547: 2021/02/12(金)19:44:28.86 ID:0(547/746) AAS
誰かいます?
597: 2021/10/22(金)00:33:49.86 ID:0(597/746) AAS
Z-library に創文社のハイデッガー全集のPDFが多数アップロードされている。
出版社は抗議すべきではなかろうか、、
631: 2022/06/25(土)05:59:26.86 ID:0(628/746) AAS
読み比べはしたことないので優劣についてはわからないけれど、自分が読んだちくま学芸文庫版は
本文中のギリシャ語に訳はおろかカタカナの読み仮名さえあてられていなかった。
さらに巻末の索引においては、それらを日本語の五十音順に並んだ語句の内からさがさなければいけないので
目的の単語をみつけるのが一苦労ということがちょくちょくあった。ただ逆に目立った不満はそれくらい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s