マルティン・ハイデガー6 (749レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44
(1): 2019/10/23(水)14:37:20.40 ID:0(44/746) AAS
言うは安し行いは難しの立場でやってみろと言える資格はないな
66
(1): 2020/01/17(金)22:02:57.40 ID:0(66/746) AAS
>>28
>私は「世界そのものの無について、漠然とした不安を抱」いたことなんてないように思うのですが、
>その不安は多くの人が感じているものですか。
>また、その不安は例えばどういう時にどんな風に感じるものですか。

 多くの人は感じたことはないでしょうね。何か契機があれば感じますよ。ガン告知で入院し、
自分がもしかしたらあと数カ月で死んでしまうかもしれない、とか。何か自分が生を受けた
ことの使命を感じたときとか、生きている間にこれをやっておかなければならないと感じた
省7
137: 2020/04/06(月)08:48:25.40 ID:0(137/746) AAS
>>136
『エリーザベト・ニーチェ 〜 ニーチェをナチに売り渡した女』 (1994)
ベン・マッキンタイアー

“ムッソリーニと違い、ヒトラーは最初から最後まで、
 ほぼ間違いなくニーチェの著作を一語たりとも読んだことはなかった。”(第八章)

ニーチェの妹エリーザベトが、兄の著作を改竄し、
ナチスの思想的バックボーンとなる「ニーチェ神話」を作り上げたという。
省6
185: 2020/04/10(金)00:25:17.40 ID:0(185/746) AAS
存在だなんて、この世に「自分自身が生きている」ということだけのことじゃぁないかW
231: 2020/04/13(月)13:34:32.40 ID:0(231/746) AAS
>>229
原文が言葉遊び満載だからあれで正解
(完)
267: 2020/05/09(土)18:36:10.40 ID:0(267/746) AAS
実際、Wiktionaryで「揮」の定義を参照してみると、以下のとおり
記載されている。

外部リンク:en.wiktionary.org
Definitions
to wield; to wave; to brandish
to direct; to command
to wipe away
省5
280: 2020/05/11(月)01:38:05.40 ID:0(280/746) AAS
他人がそのような「方法」をどれほどいい加減なものであると感じた
ところで、私がそれを気にも留めないのは、それが、私が日常的に
自分のよく知らない、ろくに習ったことも、勉強したこともない
言語で書かれた本や文章を読むために通常に用いている手段だからだ。
無論、私の憶測は大きく外れていることもあるし、「よく分からない」
という感覚以外に何ももたらさないことが多い。にもかかわらず、
そのような方法によって、日常的に有益な理解を得ていることも
省4
299: 2020/05/12(火)23:31:21.40 ID:0(299/746) AAS
>あまり心よしと人に知られぬる人。

心よく人の役に立つことが人に知られることがなぜ、
人に「あなづらるる」こと、「あなづらはし」くなることになるのか。
人に都合よくつか(使)はれることは、人につか(使/仕)へることと同じ
ではない。人に(使/仕)へることが、第三者から見れば、「へつらひ」
に見えるとしても、「つか(使/仕)へる」者は、どれだけよく
「つか(使/仕)へる」かによってその有能性が評価されるのであって、
省2
574
(1): 2021/06/06(日)12:20:06.40 ID:0(574/746) AAS
大手企業で派遣してた時に管理部門の正社員の噂聞いてたら休職してる人が哲学部出身だったのを覚えてる
休職でも給料7割くらい出てたらしいからいいご身分だと思った
591: 2021/07/10(土)14:02:04.40 ID:0(591/746) AAS
どんな概要?
628: ダニエル・カール DX 2022/05/31(火)04:47:39.40 ID:0(625/746) AAS
俺は教授の次は政治家になろうと思うんだ。
俺は選挙に出る人だから、選挙に出そうな哲学徒がいたら教えてもらえませんか?
一位をかけて勝負しないといけないんで。
688: 2024/04/14(日)22:46:35.40 ID:0(685/746) AAS
チベット仏教、参照した方が、ハイデガー理解の遠回りな近道かも
737: 08/27(水)23:36:09.40 ID:0(734/746) AAS
>>735のような部分がハイデッガーが今に生き続ける部分でもあるわけで。ただに「存在と時間」
の人ではない。後者のほうが既成の教養で解読できるので圧倒的にこっちのほうでハイデッガー
を語る人が多いし しかしそればっかりの人ではない 特に戦後は。2020年代にハイデッガーを
読むなら猶の事前者で読むのが妥当
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s