マルティン・ハイデガー6 (749レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

42
(1): 2019/10/23(水)13:50:41.38 ID:0(42/746) AAS
>>41
主観ってそういう事じゃない。
世界と自分との境界は明確でない、という意味だよ。

後、貴方は質問者じゃないよね。
邪魔。
49
(1): 2019/10/25(金)11:13:39.38 ID:0(49/746) AAS
wiki読んだ?
73: 2020/01/23(木)08:37:58.38 ID:0(73/746) AAS
>>52
>存在ってなに?
>>53
>そんなこと答えられるわけないだろ。

 「存在」とかいうと、何だそれ?、になる。哲学翻訳の弊害でもあると思うが、もともと存在とは
何かがあること、でしかない。しかしその何かがあること、について、考えをめぐらし、生と
一つなのではないか、ということを考え詰めてきたのが思索であり亦哲学でもある。
省4
92: 2020/02/14(金)09:07:48.38 ID:0(92/746) AAS
>>88

「もし『存在と時間』の下巻が書かれていたら、そこには案外ニーチェ由来の概念が溢れたか
もしれないのである。」( 木田元著『ハイデガーの思想』 P.130)
407: 2020/06/01(月)10:17:54.38 ID:0(407/746) AAS
Wikipediaで「オモダカ」の項目を参照してみると、以下のように記載されている。

>オモダカの語源ははっきりとはしておらず、人の顔に似た葉を高く
>伸ばしている様子を指して「面高」とされたとも、中国語で湿地を
>意味する涵澤(オムダク)からとられたとも言われる

しかし、上の写真に見られるとおり、「オモダカ」が水面から高く伸び
ている様子を見れば、「於毛多加(オモダカ)」の「於毛(オモ)」が
水面を指していることは一目瞭然である。「多加(タカ)」は、言うまでも
省11
470: 2020/06/28(日)08:18:50.38 ID:0(470/746) AAS
「な(己/汝)」≒「密に寄り合ふ者」、すなわち、「ともがら」
722
(1): sage 05/01(木)21:30:38.38 ID:0(719/746) AAS
【神の言葉】(神との対話 1巻 より)

◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19

◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.661s*