マルティン・ハイデガー6 (749レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
52(1): 2019/10/26(土)14:16:33.36 ID:0(52/746) AAS
>>51
存在ってなに?
288: 2020/05/11(月)09:55:54.36 ID:0(288/746) AAS
>>287
それじゃ、お爺さんの人生訓だよw
394: 安西大樹 2020/05/25(月)19:03:31.36 ID:0(394/746) AAS
存在に対立することによって存在を限定付けているもの――生成、仮象、思考、当為――は、決して捏造されたものではない。
と形而上学入門において、ハイデガーは述べている。
生成――これはなにものでもないのか?
仮象――これはなにものでもないのか?
思考――これはなにものでもないのか?
省3
551: 2021/04/27(火)01:07:33.36 ID:0(551/746) AAS
Da-sein is essentially de-distancing.
§23 The Spatiality of Being-in-the-World
658: 2023/08/13(日)06:17:36.36 ID:0(655/746) AAS
>>657
これは何の漫画ですか?
732: 08/22(金)03:54:14.36 ID:0(729/746) AAS
なんで自分がナチスにイカれたのか。一時でも共感したのか。どこでナチスとは分岐点だったか。
の検討が戦後のハイデッガーの中心課題だった。同じ近代への疑義と破壊衝動では共通していた。
しかし、ハイデッガーの謂う、ユダヤ・キリスト教から連綿と続く、〈神に作られた〉
〈人間に作られた〉とする世界の作成可能と全てを検算・計算-可能な表象とする世界概念が
ナチスにもナチスと戦争した連合諸国にも共通している。そこで自然ピュシス重視の
ハイデッガーの哲学と岐れていくことが問題だと気づいた。それに気づいてから戦争中から
ナチスとハイデッガーには埋めようのない溝ができていた。この問題が戦後から21世紀に
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.517s*