マルティン・ハイデガー6 (749レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
59(1): 2019/11/01(金)12:59:01.02 ID:0(59/746) AAS
世界が内在されているかどうか、のがいい?
145(1): 安西大樹 2020/04/07(火)23:46:27.02 ID:0(145/746) AAS
もめてる場合かよ。
ハイデガーは、世界に内側をみた、ということだな。
なぜか内側にこだわる。
俺はこだわらない。
196(1): 美魔女 ◆pFEO6hs5XI 2020/04/10(金)17:11:16.02 ID:0(196/746) AAS
>>194
「今。何処に」居るが解る存在の仕方を現存在という。👩
241: 2020/04/27(月)14:24:59.02 ID:0(241/746) AAS
宇宙の法則が神
457: 2020/06/14(日)23:26:22.02 ID:0(457/746) AAS
「横『なぐ(殴)り』の雨」とは言うが、「縦『なぐ(殴)り』の雨」とは言わない。
垂直方向に激しい雨は、「『たたき』つけるような雨」であったり、
「『たき(滝)』のような雨」である。「たた(叩)く」ことが面に対して垂直方向
の動きであるのに対して、「なぐ(殴)る」ことは、「な(投)げる」ことや、
「なが(流)れる」ことがそうであるように水平方向の動きだ。これは、
「な(凪)ぐ」ことが、動きが水平方向に収まることをイメージさせ、
「な(馴)らす」ことや「なら(均)す」こと、つまり、「な(慣)れ」を生じ
省2
472: 論理国語とは 2020/06/28(日)08:26:31.02 ID:0(472/746) AAS
他者の言葉に「な(己/汝)」自らの言葉を見出す
666: 2023/11/18(土)14:46:11.02 ID:0(663/746) AAS
力への意志は生命力で結局DNAて事にならないかい。
747: 09/06(土)13:13:03.02 ID:0(744/746) AAS
>柄谷からピタゴラスまで、論理と機能的連関ですべて解説され
>解説されないものは虚偽であるとする哲学が経済学と経済学批判のマルクスへまで到達する。
>それを柄谷がわざわざ言明するが、
>現代的な学の一般的規則をそのまま敷衍するだけで何が違うか不明であるし
>今改めて再説する動機も分からない。
>数学と論理学への偏執とかまだやってるのかと思うが何もももたらしはしない。
>ただの知的情報通と出版業界の小売り戦略に乗っかって考え込むだけ。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s