西部邁スレ合理論のまとめ (760レス)
1-

1
(3): 2018/09/12(水)15:41 ID:0(1/759) AAS
時系列を追ってまとめてみようと思います
680: 2024/05/31(金)19:47 ID:0(679/759) AAS
浅はかなりー
681: 2024/07/09(火)15:55 ID:0(680/759) AAS
コラントッテのTwitterの垢ないしワイドショーも見ない人もいるみたいになるやろな
1500万円で握ってんだよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
682: 2024/07/09(火)15:56 ID:0(681/759) AAS
>>428
写真集を眺めていて思ったほどじゃなかったのはどこも一緒やな
683: 2024/07/09(火)18:00 ID:0(682/759) AAS
同じ所属で露出してるんだよ
684: 2024/07/09(火)18:28 ID:0(683/759) AAS
含んだままになってる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
685: 2024/08/10(土)12:49 ID:0(684/759) AAS
良スレ定期age
686: 2024/08/17(土)16:48 ID:0(685/759) AAS
ほぼ結論でてるかな
疑問点がある人が質問してくれ
687: 2024/08/18(日)08:48 ID:0(686/759) AAS
バブル崩壊後
記憶力がいい自称思想家が
田舎の青年団に持ち上げられただけだった
688: 2024/08/18(日)13:21 ID:0(687/759) AAS
ポストモダンの影響が大きかったかな
フランスとかポストモダンの影響であんな風になってしまったしな
メイヤスーとかもフランスだが、彼の哲学を厳密に分析していくとポストヒューマニズムに行き着く
これはヒューマニズムに最も価値をおいたポストモダンとはまさに相反する立場で
メイヤスー自体その立場だったが、実際に彼の哲学はそこに行き着くってことだろう
しかし、彼の本国のフランスでこうしたことが理解されているとはとても思えないな
689: 2024/08/18(日)15:08 ID:0(688/759) AAS
まあ実際には哲学なんて今や何の影響力もない
御用学者に囲まれて行った
大失敗の8年がいい例
690
(1): 2024/08/24(土)10:27 ID:0(689/759) AAS
海外の書物をまじめに理解してるだけで
何のオリジナリティーもない
691: 2024/08/24(土)12:37 ID:0(690/759) AAS
浅はかなりー
692: 2024/08/24(土)21:39 ID:0(691/759) AAS
理想や憧れなら
ガキでもいえる
693: 2024/08/25(日)02:21 ID:0(692/759) AAS
デジタルの再現性がヒューム的な懐疑を越える事はあるんだろうか
経験論自体が落ち目だというなら分かるが
694: 2024/08/25(日)02:27 ID:0(693/759) AAS
経験論や実証主義を否定するラディカルな唯物論的思考がかえって汎心論に帰着するのは面白い
ANTともまた違うというか
695: 2024/08/25(日)10:29 ID:0(694/759) AAS
真実に近いことを知っている
しかし方法も現実を変えることもできない
ゆえに知っている必要はない
ことさらに言いたいのは
単なる自己満足
696: 2024/08/26(月)13:05 ID:0(695/759) AAS
たしかにな
697: 2024/09/18(水)14:16 ID:0(696/759) AAS
今を生きる「私たち」にとっての根本を考えると、動物の論理に従ったままだと
動物と同じ扱いを受ける、それを甘受しなければならなくなるってことだな
そこから逃れる方向性がポストヒューマニズムってこと
698: 2024/09/18(水)18:39 ID:0(697/759) AAS
人間と動物は違うというかもしれないが、それなら繁殖の方法はどうなのか
最も根本的なその方法がまったく同じってことは、動物の世界にどっぷり漬かってしまうってことだね
699: 2024/09/22(日)13:54 ID:0(698/759) AAS
中身のないこと
よくしゃべる人だったん
今日のようつべなどでの
言い年した人おしゃべりブームの先駆けだな
700: 2024/09/22(日)20:20 ID:0(699/759) AAS
たしかにな
701: 2024/10/16(水)12:57 ID:0(700/759) AAS
最終的に心身二元論に近い感じになるな
>>600のスチュアート カウフマンの複雑系の法則のような法則が心あるいはデジタルに適用されて
物理学による物理法則が身あるいはアナログに適用される
両者はまったく異なる法則に依拠している
さらに面白いのは、心(デジタル)は身(アナログ)を基盤として危うく成り立っているように見えて
実は心は身をはるかに超越している
この辺もまさに心身二元論と同じだな
702: 2024/10/16(水)13:04 ID:0(701/759) AAS
そしてこの心(デジタル)が依拠する法則によってこそ
生物の発生と進化を説明できる
物理学による物理法則では、エントロピー増大の原理に逆行するような生物の
発生と進化はとうてい説明できない
さらに言えば、この心(デジタル)が依拠する法則が物理法則とはまったく
独立して無関係であるならば、この心(デジタル)は物理法則の異なるあらゆる
宇宙に普遍的に存在しうるということになるだろうな
省2
703: 2024/10/16(水)19:58 ID:0(702/759) AAS
たしかにな
704: 2024/11/02(土)06:41 ID:0(703/759) AAS
発散するなら繰り込めば済む話
705: 2024/11/02(土)09:33 ID:0(704/759) AAS
さらにこの心身二元論を統合するような原理について考えるなら
認識という行為そのものに非常に大きな意味を与えることになるだろう
それは、認識という行為がなければ、この宇宙そのものは成り立たないのではないか
あるいは、認識という行為があるからこそこの宇宙が今の姿にあり、
認識という行為がない状況では、まったく違う別の何か、それは得体の知れない
混沌とした塊なのではないか
この宇宙をある視点で切り取ることが認識だが、そのある視点というのはいくつも存在するのか
省4
706: 2024/11/02(土)11:39 ID:0(705/759) AAS
うむ
707: 2024/11/02(土)17:50 ID:0(706/759) AAS
そして、認識が宇宙に対して、あるいはそれを超えて、本源的な意味があるなら、
認識の結果として生じた生命にもそうした意味があるということだろう
708: 2024/11/02(土)19:35 ID:0(707/759) AAS
ここで注意して欲しいのは、生命発生の結果として認識が生じたのではなく
認識の結果として生命が生じたということだな
つまり、認識は生命がもたらすものではなく、認識が生命をもたらしたということ
認識は生命よりも広い概念であり、これこそがポストヒューマニズムの核心となる考えだろう
サーモスタットの作動も認識であり、さらにあらゆる物質の相互反応は認識ということになる
709: 2024/11/03(日)17:06 ID:0(708/759) AAS
今日の中身のない口だけ言論人が大量発生した
一億総正論評論家時代の先駆け
710: 2024/11/03(日)20:02 ID:0(709/759) AAS
西部邁も一億総正論評論家の一人にすぎなかったというのが皮肉だね
711: 2024/11/03(日)20:58 ID:0(710/759) AAS
ニシベ
712: 2024/11/04(月)09:59 ID:0(711/759) AAS
結局、問題となるのは、認識の宇宙を超える普遍性は間違いないだろうと思うが
それがさらに根源的なものなのかどうか
宇宙の本源、さらにそれを超える本源性を持つ唯一の視点で認識は行われているのか
それとも、限りなく存在する視点の1つではあっても、そこに宇宙を超える普遍性が
あるのか
という部分だな
独我論か二元論かの議論は原理的に決着は付かないだろうけど、こちらの議論は
省1
713: 2024/11/04(月)10:07 ID:0(712/759) AAS
認識とは物質の反応であって、つまり認識の視点とは物質の反応に対する視点という
ことになる
ある視点で見た物質の反応と、別の視点から見た物質の反応が異なり、
両者に相互の関連がまったく見いだせないときに、その2つはまったく異なる
世界を形成するだろう
これが多元宇宙的な世界観を作るということになる
714: 2024/11/04(月)10:22 ID:0(713/759) AAS
さらに、考えられるのは、その視点は物質が反応したときにしか形成されないなら
物質の反応がなければ、視点は存在しないということになる
つまり、物質が反応することで、1つの世界、あるいは多数の世界が形成される
そういうことになる
物質の反応がない状態では、そこに世界は存在しないということになるな
こうなってくると、まさにパラパラ漫画が展開されている感じで
多元的独我論の様相を帯びてくるな
省5
715: 2024/11/04(月)10:33 ID:0(714/759) AAS
認識の宇宙を超える普遍性というのは、わかりにくいと思うが
具体的に言うなら、物理法則の異なる別の宇宙でも、>>600のスチュアート カウフマンの複雑系の法則が成り立つってことだな
その場合に、認識に宇宙を超える普遍性があるということになるだろう
716: 2024/11/04(月)10:34 ID:0(715/759) AAS
それはつまり、物理法則の異なる宇宙でも、生命が同じように発生し、
同じように進化するということと同義になる
717: 2024/11/04(月)10:47 ID:0(716/759) AAS
また、ここまで考えれば、宇宙の誕生前の状態がどういう状態なのか
というのもつかめてくる
それはつまり、物質の反応が起きていない状態ということだろう
しかし、それはこの世界の視点で物質の反応が起きていないということで
別の視点では起きているのかもしれない
そういうことも、考えられる
718: 2024/11/04(月)10:54 ID:0(717/759) AAS
さらに言えば、宇宙の物理法則が異なるということは、
物質の反応をこの世界とは別の視点で見ているということになるかもしれないな
まあそういうことになるんだろうな
それがすべてではないにしても、物理法則が異なると言うことは、視点が異なる
ということだろう
そういう状況であっても、静的なスナップショットの集まりである認識には
その基盤となる物理法則に影響されることなく、それを超えた普遍性を持つということになる
省1
719: 2024/11/04(月)11:06 ID:0(718/759) AAS
さらに考えると、無作為に視点が変わる世界なんていうのも考えられるかも
しれないが、その世界では生命は発生して進化しそうもないが
しかし、どのような視点を取るのか完全に自由であるなら、それを選び取る
自由もあるということになる
そうなると、生命が発生しうる、論理系が成り立つ視点を選び取る自由がある
ということになって、そこにはそういう自由があるという意味のみが生じる
ことになるな
720: 2024/11/04(月)11:19 ID:0(719/759) AAS
いずれにしても、このことが認識の普遍性を否定することにはならないだろう
要するに、そのような無作為の視点ですら、認識の普遍性、事実性の絶対性は
否定されないだろう
となると、論理系の普遍性も否定し得ないか
生命が発生し得ない、スチュアート カウフマンの複雑系の法則が成り立たない
それに限定されるのか
721: 2024/11/04(月)11:36 ID:0(720/759) AAS
いや、視点が変わってしまうと、事実性の絶対性が否定されてしまうかな
となると、認識が成り立たないということになる
やはり、認識が成り立たない世界もあるが、しかし、物質の反応がない世界を含めて
認識が成り立たない状況というのは無限にあるだろうから、認識の成り立つ
状況を選ぶ自由があるだけということになるかな
722: 2024/11/04(月)11:41 ID:0(721/759) AAS
要するに、認識が世界を主体的に選び取ってる
その選び取らない状況というのが、何か意味のある状況なのかどうかという点が
問題になる
視点が無作為に変わる状況に意味があるのか、それは実際に存在しているのか
存在しうるというだけなのか
認識が選び取らないなら、可能性だけがあるだけなのか
723: 2024/11/04(月)11:42 ID:0(722/759) AAS
そもそも無限に可能性があるなら、そこに何か意味があるのかということになるな
無限に意味があるのかということ
724: 2024/11/04(月)11:46 ID:0(723/759) AAS
そうなると、認識が突然成り立たなくなる状態も含めて、
無限の多元世界が同時進行していて、そのいずれかを選び取ってるだけで
枝分かれした他の世界について認識できていないだけということになるのかもしれないな
725: 2024/11/04(月)11:56 ID:0(724/759) AAS
つまり、今ある認識体がそれに自身に都合の良いように世界を選び取ってるだけ
というか、選び取った結果を認識しているというべきか
認識が続くのは、そういう世界を選び取ってるからで、認識が続かない世界を
選べば認識は消えるので、もちろんそれは認識されない
選び取ってるというのは語弊があるかな
無限の選択肢が一方的に供給されて、認識が続くものだけが取捨選択されている
しかし、その選択されたものですら無限に残っているのかもしれないな
726
(1): 2024/11/04(月)11:59 ID:0(725/759) AAS
つまり、宇宙の物理法則に一貫性があるのは、そういう認識体が現状残っていて
その一過性のある世界を選んでいるだけということも考えられる
まさに、認識が宇宙の物理法則を選んでいるということになる
727: 2024/11/04(月)12:51 ID:0(726/759) AAS
この辺もメイヤスーの理論の論理的展開ということになるか
728: 2024/11/04(月)12:57 ID:0(727/759) AAS
こう考えれば、認識は宇宙の本源に結びついている、というよりもそれをはるかに
超えた本源に結びついているということになるかな
729: 2024/11/05(火)06:37 ID:0(728/759) AAS
バカウヨの教祖か
730: 2024/11/06(水)00:16 ID:0(729/759) AAS
別に左翼でも面白い話聞けるんなら支持するけどつまんないんだもん
左翼で誰か面白い話できる奴いるの?
731: 2024/11/06(水)01:42 ID:0(730/759) AAS
左翼も右翼も死んだ方がよい
732: 2024/11/06(水)02:46 ID:0(731/759) AAS
バカウヨの親玉
733: 2024/11/06(水)04:02 ID:0(732/759) AAS
パチンカスのでじたる論
734: 2024/11/06(水)17:17 ID:0(733/759) AAS
朝鮮右翼のイデオローグ
735: 2024/11/06(水)17:33 ID:0(734/759) AAS
つまんねえなあ
おまえらホンマつまらんわ
736: 2024/11/06(水)18:19 ID:0(735/759) AAS
ネトウヨの超論理学
貴殿に理解できるかな?この人間コンピュータの知性を!
Susumu Nishibe is extreme far right system installed computer, you know!
737: 2024/11/10(日)08:24 ID:0(736/759) AAS
ほぼ理論は完成したような感じだな
つまり、認識者として自身が存続するための基準が、無限に供給される選択肢の
うちから選別を行っている
その結果として、宇宙の法則は一貫性を持ち、ものごとは因果関係で繋がっている
ように見える
そしてこれは、メイヤスー、ヒュームによる概念の論理的帰結ということにもなる
738: 2024/11/10(日)09:15 ID:0(737/759) AAS
>>600のスチュアート カウフマンの複雑系の法則がここにも当てはまってる
かもしれないな
>>300のあたりの言説も、この辺をさまよってる
739: 2024/11/11(月)01:50 ID:0(738/759) AAS
ランダムウォークする西部邁
740: 2024/11/12(火)05:01 ID:0(739/759) AAS
境界線上の西部邁 - refrain
741: 2024/11/12(火)10:20 ID:0(740/759) AAS
つまり認識者が存続できる条件を満たしているという以外に
この世界に意味はないってことだな
この宇宙の始まりのビッグバンなんかも、それが起こったように見える世界を
認識者が選んでいるだけで、それは実際に起こったのかもしれないが
しかしあらゆることが起きる可能性を持つ中で、それが起きたことそのものには
意味がなくて、それが起きたように見える視点を認識者が選んでいるということだけが意味を持つということになる
742: 2024/11/12(火)12:28 ID:0(741/759) AAS
何も言ってなくて草
743: 2024/11/12(火)13:40 ID:0(742/759) AAS
そうかな
ビッグバンが起きたのも認識者の都合からというのは、意識されていたかな
あらゆることが起こりえる中で、終始一貫してこの世界であり続けたことも
認識者の都合
これも意識されていたかな
過去は認識者が選び取った後の世界、未来は認識者が選び取る前の世界
過去と未来は対称じゃない
省6
744: 2024/11/12(火)13:46 ID:0(743/759) AAS
要するに、過去と未来は対称じゃないというのがポイントになるのかな
認識の結果として、過去と未来は対称ではなくなっている
認識がないなら、過去と未来は対称になるんだろうな
745
(1): 2024/11/12(火)14:57 ID:0(744/759) AAS
過去と未来が対称ということは、未来が確定していないのと同じように
過去も確定していないということになる
確定していない過去、確定していない未来
それは何も確定していない世界ということになるね
認識が存在しない世界、物質の相互作用がない世界はそういう状態なんだろう
746: 2024/11/13(水)02:05 ID:0(745/759) AAS
ムーンライトに照らされて入水
747: 2024/11/13(水)02:58 ID:0(746/759) AAS
思考回路は松濤寸前
748: 2024/11/13(水)04:44 ID:0(747/759) AAS
>>503
やめたれい
749: 2024/11/13(水)05:02 ID:0(748/759) AAS
>>745
>確定していない過去

歴史修正主義
750: 2024/11/20(水)06:39 ID:0(749/759) AAS
姉妹スレで「西部邁スレ不合理論のまとめ」も立ててくれ
751: 2024/11/25(月)16:55 ID:0(750/759) AAS
>>503
北欧のように高負担高福祉を目指していたのさ
40%ぐらいまで上げればイケると思っていたっぽい
でも日本では福祉には使われてないみたいだね
752
(1): 2024/12/02(月)18:55 ID:0(751/759) AAS
藤井は最近高橋洋一に毎週レクチャー受けてるから、昔みたいにトンデモ言わなくなってつまらんな
753: 2024/12/05(木)02:40 ID:0(752/759) AAS
>>752
何その地獄みたいな組み合わせ
754: 02/02(日)17:13 ID:0(753/759) AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 

人生において『神や転生(魂の不死)、因果法則の存在』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。
省1
755: 04/28(月)21:57 ID:0(754/759) AAS
藤井聡・中野剛志・三橋貴明、Grokにダメ出しされてしまう

藤井、中野、三橋の改ざん

誤った解釈:
彼らはMMTの「税は財源ではない」「通貨発行で支出可能」を強調し、「インフレ率を基準に財政出動OK」と単純化。例:中野の「5千兆円でも大丈夫」。
インフレ率を基準に据えるが、MMTの資源制約(労働力、生産能力の限界)を無視。供給能力の多面的分析(失業率、資本ストックなど)を欠く。
JGPの無視:MMTの核心であるJGPをほぼ触れず、公共事業や財政拡大(特に土建)に偏重。雇用・物価安定の仕組みを放棄。
金融不安定化の軽視:過剰な財政出動が民間需要を過熱させ、金利上昇や通貨不安を招くリスクを無視。MMTの慎重な制約管理を無視。
省9
756: 05/04(日)10:07 ID:0(755/759) AAS
認識する存在自体が本質的にその区別をなしえないなら、
生まれ変わりの議論も、あまり意味が無くなるな
区別を付けているのは、アナログの部分であって、それは結局は
認識不可能なわけのわからない存在
それをデジタルで解釈してそれによって区別が得られているが、
それは認識者を本質的に区別するものではない
757: 05/04(日)10:12 ID:0(756/759) AAS
ポストモダニズムは、ヒューマニズムの加速主義だったのかもしれないな
ヒューマニズムを極限まで突き詰めたポストモダニズムは、結局はヒューマニズムの
限界を明らかにした
その結果としてポストヒューマニズムが現れたわけで、ポストモダニズムは
ポストヒューマニズムを導入するためのゆりかごとなった
思想の潮流もまさにそのように流れてきたわけだから
758: 05/04(日)10:27 ID:0(757/759) AAS
そうすか?
759: 05/06(火)11:17 ID:0(758/759) AAS
ビートルズを完コピして
自国音楽を批判してる
昭和の文化
760: 05/11(日)01:53 ID:0(759/759) AAS
西部邁の名前や精神を程度の低いルサンチマンの正当化に使ってる奴の動画みて物凄く嫌な気分になった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.954s*