ミドリガメで頑張るスレ その20 (646レス)
上下前次1-新
1(2): (ワッチョイ 1ac0-/2hX) 2024/06/21(金)18:10 ID:AF3dUv/p0(1/3) AAS
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行コピーして貼り付けてください。
安くて丈夫なミドリガメ 捨てずに飼えよミドリガメ ミドリガメ愛好家によるミドリガメ愛好家の為の情報交換スレです
お祭り等で簡単に手に入るミドリガメですが、数年で20センチ以上に成長します 飼うならば責任を持って飼ってください
【前スレ】
ミドリガメで頑張るスレ その19
省1
566: (ワッチョイ 0be6-0cqS) 10/13(月)18:33 ID:kLUKxKiW0(1) AAS
うちのアカミミ、エサを食べる時の集中力というか殺気というか、寒くなったからかエサを食べるのが下手になったわ
567: (ワッチョイ fb9c-SDXU) 10/13(月)20:18 ID:duWqujK30(1) AAS
夏に比べたら食べる量かなり減ったな
568: (ワッチョイ c983-o9ld) 10/14(火)12:09 ID:oxDYMSoX0(1) AAS
そんなに食欲ないけど
どうしてもと言うなら喰ってやらないこともないけどーって感じでチラチラ見てくる
569: (ワッチョイ c9b8-NYAj) 10/14(火)12:50 ID:sCoDNlqJ0(1) AAS
甲羅干ししてたのがこっちを見て「エサ!」とばかりに水にダイブしてくるからエサやっても数粒しか食べないしノロイ
570: (ワッチョイ 0bbe-3Fie) 10/14(火)23:38 ID:R8WG4Usr0(1) AAS
餌を口にしても喉に詰まらせて 5粒ぐらいで諦める
571: (ワッチョイ 0bbe-3Fie) 10/15(水)16:24 ID:HXmIdU+50(1) AAS
真夏の頃、もらう 餌がめちゃくちゃウマくてむちゃくちゃ食いまくってた その楽しい記憶だけが残ってるのかなあ
572: (ワッチョイ c9b8-NYAj) 10/16(木)14:02 ID:NoIsBFyY0(1) AAS
今日は時間かけて25粒だけ食べた
あとは一緒に入れてるアナカリスが徐々に減ってるからひもじくなったらつまんでるんだろう
573: (ワッチョイ 2bb5-o9ld) 10/17(金)17:30 ID:NykgWx500(1) AAS
水が汚れ難くなったな
代謝が落ちてるのかな
574: (ワッチョイ c9b8-NYAj) 10/17(金)18:24 ID:Fz1lEXLY0(1) AAS
そりゃ飲み食いしなけりゃ排泄物も少ないし
575: (ワッチョイ 13e3-3Fie) 10/18(土)16:26 ID:pjP5bOtE0(1) AAS
今更ながら 冬眠の仕方を確認したら 冬眠 始める 1ヶ月前から絶食 だって どうりで 餌 食べないわ
576: (ワッチョイ 8d7d-6bp/) 10/19(日)12:05 ID:+jFvcEo+0(1) AAS
餌欲しさに人の姿を見ると寄ってきてくれたのに今は知らんぷり
寂しい
577: (ワッチョイ 19fc-TbXk) 10/19(日)12:32 ID:JymTDPF90(1) AAS
イチジクと柿をよく食ってる
578: (ワッチョイ 1a4c-5UoV) 10/19(日)17:31 ID:goatBeYU0(1) AAS
木伐採してソーラーパネル置く大変エコな政策のおかげで夏場と全く動きが変わらん
去年は12月最後らへんと1月2月だけ飯食わなかったがそのうち温暖化進行して年中無休の究極生物になるかもしれん
579: (ワッチョイ fa0e-Komq) 10/19(日)17:33 ID:ltCXDdiS0(1) AAS
今日もわりとバクバク食ってた
580: (ワッチョイ 8e3f-Ru9p) 10/19(日)17:44 ID:nUgxnxg00(1) AAS
常温核融合発電が実用化されれば、温暖化の解決にも一定の目途が立たないかな・・・
581(2): (ワッチョイ 4e9b-yheT) 10/19(日)21:35 ID:7EvOSw730(1) AAS
餌は食べないけど構ってほしくて寄ってくる
かわいい
582(1): (ワッチョイ dd37-N4uP) 10/19(日)23:27 ID:rOs8oTUj0(1) AAS
>>581
うちのも ほんの2、3年前までは極めて人見知りで全く愛想なかったのに 今は目を丸くして親近感目いっぱいで見つめてくる 生き方 変えたんだろうか
583: (ワッチョイ 456c-iq2u) 10/20(月)19:29 ID:/kbtVr1D0(1/2) AAS
どこかの水族館のニュースで、飼育員さんがブラシを持ってるとウミガメが寄ってきて背中こすってもらって気持ちよさそうにしてる、みたいなのあったと思うけど、
ヌマガメは甲羅ゴシゴシをとにかく暴れまくって嫌がるよね。うちだけだろうか?
甲羅が汚れてたら紫外線の吸収も悪いし、きれいにする方が良いと思うんだけど、自分の眼では見えない範囲だしどうでもいいのかな
584: (ワッチョイ 1a4c-5UoV) 10/20(月)19:54 ID:Q174n7zm0(1) AAS
エアコンの室外機で甲羅こすってるからタワシで磨いてやるとブチ切れるクソガメ
585: (ワッチョイ 456c-iq2u) 10/20(月)20:27 ID:/kbtVr1D0(2/2) AAS
>>581 >>582
うちは、引越しを機に周囲のレイアウト、人間の動線が変わって、人間が視野に入る時間帯が増えたせいか、子亀の頃のようにまたなつくようになった
(前の家では一時期から本当に不愛想で、大人になって飼主にも興味なくなったのかな?ぐらいに思ってた)
586: (ワッチョイ 4e57-yheT) 10/20(月)21:09 ID:TAMp/L+00(1) AAS
水から上げて手に持ってブラシでこするとブチ切れて噛み付こうとする
けど水の中にいる時にブラシ当てると自分から体振ってこすり付けてくる
本人的には違いがあるらしい
587: (ワッチョイ 5db8-u3ru) 10/20(月)23:36 ID:nv0+fxip0(1) AAS
水張ったバケツに入れてブラシかけてるとめっちゃ威嚇してくる
588: (ワッチョイ 01ee-Ff0I) 10/24(金)16:49 ID:El4pGHmI0(1) AAS
気温15度でも
すごいスローな動きで食べる
動けないけど食べる!みたいな
もうあげない方が良いんだろうか
外飼いだけどそっと見ると窓の方ずっと見てるんだよね
589(2): (ワッチョイ fabe-FHD9) 10/24(金)23:56 ID:7uifAUt60(1) AAS
3匹飼ってるが2匹はほぼ食わなくなったのに
1匹だけまだそこそこ食ってる
いつもならみんなまとめて食わなくなって冬眠するんやけどどうしたらええんやろ
590(1): (ワッチョイ 5562-cH4J) 10/25(土)01:18 ID:0+h8RXc20(1) AAS
みんな外の池が多いのか?
室内水槽は少ない?
591: (ワッチョイ 160b-N4uP) 10/25(土)03:52 ID:ORRi76en0(1) AAS
>>589
三匹とも食べなくなってからで良いのじゃないかな
592: (ワッチョイ 4ee2-N4uP) 10/25(土)10:46 ID:s+ar7QFa0(1) AAS
>>589
水槽 分けたら? 食べなくなったのはもう 冬眠準備だから 狭い水槽でいいじゃん
593: (ワッチョイ 9bcc-z5dq) 10/27(月)14:41 ID:e9sQftB10(1/2) AAS
>>590
うちのタバスコクジャクガメは年中室内水槽で飼ってるよ。
594(1): (ワッチョイ 13a6-H1Cj) 10/27(月)14:52 ID:Ha4cCx3Y0(1/2) AAS
タバスコクジャクガメってのはミドリガメなのか?
595: (ワッチョイ 81b8-nrTX) 10/27(月)16:33 ID:9r/8GBck0(1) AAS
日光浴してたのがこっちの顔を見てザバンと水に入ったのでエサのおねだりかな?と思って二粒やったけどやっぱ食わないやんけ
拾ってミナミちゃんにあげたわ
596(1): (ワッチョイ 9bcc-z5dq) 10/27(月)17:54 ID:e9sQftB10(2/2) AAS
>>594
亜種なのでおk
597(1): (ワッチョイ 13a6-H1Cj) 10/27(月)20:18 ID:Ha4cCx3Y0(2/2) AAS
>>596
亜種ってことは違うってことじゃん
実際ミドリガメとして売られていた実績あるのか?
598(2): (ワッチョイ 9b89-z5dq) 10/28(火)08:40 ID:vYcLJJGS0(1/3) AAS
>>597
見た目もミドリガメとほとんど変わらんし別にいいだろ
4年前、爬虫類メインのペットショップに行って「ミドリガメをくれ」と言ったら「近い将来法律が改正されるせいでもうミドリガメは流通してない」
と言われたので「代わりにこの子はどう?」という事で飼い始めたのがきっかけ画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
599: (ワッチョイ 9bc5-uq2c) 10/28(火)10:03 ID:+hFHnHTc0(1/2) AAS
全然オッケーやで
600: (ワッチョイ 1be8-atEZ) 10/28(火)10:10 ID:wYX2QB6m0(1) AAS
この時期は餌いらないのか気付いてないのかわかりにくい
割と気付いてないこと多いんだけどあいつらの視野どうなってんだ
601(1): (ワッチョイ 13a6-H1Cj) 10/28(火)10:31 ID:Y6NRT23h0(1/4) AAS
>>598
おいおいショップ的にもミドリガメじゃないんじゃん
602(1): (ワッチョイ 9b89-z5dq) 10/28(火)10:50 ID:vYcLJJGS0(2/3) AAS
>>601
逆に聞くけど何がダメなんだ?
603(1): (ワッチョイ 13a6-H1Cj) 10/28(火)10:56 ID:Y6NRT23h0(2/4) AAS
>>602
ミドリガメじゃないから
604(1): (ワッチョイ 9b89-z5dq) 10/28(火)10:57 ID:vYcLJJGS0(3/3) AAS
>>603
見た目もほとんど変わらんしミドリガメみたいなもんだろ
まぁ勝手に言っておけ
俺も勝手にここに居て書き込むから
605: (ワッチョイ 13a6-H1Cj) 10/28(火)11:57 ID:Y6NRT23h0(3/4) AAS
>>604
> 見た目もほとんど変わらんしミドリガメみたいなもん
別物ってことじゃん
荒らし宣言ですか?
606: (ワッチョイ 9bc5-uq2c) 10/28(火)12:11 ID:+hFHnHTc0(2/2) AAS
いいから黙ってろ
607: (ワッチョイ 13a6-H1Cj) 10/28(火)14:41 ID:Y6NRT23h0(4/4) AAS
論理的に反論できないとはねえ
ミドリガメで頑張るスレでミドリガメ以外駄目なのは自明だろうに
608(1): (ワッチョイ eb3d-Vh/h) 10/28(火)22:10 ID:z9jmAlYL0(1) AAS
>>598
これ何歳?
爪の感じはメスに見えるけど、尻尾はまだチンポの小さいオスかもしれない
609(1): (ワッチョイ eb6c-4CVp) 10/28(火)22:57 ID:XOcCVidh0(1) AAS
ミドリガメ飼ってる人に他の亀の話題をすると劣等感から来る怒りと妬みで発狂してしまう癖があるので注意しましょう
610(1): (ワッチョイ 9bc5-uq2c) 10/29(水)04:07 ID:J8XDVVVl0(1/2) AAS
過疎スレなんだから象亀だろうが緑茶だろうが構わんやろ
611: (ワッチョイ 1931-2PW2) 10/29(水)09:15 ID:/E8utDa30(1) AAS
正直どっちでもよかったけど
ミドリガメ以外のが入ってくると
>>609みたいな池沼も沸くとなると
絶対にお断り
荒れる原因でしかない
カメ総合スレでも立ててそっちにいけよ
612: (ワッチョイ 13a6-H1Cj) 10/29(水)10:30 ID:kCxefBkh0(1/2) AAS
>>610
過疎ってるなら過疎らせておけば良いんだよ
613: 604 (ワッチョイ 9b55-z5dq) 10/29(水)18:36 ID:tu0EfeWm0(1) AAS
>>608
何歳かは不明。買った店でも不明と言われた。
こいつはオスだよ。
614: (ワッチョイ 13a6-H1Cj) 10/29(水)20:30 ID:kCxefBkh0(2/2) AAS
スレチな話題続けるのは荒らしたいのか?
615(1): (ワッチョイ 9bc5-uq2c) 10/29(水)23:58 ID:J8XDVVVl0(2/2) AAS
どちらが荒らしかわからんなw
616: (ワッチョイ 13a6-H1Cj) 10/30(木)00:18 ID:QweN8Vjt0(1) AAS
>>615
それはお前が荒らしだからだよ
617: (ワッチョイ d9b1-MOem) 11/01(土)00:48 ID:pV+t8vaE0(1) AAS
何も食わなくなった
見込み違いで餌が一袋余ったもったいないけど廃棄だ
618: (ワッチョイ 81b8-nrTX) 11/01(土)01:45 ID:rH5P/0cf0(1) AAS
え、フツーに春になったら食わせてたけど
たまにミナミちゃんにもあげるし
619: (スプープ Sd33-D1xR) 11/01(土)11:35 ID:aoA1XFwcd(1) AAS
カメの頭突きが弱くなってきた
夏は壁際のエサ食う為水槽に勢いよく頭突きして水槽の真ん中ぐらいまで反動で下がってたのに
620: (ワッチョイ 6b0b-zj3G) 11/01(土)17:58 ID:T1c24QMw0(1) AAS
「お水冷たい 餌いらない カメパンなら食べる」
今こんな感じ
621: (ワッチョイ d112-Vh/h) 11/01(土)21:34 ID:vnWZmTht0(1) AAS
水槽ごしに人間の指を噛もうとするしぐさが復活した
子亀のころ少しあったけど、すぐやらなくなったので、どの動物にもある子どもの遊びか・・・と思ってたら、老亀になって復活した
カメ型アルツハイマーか?
長年エサをもらってきて、「ご主人様の指を噛んでケガさせたらエサもらえないかも」とかは思わないのか
水槽が透明で、水槽の内側から水槽の外側には手が届かないことを、長年暮らしてきて一切理解してないのか
そのくせ、人間の顔は見分けてるっぽいし、カメの価値観はほんと分からん
622(1): (ワッチョイ 9b92-z5dq) 11/01(土)22:31 ID:vMLZVFjv0(1) AAS
うちの亀は水の外にある指は一切噛もうとしないが、水の中に入れてあげると噛んでくれるよ
623(1): (ワッチョイ 06c5-JQAo) 11/02(日)02:45 ID:+O59PxnN0(1/2) AAS
亀を持つ時に甲羅の両脇を指で挟んで持つと怒る、噛み付いてくる
手のひらにのせて持つと怒らないね
前者は他の動物に喰われると思うのかな?
624: (ワッチョイ c6f1-ioit) 11/02(日)07:01 ID:sYbdBRJj0(1) AAS
>>622
うちのもこれ
なお水の外でブラシされる時は例外的に滅茶苦茶噛もうとしてくる
625: (ワッチョイ b19a-qrHo) 11/02(日)07:44 ID:TX3hURvO0(1) AAS
甲長27あるから噛まれたくない
626: (スプープ Sd62-sjFx) 11/02(日)20:11 ID:KUw7iRSHd(1/2) AAS
ミドリ味が消えたら流血ゾーン
627(1): (ワッチョイ 4112-UvaO) 11/02(日)21:34 ID:PTU4vs/V0(1) AAS
>>623
手のひらにのせて持つと、ちょっと動いただけで落ちない?
628: (スプープ Sd62-sjFx) 11/02(日)21:52 ID:KUw7iRSHd(2/2) AAS
下から持ち上げられると手も足も出ないから観念してるだけや
629: (ワッチョイ 6d76-/Enb) 11/02(日)22:46 ID:cYrF8jY30(1) AAS
安物の亀だからすぐ噛みつくのは仕方ないよね
630: (ワッチョイ 06c5-JQAo) 11/02(日)23:32 ID:+O59PxnN0(2/2) AAS
>>627
亀を持つ時って水換えの時に別容器にいてもらう時くらいだけど
手の平にのせても意外と大人しくしてるね
631: (ワッチョイ 2e6c-f24h) 11/02(日)23:56 ID:8hKwdRpw0(1) AAS
ミドリガメはサルモネラ菌がキツイので素手で触れないよ
632: (ワッチョイ 06c5-JQAo) 11/03(月)03:26 ID:UXs2q7No0(1) AAS
サルモネラ菌てのは亀に限らず
どの動物にもどこにでもいる菌である
ミドリガメに多いみたいな情報は都市伝説であり誤解
水を変えずに不潔に飼育すればサルモネラ菌は当然増えるが清潔に飼育していれば
問題はない
もちろん触ったあとは手洗いはしなきゃだが
と聞いたがどうなんやろな
633(1): (ワッチョイ 99b8-kl4N) 11/04(火)12:34 ID:AMM3ZQy70(1) AAS
衣装ケースのフチに両手かけて懸垂してた
慌てて板で即席のカメ返し付けたけどもうこれ以上デカい飼育容器用意できねー…
634: (ワッチョイ 625d-seil) 11/04(火)17:14 ID:DOpVqxcY0(1) AAS
>>633
そして落っこちてとんでもない音でビックリしてしまう…
635: (ワッチョイ 06cc-bIaP) 11/04(火)20:09 ID:IySsSATM0(1) AAS
うちの亀は既に何回か水槽や水槽水替え中のバケツから脱走したな
636: (ワッチョイ 2e6c-f24h) 11/04(火)21:21 ID:3O2yd5Y80(1) AAS
脱走してくれたら少しはマシな亀に買い換えれるのに
637: (ワッチョイ 06c5-JQAo) 11/05(水)04:24 ID:xbLTGu8F0(1) AAS
出来の悪い子ほどカワイイっていうやろ
638(1): (ワッチョイ c222-s7x7) 11/06(木)18:50 ID:j3CoDbCH0(1) AAS
みんなツンデレ(死語)だなぁ
本当は愛してるんやろ?ええ?
639: (ワッチョイ 06cc-bIaP) 11/06(木)19:53 ID:J1mo5Pa60(1) AAS
>>638
言うほど死語でもないかと
漫画、アニメ、ゲームなどではまだ普通に皆使ってるし
640(2): (エアペラ SD43-0lqg) 11/10(月)13:54 ID:Vn1xqYlmD(1) AAS
当方のは当年28歳 早く旅立って欲しいと願っています
641: (スッップ Sd9f-YIf2) 11/11(火)06:56 ID:XTNYZpicd(1) AAS
>>640
鶴は千年、亀は万年
10,000年 - 28年 = 9'972年
先は長い…
642: (ワッチョイ 1fac-I9tB) 11/11(火)17:06 ID:AgUflcnq0(1) AAS
>>640
うちも30近い
自分より長生きしそうで怖い
643(1): (ワッチョイ ffac-saA3) 11/12(水)05:04 ID:LkTjFB8d0(1) AAS
長生きしてほしくないわけじゃないけど
自分が元気な内に看取りたいのはあるよね
644(1): (ワッチョイ 1f7f-Gses) 11/12(水)08:53 ID:TEyx1Sv80(1) AAS
お前が看取られるんだぞ
水槽だと餓死するから森や川に解き放ってからしね
645: (ワッチョイ 7f63-7taE) 11/12(水)09:18 ID:+YV1OFqp0(1) AAS
>>644
介護するカメを想像して笑ってしまった
うちのカメ人間だったらいい介護してくれそうだわ
646: (ワッチョイ 9f3e-AIEE) 11/14(金)20:32 ID:pz0W6z8p0(1) AAS
>>643
まぁコレよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.964s*