小中高のぼっちにきつい環境って正直異常じゃね? (8レス)
1-

1: 2018/12/20(木)12:20 ID:zPPJmk26(1/2) AAS
学校が原因で自殺する子供がいるの、そりゃなと思う。どう見ても学校は集団からドロップアウトしたら生きていけないような構造になってる。
ドロップアウトしないでいても、「友達といつも一緒にいなきゃ」っていう強迫観念で病気になってもおかしくなさそう。
自分には、学校は精神障害・人格障害者生産施設に見える。
2: 2018/12/20(木)12:34 ID:zPPJmk26(2/2) AAS
いくらでも逃げ場があって、人権を主張出来る大人があそこまで子供を追い詰める環境に疑問を持たないのか
3: 2018/12/27(木)17:32 ID:ucpjHP0q(1) AAS
放っておける人は放っておいて
放っておけない人は放っておかないようにすれば
ぼっちでいる人と、つるんでいる人がいる事になり
それは正しい事になるので悪い事ではなくなる
4: 2023/04/24(月)07:19 ID:3Ki/YtHh(1) AAS
プハァー ( ̄┏Д┓ ̄)y─┛~~
5: 2023/09/22(金)18:23 ID:8VJDO8AS(1) AAS
最近、ボランティア活動始めてるんやけど、やりがいあるわ
6: 2023/11/27(月)17:05 ID:BPNLRnCP(1) AAS
大学の事務もぼっちにはきついぞ。
7: 2024/01/14(日)18:48 ID:HGPVmOIy(1) AAS
メガネハゲ
画像リンク[jpg]:www.tkma.co.jp
8: 07/05(土)14:03 ID:NjvlyEcw(1) AAS
小中高で「ぼっち」と言われるような孤立状態の子どもがいるのは事実だし、それがつらいと感じる子が多いのも確かだよ。文部科学省の調査でも、いじめの認知件数は毎年多くて、その中には「冷やかしやからかい、悪口や脅し文句」といった孤立につながるものが含まれているんだ。

学校は集団生活の場だから、友達がいないことがつらいと感じやすい環境ではある。一人でいることが必ずしも悪いわけじゃないけど、周囲から浮いていると感じたり、いじめにつながったりするケースもあるから、学校としても対策に取り組んでるところが多いよ。

だから、「異常」とまで言い切れるかは別として、多くの小中高生にとって、ぼっちの状態がきつい環境になりやすいのは間違いないね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*