最強のプリメインアンプ 5 (186レス)
1-

1
(2): 04/15(火)17:50 ID:kj6rnwME(1) AAS
何?

前スレ
最強のプリメインアンプ 4
2chスレ:pav
106: 07/06(日)13:36 ID:KWvEAW2G(1) AAS
無知で草
107: 07/08(火)00:16 ID:tZBflYCv(1) AAS
wiim amp proがアマでセールになってる
過去スレ見たらR-N2000Aと同等の音質みたいだけど音質良いの?
108: 07/08(火)08:03 ID:8CvnVD8l(1) AAS
おもちゃにしては高レベルって感じ
109: 07/08(火)17:52 ID:hDe4DJDL(1) AAS
コジキみてえな奴らばかりだよな(ペッ!
110: 07/09(水)11:02 ID:Fxv0wfvH(1) AAS
真空管アンプのような直流駆動アンプって何がある?
111: 07/12(土)09:50 ID:Y8+iiIpS(1) AAS
自作せよ
112
(3): 07/12(土)10:22 ID:wMXtzULD(1) AAS
うちのF555ESXⅡ
電源は入るけどプロテクトが解除されない・・・orz
113: 07/12(土)11:09 ID:IUKIi2PD(1) AAS
解除するには右の赤い線を切るんだ。
114: 07/12(土)12:39 ID:NsMs8O4i(1) AAS
嘘乙
青い線だろ
115: 112 07/12(土)14:12 ID:64IsMraw(1) AAS
113-114
てか、先週まで普通に使えてたのにな
116: 07/12(土)14:16 ID:ajLJxBRt(1) AAS
大概の異常わ突発的だぬ
117: 07/12(土)16:58 ID:Hmm23ZCv(1/3) AAS
ピュア機器は10年で性能価値ゼロだから修理して使用や中古ははなはだ論外
118: 07/12(土)17:01 ID:Hmm23ZCv(2/3) AAS
楽曲は毎年進化流行りで移行してくから10年前の機器のスペックで対応は不可能
119: 07/12(土)17:02 ID:Hmm23ZCv(3/3) AAS
15年前のアンプで轟はじめ鳴らせますか?鳴らせません
120: 07/12(土)17:37 ID:fd8gY6Sb(1) AAS
>>112
終段TRがとんだ。単純に全とっかえで直る。
121: 07/12(土)18:31 ID:yeOkuS9o(1) AAS
終段逝ったらヒューズ切れるんじゃない?
122: [age] 07/13(日)09:37 ID:Uqs4Wwc+(1/7) AAS
STR-DH190ってどうかな。
123
(1): 07/13(日)10:04 ID:w3OeYTLj(1/8) AAS
もし買うなら必ずショッピの延長保証わ付けろよぬ
124
(1): 07/13(日)10:24 ID:JtbMJLr3(1) AAS
SA550 classic 約半額セールで最強だな
SA20にはなかったBluetooth付き
125
(2): 07/13(日)12:19 ID:zZ9Osn/3(1) AAS
>>123
修理してもらった所で本来の音質バランスに戻り本領発揮するとは思えない
126: [age] 07/13(日)12:28 ID:Uqs4Wwc+(2/7) AAS
>>124
欲しいがそれでも割高だよな
JBLのブランドがあるから
127
(1): 07/13(日)15:08 ID:w3OeYTLj(2/8) AAS
>>125
もし故障して高い修理費を吹っ掛けられて 結局廃棄するしかなくなるよかマシだぬ
128: [age] 07/13(日)15:29 ID:Uqs4Wwc+(3/7) AAS
>>125
>>127
STR-DH190の話?
129: [age] 07/13(日)15:31 ID:Uqs4Wwc+(4/7) AAS
RCD-M41とSTR-DH190だったら、純粋にどっちが音いいかなあ
130
(2): 07/13(日)15:35 ID:w3OeYTLj(3/8) AAS
音のよさ云々よか bt接続必要かCDプレイヤーわ内蔵してホスイのか ラジオ聴きたいのかデジタルインしたいのかなどの 機能で選べよぬ
つかオレ的にわ内蔵CDプレイヤーわ故障しやすいので 延長保証を付けられるバヤイでもパスやぬ
131: [age] 07/13(日)15:56 ID:Uqs4Wwc+(5/7) AAS
>>130
サンクス。
自分の希望としては
・普段はスマホ→Bluetooth
・週末はじっくりCDで
・サイズはコンパクトの方がいい
・ラジオは不要
省2
132: [age] 07/13(日)15:56 ID:Uqs4Wwc+(6/7) AAS
>>130
CDプレーヤーは内蔵していなくてもいいです
133
(1): 07/13(日)16:01 ID:w3OeYTLj(4/8) AAS
dh190と山葉のs303でイインぢゃねーかぬ
134
(1): 07/13(日)16:21 ID:7wHVKezt(1/2) AAS
RCD-M41は1年ほど持っていてSPはJBL4312MIIやDENON SC-M41とか繋いだ。その間に音が良いと感じた時間は1秒も無かった残念な思い出。
135
(1): 07/13(日)16:25 ID:w3OeYTLj(5/8) AAS
まぁ故障せずに1年持ったのなら御の字やぬ
136: 07/13(日)16:48 ID:6+h0iuw8(1/2) AAS
現代のオーディオ機器は壊れやすい
だいたい鉛フリーはんだと表面実装部品のせい
鉛フリーはんだは共晶ではないので経年でクラックが起きやすい
メーカーによる質の差も大きい
以前見たmarantzは酷かった
表面実装部品は省スペースだが耐久性で劣る
以前DENONのアンプの修理明細で断線したチップ抵抗をスルーホール部品に換装とあったけど最初から使えや
137
(1): 07/13(日)16:48 ID:6+h0iuw8(2/2) AAS
だからなるべく買いたくないんだよな
特にコロナ禍以降のインフレに合わせてコストダウンが激しい製品は
138: 07/13(日)17:23 ID:w3OeYTLj(6/8) AAS
だからこそショッピの延長保証に入れない支那モンわ 積極的に避けるべきやぬ
139
(1): 07/13(日)17:31 ID:vADDZvw4(1) AAS
2〜3年持てばいいでしょ。ソフトや配信のイノベーションも激しいし。
140
(1): 07/13(日)17:32 ID:7wHVKezt(2/2) AAS
>>135
いやいや故障したよ。CDトレイが出てこなくなくなった。
141: 07/13(日)18:03 ID:sbRpHu0A(1) AAS
>>137
テレビもコストダウンで台湾製のコンデンサ使ったりして5年もたない
古い影響テレビは10年普通にもつわ
142: 07/13(日)18:10 ID:w3OeYTLj(7/8) AAS
>>140
まぁ保証期間内の故障なら ギリ許せるぬ
143
(1): 07/13(日)18:12 ID:w3OeYTLj(8/8) AAS
>>139
単なるアンプにイノベーション()わほぼほぼ無縁やぬ
つか無事コレ名馬やぬ
144: [age] 07/13(日)18:36 ID:Uqs4Wwc+(7/7) AAS
>>134
ありがとう
参考になった
145
(1): 112 07/13(日)19:31 ID:S0+IUtbF(1) AAS
555ESXⅡが死んだので
TA-A1ESとSL-G700で聴いてるけど
すごく澄んだ綺麗な音が出てる
なんでお蔵入りさせてたんやろ・・・俺

当面コレで行く
146
(1): 07/14(月)06:33 ID:nkWZaD6T(1) AAS
A1ES、無脚色系の素晴らしいアンプでしたが評判になる事もなくラインナップから消えていきました。
サンスイのように個性があって熱狂的な支持がある、というものではないので、忘れ去られていくんでしょうね。
147
(1): [age] 07/14(月)07:02 ID:4/fOjpFb(1) AAS
>>143
値段が下がってるアーカムのSolo Unoはどうでしょう?
148
(2): 07/14(月)13:33 ID:91xWgKTD(1/3) AAS
>>147
サブ機としてお遊び用途ならワンちゃんアリぢゃねーかぬ
149
(1): [age] 07/14(月)13:46 ID:4BmPYGyh(1) AAS
>>148
お遊び用途ですか……orz
150: 07/14(月)14:00 ID:91xWgKTD(2/3) AAS
>>149
上流との接続方法もかなり限定的だし とりま安価なアンプきぼんぬならpm6007ぐらいでイインぢゃねーかぬ
151: 07/14(月)14:43 ID:91xWgKTD(3/3) AAS
CDプレイヤーわ>>133 あとb330でも買っとけば 大概わ文句わ出ねえとわ思うぬ
152
(1): 07/14(月)18:40 ID:dzNey8sz(1) AAS
>>145,146
A1ES、地味アンプの代表になれる逸品だよね
愛用してる
153
(1): 07/14(月)21:48 ID:vkuznRwC(1) AAS
ATOLL PR200Signature
全く濁りが無く変な誇張感も無くワイドレンジ
適度に艶のある音で澄み切った秋晴れのようなステレオ感が気持ちいいアンプ
ATOLLはフランスのメーカーだけどフランスのメーカーにありがちな妙なしつこさが無い音
154
(1): 07/14(月)21:52 ID:2zTgLjaW(1) AAS
>フランスのメーカーにありがちな妙なしつこさ

具体的に聞いてもイイかぬ
155: 07/14(月)21:58 ID:oCm8cttm(1) AAS
>>153
それプリアンプでしょ
156: 07/14(月)22:05 ID:h7RWcuDe(1) AAS
>>154
うるせーヤツだな、気持ち悪いんだよ、喋り方が
157: 07/15(火)22:31 ID:6FY2xRVV(1) AAS
自作しろ
158: 07/16(水)14:28 ID:/wNhoVEI(1) AAS
Atollは故障しやすい パワーアンプ2台壊れた
大音量に向いてないのが残念 PR200signatureに今は真空管パワーを繋いでる
159
(2): 07/17(木)21:44 ID:ZT+77iTr(1) AAS
>>152
SONY TA-A1ESって
YAMAHAがA-1のリメイク版だと
全く同じモノを出してたら名機って云われてる気がしなくもないな

見た目も同じ系統だし
160: 07/18(金)02:05 ID:64Y65ZNL(1/2) AAS
デジタルアンプを使うと音楽への興味を失うよ
久々にトランジスタアンプ聴いてみな
オンガクノ楽しさ、オーディオの楽しさを思い出すよ
161
(1): 07/18(金)04:10 ID:f9zRkfI5(1) AAS
外部リンク[html]:hissi.org

そこらじゅうにくだらないレス貼り付けて回るぐらいなら 具体的に石アンの候補になる機種わageてみろよぬ
162: 07/18(金)07:50 ID:64Y65ZNL(2/2) AAS
>>161
プッ!
必死に調べてアホだろお前(嘲笑🤣🤣🤣
163
(1): 07/18(金)07:55 ID:snay/FEP(1) AAS
>>159
ヤマハのアンプデザインはCA-1000のメープルの外装含め昭和モダンの淡く明るい印象が強いけど、ソニーのA1のデザイン系統は現行機種で探すとヤマハよりティアックが近い気がする。
ヤマハはホームシアター用アンプで顕著だけど、ぱっと見ただけでヤマハのアンプだねと分かるデザインをやめてしまった。
ちょっと寂しい。
164: 07/18(金)08:15 ID:LZMJHDZD(1) AAS
>>163
いや直近のアンプじゃなくて>>159が云ってるのは
50年近く前のシンプルモダンかつ高性能で人気だったYAMAHA A-1と
TA-A1ESが似てるって事だと思うよ

何故だか品名までそっくりさんなんで
165: 07/18(金)08:40 ID:4Uv9wKpM(1/2) AAS
雑誌付録にA-10SGの基板が付いていたのでどんなもんかと調べて回るが
その後真空管ハイブリッドのA-10SG TUBEってのが出てた
これも情報があまりない
166: 07/18(金)08:41 ID:4Uv9wKpM(2/2) AAS
基板は古本を探せばまだ手に入る可能性がある、たまに見かけるから
物凄く希少ってこともない
パーツを調べると当時と比べて値上がりしているのは仕方がないが入手できなくなっているものも多い
ただ代替可能なので今でも作ろうと思えば作れることが分かった
167: [age] 07/18(金)09:59 ID:whE9AEVd(1/2) AAS
>>148
お遊び用途ですか……orz
168: [age] 07/18(金)09:59 ID:whE9AEVd(2/2) AAS
中華アンプは音質はもとより、デザインにも遊び心があっていいよね。安いし。
169: 07/29(火)02:02 ID:ovb5mt/w(1) AAS
200vで使えるプリメインアンプないすか。
170: 07/29(火)07:13 ID:obJ9xsrS(1) AAS
昔アリオンってのがあったけど、今でも作ってるのかな。
171
(1): 07/29(火)11:52 ID:2NnOLmO8(1) AAS
JBL/SA550 値下げが始まり買うか検討中
最安値 12 
172
(1): [age] 07/29(火)12:00 ID:sUct8kjr(1) AAS
>>171
何でこんなに下がってんの?
173: 07/29(火)16:12 ID:ty2YU8vD(1) AAS
中国製造って誇らしげに書いてあるのはいいな
おいおいこれどこで作ってんだよ、どこにも書いてないぞみたいなのもある昨今
174: 07/30(水)00:51 ID:tJPTrb8Y(1) AAS
韓国製だと思ってたら中国製か
グローバルだな
175
(1): 08/02(土)08:52 ID:A418UREK(1/2) AAS
>>172 不人気で在庫過多らしい
176: [age] 08/02(土)09:14 ID:GOIIVZNL(1) AAS
>>175
そうか……orz=3
177: 08/02(土)10:10 ID:8qLCKKzz(1) AAS
6マンくらいなら買えるんだけど…
178: 08/02(土)13:05 ID:A418UREK(2/2) AAS
SA20が期待以上に好みだった TANNOYはLUXMAN、Mcintoshしか合わないと思ってたがArcamが同等か越える感じも有った
JBL/550もArcamが作ったので気になるわ
12なら半額なので買ってJBL4429に繋いで聴いてみたい
179
(2): 08/02(土)14:24 ID:QMbeGhXG(1) AAS
少し前に話題になってたので
SONY TA-A1ESを中古購入した

PioneerのPD-70AEをバランス接続してSACDを聴いてみたけど繊細な音で本当に良いね
余計な機能が全くないのでデザインも潔くて良い
SONYだからと今まで食わず嫌いしてたな
180: 08/02(土)15:52 ID:le1lDb4r(1) AAS
JBL SA750のベースモデルのArcam SA30ですら末期は12万だったし、なんでこんなに人気無いんだろうね?
細かい所の使い勝手は悪いけど、音は良いんだがねー
181: 08/02(土)16:41 ID:YF6pq2qC(1) AAS
ハーマソなので 保証期間キレたトキの 修理代を懸念してる希ガスるぬ
182: 08/02(土)16:58 ID:BaaaAS9V(1) AAS
>>179
いいよね
中古だと割と安いし
183
(1): 08/02(土)18:08 ID:uO4JW04B(1) AAS
このスレでまともなピュアしてる人っているのか
184: [sega] 08/04(月)12:51 ID:3Oa4EPav(1) AAS
まともなって何よ

偏見爺
185: 179 08/04(月)15:17 ID:+U3pzMkY(1) AAS
>>183
あんたピュアの定義は金目なんw
サントリパイソニじゃピュアじゃねーんだ
186: 08/04(月)16:08 ID:uE15AAE1(1) AAS
日本語でお願いします。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.571s*