MDデッキ、MDプレーヤー総合スレ【ミニディスク】 (233レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 03/28(金)12:47 ID:m3qTDb3o(1) AAS
いまでもMD関連のデッキやプレーヤーを使っている方々などのスレッドです。
153: 05/16(金)01:04 ID:2bqPJxlY(1) AAS
DCCはビクターの出したシャンパンゴールドのが最強だったのかな
リッドに窓の無いやつ
154: 05/16(金)02:24 ID:C6PTA0Hl(1/2) AAS
DCC使うくらいならDATでいいだろ
155: 05/16(金)09:51 ID:bxfEUcdr(1) AAS
DATデッキでカセットテープは再生できない
DCCデッキもカセットテープも再生のみではなく従来方式で録音もできれば
もう少しは売れたのかな
Digital8の機能真似して
ハイポジテープにデジタル方式で録音出来る機能とかあったら
面白かったかもね
DCCのテープって確かハイポジ相当だったよね
156: 05/16(金)14:39 ID:C6PTA0Hl(2/2) AAS
過去の互換性にこだわって滅びた
PCやゲーム機は多い
157: 05/16(金)17:25 ID:5yqkwJ5P(1) AAS
MDが活躍した年数って10年間位か?
158: 05/16(金)18:08 ID:IwV5CvNZ(1) AAS
>>116
>割高なCD-Rしか使えないようにされてる意地悪仕様
BDもそうだけど行き過ぎた事やると最終的には身を滅ぼすんだよw
まぁsacdもそーだぬ
159: 05/18(日)08:24 ID:sACrLkQN(1) AAS
昔の民生用のデジタル録音機は皆クソ
皆姿を消して行った
最近のウォークマンとかは少しマシみたいだが
TEACのカセット、レコード、CDレコ、スピーカー一体のオールインワン機の初期版は
何故かデータ用のCD-Rにも記録出来た。後期型は知らんけど
160: 05/20(火)11:06 ID:rSN/ruMT(1) AAS
パイオニアやヤマハのMDって
評価はどうなのかな?
161: (小奈風俗店 - あなただけの秘密空间) [yeyexiao139@gmail.com] 05/20(火)14:15 ID:2oxiZCu4(1) AAS
(小奈風俗店 - あなただけの秘密空间)
現実では出会えない、非日常の特別体験を――
モデル級ルックス、美意識の高い厳選美女が勢揃い♡
出張・ホテル・自宅対応可能。安心・安全・秘密厳守。
「可愛いのに大胆」「清楚だけど積極的」
一度味わえば、必ずリピートしたくなる至高のひととき。
料金:3万円〜10万円(内容・女の子のタイプにより選択可)
省7
162: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 05/20(火)20:14 ID:hpKDzHIe(1) AAS
そう言われるとヤマハのMDデッキとかあまり知らないのさ。ヽ(´ω`)ノ
163: 05/20(火)20:18 ID:ByT9Yp8i(1) AAS
パイはARTISTとか補完処理で評価高かったような
164: 05/21(水)23:47 ID:6Q6JWFgK(1) AAS
πのMD、CDレコ、カセットデッキ、アンプはフロントパネルのデザイン統一してたな
ただ一番上位のアンプとカセットデッキ以外はアルミパネルじゃないのが残念
165: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 05/22(木)23:36 ID:pP4UO03o(1) AAS
中古のMDディスク、100枚くらい纏めて買ったよさ。
ヽ(´ω`)ノケース無しのもあるらしいので、空ケースも探さねば。
166: 05/23(金)11:51 ID:lD3vTjgV(1) AAS
車のカーオディオが未だにMDだから
結果的に生き残ってる
167(1): 05/24(土)08:18 ID:VZYy0zDO(1) AAS
>>ヽ(´ω`)ノケース無しのもあるらしいので、空ケースも探さねば。
数年前、地元のダイソーでいつまでも売れ残ってたっけな
店内改装してるから流石にもう無いだろうけど
168: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 05/26(月)00:22 ID:vPjm4lfs(1) AAS
>>167
昔は100円ショップで手に入ったんだよねー ヽ(´ω`)ノ
あと、CDの空ケースとかも
今は中古のケースだけ出品してるやつを探して落とさねば手に入らないしのう
169: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 06/02(月)23:13 ID:X0O98O8e(1) AAS
30枚入りの中古MDケースをネットで買ったよ。
ケースはメーカーとか、いろいろ。ヽ(´ω`)ノ
170: 06/03(火)13:34 ID:ClrlokJZ(1) AAS
ケースに入ったMDを更にケースに入れて10枚位で売ってる入るやつあったな
当時、地元のサン家電で中身取り出してバラ売りしてケースだけ100円で
売られてた
171: 06/10(火)16:18 ID:I+NGzCST(1) AAS
今だから分かる
MDの愛おしさ
172: 06/11(水)08:42 ID:iPTwmZv6(1) AAS
編集機能とコンパクトで持ち運びに便利位しかメリット無かったけどな
編集もあまり繰り返せばHDDみたいに断片化するし
173: [age] 06/11(水)14:13 ID:249oj5I7(1) AAS
断片化しても問題無く再生できるようにメモリー入ってるから誰も意識してなかったけどね。
自称オーディオマニアは難癖つけてたが大部分のユーザーが使ってたキャリブレーション何それ?みたいなミニコンのカセットデッキやラジカセと比べれば高音まで綺麗に出てワウフラも無く高音質だったと思う。
174: 06/11(水)14:17 ID:2e2us9an(1) AAS
まだ当時のクッソショボスペッコpc環境だと メディア交換で領域増やせるmdのほーが筋が良かったぬ
175: 06/11(水)17:57 ID:7RxdQsNx(1) AAS
信者が必死で草
MDが本当にそんなに素晴らしい規格だったのなら滅んで無いわな
確かにカセットテープが生き残るとは夢にも思わなかったけどw
176: 06/11(水)19:40 ID:MBLJZpSk(1) AAS
ちゃんと一世を風靡したとゆーイミでわ 稀有な規格だぬ
177: 06/11(水)19:44 ID:iyFBgpHo(1) AAS
新し物好きでMDの据え置きタイプの101が出てすぐ買ったな
その後303、JA33ESと乗り継いだ頃に業務用のCDレコが安く手に入るようになって
CD-Rに乗り換えた。やっぱり既存のプレーヤーで再生出来るのは大きい、しかも無劣化
その後PCでCD-R焼く事覚えたら更に実時間掛からなくて更に快適に
必要に迫られたら後から焼いたCD-RからMDにデジタルコピーなんてのも出来たしね
JB920がモデルチェンジしてヨドバシで投げ売りで23000円で売られてたの衝動買いしたけど
結局使わず仕舞いで未だに未開封のまま実家にある
省7
178(1): 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 06/11(水)21:03 ID:Z4tyyILk(1) AAS
MDはほぼ日本国内でしか、販売も流通もしてなかったらしいしねぇ
欧米では売ってなかった?? ヽ(´ω`)ノMDデッキは。
179: 06/11(水)22:47 ID:QBPa+PaB(1) AAS
ただ聴ければ良いって層には受け入れられたけどマニアには受け入れられなかったってことか、MD
マニアはDATとかに行っちゃってただろうしな
あくまでもMDのコンセプトは気軽なデジタル録音って位置付けだったし
180: [age] 06/12(木)07:35 ID:z6X+x3DT(1) AAS
>>178
SONY機はサービスマニュアルは欧米版が殆ど有るし、ピックアップとかパーツもebayの方がヤフオクとかより豊富。ヨーロッパは普通に流通してたと思うよ。
181: 06/12(木)09:46 ID:srMxrGh5(1) AAS
ストレンジデイズ、マトリクス等ハリウッド映画で案外記憶媒体として使われたMD
182(1): 06/12(木)10:04 ID:+HYHw+/Z(1) AAS
海外ではサービスマニュアルかなり出回ってるけど日本国内では殆んど出回ってないよね
サービスマニュアル
183: [age] 06/12(木)19:12 ID:WX2Wkt/6(1) AAS
>>182
他の機器もそう。日本人はメーカー修理に出そうとする。メーカーが修理対応期間終了で対応してくれなければ諦めて廃棄。
外人は自分で治そうとするからサービスマニュアルも出回る。海外の代理店が日本のサービスみたいにメーカー縛り無くて流してるのもあるだろうけどね。
184(1): 06/13(金)09:28 ID:AiGg89M+(1) AAS
MDのピックアップ部品って
まだ手に入るモノなのか?
185: 06/13(金)17:02 ID:AXV7izU2(1) AAS
日本のメーカーは国内では頑なにサービスマニュアルとかは外部に出さないからな
レコーダーのアップデータすら提供してくれない
186(1): 06/14(土)18:29 ID:VKYGgGsk(1) AAS
今日、ドフ行ったらMDのブランクディスクの未使用品が110円で売られてて驚いた
これだけ話題になってるからもっとボッタクリみたいなプレ値付けてると思ったのにw
187: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 06/14(土)20:10 ID:admsKhU4(1) AAS
>>186
店舗に寄る所も多いね ヽ(´ω`)ノ
ワタシがよく行ってるハドオフでは、
未開封のMDディスクは600円くらいの値がついてるかな?
188: [age] 06/14(土)21:53 ID:DM/Z54Ky(1) AAS
>>184
KMS-260以降のは中華のジェネリックがあるから入手楽。MDS-JA50ESや3ESの時代の210は当時品しか無いので入手難しい。
189: 06/15(日)22:26 ID:2EKFtzQv(1) AAS
詳しいね
ピックアップの部品の型番とか
よく分からんが50ES辺りから先の
機種は延命しやすいんかな
190(1): [age] 06/16(月)14:36 ID:g+6nVALn(1) AAS
SONYのES機でJA50、30までのはKMS-210だから入手困難。33、22以降のは260なので楽だよ。
191(1): 06/17(火)00:00 ID:jJBAGZ+1(1) AAS
どうしてもSONYのデッキの話が
多くなるのは仕方がないか
デンオンのMDデッキ何かも好きだったな
192: [age] 06/17(火)06:45 ID:HWX+dvnL(1) AAS
デンオンやケンウッド機もピックアップはSONYの同じのを使ってた。
回路基板はそれぞれ独自技術を駆使してたから音は違うみたいだね。
193(1): 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 06/17(火)21:40 ID:E+Z+OQEf(1/2) AAS
デンオンのDMD-S10辺りのピックアップは五巻品とか
まだあるのかなあ? ヽ(´ω`)ノ
194: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 06/17(火)21:46 ID:E+Z+OQEf(2/2) AAS
互換品か ヽ(´ω`)ノ
195: 06/18(水)01:48 ID:dXRM+5Dc(1) AAS
>>191
1600AL使っていたけど
機能はいいけど音はイマイチだった
196(1): [age] 06/18(水)07:15 ID:rxR6Tztu(1) AAS
>>193
シャープのメカみたいでよくわからんがaliで安くピックアップ売ってる模様。
197: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 06/18(水)20:39 ID:1Q8kor8c(1) AAS
>>196
へえー、デンオンのMD機って、シャープ製のメカを載せてるんだ。
それは初めて知ったなあ。 ヽ(´ω`)ノ デンオン謹製メカかと思ってたよ。
198: [age] 06/18(水)22:37 ID:ACFu743c(1) AAS
メカデッキはSONY製かシャープ製を使ってるメーカーが多かったと思う。単体コンポはSONY製、ミニコンはシャープ製が多かったのは記憶してる。
199: 06/19(木)02:00 ID:D29dKJBM(1) AAS
ピックアップ周りはシャープのほうが頑丈だった
マイクロスイッチがバカになってディスクが入らなくなったりするけどw
200: 06/22(日)10:50 ID:AaRL7CNT(1) AAS
22ES使ってたわ
まだラックには入っているけどもう動かんやろな
201: [age] 06/22(日)11:49 ID:n1il/OMm(1) AAS
ローディングベルトが溶けてるのとスライドメカを押さえるプレートのビス受けの台座が割れるのがお決まりの故障箇所だね。22のピックアップは耐久性有るし、なんなら中華のジェネリックパーツもあるから安く治せる。
202: 06/25(水)18:08 ID:51xwi1td(1) AAS
>>22ES使ってたわ
まだラックには入っているけどもう動かんやろな
うちはJA33ESが同じ状態だわ
JB920は未開封、101、303は元箱に戻してそのまま
203: 06/25(水)22:31 ID:hOLeU7mk(1) AAS
22ESくらいで十分かも知れないな
204: 06/27(金)08:43 ID:jcsaenRU(1) AAS
所詮はMDだからな
205: 07/03(木)11:05 ID:9WtM3H51(1) AAS
ATRACのバージョンは4.5以上なら
ほぼCDとの聴き分けはできないレベル
206: 07/06(日)08:53 ID:fQlor+x4(1) AAS
ふーん、今更だなw
207: 07/06(日)19:54 ID:M1hmg3j8(1) AAS
持ち歩かないのならCD-Rで十分
安いから使い捨て感覚で使えるし何と言っても無劣化、無圧縮、既存のプレーヤーが使える
208: 07/07(月)08:33 ID:BEV7jYiP(1/2) AAS
CD-Rが出なくてHi-MDやMDLPがもっと早く出てればもう少しは生き残れたのかもね
Hi-MD出た時にはもう廃れ掛けてて対応した据え置きタイプのデッキは1機種しか無かったな
しかも本家ではなくオンキヨー製
少し逸れるがS-VHS ETなんかも似た様な物だな。出た時にはVHSが下火で殆ど普及しなかった
209: [age] 07/07(月)08:56 ID:5a+SN9DR(1/3) AAS
S-VHSETは再生専用のおまけ機能だし普通のVHSデッキはみんな付いてた機能だから。ET録画してET機でないと再生できないといった場合に普及度が問題になる。ETの普及率は問題にはならない。
210: [age] 07/07(月)09:22 ID:5a+SN9DR(2/3) AAS
ああスマン。SQPBと勘違いしたわ。ETはノーマルテープにSもどき録画できるやつだったな。確かテープに貼るETシール付いてた。
211: [age] 07/07(月)09:24 ID:5a+SN9DR(3/3) AAS
当時殆どのノーマルVHSにSQPB付いてたし古いデッキしかない人にテープ渡す時ぐらいしか互換性問題無かったんじゃないかな。
212: 07/07(月)14:01 ID:BEV7jYiP(2/2) AAS
S-VHS機にしかET録画機能積んでなかったしな。S-VHSのテープもそんなに馬鹿高かった
訳でもないし
ノーマルVHS機にET録画機能積んでたらもう少しは普及してたかも
だけどVHSもかなり息長かったな
因みにS-VHS機でもET録画されたテープ再生出来ないテープも稀にあった
SONYのSLV-R5とか
S-VHSモードに切り替われば再生出来るのだろうけど上手く切り替わらない
213: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 07/18(金)23:13 ID:ui0S5mzY(1) AAS
持ってないMDディスク、TDKのXA-PROが欲しいけど、
ヤフオクとかでも未開封品が8000円以上するよ・・・ヽ(´ω`)ノ
ちょっと高すぎて買えないなあ。。。
214(1): 07/21(月)14:18 ID:h/WfjbAI(1/2) AAS
>>190
パナソニック製MDデッキのMDピックアップ部品は入手難しいのかな
個人でやっている修理業者にパナソニック製のMDデッキ(2002年製)を修理に出したら、2年くらい戻ってこない
MD部分の修理は時間がかかるものなのだろうか
215: 07/21(月)17:55 ID:/Z7z8IIZ(1) AAS
2年もあれば再生可能な中古デッキ何台か見つかるなw
悩ましいとこだよね
216(1): [age] 07/21(月)20:07 ID:xFY30VRZ(1/3) AAS
>>214
パナのデッキはピックアップ判らないな。SONYなら情報も有るけど。
217: 07/21(月)21:36 ID:h/WfjbAI(2/2) AAS
>>216
そうか、ありがとう
劣化した部品交換orMD部分だけ中古品と全交換で解決するイメージだったから、こんなに戻って来ないとは思わなかった
修理業者も機械をみて「数か月あれば直る」って返信くれたからお願いしたのにとモヤモヤしている
とりあえず少し待ってみて、ダメなら機械だけでも返してもらうよう交渉してみる
218: [age] 07/21(月)23:13 ID:xFY30VRZ(2/3) AAS
パナはCDピックアップは作ってたけどMDはシャープとかのかもしれないね。機械帰って来てピックアップの型番が判れば道は開けるかも知れないよ。
219(1): [age] 07/21(月)23:33 ID:xFY30VRZ(3/3) AAS
他のスレにも書いてるみたいたけどRX-MDX60を修理に出したんだよね。多分ピックアップはPanasonicのRAF2200A-12V。
MDX61がコレみたいだから。
修理例では部品取り機からのユニット交換かレンズ清掃で終わりみたい。
単体の新品部品は望み薄じゃ無いかな。パナもピックアップ作ってたんだ。
220(1): 07/22(火)22:22 ID:KLh7TiuZ(1) AAS
>>219
教えてくれてありがとう
このスレを見つけられず修理依頼先の話題が出たスレにも書いてしまった
新品部品への交換は無理でも、せめて清掃して直して欲しいんだけど難しいのかも
221(1): 07/27(日)22:01 ID:1bUAFgj5(1) AAS
>>220
7/5と7/16に依頼先に催促したけど返信なくて、7/24にもメールしたけど全然返信来ない
このスレでMDデッキを自分で修理したりどこかに依頼したことがある人いたら教えて欲しいんだけど修理期間2年てどう思う?
どこかに依頼した人はどのくらいで戻って来た?
修理内容はレーザーピックアップやユニット交換だとして
20年前の機械ならそんなものだし部品がなければもっとかかるから仕方ないのか、長すぎなのか見解を聞きたい
あと皆だったらどこまで追求する?
省1
222(1): 07/28(月)00:28 ID:Fhrq2v8Q(1) AAS
>修理代は諦めて機械だけ取り返すか
つか先に修理代払っちまッたのわ悪手やぬ
223(1): 07/28(月)01:29 ID:frN9pLdJ(1) AAS
>>221
去年1980年代後半のSANSUI製アンプを修理に出したが発送から到着まで二ヶ月(事前に症状をメールで連絡し仮見積を聞いてから発送し実機を見て貰って本見積がでて作業開始、終了報告を受けてお金を振り込んで実機の返送受取)
自治体の無料法律相談とかどうでしょう
一回だけかつ30分以内 が標準?なので事前に言うこと(現状報告)と聞くことをまとめていきテキパキすすめないとですが
紙にまとめて二部持参し一部を読んで貰いながらこちらが説明するとかしないと収まらないかも
最低でも実機回収はしたいですよね
部品調達も難しくなってくるし送料や修理費も上がることはあっても下がることはなさそうですし
省1
224: 07/28(月)22:50 ID:/lIYT5cn(1) AAS
>222
本当にその通りなんだけど、依頼先が前払方式で入金確認できないと作業開始しないって言うから仕方がなかった
>223
修理依頼経験と対応アドバイスをありがとう
支払のタイミング以外は同じ流れだ
数か月で直してくれる修理業者もあるんだね
自治体の法律相談に相談してみます
225: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 07/28(月)23:59 ID:sKY+PsFD(1) AAS
修理代が前払いの修理業者とか使った事がないなあー ヽ(´ω`)ノ
いろいろ怖過ぎるねぃ
226: 07/29(火)09:18 ID:g5r67GVX(1) AAS
クチコミやレビューが無い店は怖いな。。。
227: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 08/02(土)01:43 ID:/V6qTrEi(1) AAS
口コミやレビューとか、その修理業者のHPの中に、
お客様の声、的な、記事があるのかな? ヽ(´ω`)ノ
たまにそいうのあるよね。
228(1): 08/03(日)11:17 ID:cDgLWBjB(1) AAS
SonyのESシリーズのMDデッキあるんだけど売れるかな?
229: 08/03(日)13:44 ID:XIdIY9n+(1) AAS
家にMD機器が10台くらいある
単品のデッキはケンウッドとオンキヨーの2台だけど、あとはジャンクを修理したミニコンポに載ってるやつ
2000年代のミニコンポにはCD・MDが搭載されてものが多くて、このあたりがジャンクとして出回ってる
まあ今更MDに録音することはないし、たまに昔録音したのを聴く程度だけどね
これも順次MP3に変換してるから、いずれMDは使わなくなると思う
230(2): 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 08/03(日)15:10 ID:a1tFc3yI(1) AAS
>>228
ESの型番は何番? ヽ(´ω`)ノ
231: 08/08(金)19:32 ID:3pA3BMU2(1) AAS
>>230
JA3ESです 30年以上使わずシ蔵してました
232: 08/08(金)21:57 ID:76LX7+4p(1) AAS
>>230
ウチのJA30ESとは比較にならん駄馬
233: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 08/08(金)22:03 ID:Ojk5f33H(1) AAS
3ES → 30ES → 33ES → 333ES
の順番なのかな?3番台の発売された順は。 ヽ(´ω`)ノ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s