最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★6 (878レス)
1-

1
(3): 2024/12/27(金)23:46 ID:oc5mrwAx(1/2) AAS
低価格帯の最強のブックシェルフスピーカーを決めよう。

前スレ
2chスレ:pav
最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★5
2chスレ:pav

関連スレ
最強のブックシェルフスピーカー 40
省1
798
(1): 07/07(月)21:09 ID:7rtm4NtD(1) AAS
NS-BP401持ってるんだけど実売3万円未満としてはなかなか良い
高音から低音までフラットに出てる感じ
極低音はさすがに弱いのでサブウーファーで補強
既に生産中止なのが残念
799: 07/07(月)21:26 ID:O9P/ixX4(1) AAS
YAMAHAのパッシブは
やたら高音をキンキンさせる自己主張強いスピーカーのイメージしかない
10dB近く高音を強調している
+10dBは、音圧が3倍

一方低音は他社の同等サイズの
ウーファー搭載品より弱め

Yamaha NS-800A Speaker Review
省2
800: 07/07(月)21:38 ID:vJrGSJ7W(1) AAS
ns-bp401の話をしてるのになんでns-800aの事例を持ち出すのかな意味不明
801: 07/07(月)21:59 ID:ZnvJGw0+(1) AAS
ヤマハは音は嫌いじゃないがデザインがなぁ…どうも部屋に置く気になれない
802: 07/07(月)22:41 ID:RIg9t1NV(1) AAS
うん、ヤマハに限らずピアノフィニッシュの高級感が苦手w
803
(1): 07/07(月)23:26 ID:3x0ExvqH(1/3) AAS
ヤマハから800aが発売されてたんだね、何で?何で売れてないの何でなの超不思議
804: 07/07(月)23:29 ID:3x0ExvqH(2/3) AAS
ヤマハはwiim載せたアンプでド派手にボッタクって大ヒットさせたけどソレをNS800aでもやったの??
質実剛健捨てたの?
805
(1): 07/07(月)23:40 ID:3x0ExvqH(3/3) AAS
上流(低品質デジタル)が高音にノイズ含んでるからキンキン鳴る、それ誤魔化すSPは三流の音
806: 07/07(月)23:58 ID:8ps8ARXN(1) AAS
>>805
上流に+10dBぶん高音域の音圧増やすノイズがあるって珍説か
807: 07/08(火)01:19 ID:mN5SOf8I(1/5) AAS
知識経験則が三流に理解できない
808
(1): 07/08(火)01:30 ID:mN5SOf8I(2/5) AAS
キンキンSPなど存在しない
809: 07/08(火)01:33 ID:mN5SOf8I(3/5) AAS
アナログ信号を空気振動に変換する機器がSP
ピュアの基本から理解してない
810: 07/08(火)08:02 ID:d13Szavu(1) AAS
NS-BP401、NS-BP200BPともに生産完了しているね、今ならNS-B210でしょ
811
(1): 07/08(火)10:07 ID:a/kqCbz0(1) AAS
>>808
画像リンク[png]:i.imgur.com
812: 07/08(火)11:09 ID:x7BUAp1T(1) AAS
ボーカルがまともじゃないスピーカーは要らない
そういう観点からPenaudio Cenya Signatureは凄く良かったが買える値段じゃなかった
車売れば買えたけど、オーディオの為に車を売るとか頭オカシイ
まず嫁が納得してくれないわ
813: 07/08(火)11:44 ID:TuyFUhI9(1) AAS
NS-BP200BPはプライムセール中
814
(1): 07/08(火)11:59 ID:APCFTxzt(1/2) AAS
BP200BPは昔は安かったのに何で値上がりしたんだろ
新たに生産したから資材費や人件費が上がったって言うなら分かるけど、かなり前に生産終了した在庫品だろ?
生産終了後に値上げって倉庫代とか流通費か?
815
(1): 07/08(火)12:20 ID:ojVQB4Rh(1/2) AAS
>>811 そのf得でキンキン? いかにもド素人だなwww
816: 07/08(火)12:22 ID:9mx4C14k(1) AAS
やっぱりコスパではポークには勝てんね
817: 07/08(火)12:44 ID:mN5SOf8I(4/5) AAS
最強SP基準
ピュア初心者、嫌な音一切出さない艶SP
ピュア上級者、ノイズもありのまま表現し余分な艶ないSP
818: 07/08(火)12:44 ID:mN5SOf8I(5/5) AAS
つまり練度によりコスパは変わる
819: 07/08(火)12:52 ID:oQ3CNN0g(1) AAS
R100で十分
820
(1): 07/08(火)13:28 ID:HUXl2sXu(1) AAS
>>814
今でまわってるのは2月産らしい
821: 07/08(火)13:42 ID:APCFTxzt(2/2) AAS
>>820
今年の?
2021年に買った時は既に生産完了してたのにまた作ったの?
今は生産完了になってるけど
822: 07/08(火)15:10 ID:GclGILT1(1/3) AAS
>>815
動画リンク[YouTube]
ヤマハNS-8800Aの周波数特性に関する問題点と、その解決策についてのまとめです。

このスピーカーの周波数特性には、各音域で特有の問題が見られました。
* 高音域: 10kHzあたりから8dBほど急激に上昇する特性があり、試聴時にはシンバルやハイハットが非常に明るく、耳につくように聞こえました。
* 中音域: 中高音域から高音域にかけて広い帯域で落ち込みがあり、その結果、音が「ソフトすぎる」「引っ込みすぎ」に感じられ、楽器のアタック感が不足していました。
* 低音域: スピーカーを壁から離して設置すると、低音が非常に弱く感じられるという問題がありました。これは、低音のロールオフ(減衰)の仕方が特殊な設計であるためです。
省1
823: 07/08(火)15:11 ID:GclGILT1(2/3) AAS
最終的に、これらの問題を解決するためにイコライザー(EQ)が使用されました。具体的には、問題となっていた高音域を下げ、中高音域を持ち上げる(中心周波数4.5kHz、Q値0.5で約2dBブースト)調整を施しました。
このEQによる調整によってスピーカーは本来の性能を発揮し、レビュアーの好みに合う生き生きとしたサウンドに生まれ変わったと結論付けられています。
824: 07/08(火)15:12 ID:GclGILT1(3/3) AAS
誤: Yamaha NS-8800A
正: Yamaha NS-800A
825: 07/08(火)16:53 ID:ojVQB4Rh(2/2) AAS
>> ID:GclGILT1のような人の言葉を借りることしか出来ない奴は、自分の硬直した思考パターンに従って次の借用先を探しに行くことしかしないクズだw
ド素人と意見交換したり、AIと議論してるほうが遥かに楽しい。有意義
826: 07/08(火)17:54 ID:hDe4DJDL(1) AAS
>>803
田中圭か?
827: 07/08(火)18:11 ID:XLSU+6vh(1) AAS
>>798
生産中止って、そうか!
ヤマハはインドネシアの会社との合弁事業を解消して3/31でインドネシア撤退したから、
もう造ってないのか!
音楽家でピアノ製造の話だけだと思ってたから気付かなかったが、スピーカーもそうか!
828: 07/08(火)18:20 ID:W2pFQYnR(1) AAS
NS-BP401は2020年末ぐらいに製造中止になってるよ
829
(2): 07/08(火)23:21 ID:vkyimVQv(1) AAS
このBP401は買い得?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
830: 07/09(水)00:08 ID:HA5BVlpk(1) AAS
買得?聞いて気に入れば買得
でなきゃオクかドフに売っぱらえばいい
831
(1): 07/09(水)02:29 ID:FDSnelQf(1) AAS
>>829
どこ?
832
(1): 07/09(水)03:24 ID:EqHjX+Aw(1) AAS
>>831
書いてあるけどAoneてリサイクルショップ
833: 07/09(水)07:01 ID:FZpsHoSi(1) AAS
よし、買い占めてこよ
834: 07/09(水)12:32 ID:FQ1fIsX/(1) AAS
Monoprice Audition B4はホント安い
デスクトップで無理なく使えるサイズ
ボーカルが他の音に埋もれる事も無くクリアで、ZEN DAC3のユーザーにおすすめ出来る

paypal使いたい人はebayの公式から買える
勿論モノプライスの3年保証も受けられる
835: 07/09(水)17:57 ID:UxKRwsfE(1) AAS
>>832
ネット販売やってないんだな
836: 07/09(水)19:05 ID:Fxv0wfvH(1) AAS
600aはどのアンプで音作りしてんだろ?セットで購入予定
837: 07/09(水)23:09 ID:IwVpMwJi(1) AAS
>>829
美品ならお買得だと思う
メルカリ見ると2万から3万ぐらいだね
838
(3): 07/10(木)08:45 ID:rt2ue5fO(1/2) AAS
PCデスクにスピーカー直置きとスタンド使うのってそんなに音質変化するんもん?
839
(1): 07/10(木)08:52 ID:Kdk319KV(1/2) AAS
>>838
直置きだと低音の反射が増えて低音が多く聴こえる、机が振動して低音が変になる
スタンドだとそれが少なくなる、机の状況もあるから机の影響は千差万別
840: 07/10(木)11:56 ID:THx/zAzM(1/7) AAS
全く必要ない、無意味にこだわって気持ち悪がられるだけ
841
(1): 07/10(木)12:19 ID:1SfNtrHN(1/2) AAS
>>838
割と変わると思う
842: 07/10(木)12:33 ID:THx/zAzM(2/7) AAS
PC接続用SPにピュア重ねる知能の鈍さとちょっかい出したがり
パワハラかな?
843
(1): 07/10(木)12:38 ID:THx/zAzM(3/7) AAS
とは別で、ピュア最強って8cmとか13cmじゃないかと最近思えてきた
うちのSPは高性能だからデカい音でも波形崩しませんよ!でバカみたいな値段になってる気がする
TVより少し大きな音で充分でその範囲で高音質求めるのが筋じゃない?
ショップのあのデカい音が気にならないとか一般的に気狂いの領域
844
(2): 07/10(木)13:08 ID:rt2ue5fO(2/2) AAS
>>839
>>841

今、直置きで奮発したスピーカーがイマイチ感動出来てないので希望が持てました

アドバイスありがとうございます
845: 07/10(木)13:23 ID:npQ2MpLQ(1/2) AAS
>>838
机の天板がむく板ならいいんだけど、太鼓張りになっていると直置きじゃなくてスパイクを使いたくなる
846
(1): 07/10(木)13:28 ID:npQ2MpLQ(2/2) AAS
>>843
メーカーは評論家と販売店の意見を聞いて作っているから
あなたの願望は(わたしの願望でもあるのですが)かなう事はありません
あいかわらず、大音量でなくては実力を出さない、目が覚める様なハイ上がりのスピーカーだらけ

が、オーディオ雑誌が次々と廃刊になっているので悪影響が減るでしょう
がが、ネットのオーディオサイトの動向次第でもあります
847: 07/10(木)13:39 ID:THx/zAzM(4/7) AAS
>>846
その大音量で聴くためにわざわざ大きい部屋用意したり…自分でバカと気付けない人が多い
848
(1): 07/10(木)14:10 ID:Kdk319KV(2/2) AAS
>>844
まず、そのスピーカーは小さいでしょうから誰かに両脇に抱えて持ってもらって音出しして下さい
それが割とそのスピーカーの素の音です。重ければ両手で体の前に抱えて持ってもらってください、まずはそれから
次に机の上に座布団でもスポンジの厚い物とかを置いてその上にスピーカーを設置して聴いてみて
スタンドとかはそれから考える、適当な角材を4個置いてその上にスピーカー、スポンジ等を入れるか机を振動させるかはやってみてのお楽しみ
なお、スパイクはふかふかの絨毯の上にスピーカを置くための物(床にぶっさす)であって机の上で使うものではありません
849
(1): 07/10(木)15:05 ID:1SfNtrHN(2/2) AAS
>>848
本格的に勉強したいならそうするのがいいけど
取り敢えず10円玉3個下に敷くのおすすめ
850: 07/10(木)15:54 ID:dQ6OiV0S(1) AAS
>>849
インシュレーターは迷信
2chスレ:pav
本記事は、スピーカー用アイソレーション製品(インシュレーター)が音質を改善するという主張を科学的に検証するものです。
筆者は、共振しやすいテーブル上で複数の製品と「アイソレーションなし」の状態を比較し、周波数特性や残響時間を精密に測定しました。

測定の結果、周波数特性の差のほとんどは1~2dB未満でした。筆者はこのわずかな差さえも、製品自体の効果ではなく、テスト毎に完全にスピーカーの位置を揃えられなかった事に起因すると強調しています。原文では、
> "Most of the response differences are less than 1 or 2 dB, with the biggest differences at the 155 Hz "floor bounce" null frequency due to slightly different heights."
省3
851: 07/10(木)16:13 ID:THx/zAzM(5/7) AAS
老害ムーブきしょ
852: 07/10(木)16:20 ID:1uaQ0jXd(1) AAS
インシュレータの話になるとすぐさま登場するな
ずっと監視してるんだろうか
853: 07/10(木)16:21 ID:m6SqRPGS(1) AAS
10円玉でもナットでも結果良ければいいじゃん
854: 07/10(木)16:25 ID:pgrMUKI2(1/2) AAS
>>844
全システム型番で書き出せばもっとピンポイントにアドバイス可能なのに
ケーブルもね
855: 07/10(木)16:44 ID:aPQyaftx(1) AAS
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 141
2chスレ:pav
856: 07/10(木)17:15 ID:THx/zAzM(6/7) AAS
初心者犠牲にしてオラつくのが老人の特徴、実際PCデスクトップ(ピュア外)であの長文レス
857
(1): 07/10(木)17:17 ID:THx/zAzM(7/7) AAS
音質上げたいなら鉛板グルグル巻でエンクロ強化が先と思うが…インシュ以前のお話
858
(2): 07/10(木)17:19 ID:yNA7W+Wm(1) AAS
>>857
良質なスピーカーならキャビネットは振動しない

262 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/01/16(木) 15:46:02.87 ID:rWGqFWs9
俺の耳も記憶も100%正確だ!
測定に出なくても振動があるんだ!音に悪影響あるんだ!
とかそう言う仮説を主張する前にこれ見てみたら
良質なスピーカーならそもそもキャビネットは振動しない
省5
859: 07/10(木)17:30 ID:pgrMUKI2(2/2) AAS
ID:THx/zAzM = 外部リンク[html]:hissi.org = 1位
860
(1): 07/11(金)17:03 ID:IfKuPGbP(1) AAS
>>858
117dBの38Hzって測っているのがSWの上じゃないの、通常は1m離れて音圧は規定するよね
1m離れての実際の音圧はかなり低いね、一種の騙し、トリックだな
861
(1): 07/11(金)17:32 ID:mas2WbVc(1) AAS
>>860
1mでの音圧の求め方

仮に35cm(0.35m)で117dBの場合、1mでの音圧は逆二乗の法則に基づき計算すると約107.9dBです。
音源からの距離が変わるときの音圧レベルは、元の音圧レベルから「距離の比率」を使って計算できます。

Google検索用の計算式
以下のテキストをコピーしてGoogle検索に貼り付けると、直接計算できます。
117 - 20 * log10(1 / 0.35)
862
(1): 07/11(金)17:57 ID:sZTqdrpG(1) AAS
38Hzに限定すれば揺れないことは否定できない
863: 07/12(土)08:40 ID:HcSODdU3(1) AAS
>>861
1mの距離で測った107dBって爆音だぞ、ヤマハの説明を見るとピアノの音より大きい
80kmの乗用車の音が80dBだそうだ
スピーカーの上で117dBというのは、距離は35cmじゃなくてもっと近い距離での測定に相当するようだ
>>862
kwsk
864: 07/12(土)10:31 ID:sQa6RlSp(1) AAS
ASRのSubwoofer Comparisonのスプレッドシートでも
XS30SEは40Hzの信号なら
少なくとも瞬間的には122.2dB@1mまで出せる事が分かる
(CEA-2010-Aのシートは1mでのピーク値が記載されている)

ある程度の時間、継続して出せる最大出力は、122dBより下がる可能性はあるが
その条件でも100dB超えは可能じゃね
外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com
省1
865: 07/12(土)23:30 ID:ThWbMGf1(1) AAS
SPEKTOR1
866: 07/13(日)10:00 ID:pNWlA/Hb(1) AAS
>>858
>良質なスピーカーならそもそもキャビネットは振動しない
そんな事は音を出しながら箱を手で触ってみればわかることだよ
867: 07/13(日)10:11 ID:mziqt3pA(1) AAS
しんしょうぼうだい
【針小棒大】

針ほどの小さいことを棒ほどに大きく言うこと。物事をおおげさに言うこと。
868: 07/13(日)10:12 ID:vrPu7IUS(1) AAS
短小膨大
869
(2): 07/21(月)19:58 ID:Atuwq8VO(1) AAS
32インチモニタの両脇にNS-B330設置して4年になる。これ、音はペア36000強のクオリティではないよ
ツィーター周りのデザインに難があるけどサランネット付けてると気にならない
最強かどうかは知らんけど音は信じられないほど良いので音にこだわる人にはお勧め
870
(1): 07/21(月)20:12 ID:Q0Sw3+33(1) AAS
>>869
>ツィーター周りのデザインに難がある、、、
そうなんですよね、でもあれが良いと思っている人が約3名
デザイナーと企画者、それに営業のだれか、しょうもない連中だと思いまする
871
(1): 07/21(月)20:14 ID:ua+CE3j0(1) AAS
ローエンド製品わダサく作っておいて より上位の高額な製品に目を向けさせる手口ぢゃねーかぬ
872
(1): 07/21(月)21:53 ID:DD3JuLn2(1) AAS
んー
それだとBP182、BP200、BP401の
説明がつかなくならないか?
上位のB750はこれまた独特だよな
873: 07/21(月)23:05 ID:borKTOnk(1) AAS
182と401わディスコンだよぬ
200わちゃんとダサく作ってアルしぬ
874: 07/22(火)02:00 ID:ilUgJ1Kw(1) AAS
600Aとか800Aはこれまた微妙
行くなら3000か?
875: 07/22(火)07:58 ID:o0srI2R6(1) AAS
自作スピーカースタンドがお気に入り
876: 07/22(火)09:48 ID:k55ws+hS(1) AAS
>>869-872
海外だとああいうのが受けるのかもね
日本向けだけホーンとウーハーフレームを黒にすれば印象が全然違うのにね
目立ちたがりのデザインだね、そうしないと売れないと思ったんだろうね
877: 07/23(水)21:49 ID:xN+oXDqO(1) AAS
SPEKTOR
1
878: 08/04(月)20:10 ID:hbG3VCEo(1) AAS
田吾作早く死んでくれないかな
あの異常者が子供とか相手に性加害を犯さないうちに

wwww
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.203s*