スピーカー自作・設計・計測などなど 76 (344レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイ bfde-ar7z) 2024/12/14(土)15:44 ID:r6KZoXZw0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。
省17
264(1): (ワッチョイ 2261-CTBE) 04/10(木)01:49 ID:aAGvZJ/g0(1/8) AAS
>>258-260
>>263は田吾作でそのスレは
2chスレ:pav
「運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変した「「「田吾作が後からたてた」」」削除対象スレにて利用禁止」
田吾作は運営も認める荒らし
2chスレ:sec2chd
265(2): (ワッチョイ 2261-CTBE) 04/10(木)01:56 ID:aAGvZJ/g0(2/8) AAS
>>258
>8cmでもサブウーファーを追加すればいいだろ
うまく追加すれば小口径フルレンジの良さと大型SPの良さを満喫できるなw
この「うまく追加」というところが重要ではあるが、自作ならではのデジタルチャンデバ&イコライザー使えば楽だな
266(2): (ワッチョイ 4dc4-zB2x) 04/10(木)02:14 ID:3shNAmxU0(1) AAS
うまく追加するためには
各SPごとにDSPとアンプ
併せて音響測定用マイクと補正ソフトか補正ハードが欲しい
上から下まで桁違いの仕上がりが期待できる
267: (ワッチョイ ee20-cOxW) 04/10(木)05:04 ID:lnlSDlN70(2/7) AAS
>>264>>265
住人投票で満場一致の荒らし認定されたのハエよw
妄想で運営が認める荒らしとかヤメてくれないかな?運営が認めた荒らしと言うならソース貼れよwwそしてお前の主張するそのルールとやらは運営に明確に否定されてる
運営に否定されてるソース貼ろうか?
>>266
ここはハエが改変して建てた隔離スレ
自作の話は本スレへ
省2
268(1): (ワッチョイ 223e-CTBE) 04/10(木)09:40 ID:aAGvZJ/g0(3/8) AAS
>>266
自作フルレンジ1発も良いが、そこから自作マルチウェイに進む場合
俺もそうだが「音響測定用マイクと補正ソフトか補正ハード」を使用すると世界が広がるよなw
269: (ワッチョイ ee20-cOxW) 04/10(木)10:50 ID:lnlSDlN70(3/7) AAS
>>268
自作自演のハエよw
自作したこともスピーカーも買った事のないお前がなにを偉そうに言ってんだ?w妄想でレス乞食するなよw
270: (ワッチョイ 2276-CTBE) 04/10(木)14:01 ID:aAGvZJ/g0(4/8) AAS
ちなみに前にも書いたが「音響測定用マイクと補正ソフトか補正ハード」に関しては格安で可能
最初は20Hz〜20kHzまで性能評価されている数千円で買えるスカイプなんかで使うマイクを買うだけ
無料補正ソフトはデジタルチャンデバは勿論、各種補正のできるfrieveやMathAudio、foobarでOK
当然ながらPC(サラウンド出力付き)は必須だがw
これでネットワークレスのマルチアンプSPのやり放題だw
271(1): (ワッチョイ 1d78-zB2x) 04/10(木)15:32 ID:kShqqMGm0(1/2) AAS
40万もするようなプロ用のマイクじゃなくても数万出せば補正データ付きの測定用マイク買えるしね
ソナーワークスのなら数万でソフトとマイクセットが揃うし
ARCの補正ハードもマイク込みで5万ぐらいで買えるし
272(1): (ワッチョイ 1d78-zB2x) 04/10(木)15:45 ID:kShqqMGm0(2/2) AAS
高いマイクでも安いマイクでもダメ
補正データが付属する音響測定用マイクが絶対条件
なんだけど
プロじゃないんだから別にソコまでやらなくても良い気はする
スカイプ用マイクなら人間の声を中心にした中域特化の周波数特性だろうからソレ使って補正掛けるとドンジャリになって楽しい音になりそうだし
273: (ワッチョイ ee20-cOxW) 04/10(木)15:56 ID:lnlSDlN70(4/7) AAS
>>271>>272
ここはハエが改変して建てた隔離スレ
自作の話は本スレへ
スピーカー自作・設計・計測などなど 75
2chスレ:pav
274(1): (ワッチョイ 2276-CTBE) 04/10(木)16:10 ID:aAGvZJ/g0(5/8) AAS
スカイプ用マイクでも「20Hz〜20kHzまで性能評価」されて、SP測定に評判のやつがあるんだよw
で、俺は今は
外部リンク:audio-seion.com
ここに出てるDayton Audio EMM-6で昔8000円くらいで買ったけどなw
他には定番のECM8000 Amazonで5000円くらいのが有名だな
ただこれらのマイクはファントム電源が必要なのでオーディオIFも買うようだがw
まぁ、個人的なSPの調整程度なら性能評価されたスカイプ用マイクで十分楽しめるw
275: (ワッチョイ ee20-cOxW) 04/10(木)16:47 ID:lnlSDlN70(5/7) AAS
>>274
住人投票で満場一致の荒らし認定された自作自演のハエよw
本スレを荒らさないでくれるかな?お前はここでコピペしたものに1人で突っ込んでろよww
276(1): (ワッチョイ 6e4a-N10g) 04/10(木)16:47 ID:P8YmwzSG0(1) AAS
8chフルレンジの自作箱いっぱいになった部屋の貧乏臭さったら
277(1): (ワッチョイ 2276-CTBE) 04/10(木)17:13 ID:aAGvZJ/g0(6/8) AAS
出川が充電で家にあがったら「8chフルレンジの自作箱いっぱいになった部屋」が映ったらウケルんだけどなw
出川「こいつヤバいよヤバいよw」
278: (ワッチョイ ee20-cOxW) 04/10(木)18:29 ID:lnlSDlN70(6/7) AAS
>>276
ここはハエが改変して建てた隔離スレ
自作の話は本スレへ
スピーカー自作・設計・計測などなど 75
2chスレ:pav
279(2): 258 (ワッチョイ 0254-Sq7r) 04/10(木)19:06 ID:NFd3XxBb0(1) AAS
>>265
俺はメインシステムはAVアンプ利用、サブシステムは2.1chの中華アンプ利用で、まあそれなりにやっているよ
高価なプリメインアンプやセパレートアンプ使っている人には、糞みたいなものかもしれないけど
280: (ワッチョイ ee20-cOxW) 04/10(木)20:44 ID:lnlSDlN70(7/7) AAS
>>279
ここはハエが改変して建てた隔離スレ
自作の話は本スレへ
スピーカー自作・設計・計測などなど 75
2chスレ:pav
281: (ワッチョイ 224e-CTBE) 04/10(木)22:25 ID:aAGvZJ/g0(7/8) AAS
>>279
PCのソフト使用じゃなくてAVアンプでも可能なことを忘れてたわw
ちゅうか
フルレンジにサブウーハー追加は言うなれば、ウーハーのある2ウエイSP作るようなもんだなw
ちなみに前にも書いたが俺のマルチアンプSPは、夏場は暑いのでウーハーは中華デジアンだw
282: (ワッチョイ 224e-CTBE) 04/10(木)22:32 ID:aAGvZJ/g0(8/8) AAS
>>277に追記するが
出川に差し出す充電用電源タップは当然、「オヤイデ」だw
「走りがなめらかな質感になりますw」とか言いながらよw
283: (ワッチョイ 8a02-VXNn) 04/24(木)18:26 ID:g6PB3e6V0(1/2) AAS
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f953-nNXL)垢版 | 大砲 2025/04/24(木) 17:52:54.26ID:pjEhd9hC0
960
ハエはスピーカーの自作に関して全く有益な情報は出しとらんからな
作ったスピーカーの報告も、設計や計測等の技術的な情報もスピーカー作成時のテクニックもなーんも出しとらん
他人の書き込みにケチつけて粘着したり、粘土スピーカー(笑)とか金庫スピーカー(笑)とかいうアイデアらしきモンを他人にゴリ押しするだけだからな。
で、田吾作って何のことだい?
予想すると、他スレで田吾作という荒らしの半コテがいて(これだけだとハエと同類だね)、
省2
284(1): (ワッチョイ 8a02-VXNn) 04/24(木)18:45 ID:g6PB3e6V0(2/2) AAS
↑ 田吾作の同類のID:pjEhd9hC0
だからよw 妄想は楽しいか? 嘘や誹謗中傷はやめてもらえませんかね? 前から言ってるが
2chスレ:pav
以下
毎度お前みたいな田吾作と同じことをハゲ散らかす田吾作の同類がいるが
2chスレ:pav
以下
省4
285: (ワッチョイ e620-O9lO) 04/24(木)19:12 ID:kkgXt6Br0(1) AAS
>>284
自作自演のハエよw
お前はオリジナルの自作自演を散々出して来たんだろ?しかし誰もそれを見た事が無いから妄想だと言われてんのがまだ分からないのか?本当なら散々を出して来た自作自演とやらのログを出せば終わる話だろwww
小澤対談もビクターの有意性データもオリジナルの自作例もお前にしか見えない物はお前の妄想だwww
286: (小奈風俗店 - あなただけの秘密空间) (ワッチョイ e387-LWiD) [yeyexiao139@gmail.com] 05/20(火)19:06 ID:Xu+yJJQn0(1) AAS
【深夜2時以降でも対応OK】
終電逃しても大丈夫🌙
深夜帯〜朝方でも即対応できる女の子在籍中💤
人肌が恋しい夜にぜひ。
📩LINE:ly121099
📨TG:txiaonyz
💗Gleezy ID:kon9nSli
省2
287(1): (ワッチョイ 8b25-yuh/) 05/21(水)23:42 ID:npxoeQ240(1) AAS
ヤマハ、独自の9cmフルレンジユニットを使ったスピーカー組み立てワークショップを6/15開催
外部リンク[html]:www.phileweb.com
トイスピーカーな感じだがリッチな企画
今のマニアはプアばかりが目立つが、、、、
288: (ワッチョイ de89-4wXC) 05/22(木)07:59 ID:Zj1CiPnl0(1) AAS
高いなー
289: (ワッチョイ dedc-Xreb) 05/22(木)13:32 ID:dakoLQYF0(1) AAS
>>287
ユニットがペア2万円らしいけど、3.5万円、1.5万円の箱かと考えるとなあ。
290: (ワッチョイ 065f-bXfa) 05/22(木)15:02 ID:k4udSmOB0(1/2) AAS
なんでわざわざ9cmなんやろね
291: (ワッチョイ 4ac4-FIIW) 05/22(木)15:16 ID:o/FXBgOJ0(1) AAS
楽器用(おそらくキーボード・シンセ用)として開発したユニットらしいが、
YamahaのMSP3Aが10cm/2.2cmの2wayだったから、同じ路線でフルレンジ作るとき9cmが最有力になったのかもね
そのくらいしか想像できない
292: (ワッチョイ 3325-Wcmq) 05/22(木)15:35 ID:3a7Z0gAh0(1) AAS
楽器用ならわからなくもない
単に寸法の都合だろう
293(1): (ワッチョイ aae7-LWiD) 05/22(木)16:09 ID:p6kB9Xu+0(1) AAS
これかw
動画リンク[YouTube]
無視構成なんだがw
他
動画リンク[YouTube]
他にもいろいろあるな
294: セックスパートナーを探している欲望妻 (ワッチョイ e387-LWiD) [yu317667@gmail.com] 05/22(木)19:38 ID:2Oz5j91s0(1) AAS
あなたの中に眠る「ドM本能」、優しく目覚めさせてくれる場所——
ここには、あなたを責めてくれる女性たちが待っています。
👠 静かに命令する冷酷系
👠 甘く笑いながら責める小悪魔系
👠 あなたの反応を楽しむ女王様系
✅ 言葉責め・乳首責め・寸止め地獄
✅ ご褒美調教・主従関係の構築
省6
295(1): (ワッチョイ 065f-bXfa) 05/22(木)20:44 ID:k4udSmOB0(2/2) AAS
10cmにしたくない理由があるんだろか
296: (ワッチョイ 8b97-cq/W) 05/23(金)00:32 ID:fGPeydCw0(1) AAS
ハイが出にくくなるからでしょうな
297: (ワッチョイ dedc-Xreb) 05/23(金)13:40 ID:4PxfYX6+0(1) AAS
>>293
二つ目のカット木材のキットなら、3.5万円もまあ、許容範囲だと思うが、煙突をバスレフポートにしたアクリル筐体は余りにもw。
298(1): (ワッチョイ aa90-LWiD) 05/23(金)18:07 ID:HjaEKnSp0(1) AAS
>>295
「ハイ」の質と低域とのバランスの関係で、8cmやら9cmあたりが妥当だからじゃないのかw
ちゅうか、メーカーにより口径の決め方が違うけどなw
299: (ワッチョイ 5e20-Ndfx) 05/23(金)21:03 ID:3QyBmutQ0(1) AAS
>>298
自作自演のハエよw
お前は自作の経験も無いのに知ったかしてレス乞食するなよww
ネットで仕入れた知識や妄想で語るのやめないか?
300(1): (ワッチョイ f2c0-DcV8) 06/02(月)16:35 ID:ewHiOJy80(1) AAS
自作派の皆さんはバックロードがお好きかもしれないが共振点をずらしてWOを配置するTLSを作るのが良いかと思う
低いほうまでフラットな周波数特性の物ができる、こういうのを参考にしてみて
外部リンク:pmc-speakers.com
バックロードと同じように音道を作るための仕切りが入るから箱も丈夫になるし、一石二鳥
301: (ワッチョイ c661-7wlB) 06/02(月)17:39 ID:vg5PNE3R0(1) AAS
いきなりどうした
302(1): (ワッチョイ 02c4-N/Lw) 06/02(月)17:51 ID:b27Tp0280(1) AAS
>>300 面白そうだね。どうやって設計するの? ウレタンのウェーブの大きさも設計するの?
303(1): (ワッチョイ 0d96-cMcn) 06/03(火)06:34 ID:seECZRlN0(1) AAS
バックドローとか糞みたいな音しかしないでしょ
バスレフなら多少マシだけど基本は密閉一択以外ありえん
304(1): (ワッチョイ f2db-DcV8) 06/03(火)08:12 ID:T/SD7dBe0(1) AAS
>>302
箱の形状をデッドコピーして吸音材は音聴きながらテキトーに決めればいいじゃん
>>303
ステレオファイルにPMC fact.8 signatureの評価があるね
100Hzから徐々に落ちている、室内空間での特性を見ると20Hzまで出ていて驚いた
どんな音になっているんだろうね
305: (ワッチョイ e1ca-a+Ou) 06/03(火)08:48 ID:1WjgR2Sp0(1/2) AAS
40Hzまでのオレのスピーカーですら隣の部屋で聴いてたら
ドスンと凄い音がしたので車でもぶつかったのかと
慌てて見に行いったら何もいない
色々確認したら単にソースに物ぶつける音が入ってただけだった
そのぐらいリアリティのある凄みのある音がする
306: (ワッチョイ e1ca-a+Ou) 06/03(火)08:50 ID:1WjgR2Sp0(2/2) AAS
という訳で気がるに30だの20だの出てるスピーカーってほんとかよー
とも思うのだ、まあ出てるっちゃ出てるんだろうけど
307(1): (ワッチョイ dd78-cMcn) 06/03(火)12:12 ID:0YLhHihE0(1) AAS
20Hz出ます(100Hz時の1/10しか音量出ないけどな)
ちな後半の括弧内はモノによる
308: (ワッチョイ c661-7wlB) 06/03(火)12:12 ID:uBRwunYq0(1) AAS
>>304
いい特性だね
309(1): (ワッチョイ f21d-DcV8) 06/04(水)08:30 ID:5/uG8iWY0(1) AAS
>>307
意味が分からんのだけど、kwskヨロ
310(1): (ワッチョイ dd78-cMcn) 06/04(水)12:54 ID:7Hp9gwb30(1) AAS
>>309
周波数特性図を1行の文字列で表現するのは無理という
メーカーが50Hz~20kHz出ますって言っても50Hzの時の音量は中音域に比べてドレぐらい減ってるの?って答えを50Hz(-3dB)って頑張って表記しているものもあるん
50Hz(-3dB)と50Hz(-10db)と50Hzの何も書いてないスピーカーがあっても周波数特性を見ない限り何も信用できないと
311: (ワッチョイ f2c5-DcV8) 06/05(木)10:49 ID:DVTyofId0(1) AAS
>>310
スペックがどうのこうのじゃなくて、実際の室内残響空間でああいう特性になっているんだから
信用せざるを得ないでしょ
外部リンク:www.stereophile.com
312(1): (ワッチョイ 1214-dfxu) 06/05(木)11:10 ID:weGAV1ry0(1) AAS
JIS (IEC)では「実効周波数範囲」として
>最大感度となる領域における1オクターブ幅,又は製造業者が指定するそれよりも広い帯域の平均音圧レベルよりも,10 dB以上低下しない下限周波数及び上限周波数で囲んだ周波数範囲を,実効周波数範囲として規定する。10 dB以上のレベル低下でも,1/9オクターブ(1/3オクターブの1/3)よりも狭い周波数レスポンスの急しゅん(峻)な落ち込みは,周波数の限界を決める場合には無視する。
としている。
313: (ワッチョイ 75fd-m2eM) 06/17(火)19:55 ID:i0dqb50E0(1/3) AAS
>>312
それ、500Hz以下の低域では凸凹な特性になりがちなバックロードホーンの特性については、注意して評価するようにしたいですね
314: (ワッチョイ 75fd-m2eM) 06/17(火)19:58 ID:i0dqb50E0(2/3) AAS
あと、2次以上の高次ネットワーク回路を使ったマルチウェイのシステムも同様
315: (ブーイモ MMad-9IP5) 06/17(火)20:01 ID:fR6Lh5MkM(1) AAS
聞いてみないと判らん
って話で終わりそうね
316: (ワッチョイ 75fd-m2eM) 06/17(火)20:45 ID:i0dqb50E0(3/3) AAS
少なくとも、音量を上げると歪が増えるシステムは聞いていられないし、低音の遅れが多いシステムも同様
しかし低音のレスポンスが良すぎるシステムは、聞き疲れしやすい傾向はあるが爽快で心地よいとも感じる
という微妙な境界が人によって違いがあるような気もする
317(1): (ワッチョイ f64a-u4b9) 06/18(水)01:22 ID:n8kTxBDq0(1) AAS
BHの低音、いいアンプ使えばレスポンスいいのは確かなんだけど軽いし遅れもするからなんとも評価が難しい…
なんで、ソース選ぶとしかいいようがなくなっちゃう
318: (ワッチョイ 8d3b-xx5G) 06/18(水)07:34 ID:fbR/hSu80(1) AAS
>>317
デジタルで簡単に補正出来るのでは...
319: (ワッチョイ 82e5-jgBs) 06/18(水)07:47 ID:js+kiMZa0(1) AAS
低音の遅れとか書いてるけど、低音なんてドコどこ言っているだけだよ
高域との合計で低音の立ち上がりがどうのになるよ
320: (•3•) (ワッチョイ 9283-VgFH) 06/18(水)09:19 ID:Fn/RQEiN0(1) AAS
コーン紙の表側からの中高音とコーン紙裏側から音道を通ってきた低音のインパルスレスポンスが揃ってない上に、片側だけデジタルで遅延を掛けられなくてどうにもならないって話じゃなの?
321: (ワッチョイ e91c-xx5G) 06/18(水)09:26 ID:jc6bsYO80(1) AAS
なるほど!
322(2): (ワッチョイ c578-9IP5) 06/18(水)10:31 ID:pQB/fbI/0(1) AAS
コーンの後から出る分は全部殺して
前から出てる分だけだと足りない所はデジタルで音量過不足を補正すればいいでしょ
後から出た音を遅らせて響かせた適当な奴を前から出た音に上乗せして耳で聞いてバランスが良い音とか言うのはアホじゃん
323: (アークセー Sx79-u4b9) 06/18(水)10:44 ID:GWwJWQLZx(1) AAS
>>322
はいはい、この世から消えてね
324(1): (ワッチョイ 0d29-y4p2) 06/18(水)10:46 ID:Gj3E5uF10(1) AAS
ユニット前面は密閉して、ホーンの低音だけ活かすってやり方もあるな
325: (ワッチョイ 7539-xVpZ) 06/18(水)10:52 ID:8C+lWnhZ0(1) AAS
GroupDelayなんかはどうやってもデジタル補正できねぇんだ
分からんかったら黙ってね
326: (ワッチョイ f671-GVV8) 06/18(水)12:21 ID:ja3y1isP0(1/2) AAS
ホーンの遅れって残響の話では
327: (ワッチョイ 6596-iPYn) 06/18(水)14:27 ID:1CHK6Mlc0(1) AAS
>>322
オリジナル・ノーチラスの思想に近い
328: (ワッチョイ 85ca-xx5G) 06/18(水)15:25 ID:YNqXF9/60(1/3) AAS
>>324
天才かよ
329(2): (ワッチョイ 85ca-xx5G) 06/18(水)15:27 ID:YNqXF9/60(2/3) AAS
うちは何も考えず全部密閉だけど、バックロードホーンのメリット/魅力ってなに?
330: (ブーイモ MMb2-9IP5) 06/18(水)18:07 ID:oTa1F3glM(1) AAS
>>329
作るのが楽しい
331(1): (ワッチョイ a214-WMpp) 06/18(水)18:11 ID:W2Wbu5Ez0(1) AAS
そもそもは帯域内に低域共振を持ち込むのがおかしい。
そんなことをしているのはフルレンジとウーハーだけ。
332(1): (ワッチョイ b253-E6Ax) 06/18(水)18:20 ID:P93v6A/i0(1) AAS
ちゅうかよw
バスレフやらBHやらの遅延どうのこうのが気になるなら
デジタル補正できる環境で密閉SPで済む話じゃねーのかよw
333: (ワッチョイ f671-GVV8) 06/18(水)18:23 ID:ja3y1isP0(2/2) AAS
>>331
そりゃそうだ
334: (アウアウウー Sacd-EFP/) 06/18(水)18:57 ID:qjAZykV2a(1) AAS
>>329
密閉すると振動板の動き悪いらしいよ
335: (ワッチョイ 85ca-xx5G) 06/18(水)19:50 ID:YNqXF9/60(3/3) AAS
補正必ずするし、デカ目の箱も用意してる
336: (ワッチョイ 75c2-EFP/) 06/18(水)21:03 ID:FH0U7koE0(1) AAS
補正しないと駄目な密閉か
337: (ワッチョイ 2d07-xx5G) 06/18(水)21:24 ID:pN1NuHyW0(1) AAS
補正もしない人なの?
338: (ワッチョイ de20-TsQ9) 06/19(木)03:24 ID:z8i9WIN00(1) AAS
>>332
自作自演のハエよw
知識もないのにレス乞食するなよww取り敢えず一つくらい作ってから書き込めww
339: (ワッチョイ 4359-jK4x) 06/22(日)19:58 ID:3HCIvsNe0(1) AAS
ガラス振動板鳴らしていたのかなぁ? 見てきた人、聞いてきた人、おる?
340: (ワッチョイ 359d-cVjo) 06/23(月)13:09 ID:SE/QsZVk0(1/2) AAS
ガラス振動板のイヤホンは今月の初めに買った
繋げるDACアンプに依ってきつく聴こえる
トランジェントは物凄く良くてハイスピード
なのでスピーカーでも似たような傾向が出るんじゃないかな?
341: (ワッチョイ 5545-m3aO) 06/23(月)15:25 ID:8RfcGUxv0(1) AAS
ガラスコーンユニット販売は1ヶ月程先だと思ったが
342: (ワッチョイ 359d-cVjo) 06/23(月)23:33 ID:SE/QsZVk0(2/2) AAS
ガラスコーンのスピーカーは渋谷のTSUTAYAで視聴出来るっぽい
今関東圏に住んでないから行けないけど…
ガラス振動板のSIVGA Que UTGはeイヤホンで視聴してから買った
343: (ワッチョイ 4337-jK4x) 06/24(火)08:48 ID:D2rLNCLU0(1) AAS
OTOTENに出てると思ったのだけど、このスレの住人は誰も行っていないのかな?
344: (ワッチョイ 4701-+bZ/) 07/24(木)10:58 ID:LuGOch6o0(1) AAS
バスレフ方式でおなじみの・・・
拍手の正体、両手がぶつかりあう音じゃなかった
外部リンク[html]:www.asahi.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.081s*