レコードクリーニングを色々な方法で試みるスレ2 (295レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/05/31(金)21:41 ID:BdLzIaeE(1) AAS
レコードクリーニングの情報交換の場となるために立てました
思いついた方法や効果的なケミカル剤、使えるグッズ、それらの検証結果などを中心に書き込んで下さい
方法についてはクリーニング効果が高いだけでなく、安価、高速、安全などに振った内容も歓迎です
スレの趣旨に反する書き込み、煽り、マウントは禁止します
1つの方法を推奨するのは良いですが、他の方法を排除する類の書き込みを禁止します
スレを専有するような雑談や日記的書き込みは控えて下さい
新たな薬剤を試す場合、耐性表を確認して自己責任で実施して下さい
215: 01/26(日)19:59 ID:JiOiAlkg(2/2) AAS
>>214
修正
× 盤が痛む
〇 盤が傷む
216: 01/28(火)18:11 ID:3v+XROKy(1) AAS
以前話題になってたVinyl Vac 33が日本でも取り扱うようになってきた
廉価バキューム機がなくなってしまったので朗報と言えるかも
217: 01/28(火)19:38 ID:gbrfAYI/(1/2) AAS
Vinyl Vac 33 いいね。
安い!
YouTubeを見ると「STANLEY 乾湿両用バキュームクリーナー」に繋いで使ってるみたいね。
それも1万ちょっとだからお手軽。
壊れてもいい中古の掃除機買ってきてもいいかな。
ターンテーブルはオーディオ機としては壊れてるけど回る機能が残ってるを
ハードオフで買ってくればいいな。
省1
218: 01/28(火)21:11 ID:fl79NwP5(1) AAS
3万有れば中古で買えるやん
219: 01/28(火)21:42 ID:gbrfAYI/(2/2) AAS
まあそうだね。
やっぱひとつの筐体でクリーニングから吸引(乾燥)までが完結する便利さには敵わないわな。
220: 01/29(水)09:23 ID:FEaDzxeF(1) AAS
乾燥にバキューム使った全自動機てあったっけ?
221: 01/29(水)10:10 ID:5dtGT9Ao(1) AAS
「吸引(乾燥)」は吸引することで乾燥することと同じ状態になるって意味です。
終売になってしまいましたが「クリーンメイトNEO」はバキュームの他に送風で乾燥させる機能も付いてます。
222: 01/29(水)13:17 ID:yN7bKah+(1) AAS
作れば売れそうだね
223: 01/29(水)14:50 ID:K1nVSNDP(1) AAS
盤を縦に入れて回転させながら超音波で水洗いと吸引を同時に行うやつとか
224: 01/29(水)17:50 ID:I00377WP(1) AAS
eBayのADC PROFESSIONAL CARTRIDGE
だれも入札しなかったので落札できてしまったよ
225: 02/08(土)13:30 ID:iGvvQXrh(1/2) AAS
乾燥ってさぁ、キッチンペーパーで拭き取ればよくね?
226: 02/08(土)13:31 ID:iGvvQXrh(2/2) AAS
乾燥ってさぁ、キッチンペーパーで拭き取ればよくね?
227: 02/08(土)16:50 ID:tpPe4viF(1) AAS
リントの出ない安価な不織布があるのにキッチンペーパーにこだわる理由があるのかね
228: 02/08(土)18:45 ID:Ztrpg1DZ(1) AAS
キッチンペーパーや不織布での拭き取りは乾燥とは言いません。
バキュームマシンを買う前の私は、水洗いした後はマイクロファイバークロスで拭いて
乾燥は扇風機を使っていました。
扇風機は乾燥が速いというメリットはあるんですが、ホコリが付着するのがデメリット。
229: 02/09(日)01:20 ID:39qC2eee(1) AAS
今時期はハミングルで5分では水滴が残るので追加で5分乾燥。その後一度再生して水気を飛ばしてから仕舞う。現実には聴くのが追いつかないんだが、棚に戻す前に一度は再生している。
ウエット再生では再生済みの溝部分には水が残らないので、再生時の摩擦で少しは温度が上がるものと期待。
拭き取りで却って汚れるのは実験系出身者なら公知。
230: 02/09(日)02:17 ID:3uRk+E2N(1) AAS
日本列島は最強最長寒波来襲!
なれど・・・
アキュは最強最長【つまらない】
まるでマナー知らない石破茂【爆笑】
231: 02/09(日)20:55 ID:BVZfYjS9(1) AAS
だれかこれ人柱してくれ
アマゾン
Big Fudge レコードフレンド レコードクリーニングキット
232: 02/09(日)21:57 ID:BQ1wG52B(1) AAS
その手ではSpin-Cleanの前に出てたDisco-Antistatは使ったことあるけど
見た目はきれいになるけどチリ音は取り切れない感じ
結局汎用性の高い水洗いに戻った
233: 02/10(月)12:35 ID:qH3yMpD6(1) AAS
Big Fudge レコードフレンド レコードクリーニングキット
Amazon 価格「¥18,777 税込」
自動クリーナーでこのお値段は驚異的!と思ったら手動なのね。
まあ表面だけ綺麗にするものだね。
根本的なノイズの解決にはならない。
確かに水洗いのほうが効果あるな。
234: 03/12(水)11:06 ID:TZiEGSsa(1) AAS
最近ハンディ掃除機がいろいろ出てきてるので、
盤面の埃取りや形状が複雑なアーム周り、
狭いプレーヤーの下あたりを掃除できそうなものを物色中
除電ブラシ付きとかあるといいんだけど
235: 03/21(金)13:30 ID:GaidVb/g(1) AAS
色々試すのが面倒だからAmazonで超音波クリーナー買った。8.5マン。
236(1): [age] 03/21(金)20:52 ID:ghF5XEdV(1) AAS
ハミングルと同じ値段だ
237: 03/22(土)06:20 ID:pT9Ka+oS(1) AAS
>>236
ハミングルです
238: 03/23(日)19:25 ID:pinSRMTz(1) AAS
ハミングル、マジで素晴らしすぎるな。うちのポンコツ三軍レコードが一軍に昇格。まず静電気が取れるのでプチプチ音楽低減。低音から高音まで今まで出ない音が全て出た。こんなに良いならもっと早く手に入れた方がよかった。
239(1): 03/24(月)09:24 ID:q4wD+5Sy(1/2) AAS
静電気も取れるんだ
すごそうだね
240: 03/24(月)09:34 ID:Dw8zvVjP(1) AAS
>>239
明らかに目視出来ていた汚れも取れてる。リサイクルで300円とかで買ったレコードが復活するので直ぐに元取れそう。まだ枚数二桁代だから全てクリーニングしました。60年代、70年代のレコードでも物理的な損傷が無ければほぼ完全復活しますよ。
241: 03/24(月)10:04 ID:VRk/xjox(1) AAS
ハミングルのスタイラスクリーナーも良さげだな
242: 03/24(月)11:23 ID:mMKBxDvd(1) AAS
ハミングルのスタイラスクリーナーは持ってる。
すぐ電池切れる。
今のはUSBで充電するんだね。
最初のは単4四本
243: 03/24(月)11:40 ID:OiIwnhNk(1) AAS
出てこい!木工ボンド派
244: 03/24(月)12:06 ID:265MyTwI(1) AAS
木工ボンドではなくアラビックヤマトでしょ。
清掃能力はともかく静電気がキツいという一点だけで私は避けてますが。
レコパック系は超音波振動子が安価になった現在ではその存在意義がかなり下がっている気がするね。
ただ超音波系もどれでもいいってわけではないけど。
245: 03/24(月)15:34 ID:q4wD+5Sy(2/2) AAS
メソッドが確立されたんでPVAでもPVAcでもいける感じだね
新ネタは特にない
246: 03/24(月)23:11 ID:wtd0rK6O(1) AAS
やっぱり、木工ボンドは史上最高のレコードクリーニングですかぁ?
友達が言ってました(*^^*)
247: 03/25(火)01:10 ID:Uf3iFgRG(1) AAS
均一に塗れば効果は安定して高いね
248: 03/26(水)09:22 ID:pL1kN6Kg(1/3) AAS
2万円台で買える安超音波も洗浄効果は高いんだけど、
水量が多いんでクリーニング液使うと費用がかさんでしまう
249(1): 03/26(水)10:18 ID:+vVqtTXw(1) AAS
ボンドは取れたらダメなところも取れて結果レコード自体ダメになりそうな気もする。凄いデリケートだよね?超音波でも2回、3回とやった方がより一層良い音になる。
250(1): 03/26(水)10:34 ID:SO1YF68e(1) AAS
昔はVPIのバキュームクリーニングマシンが持て囃されてたけど、今はハミングルの超音波洗浄が主流なのかな
251: 03/26(水)11:18 ID:nrGtkqMY(1) AAS
>>250
超音波式は繊細な感じするからね。傷つく感じしないから。実際効果高いしね。
252(1): 03/26(水)11:43 ID:ke1YpuAi(1) AAS
両方持ってるけど超音波とバキュームで得意分野が違う
253: 03/26(水)11:58 ID:pL1kN6Kg(2/3) AAS
>>249
デリケートではないかな
大量にクリーニングする場合には向かないだけ
254: 03/26(水)13:02 ID:GYyF014E(1) AAS
>>252
使い分けるのがベスト?
255: 03/26(水)13:28 ID:pL1kN6Kg(3/3) AAS
超音波洗浄してバキュームで吸えばいんじゃね?
256: 03/26(水)21:00 ID:pJiGgEJ0(1) AAS
最初にクリーニング液でクリーニングしてバキュームして、超音波してからまたバキューム
257: 03/27(木)01:02 ID:RrtR9MO2(1) AAS
しつこい汚れにはアルカリ電解水でブラッシング+バキュームがいいね
258: 03/27(木)02:49 ID:Df7E7NXQ(1) AAS
レコード聴く暇無いなっ!
259: 03/27(木)09:23 ID:hWQLCpuo(1) AAS
クリーニングで忙しいぜ
260: 04/02(水)09:20 ID:t0ktjuL2(1) AAS
YouTubeに、LPレコードをタッパーに入れて一ヶ月イソプロピルアルコールどぶ漬けで「アルコールがレコードを痛めるのか?」の実験した動画が上がってた。
想像以上に蒸発するから足して足してで非常に臭かったと語っておられるが、結果は異常なし。
261: 04/02(水)10:21 ID:GFC5THJ4(1) AAS
どの動画?
262: 04/04(金)16:56 ID:nawEc79V(1) AAS
自分も探したけど見つけられなかった
263: 04/20(日)01:01 ID:qLJRfRfy(1) AAS
これだろう
動画リンク[YouTube]
264: 04/21(月)08:45 ID:LKKAP4lK(1) AAS
よく見つけたな、
今はアルコールよりもっと良いもの使ってるぜ!ヒャッハー!って感じのこと動画中で言ってた
265: 04/23(水)17:01 ID:sW+xfni6(1) AAS
その人、「洗浄液で洗浄してバキュームした後にハミングルで蒸留水で濯いで乾燥」あるいは「洗浄液+ハミングルで超音波洗浄したあとハミングルで蒸留水で濯いで乾燥」と、洗浄方法が頻繁に変わっているので、いつアップされた動画なのか気をつけないと混乱するよ。
266: 04/25(金)13:25 ID:RO8+bHhP(1) AAS
ハミングルはリサイクルで200円程度の価値しか無いアナログ版を1,500円くらいの価値の音にしてくれるので直ぐ元が取れそう。
267: 04/30(水)14:56 ID:ckqGztdl(1) AAS
超音波洗浄+バキューム
なんやかやゆうても
結局これがいっちゃんええ
超音波かけてる間
レコード聴けるしね
バキュームゆうたら大げさにきこえるけど
なにハンディなミニ掃除機よ
省1
268: 04/30(水)16:56 ID:5jd73Jhf(1) AAS
超音波かけてる間レコード聴けるしね
の意味分からん
269: 05/01(木)04:18 ID:EWV1PypF(1) AAS
超音波の反響でレコードが聴けるのかな
270: 05/08(木)23:09 ID:zZo6W26D(1) AAS
コルトレーンのMy favorite thingsのステレオオリジナル盤買ったんだけどずーっとジジジってノイズが入ってる。
前に買ったやつも似た感じだったからこういうレコードなのかね。
超音波、バキューム色々試したけど効果なし
271: 05/09(金)00:30 ID:Ld1VNx4j(1) AAS
録音されてんじゃね?
僅かにハムが入ってるレコードなら持ってる
272: 05/09(金)09:10 ID:ZKEm+baz(1) AAS
録音されてんのかね、最悪だね。
ほかは材質に由来とかかね。
針落とした瞬間から聞こえるからマジクソ
スピーカーから距離とればそこまで気にならないけど
273: 05/09(金)09:43 ID:HaQlVVK5(1) AAS
プレスミスだろう。US盤にはよくあることさ
274: 05/09(金)11:01 ID:fSUETCKX(1/2) AAS
プレスミスてずっとノイズが入るの?
275: 05/09(金)11:05 ID:4e2muEZC(1) AAS
コーヒーでもこぼしたんじゃない
276: 05/09(金)11:48 ID:YUlGHl9b(1/2) AAS
丸針とかラインコンタクトとか変えてもノイズ出るの?
277: 05/09(金)11:52 ID:8T6IAFHi(1) AAS
丸で出るからラインコンタクトも出ると思う。。。
278: 05/09(金)12:38 ID:9SHuT4ae(1) AAS
米盤はプレス工場もいくつもあるから、その工場で切った時にカッターヘッドにノイズが流れ込んでいたんじゃないの?
アメちゃんが日本盤を絶賛するときには「どの盤を買ってもハズレがない」ってのが出てくる。「俺たちはどこでプレスしたのか一々気にしなきゃならん。全くムカつく」って。
279: 05/09(金)12:53 ID:YUlGHl9b(2/2) AAS
丸針でノイズでても楕円針やラインコンタクトでは出ないことはよくあるよ。
280: 05/09(金)17:09 ID:fSUETCKX(2/2) AAS
なるほど〜
281: 05/09(金)20:44 ID:UaVLBBuj(1) AAS
ジジジってのがバズっぽい
282: 05/09(金)21:37 ID:BmZux4wl(1) AAS
バズってんだ
283: 05/10(土)15:54 ID:O135i85u(1) AAS
ノイズのレコード、EPC101で聞いてみたけど,多少マシになったもののやっぱりダメですね。
284: 05/10(土)19:17 ID:cLeAcuMJ(1) AAS
ずーっと鳴り続けでんだから録音されてんだよ
そんなのがあってもぜんぜん不思議じゃない
upしてみんなに聞かせればすぐわかる
285: 05/10(土)20:09 ID:k+T+Sjg4(1) AAS
マシになったんだ
286: 05/11(日)22:56 ID:KY729j2q(1) AAS
record preservativeってのを塗布したらさらにノイズ減った。
だいぶマシになったけどまだ聴こえる
287(1): 05/12(月)00:38 ID:NLTaAUj6(1/2) AAS
クリーニングが足らない事はない?
あるいは塗布したものがキズを埋めてノイズが減ったのか。
288: 05/12(月)04:10 ID:RxOArgCa(1) AAS
>>287
クリーニングは超音波とバキューム。
アルコール使ったクリーニング液、中性洗剤、重曹とか色々試して、keith monksのDTM試して最後にLAST使った感じ。
ここまでやってもダメなものはダメだね。。。
289(1): 05/12(月)10:01 ID:NLTaAUj6(2/2) AAS
何度も針通してカスはもう出ない?
俺はバキュームして湿気てるうちにトリプルアーム45回転で針通ししてる。
たいていごっそりカスが出てクリーニング終了。
もうそこからは何をやっても劇的にはノイズ減らない。
290: 05/12(月)11:24 ID:hLhNlAoN(1) AAS
針圧計買った
291: 05/12(月)15:06 ID:bcYZ4mFc(1) AAS
>>289
カスは出ないかな。
たまに出る盤もあるけど
292: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
293: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
294: 05/21(水)17:52 ID:bRv27Dd2(1) AAS
テスト
295: 05/22(木)10:14 ID:IIigl1Fr(1) AAS
カスが出るなら洗浄液の蒸発乾固物ではないの?
中古で買った盤を洗浄せずに再生すると出ることがある。
超音波洗浄後には出ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s