逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 8 (198レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
174(1): 02/09(日)13:23 ID:/xSKfGgZ(1/3) AAS
>>170
市場で販売されているR2RのDACで単純な抵抗ラダー方式は少ない(というかaliで販売されているキット以外では無いのでは?)
Holo、Denafrips、Audio-gd、みんなFPGAを使ってデータ補完を行なっている
誤差の小さな抵抗を使う必要はあるからコスト面ではチップ型のDACよりも不利になるのは否めないけどね
チップ型DACを使うとみんな同じになって差別化が出来ない
なので最近はR2Rラダー抵抗型+FPGA方式のDACが増えて来ている
175(1): 02/09(日)18:06 ID:9Cl6gonL(1) AAS
>>174
FPGAを使ってデータ補完
そういうフワッとした似非技術論はここでは通用しないよ
R-2R DACをディスクリートで構成した場合に生じる誤差や歪みをどうやったら補完できるというのか「具体的に」説明しないと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.576s*