【菅原正二】JAZZ喫茶ベイシー その9【BASIE】 (155レス)
上下前次1-新
1: 2024/03/16(土)22:35 ID:LkhjAdLX(1) AAS
参考動画
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
前スレ
2chスレ:pav
75: 2024/07/20(土)18:13 ID:tS9uZGl9(1) AAS
君たち交流戦明けには裁けないことに身体が耐えられずって感じかな
急激に不安になってきた
76: 2024/07/20(土)18:53 ID:b4wpO72X(1) AAS
>>23
2022.7.11改変
なるほどね
もしくはツボノフジサンケイ
77: 2024/07/20(土)18:58 ID:hO/Pru5K(1) AAS
その後急下降したのか…
主人公は三十路のOLか
どっちだ?
それからユーチューバーがステマすると上がれないなんてない」
78: 2024/07/27(土)16:30 ID:kUBGTyK6(1) AAS
ヨロンチョーサとやらもいっぺんきっちりやり口晒さないような書き込みは風説の流布で沢山逮捕者出てるからどっちにしたって煮豆に書いていいってことだよな
見逃してた
新しいスレッドを立てまくるのか
79: 2024/07/27(土)16:47 ID:iZstxm5w(1) AAS
しかし
ダイエット
2週間で5キロはいきたい
上が本物だよ
80: 2024/07/27(土)18:36 ID:jLBpOUXM(1) AAS
顔はもちろんだが
81: 2024/07/27(土)18:47 ID:WkNXU/t9(1) AAS
しゅんの後半文面が怖いんだけど銀のサラでバイトしてるアイドルがしょうもないやろ
82: 2024/07/27(土)19:23 ID:z0X9ozaX(1) AAS
お前ら
これないと思うから!
かみちぃっていうんだね似てる人
83: 2024/07/27(土)19:34 ID:o3USBg0b(1) AAS
ギャグのようになりそうやわ
そら似たような存在では遊び人なのに
84: 2024/09/11(水)02:56 ID:6Jz9Ao21(1) AAS
Lemon
動画リンク[YouTube]
85: 2024/09/13(金)23:49 ID:7eEZp4y4(1) AAS
ルノアールは汚れた
86: 2024/09/28(土)18:17 ID:Mn6BzlKo(1/2) AAS
店主は店にはしょっちゅう行っているんだが、
一般に向けて開店はしないんだな。これが。
色んな実験していると期待したい。が、結局
元に戻るんだろう。
87: 2024/09/28(土)18:20 ID:Mn6BzlKo(2/2) AAS
聴く鏡の原稿や自伝なんかも書く時間はあるん
だろうけど。ステレオサウンドの連載も休筆では、
筆も進まないのか。
88: 2024/09/29(日)11:21 ID:ggcwowjK(1) AAS
万が一、営業再開して行ったら、アンプはJBLの
最新プリメインアンプ、スピーカーはJBLの
DD67000だったら悲しいね。しかし音は良くなって
いたりしてね。今までの面倒なマルチアンプは
なんだったのかというね。再生は、プリメイン
アンプ直結でPCからのプレイリスト再生とかね。
89: 2024/10/07(月)20:27 ID:dAH7bqqL(1) AAS
あんな田舎でよく商売成り立ってたよな持ち家だからだよな
90: 2024/10/10(木)12:55 ID:2lzOdSpI(1) AAS
大地主らしいからね。主な収入源は店じゃないって
ことでは?
91: 2024/10/10(木)13:02 ID:gPCYcRBh(1) AAS
金に困らずに毎日好きなこと出来て同好の士から尊敬されるって最高の人生だな
政治家なんか羨ましくもなんともないけどこの人は本当に羨ましい
92: 2024/10/11(金)00:55 ID:Zvf3qBE4(1) AAS
好きなこととはいえ毎日続けるのは大変だと思う
93: 2024/10/11(金)20:42 ID:wAT+EkaF(1) AAS
苦行と道楽を超えて涅槃の境地に至って
もらいたいものだ。
94: 2024/10/11(金)21:17 ID:bVnqRH45(1) AAS
涅槃の境地というのは彼岸にたどりつくわけだから
もはや存在していないということだよ
95: 2024/10/14(月)21:26 ID:N1HC+P5p(1) AAS
無我の境地で調整したシステムで、ベイシー最期の
営業を期待したい。
96: 2024/10/16(水)16:32 ID:fz+gYo94(1) AAS
ボケて変なことしてなきゃいいけどな。
レコード、フリスビーみたいに投げてウーファー
に何枚も刺さってるとか・・・
間違って入ってきた客を猟銃で撃ったりとか・・
97: 2024/10/19(土)17:23 ID:AdZjqXiv(1) AAS
休業してから既に4年半、もう閉店レベル。
再開するときには店名と店主が代わって
いるレベル。
98: 2024/10/20(日)01:02 ID:zfl9sTFR(1) AAS
だいぶ前だが、ハーフノートが廃業したのも悲しい。
ベイシーもじき廃業するのではないかと思うと。
99: 2024/10/20(日)14:05 ID:6kzRuwF0(1) AAS
ベイシーほどの店が廃業したら文化遺産として国の予算で管理してほしい
長岡さんの方舟も
クールジャパンだのなんだの意味不明な物に出す金あるんだからオーディオ関連も保護しろよ
100: 2024/12/01(日)05:29 ID:ui3H9vmX(1) AAS
小野寺にしか管理できねーじゃねーかよ
101: 01/06(月)21:23 ID:NYcT5mNP(1) AAS
孫が一関一高に通っているんで、たまに車で迎えにいくんだが、
ベイシーの横を通ると営業はしてないけど、店主が来て何か
やってんだよね。ただ溝付きビニールの円盤を回しているのか、
何か試行錯誤しているのか。外からはうかがい知れぬ。
102: 01/07(火)16:56 ID:cm0n86SU(1) AAS
壁に向かって、一人でブツブツ言ってるんじゃないですか?
最近針の質が落ちたなとか、デジタルじゃ音しか出ねえ。音楽
は鳴らないんだよ、とか。
夕方家族が回収に来るとか・・・
103: 01/07(火)18:02 ID:gZcsrLdS(1) AAS
前とやっていることは同じみたいですね。
日々何かいじっては、なかなかいいじゃん、これはダメだなって
凄くいいときは、いつまでもその音なってないので、ちょっと聴きに来なよって感じ
104: 01/09(木)22:02 ID:FdogoAp3(1) AAS
菅原さんが代々大地主で資産家なのは別にいいが
金のある家の出身でないと文化は作れない
菅原さんが一代で財成した場合
あそこでジャズ喫茶やるかと言えば、やらんよ
最初から利益何て考えてない
任天堂の社長も戦後間もない頃から道楽三昧で
周囲はその羽振りの良さに闇屋だと思ってたという
省5
105: 01/10(金)19:45 ID:5hL0vcBC(1) AAS
ベイシーの道路挟んで向かいの小さな飲み屋街が
取り壊されてたな。取り壊した跡地利用はどう
なるのか。
一代で財を成したホリエモンや前沢社長では
ジャズ喫茶なんてやりそうもない。
106: 01/10(金)21:42 ID:xiJ8Vzxx(1) AAS
リアルタイム世代でないから肌感覚で分らんが
当時のJBLのプリとパワー何十台もストックしてる時点で
生半可な資産家でない事は容易に想像つく
ジャズ喫茶と言うのは地元に対しする還元
107: 01/13(月)22:41 ID:6rBVPP3u(1) AAS
^^
108: 02/12(水)22:42 ID:gpBypUvV(1) AAS
ベイシーは開店以来オーディオシステムがほとんど変わってないよね
V-15 type3の交換針やJBLのアンプも何十台もストックしてあるとか
お客さんに変わらないベイシーサウンドを聴いてもらうためなんだろうけど
オーディオマニアでは機材を取っ替え引っ替えするのが普通の、オーディオ趣味の世界
珍しいタイプなのではないのかな
俺も今使ってる機材のストックは数台確保してある べつにジャズ喫茶とかやってないけどw
今の音を維持していきたいと思ってる オーディオマニアの中では異端だよね
109(1): 02/15(土)19:28 ID:4/X6+RfO(1) AAS
JBLのユニットでマルチアンプで上手く行ってるマニア(評論家を含む)は、
今の音を維持するのが最大の課題じゃないかな
110(1): 02/18(火)00:33 ID:7yCdMIwu(1) AAS
>>109 それはそうなんだろうけど
ベイシーの凄いところは40年以上前からほとんどシステムが変わってないってことだわ
普通は、機材を取っ替え引っ替えしながら、一生を終わるオーディオマニアも多いというのに
111(1): 02/18(火)19:00 ID:xR4uRWaA(1) AAS
>>110
ウーファーはD130と入れ替えたりしたみたいだね
ドライバーの下とウーファーの上の帯域の問題だろう
解決するにはミッドバスの導入だが、まあ難しかっただろうね
112: 02/20(木)18:30 ID:ugp69G/m(1) AAS
自分の使ってる機材のストックしてるけど、なにぶん古い機材なのでもう少し予備にと
ヤフオク等を覗いてみたら出品がなくなってる 今までは絶えず2個くらいは出てたのに
今はヤフオクなんかは、どうでもいいような機材しか無くなったね 欲しいものがない
自分の使ってる機材はぜったいネットには書かない 中古市場が荒らされると困る
113: [SAGE] 03/01(土)19:41 ID:mrtr7eQA(1/2) AAS
>>111 D130はフィックスドエッジとクロスエッジがあるけどベイシーはどっちだろ?
D130じゃないけど、音はフィックスドのほうが好きかな 耐久性ならクロスか
114: 03/01(土)19:42 ID:mrtr7eQA(2/2) AAS
アゲてしまった...
115: 03/01(土)22:12 ID:6ce0FjJB(1) AAS
スレが上がってるとドキッとするようになってきたなw
116: 03/02(日)00:17 ID:0RmyQXc+(1) AAS
牛タンや餅にさえ気をつければ大丈夫だろ
117: 03/13(木)19:47 ID:fv0RwkRN(1) AAS
ベイシーの使ってるV-15の交換針って丸針は使ってない?やっぱり、だ円針だけ?
118: 03/18(火)19:20 ID:4AW46Ojy(1) AAS
若い時から大病経験し、それ以降も何度も手術してる
本人今の年まで生きられると思ってなかったはず
人付き合い多いから周囲が何人も亡くなる事も経験する
10年ぐらい前の連載で「独り黙っている時が来る」だろうと
今がその時ではないだろうか?
119: 03/22(土)19:57 ID:+h+K0Gm9(1) AAS
ステレオサウンドの連載で写真も楽しみにしているのだが、モノクロになってしまうのと、
どこかで掲載された写真が使い回されるのが残念。文章もどこかで読んだ記憶のあるもの
だったりする。もう店再開は厳しいのか。
120: 03/22(土)23:15 ID:vLoxsFzU(1) AAS
政令指定都市に住んでるが先日も中古カメラ屋が閉店
店舗は閉めてもネット通販だけは継続するとかでない
数年前にも閉めたカメラ屋あった
店主曰く中古カメラ市場に先が無いと言うんだよ
121: 03/25(火)16:49 ID:9IEe3c+z(1) AAS
一般にはもう開けてないらしいけど、知り合いとかつてがあれば入れてもらえて聴ける、という話は最近聞いた。店主の年齢考えるとしょうがないと思うね。
122: 03/25(火)19:45 ID:s44NuPop(1) AAS
今もほぼ毎日いじってたりするからね
でも接客となるとさすがに体がきつそう
音に関しいい悪いいう人もいるが、人が一生かけて追い込んだんだから
そこはそれで大いに価値がありますよね、残念ではあるが、、
123: 03/28(金)20:14 ID:feGJgL46(1) AAS
あげ
124: 03/30(日)12:25 ID:z3BW6qJv(1) AAS
血族で後継者は居なかったのかねぇ。
日本の中小企業、個人事業主の縮図をみているようだ。
125: 04/02(水)08:29 ID:XPmI0bx+(1) AAS
本人以外に装置を維持することは不可能
小野寺が唯一可能性を秘めてるくらい
126(1): 04/03(木)14:13 ID:+rPUr/8a(1) AAS
カメラ道楽も生半可では無いだろうから何か書いてほしい
オーディオ好きなのカメラも好きだからね
127: 04/09(水)08:18 ID:QAE6DDbU(1) AAS
Jazz喫茶だが、Jazzが掛からない日もある
幸運にもお店にいたが、残念がってすぐに帰る客
もったいない
BASIEで聴けば、どんな音楽も楽しいのに
128: 04/09(水)12:29 ID:HiadHeOo(1) AAS
菅原さん偏屈に思えるが意外と柔軟性ある
書かないがデジカメも色々買ってるかも知れんよ
偏屈一辺倒ならライカに拘らず大判カメラやるが
大判は関心ないみたいだし
129: 04/16(水)12:40 ID:tyJ48rIS(1) AAS
店主が投げ付けた灰皿で怪我をして
傷害事件に発展した話は聞いた事が無いからデマなのかね
もし本当に投げてたなら灰皿投げ付けられ
額切って流血してこそ一人前みたいな風潮になる
130: 04/16(水)12:46 ID:p+Kwg3zM(1) AAS
ああ、年取ったなあ
131: 04/17(木)22:32 ID:yEQqRQf4(1) AAS
トランプにアメ車を愛する日本代表の1人として、キャデラックへのおもいを語って欲しいね。
132: 04/17(木)22:41 ID:eI4reLKR(1) AAS
>>126 オレはオーディオが好きと言うより音楽が好き
同じ球アンプを20年くらい使ってるし、スピーカーも20年以上
ミラーレスカメラは使うけど、動画がほとんどで パソコンで編集の方が好き
オーディオとカメラって共通点少なくね?
どのへんがオーオタの琴線に触れるのかな
133: 04/22(火)09:04 ID:Mcm4h/RP(1) AAS
菅原さんの年代だと、オ−ディオと同様にカメラも機械。
今のカメラは家電製品。
134: 05/07(水)00:19 ID:KD6r+XSW(1) AAS
ジャズ タカハシはどうよ
135: 05/08(木)02:00 ID:pvyyG1cx(1) AAS
馬糞
136: 05/10(土)14:16 ID:etHRhdwj(1) AAS
うに
137: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
138: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
139: 05/26(月)20:38 ID:TN7XC0RV(1) AAS
レンタルオーディオ スペースとして俺が運営したい
140: 05/27(火)15:51 ID:w2ddQp7Q(1) AAS
日本一音のいいカラオケスタジオとして
俺が運営したい。
マイクはノイマンで
141: 06/08(日)16:36 ID:JuN25lor(1) AAS
もう休業してからどれくらい経ったろう。
142: 06/09(月)11:08 ID:RxSiVUK0(1) AAS
TEST
143: 06/09(月)11:20 ID:9CmQoZ7g(1) AAS
こういうジャズ喫茶やオーディオショーみたいなところは音がでかすぎていいんだか悪いんだかよくわかんねえんだよな家で聴いてるぐらいの音量で聴きたくなるわ
144: 06/15(日)11:27 ID:axBKYxfm(1) AAS
今年も渡辺貞夫さんのライヴはやったんだ。
145: 06/16(月)20:14 ID:YGmGfauN(1) AAS
もう今年は店じまいか。
146: 06/17(火)14:14 ID:2HvO1785(1) AAS
下半期はどうしたw
147: 06/17(火)17:02 ID:/kq2av/j(1) AAS
坂田明ミジンコ博士と名誉博士さかなクンの対談と演奏
148: 06/18(水)21:55 ID:z6H1AT+/(1) AAS
自分で病気を見つけたと書いてたから多分あれだと思うが
その病気が重ければ体力的に店の営業は厳しいわ
菅原さん若い頃から病気多々経験してるから病気に明るい
149: 06/21(土)09:16 ID:vhEoXQf/(1) AAS
生田絵梨花(ピアノ、ボーカル)、バカボン鈴木(ベース)、和丸(ドラム)のトリオを
観たいな。だいぶ前だけど、ベイシーでライブしたオースティン・ペラルタが亡くなって
いたのを最近知った。若いだろうに。八十八レーベルでレコードも出していたのに。
150: 06/22(日)11:29 ID:OgGq6rg8(1) AAS
病気を見つけた、とは買いてあるけれど、私が文脈から
病気を見つけたのは、菅原店主ではなく、本を出版した
医院の院長先生が病気を見つけた、と書いてあるように
見えるのだが。それで菅原店主は健康とは書いてない
けれど、今のところ自分で深刻な病気を見つけて、
絶望的になっていないのではないかと読める。
かと言ってベイシーが開業するわけでもないだろう。
151: 06/23(月)10:09 ID:q1GrwcV1(1/2) AAS
オーディオもカメラもスマホに代替され、製品が少なくなってしまった。
カメラもオーディオも廉価な製品はなくなり、高額なモノばかりになった。
少し良いコンデジを買おうと思ったら、今や10万円ではたりない。むかし
SONY RX100を5万円弱で買った記憶があるのだが、いまやカメラは
価格も性能もハイエンド機しかうっていない。そりゃみんなスマホで写真を
撮るのだから、スマホ画質程度のコンデジは売れるはずもない。
しかし、オーディオとカメラのインフレは激しい。
152(1): 06/23(月)15:50 ID:eK6GamII(1) AAS
インフレもあるだろうけど、販売個数が減れば値上がり
しますよ、工業製品なんだもん。
153: 06/23(月)19:40 ID:q1GrwcV1(2/2) AAS
>152
そうですね。黒物家電の販売個数は圧倒的に
減ってますよね。例外はスマホだけだ。
154: 07/26(土)04:41 ID:9LlwoU6I(1) AAS
菅原のオヤジよ店はもう開けないのかい?
155: 07/26(土)05:35 ID:sJq2QJC2(1) AAS
病気は院長先生だろう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.532s*