◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-20◇◆ (460レス)
◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-20◇◆ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/16(土) 15:16:16.16 ID:/zMSiVwT ダイヤトーンスピーカーを愛するユーザー諸氏の為のスレッドです。 ・前スレ・ ◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-19◇◆ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655728713/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/1
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/01(土) 13:45:44.93 ID:IpV892lT >>379 へぇ、初めて知った ただの割れやすいやっかいな素材としか思ってなかったw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/01(土) 14:18:36.49 ID:rOgY+uNi >>341 中古はね、うちは新品から30年以上使ってるが、音の劣化は皆無だよ 同じ音源を聴いてもSPが変われば全く違う音になる、至高の音に浸れる日々の喜びは尽きない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/12(水) 13:38:16.70 ID:3ghJJdh2 占い師に唆されて自殺とかw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/12(水) 15:09:02.28 ID:U1qAdmbf 上新の女社長かよwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/383
384: 55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB [] 2025/03/13(木) 10:04:20.26 ID:T/W2gqxP なんでエンクロージャが割れてんの??? DIATONE以外観たことないんだが 車と一緒で手抜き体質企業なの???? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2025/03/13(木) 11:34:25.67 ID:zuX2By/i 過去スレでの結論は 湿気での木材の膨張率等色々あるけど 塗料の特性と木材の選定が甘かった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/385
386: 55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB [] 2025/03/13(木) 15:51:26.74 ID:T/W2gqxP ピアノ・フィニッシュとかポリウレタン塗装の機種が多いよな DS-MA1でクラック起きてたのはドン引きした 200万の商品でコレかよって・・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/386
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/13(木) 15:54:50.77 ID:OsFYl5vO >>384 木材加工の技術わ ブランド休止で失われたンだろーぬ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/387
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/13(木) 17:15:08.54 ID:9qEkwEMs >>386 マジかよw てもそれはダイヤトーンの伝統かもしれん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/388
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/14(金) 12:35:03.09 ID:s46iJXEx ブックシェルフスレに驚愕の情報が http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/389
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/14(金) 14:31:57.62 ID:GzaUA8jd 遅っ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/390
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/25(火) 19:51:56.14 ID:VHgplbFb 無印DS-1000を333ESXⅡで聴いています、3cmの御影石に置いていますが良いスタンドの情報あるでしょうか また、時間が掛かってもいずれV3000を入手したいと考えていますがアンプの強化も必要かと考えています 新品のアンプを買う余裕がありません(中華デジアンならなんとか)サンスイのAU-α907クラス、具体的にはL Extraなんかいいなと思うのですが どんなもんでしょうか?。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 20:20:48.78 ID:Lk+AS3hh おおう20世紀からの投稿也 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/25(火) 21:07:08.92 ID:o580FSHI >>391 中古で8万円クラスならPMA-S10IIがいいんじゃね まだメーカーで安く修理してもらえるのは大きい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/393
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/27(木) 16:19:07.88 ID:JqAT4k2A スレ違いかもだけど最近のアンプの歪率は(高調波や混変調等色々あるけど)7~90年代のアンプの歪率より桁が1つ多いけど基準が変わったのかな 歪率なんて人間には区別できないだろうしそれを犠牲にしてでも他のファクターを向上することによって人間の耳に心地よい何かがあるんでしょうか? いずれにしても>>393さん提案のバブル時代よりも後で、変にプレミア価格が付いていなくてメンテも楽なのを入手するほうが現実的ですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/394
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/27(木) 22:42:30.42 ID:FS200xuY CDプレイヤーに関しては駄目だけど アンプはPMA-2000やS10II以降は現行モデルと パーツ構成そんなに違いがないから修理しやすいんだろうな 山水は修理出来る業者が減ってきて正規の修理業者も 故障品の買い取りを始めいてパーツが枯渇してきているのは間違いない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/395
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/29(土) 16:34:30.70 ID:+P3U5E8/ 一度も軟化処理していないDS-1000のウーファー(もちろんカチコチ)を表面からブレーキフルードを薄く塗って3~4日で柔らかくなったけど3カ月経った今 硬さにムラがあります、再塗布はピンポイントでやるべきでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/396
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/29(土) 18:16:38.86 ID:F1uJ3Dwg ボックスから取り外さないで縦置きのまま塗ったら、ムラになるも思いますよ。 ボックスから外して裏面を上向きにして、裏面から塗るのが良いかと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/397
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/29(土) 19:50:52.98 ID:+P3U5E8/ >>397 ウーファーを外すということですね、密着が強いはずだからボルトを少し緩めて数日置くんですよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/398
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 22:06:44.42 ID:weUldaFP ダイヤの5桁はピアノ塗装がガチで入ってるから、前面を除き改造が困難だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/399
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/06(日) 21:34:36.54 ID:8kBEavLo https://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2016/03/201603-048-056.pdf https://i.imgur.com/SfP24hm.jpeg 今となっちゃあ戦犯かもしれないな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/07(月) 00:19:05.25 ID:6CwNXNM/ ウレタンみたいにボロボロにはならんけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/07(月) 00:33:11.55 ID:l0ulGUn1 ゴムやウレタンと違って 素人じゃエッジの貼り替えが無理だから逆に厄介だよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/07(月) 18:27:43.97 ID:fc6p5nXd 昔の凹みエッジならダンプ剤の軟化や除去もやりやすかったんだろうけど、 埃が積もるクレームを恐れて凸エッジにして裏にダンプ剤塗り始めたのが間違い 凹エッジをDIATONEの伝統とでもしておけばよかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/06(火) 21:32:37.15 ID:4DpJcyRa 軟化剤は絶対塗らない派です http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/404
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/07(水) 20:34:59.49 ID:Bw6JNhjx ウレタンやゴムエッジに変える猛者はいないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/405
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/08(木) 09:33:51.12 ID:7MwqcvVA 変えてもいいけど、オリジナルじゃないとか何とか言って、 難癖付けられたり、買い叩かれたりされるのよね 作業した人をリスペクトしようという気持ちがないというか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/406
407: 55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB [] 2025/05/10(土) 08:24:15.81 ID:FMCN5akq なんでなくなったんやろな?相方のサンスイが死んだから?? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/407
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/10(土) 11:17:15.89 ID:lIT4+0rz >>406 なるほど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/11(日) 08:30:31.15 ID:HJKpGVDK >>407 工場建て替えが必要になって、採算が合わないから撤退だったかな 建て替え理由は老朽化か耐震工事か忘れた 急に決まったらしいが、詳しい事は知らない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/11(日) 10:27:25.49 ID:sl2E4FxI 再開しようにも技術を持ったエンジニアが退職して居らんのやない? 技術を組織として継いでないので退職されたら終了てしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/410
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/11(日) 10:49:23.52 ID:Q0FyW+OO いまのオデオカンケーの状況を見る限りでわ ほぼほぼベストのタイミングで撤退したとわ思うし 目潰しわ能無し揃いなので高望みなどせずに縮小均衡に甘んじればイイぬ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/411
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/11(日) 12:21:43.26 ID:EW19ehyk カーオーディオの方は儲かっているのかな? 今のスピーカー気に入ってるから撤退して欲しくないな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/412
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/13(火) 11:53:34.12 ID:uRppcHM2 DS-301/201の頃のダイアトーンはそうとうKLHをパクッテるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/413
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/13(火) 12:58:47.38 ID:9TYbQsqa ダイアトーン × ダイヤトーン ○ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/414
415: 55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB [] 2025/05/14(水) 17:02:22.02 ID:qX1DSk48 この時代のは、どれもアコースティック・リサーチ朴ってんだろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/14(水) 20:08:12.07 ID:iPHRiT3w AR持ち込んで、開発担当の社員みんなで聴いて、音良いなー、と言い合って これ超えるの無理じゃね?って言ってたかもね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/416
417: 55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB [] 2025/05/15(木) 13:48:44.53 ID:3NYYEzsT AR-3aは、オデオ史に残る名機だからな ※復刻版はマジウンコだからな買うな 価値があるのはオリジナルだけ こいつのお陰で吸音材入れるようになったからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/417
418: 55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB [] 2025/05/15(木) 14:08:54.83 ID:3NYYEzsT ちょっと誤解を生む文章だな 正確には吸音材をたっぷりとだな この処理のお陰で従来小型と言われていたSPでも広い帯域を再生できるようになり 周波数特性もよくなった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/418
419: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/419
420: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/420
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/02(月) 21:39:30.08 ID:BXIF66id ダイヤで満足してしまって 新型は試聴で楽しんでます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/421
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/05(木) 01:18:08.71 ID:A5F0Shw9 >>409 95年頃のステレオサウンドでダイヤトーンの取材記事が有り 設計責任者凄く意気込んでたんだがね 本物の低音と言うのは経験者でないと再現できないと 三菱が工場の建て替え費用とか捻出惜しんで撤退とか そんな事ではないよ上が代わって理解が無かったのでは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/422
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/09(月) 13:10:55.46 ID:WouaMbGc カーオーディオも撤収 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/423
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/09(月) 14:00:53.63 ID:wlPJnNwS DS-G400気に入ってるから勘弁して http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2025/06/09(月) 15:40:10.79 ID:pr34B9OR >>423 カーオーディオはよっぽどでなければ 乗り換え時におさらばなのでDGシリーズは辛いよね純正OPでJBLやらついてるの増えたし BOSEの1070が気に入ってるので数年おきのクルマ乗り換え毎に付け替えしてるけど ※フロントとツイーターのみでリアスピーカーは純正 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/425
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/15(火) 06:56:02.74 ID:nbFcKbCI 傷一つ無いダイヤトーンを眺めながら音楽を聴く至福のひと時 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/15(火) 09:09:59.38 ID:hE45cEq7 ブルーボトルの様なポエムで草 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/427
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/19(土) 08:40:30.67 ID:p6xy6u5x 1000シリーズ、あなたの好みの音は? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/428
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 13:25:03.77 ID:S8QLH1+A 1000HRが好き好き好き http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/429
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/19(土) 14:44:24.33 ID:XFYE2nlT ZAが一番金が掛かっていたな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/430
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 01:12:28.01 ID:+Zd03xlu 西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/431
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 06:57:12.85 ID:sqOmBwIO ZXはいい音だけどクセが弱くなったね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/432
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 07:16:45.53 ID:EpFBHAmL DS1000の元気な音も好き バブル期を象徴するかのような特有のシャリシャリ高域が気持ちいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/433
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2025/07/20(日) 09:52:59.26 ID:qBaAZCgB >>430 外見だけならZAが一番好き http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/434
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/23(水) 06:23:46.72 ID:7zreG3Xh 今もちゃんと鳴らしてますか? 入れ替えたとしたら今は何使ってますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/435
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/27(日) 10:13:53.54 ID:88R0j+LH DS1000Cを使ったことあるが、確かに音は元気が良いが繊細な音は苦手 20000に買い替えたら雲泥の差があった、何も足さないが何も引かない原音に忠実な音 21世紀のダイヤトーン高級機はそれが消えた、職人や技術者を大切にしない会社では? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/436
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/29(火) 07:53:52.10 ID:AqBSewQH MA1ダイヤトーンらしい良い音だったけども ただダイヤトーンファンでも手を出しにくかったよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/437
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 20:17:50.15 ID:WJVfjGW2 DIATONE DS-20000はゴミ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/438
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/29(火) 21:14:46.34 ID:8yFGfDt4 今年の頭にDS-2000HR買ったが、元々あるDS-30Bが良すぎて未だに入れ替えてない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/439
440: 55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB [sage] 2025/07/29(火) 21:16:16.96 ID:N0HYDPLC 割れるからな ハイエンド、フラグシップでこのザマ 乾燥、塗装の基本工作が出来てない証拠 70年の歴史があってこの体たらくw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/440
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/29(火) 23:58:26.95 ID:9M9GCigR >>439 DS-2000HRは当時の憧れだったSPだわ。 当時お気に入りの77HRを使ってたけど(今も有る)、出先の家電屋のオーディオコーナーで大音量で2000HRを鳴らしてて、余りの鳴りの良さに唖然として、暫くそのコーナーで聴いていたのが懐かしい😊 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/441
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 06:55:18.34 ID:nNi0FDWd 自分がオーディオにハマった頃のショップのデモ機は DS-3000、AU-D907XD、CDP-552ESD+DAS-702ESだったな 907で3000鳴らせたんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/442
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 19:02:11.18 ID:8f1F2I+6 DS-30Bはバスレフだから、 DS-2000HRに入れ替えたら低音寂しくなるかも?て思うと、なかなか入れ替えできず。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/443
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 23:04:35.16 ID:SUpKWE4j >>440 >55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ 低スペックのお前の属性にワロータわw 塗装は確かに割れてるが、今も至高の音を奏でる 治安の悪い昨今、属性の低い輩を防音オーディオルームに入れるのは、大きな抵抗があるわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/444
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2025/08/01(金) 11:21:32.41 ID:EYrZWcwT ボロンさえ無事なら無問題 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/445
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 17:57:23.24 ID:U9EjGDrQ ボロン以外でも トゥイーターの故障率が高いよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/446
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2025/08/01(金) 23:44:47.44 ID:EYrZWcwT 80~90年代のスピーカーが 令和も鳴って生き抜いてる個体が 比較的多いのは凄い事かもね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/447
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 00:11:15.79 ID:FiXliVgb 視覚と聴覚の両方を楽しませてくれるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/448
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 20:00:09.76 ID:Jm1eWwMV オクで売られてるエッジ軟化剤だけど、どの機種専用とかって謳ってるけど、どれも中身一緒だったわ。成分分析したらアセトン90%酢酸ブチル10%だった。機種ごとに成分配合違うようなイメージ持たせてるだけの詐欺的な売り方。売ってる業者の住所は福岡市とか高知県とかなってるけど、どれも東京都練馬区の日本音研とその親類の仙台市青葉区の仙台サウンドアート この2業者が住所偽装出品してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/449
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 23:07:19.71 ID:SJP8JMR/ マジまじまじ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/450
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 13:18:31.00 ID:V1jl7HK/ じーまー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/451
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 14:33:19.15 ID:8aPWsz/u >>449 へぇ〜 ずっとブレーキフルード小分けにしてるだけかと思ってた 一応、オリジナルのアイデアなのかね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/452
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 19:32:08.47 ID:kIDt04Dv 軟化剤は塗らない派 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/453
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 20:18:41.42 ID:V1jl7HK/ アセトンは有機溶剤だからなあ。繰り返し塗ってるとエッジとコーンの接着がはがれるってことがあったそうだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/454
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 20:38:07.58 ID:V1jl7HK/ 自分で作れるな。アセトンも酢酸ブチルもアマゾンで売ってたわ。 大量に使う修理屋ならすぐに元が取れそう。オクやメルで売って一儲けするのもあり。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/455
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/09(土) 23:04:42.15 ID:oAEzJiiM アマでぽちった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/456
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 01:18:48.49 ID:Rqoko+C1 経年劣化と故障率の高さが原因で さっさと撤退したのかもな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 00:43:41.04 ID:E1s/s9uY 家電メーカーが一斉にオーディオから撤退したのと同じ時期じゃね。単にビジネスとして儲からなくなったからってのもある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 09:26:58.40 ID:G9tJce0e 手持ちのCDやLPをいかにいい音で聴くか、よりも いかにたくさんの曲を聴くか、の時代に変わってしまったからね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 18:21:55.22 ID:E1s/s9uY 今の若者は音楽もスマホで完結。音にこだわる若者でもDAPにヘッドホン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/460
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s