***ポンデリングって作れないの?*** (174レス)
上下前次1-新
68: 困った時の名無しさん 2006/07/09(日)20:58 AAS
ありがとう!!やってみます。
69: 困った時の名無しさん 2006/07/10(月)03:37 AAS
>>64
見た目は似てるね〜。美味しそう!食べてみたい。
ところで成形の事だけど、一つずつ丸いのを作ってくっつけるのじゃなくて
棒状にのばして、普通のドーナツみたいに円状にしてから
適当に感覚あけながら、くびれをつくるようにしたら出来ないかな?
70: 64 2006/07/10(月)12:07 AAS
69さんありがとうございます。味、ほんとに似てます。おいしいです。
棒状にのばしてくびれ…も、やってみたけどなかなか扱いにくい生地で
出来ないんですよね。
ひょっとして特殊な搾り出し器があるのかとか考えたりしたけど
(私のレシピではとても搾り出せるような柔らかさじゃないけど)
ポンデリングって食べるときひとつずつはがして食べるのが好きで。
てことは団子状のをくっつけてると思うんです。
省1
71: 64 2006/07/10(月)18:39 AAS
油減らしたら成形に成功しました!
でも小麦粉の量ほんの少し間違えてて、
全然違う出来栄えになってしまった…
外部リンク:kunimanga.exblog.jp
72: 困った時の名無しさん 2006/07/26(水)19:54 AAS
昨日ローソンでポンデリングそっくりのドーナツ買って食べた。
プレーン生地にチョコがかかってる。形はポンデリングと同じ。
多分裏に原材料が全部書いてあると思うけど袋捨てちゃったからワカンネ。
レシピ研究してる人は参考になると思う。
ミスドが近所にない人の禁断症状にもオススメ。
73: 困った時の名無しさん 2006/07/27(木)09:15 AAS
ヤマザキのモッチリングだね。
74(1): エイ 2006/07/31(月)22:32 AAS
こんばんわ。
ミスドでバイトしてる者でーす。
ポン・デ・リングはあれ、丸めてるのをくっつけてるんじゃなくて
型でガショガショ全部落としてます。
75: 困った時の名無しさん 2006/08/01(火)16:58 AAS
プロが来たw
型というと・・・花みたいな、ポンデリングの形の、くびれのある型があるってことかな?
76: エイ 2006/08/01(火)23:12 AAS
今日よく確認して来ました。
最終的にはポン・デ・リングの形で機械から落ちてくるんですケド・・・
最初はまん丸のボール型で落ちてきてそれがポンデの型に入って、そのまま
油へダイブ、見たいな感じです。
一応ああいう形の型があるんですよね。
でも、○もある、と。
落ちてくるのをへらで受けてるのを見たんですけど相当生地ゆるいです。
省5
77: 困った時の名無しさん 2006/08/02(水)01:53 AAS
>>74=76
ありがとう、でもコテハンは止めた方がいいよ
それからここはいいけどsageは憶えて損はない
ついでにポンデの材料の容器とかに材料書いてないか見てきてくれないかな
78: 64 2006/08/02(水)07:31 AAS
そうかあ・・・生地ゆるくて機械で成形かぁ〜
やっぱ家庭では無理かなあ・・・
79: 困った時の名無しさん 2006/08/02(水)21:22 AAS
切り餅:水:ホットケーキミックス=1:1:1(質量比)
チーズ 適当量
切り餅を水に浸し、どろどろに煮溶けてしまうまで加熱して、
ホットケーキミックスを加えてよく混ぜる。
あとはオーブンで焼くなり、油で揚げるなり。
ホットケーキミックス味になるが、チーズを投入すれば多少は紛れる。
80(1): 困った時の名無しさん 2006/08/02(水)23:12 AAS
ポンデリングってチーズの味しないんだけど・・・
切り餅使うってことは冷めたら硬くなる?
81: 困った時の名無しさん 2006/08/03(木)20:21 AAS
>>80
ごめんポンデリングじゃなくてポンデケージョもどきだった。
冷めても別に硬くならなかった。
でも冷蔵庫で冷やしちゃうとダメだと思う。
82: 困った時の名無しさん 2006/08/07(月)17:29 AAS
AA省
83(1): 困った時の名無しさん 2006/08/11(金)03:34 AAS
生地の作り方はわかんないけど。
生地は自立不可能なほどゆるいものなのでなべでツミレ作る時みたいに
油に落とすといいのでは。あの形にはならないけど。
ミスドは植物性固形油使用。固形だから冷ましたあとさくさくで
くったりしない。市販であるかは分からないけど、動物性でもいいから
固形油を使うといいかも。
揚がったら熱々のうちにハニーグレーズを刷毛で塗る。
省6
84: 困った時の名無しさん 2006/09/25(月)19:44 AAS
>>83
>植物性固形油
ってことは、ショートニングかな?
こんどやってみるんべ。
でも相当量がいるなぁ〜。
85: 困った時の名無しさん 2006/11/28(火)22:31 AAS
age
86: 困った時の名無しさん 2006/11/30(木)13:14 AAS
保守
87(1): 困った時の名無しさん 2006/12/02(土)06:19 AAS
買った方が安い
88: 困った時の名無しさん 2006/12/02(土)08:16 AAS
私もミスドでバイトしてた
生地の中にオイル入れてたよ(何オイルかはしらない)
あれがモチモチ感だしてるのかと思ってた
ポンデ用の粉とポンデ用のオイルが本社から送られてくるからそれを機械で混ぜて機械で揚げる
他のドーナツと違ったのは生地にオイル入れるという事だけだったように思う
ガイシュツだったらすんません
89: 困った時の名無しさん 2006/12/25(月)13:32 AAS
つくりたい揚げ
90: 困った時の名無しさん 2006/12/25(月)19:17 AAS
>>87
って事は、作ったほうが安いなら作るって事だね。
91: 困った時の名無しさん 2006/12/25(月)21:00 AAS
スーパーでもちもちドーナツミックスみたいの売ってるよね
あれじゃできないかな
味は流石に違うだろうけど食感は変わらないとオモ
92: 困った時の名無しさん 2006/12/27(水)04:55 AAS
ミ●ドで働け
93: 困った時の名無しさん 2007/01/10(水)10:59 AAS
確かミスドのサイトか何かで ポンデリングの原材料調べれた気が…
過去に粉屋で働いてたんだけど あのモチモチ感は タピオカ粉が入ってるからだったような…
94: 困った時の名無しさん 2007/01/14(日)23:38 AAS
でんぷん質(片栗粉)を入れるとモチモチ
95: 困った時の名無しさん 2007/01/15(月)00:25 AAS
片栗粉でもモチモチになりました。
でも何度も出ているとおり、
でんぷんでも質が違うから、タピオカ粉(キャッサバ)だったんでは?
ポンデリングの名前の由来を考えれば・・・
と、わざわざタピオカ粉を通販で購入したので言ってみました。
私には違いがよく分かりませんでした。 orz
96: 困った時の名無しさん 2007/01/17(水)20:29 AAS
友達がミスドでバイトしてて、ポンデリング用のオイルがなくなったときに
店長が代用としてサラダ油入れてたって言ってた
97: 困った時の名無しさん 2007/01/17(水)20:49 AAS
これ↓
外部リンク[htm]:www.eonet.ne.jp
ちなみにポンデケージョミックスの半分を(つまり全体の3分の1)ホットケーキミックスにすると
引きは弱くなるがふわふわでこれまたウマーだよ
98: 困った時の名無しさん 2007/02/01(木)20:18 AAS
ポンデリングマジうめぇ
99: 2007/02/18(日)02:00 ID:jkdxAqUm(1) AAS
おから30g
片栗粉40g
薄力粉10g
水大2くらい
混ぜて丸めて200℃で15分くらい焼くとなんちゃってだけどもちもちしたのが出来るよ。
100: 2007/02/18(日)17:13 ID:j8mCv8w7(1) AAS
ポンデケージョの粉でチーズ味のを作りました。
もっちもちでおしいかったのです。
次はミスドの甘い砂糖みたいなのがかかったポンデリングを作りたいのですが分量や作り方などありましたら教えて下さい。
101: 2007/02/20(火)18:45 ID:/utk4dmj(1) AAS
たかはしみき著「だいすき!もちもちパン」
ポンデケージョ粉で作るポンデリングのレシピが載ってる
甘いのは薄めのアイシングをかけれ
102: 2007/03/30(金)14:22 ID:JFpnHfln(1/2) AAS
ageますよっと
確か上新粉の代用に切り餅が使えるとククパで見たような気がして
今必死で探してるけどみつからneeeeeeeeeee!!!!!!!!
切り餅をクッキングシートに乗せて1分30秒かけて
水分飛ばして下ろし金で粉にするとか
思い出せなくて苛々する…
ストレス発散にポンデ作るか
103: 2007/03/30(金)16:02 ID:JFpnHfln(2/2) AAS
上の餅粉レシピ間違ってたorz
普通に前のほうにあった餅をでろでろにしてやるので
適当に豆腐とホットケーキミックスで作ったらポンデじゃないけど
外かり中ふわもちでうまー
104: 2007/05/07(月)00:18 ID:8jykVl2h(1) AAS
AA省
105: 2007/05/07(月)22:57 ID:TOnBLRrN(1) AAS
目からウロコの人も、結局まだ成功してないんだよね
106(1): らいおん 2007/05/08(火)16:02 ID:w2bYXD/g(1) AAS
やっと昨日成功しました!(`・ω・´)シャキーン
白玉粉 薄力粉 砂糖 ベーキングパウダー 牛乳 これだけで、限りなく近くなりました。
コツは揚げる前の生地の形だと思います。
ビー玉くらいの大きさでちょっと潰すと綺麗に膨らみます。
107: 2007/05/08(火)16:17 ID:j3F4sIdN(1) AAS
>>106
配分を教えてください。お願いします。
108(1): 2007/06/08(金)16:10 ID:Os+4qlQM(1/2) AAS
ヽ|ノ
(・∀・) これは興味深いのぉ
109: 2007/06/08(金)16:35 ID:WFFV07lP(1) AAS
ヽ|ノ
(・∀・) あんたココでなにしてるのさ>>108
110: 2007/06/08(金)16:43 ID:Os+4qlQM(2/2) AAS
ヽ|ノ
(;・∀・) 作り方勉強してただけさ
111: 2007/06/12(火)02:56 ID:tVyIY/P8(1) AAS
>>49
?はまだか
112: 2007/07/19(木)03:10 ID:gGM66e+T(1) AAS
配分…(´・ω・`)
113: 2007/07/21(土)00:09 ID:KXSXAPBT(1) AAS
(´・ω・`)配分…
114: 2007/07/25(水)11:23 ID:rnFrXsoD(1) AAS
配(´・ω・`)分…
115: 2007/08/10(金)15:48 ID:Cpi4AeQv(1) AAS
配分…(´・ω・`)
116: 2007/08/23(木)22:35 ID:iPg1BrJc(1) AAS
釣りさ
117: 2007/10/03(水)08:25 ID:y9aoZaui(1) AAS
モチモチはデンプンだよね
片栗粉?
118: 2007/10/13(土)09:03 ID:s8gEc/iA(1) AAS
この前それ風の作り方を本で見た。
どうやらポンデケージョのミックスを使うらしい。
119: 2007/10/18(木)05:08 ID:hXUt/DxM(1/3) AAS
タピオカ粉100%
サラダ油25%
卵30%
水35%
BP2%
家で揚げる場合は、膨張による爆発に注意してください。
120: 2007/10/18(木)05:14 ID:hXUt/DxM(2/3) AAS
↑砂糖2%
追加してください。
121: 2007/10/18(木)05:16 ID:hXUt/DxM(3/3) AAS
↑BPは0,2%
122: 2007/10/18(木)06:41 ID:+yiiakwQ(1) AAS
893 VS 殴られ屋 路上の1分間決闘 映像
外部リンク[htm]:video.nifty.com
893 VS タリバン 聖戦(ジハード)映像
外部リンク[htm]:video.nifty.com
123(2): 2007/10/22(月)07:22 ID:zjUsAD1+(1) AAS
これウマかったー(・ω・;)
外部リンク:cookpad.com
124: 2007/12/20(木)10:35 ID:Qx5nxRBF(1) AAS
アゲ
125: 2007/12/26(水)09:10 ID:O+d83KIg(1) AAS
今までミスドでバイトしてて、店長に家庭で作れないか聞いたらポンデは専用の粉で配合してあるから作れないってゆってた(´・ω・`)
似たやつなら作れるけど(゚∀゚)
126: 2007/12/27(木)20:05 ID:/42jZBRS(1) AAS
誰か白玉粉で試してみて
127: 2007/12/27(木)20:59 ID:aT1jqDpV(1) AAS
現役ミスドベーカーが来ましたよ。
ポンデは専用の粉だけでなく、生地に練り込むオイルもポンデ専用のを使ってる。
家庭で全く同じは無理だな。
せめてショートニングで揚げれば近づくかもね。
128(1): 2007/12/27(木)23:43 ID:+aUr0iuN(1) AAS
専用って言っても原料があるわけだしねぇ
129: 2007/12/29(土)11:01 ID:nS4islkv(1) AAS
添加物とか入ってるだろうし
配合とかも再現できないってことでしょ
130(2): 2008/01/17(木)05:00 ID:SSUeW5oI(1) AAS
>>123の感想を信じて作ってみた。
白玉粉をキャッサバ粉に変えて、豆腐は70gを裏漉して使用。
予想してたよりも、本家に食感が似てて満足かな。
131: 2008/01/26(土)17:05 ID:U9spzXcZ(1) AAS
>>123
>>130
今日、そのまんまのレシピで作ってみた
想像してたより柔らかくて(もっと固いのかと思ってた)美味しかった。
揚げたてが食べられるのが手作りならではだね
材料も少ないし、こりゃ良いや。
132: 2008/02/25(月)20:18 ID:emYMaEB1(1) AAS
>>128
中国原産の専用の粉です
133: 2008/03/11(火)12:52 ID:BWVNpP/m(1) AAS
ポンデリング考えた人ってすごいね
134: 2008/03/12(水)01:26 ID:hl01OAl8(1) AAS
mixiに家庭で作れるポンデリングのレシピ載ってるよね(´3゚)豆腐とか入れるやつ
写真もミスドのポンデリングまんま!
135(1): 2008/03/15(土)09:53 ID:U2AE+WF2(1) AAS
クックパドで白玉粉と豆腐使うレシピがあった。
結果
やっぱ何か違う。
アツアツはいいけど、冷めると豆腐臭さが気になる。
普通のドナツでいいと家人に言われるから、好きずきかも。
136: 2008/03/23(日)23:32 ID:q+nFbg2A(1) AAS
山崎からもまねっこしたのが出てるけど、なんかいまいち、、、
137: 2008/03/25(火)11:20 ID:mH5P71xJ(1) AAS
>>130と同じように作ってみた。
あまり似てない。もちもちだけどみっちりで重い。
冷めると微妙
138: 2008/04/07(月)17:17 ID:Sx8wyeC7(1) AAS
手打ちラーメン作ってるところ見ててふと思った。
かんすいか重曹少し入れて寝かせて見たらいいのでは?
小麦粉のグルテン化促進するから調整しだいでかなり行けるのではないかと。
139: 2008/04/10(木)15:49 ID:mERSy2Kc(1) AAS
バナナはデンプンでしょ
140: 2008/05/02(金)22:33 ID:VgI1wD/7(1) AAS
ポンデリングの粉とクリスピークリームドーナツの粉会社は同じ!!
141: 2008/05/04(日)12:05 ID:3W9EWo7P(1) AAS
>>135
外部リンク:cookpad.com
これか?
142: 2008/05/06(火)12:59 ID:6qyKEiom(1) AAS
135だけど、正解です。
基本的に菓子に豆腐使うっていうのが嫌いなだけかもしれません。
ポンデは本家で買って食べる事にしました。
143: 2008/07/12(土)18:30 ID:KIyHsKFn(1) AAS
オーブンで焼いたけどもっちもちですた☆キラッ
144: 2008/10/26(日)21:12 ID:OEkwcm4H(1) AAS
コンビニで売ってるコピーの
もっちリングが参考にならんかね?
モッチリングきなこ
品名:ドーナツ
原材料名:でん粉・ショートニング・きな粉・卵・ぶどう糖・植物油脂・砂糖・小麦粉・
乳糖・食塩・全粉乳・脱脂粉乳・乳化剤・膨脹剤・香料・酸化防止剤(V.E)・
甘味料(ステビア)・酢酸(Na)・焼ミョウバン・(原材料の一部に大豆を含む)
145: 2008/11/26(水)15:41 ID:9LrS5VdV(1) AAS
RD(リアル・どもり)内田洋 (リアル吃音)
146: 2009/01/26(月)14:37 ID:znR4X7Qe(1) AAS
小麦粉と片栗粉で作れないかな
シュー生地に澱粉とか
147: 2009/01/27(火)11:12 ID:JAWUlajp(1) AAS
ご飯を混ぜたらどう?
148: 2009/02/27(金)16:01 ID:dmd8tfJC(1) AAS
立ち読みした雑誌にホットケーキミックスレシピ特集があって
ポンデ風ドーナッツがのってたよ。
ミックスの半分量の白玉粉を入れて牛乳と卵で練ってた。
試してないのでおいしいかわからんけど一応情報ってことで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.885s*