羽根物よ永遠に Part59 (498レス)
羽根物よ永遠に Part59 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1756650147/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
454: 名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 6b24-BANY) [sage] 2025/09/25(木) 14:02:21.12 ID:bBLqCztn0 >>453 それ病院で手当してもらって診断書書いてもらって 店に言ったほうが良いと思うぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1756650147/454
455: 名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 6b24-BANY) [sage] 2025/09/25(木) 14:03:40.98 ID:bBLqCztn0 ああ、店は敵じゃないからね 喧嘩腰にならないでね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1756650147/455
457: 名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 6b24-BANY) [sage] 2025/09/25(木) 15:02:19.19 ID:bBLqCztn0 >>456 慰謝料は分からないけど、もらって当然と個人的には思う 店ではなく台のせいだけど、店には安全管理義務があるので 血が出るほどのケガが起きないよう対策を期待できる(メーカーへの報告とか) 公的機関が事故と認めたら治療費・交通費・慰謝料はもらえる可能性もある 確実にそうだとは俺は保証できないので 以下ChatGPTのアドバイスから引用で申し訳ないけど… 1. まずは診断書 診断書が無ければ事実無根の言いがかりと見られる可能性があるので 診断書は必要(それと治療費交通費の領収書) 2. 消費生活センターに相談(必要に応じて保健所や警察) 「店とこの件について相談します。アドバイスご協力お願いします」 と相談したらどうだろう? ・消費生活センター:まずはここ ・保健所:設備管理の指導権限がある ・警察:風営法の監督。事故が悪質(重症とか店がゴネるとか)なら「業務上過失傷害」での対応も あとは、自分がどう行動すべきか、相談窓口のアドバイスに従えばいい (※ 俺のアドバイスは参考程度にして、相談窓口のアドバイスに従うこと) あなた個人が直接店と対応するより相談機関の人に対応をお願いできればカドも立たないと思うけど そちらの自治体の相談機関がどのくらい協力してくれるかは分からない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1756650147/457
458: 名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 6b24-BANY) [sage] 2025/09/25(木) 15:09:47.17 ID:bBLqCztn0 あと出来れば証拠写真 ・ハンドルのトゲ ・傷口 撮れなくても、手当てと相談窓口への相談はすみやかに 小さい傷でも破傷風とか怖いからね パチ屋はクソ拭いて手を洗わない客も居るからね 色々行動したりメンタル的に負担なら無理しないでね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1756650147/458
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s