北アルプスを語るスレ 146 (716レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
575: (ワッチョイ 113.155.45.126) 08/11(月)19:29 ID:ZxFJMuDb0(1/5) AAS
ワイ荷物を立山駅にデポして車で折立に移動、車デポしてYPJで立山駅まで下って室堂から薬師岳縦走した
北海道では天人峡に荷物デポして旭岳ロープウェイに車デポ、天人峡にYPJ下ってトムラウシ~大雪3泊縦走もした。
高い方に車デポして低い方にEbikeで下るのがセオリー
次は猿倉に車デポして扇沢~鹿島槍~五竜~唐松~白馬か
鳥倉林道に車デポして小渋川から赤石~荒川~塩見か
はたまた二軒小屋ロッジまでEbikeで蝙蝠~塩見~荒川か迷ってる
YPJと予備バッテリー+40Lバッグ×3など初期投資に40万くらいかかるけど、登山の幅いい感じに広がってる。
省1
579: (ワッチョイ 113.155.45.126) 08/11(月)19:52 ID:ZxFJMuDb0(2/5) AAS
二軒小屋ロッジは公共交通機関じゃいけないし
タクシーは下山時間縛られたり、超山奥へ下山設定すると呼び出すのも一苦労
上高地もバスの縛り無くなるし、縦走で小梨平の風呂入れなくて匂いさせながら長い列に並ぶというのも無くなる
Ebikeは登山だけでな色々遊べるし通勤通学にも使えるて良いよ
598: (ワッチョイ 113.155.45.126) 08/11(月)22:54 ID:ZxFJMuDb0(3/5) AAS
わかる
自転車の重さはザックみたいに腰に分散できず輪行袋の片方の肩にかかるんだよな。12kg以上ある自転車では輪行したくない
Ebikeと5kg台のロードバイク、10kgののフォールディングと3台持ちだけど、ロードバイクでも釜トンネルの11%1.5kmの登りは大変
599: (ワッチョイ 113.155.45.126) 08/11(月)23:01 ID:ZxFJMuDb0(4/5) AAS
登山に使うと下りで時速50km出る場面やダートが普通にあるから
縦走で靴など含め20kg近い重荷積むことも考えると
折り畳みやリムブレーキ自転車は怖い
今買うならグラベルバイクのWabashにキャリア付けかな
でも50万コース。ロードバイクの軽く200万超えの凶悪さに比べたらまだマシか。
しかし登山道具と一緒で値上がった。5年使った某靴がGORE-TEXブーティ浸水で岡山送って全額保証返金になったけど、当時の購入額が45000円、今店頭の値札が64000円。。。
600: (ワッチョイ 113.155.45.126) 08/11(月)23:14 ID:ZxFJMuDb0(5/5) AAS
東京だと毎日あるぺん+帰りあずさという飛び道具があるから良いよな。車だと小仏トンネル30km渋滞3時間を避けるのが面倒だから
日曜に帰らず、月曜は松本のスイートワーク(パン食べ放題)かワークラボ八ヶ岳(野菜生活ファームのランチがイイ)でリモートワークしてから帰ってる
622: (ワッチョイ 113.155.45.126) 08/12(火)12:15 ID:uPVl5ABH0(1) AAS
なぜそんなに攻撃的かわからんけど同じ底抜けチャリカス同士仲良くしようぜ。
夏はウェーイなんてできないよ?車やタクシーで高速スルーされるだけ。釜トン必死で登ってるのを追い越すバスの中の人が「あーあ自転車の人大変だー」の逆ウェーイと思うw
むしろ冬の美濃戸口~美濃戸間あたりで歩きの登山者追い越す時にウェーイになる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.919s*