【シューズ】登山靴スレ89【ハイキング/トレッキング】 (827レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ e7ee-QtGx) 06/06(金)16:28 ID:qf6kfo0l0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
念のために3行以上
このスレは登山靴について語るスレです。
前スレが登山靴とは無関係の罵詈雑言やヘイトで荒れ、一部の場違いな人に占領されていた為に本来の登山靴の話や仕様や機能の意見交換、購入検討者との質問回答を目的に別けてスレ立てしました。
省6
747(1): (ワッチョイ 67ca-A2Hg) 07/24(木)18:05 ID:2R5JZuP90(1/2) AAS
>>740
恣意的に衣類装備の不備の基準を適用してカネカネ利権ーって言ってるだけなのに何言ってるんだろうこのお侍さんは
748: (ワッチョイ 67ca-A2Hg) 07/24(木)18:06 ID:2R5JZuP90(2/2) AAS
>>742
富士宮浅間神社の人が、山梨の銭ゲバは8合目より先は立ち入り禁止にすればいいのにね
749(1): (ブーイモ MMab-lfl5) 07/24(木)18:34 ID:l178LamKM(3/3) AAS
>>747
どうせ恣意的とか言い出すほうが恣意的なだけというありふれた落ちじゃないの?
750: (ワッチョイ a7f6-RgGX) 07/24(木)20:27 ID:bF4qzzpv0(1) AAS
登山用意が不足とみなされるとレンタル7点セット一万円を勧められるとか
751: (ワッチョイ dfed-etfH) 07/24(木)22:27 ID:xJzkwkEW0(1) AAS
>>746
汚いな、このての人らはお洒落靴の中、汚そうだよね
客としてきてもうちに入れたくないな
752(2): (ワッチョイ bf60-tk45) 07/24(木)22:35 ID:SirBhuGQ0(1) AAS
>>749
ランパンランシャツ装備なし
「富士登山マラソンの試走です」
銭ゲバ「頑張ってください!」
装備不十分のジジババ
「でも、山小屋予約してて」
銭ゲバ「しかたないですね、無理しないで行ってくださいね」
省1
753(1): (ブーイモ MMab-lfl5) 07/25(金)00:18 ID:XnO5FEopM(1/2) AAS
>>752
参加者はエントリー証か何かを提示できるなら構わんだろう。
また、装備不十分も「イザとなったら小屋に逃げ込む準備あり」ならほぼ問題ない。
というか、ロクに調べも準備も予約もせずに来て、案の定寒すぎで食い物もなしで日が暮れそうになって、当たり前のような顔で小屋に泊めろとかゴネる外人とかを排除するのが眼目だろうから、予約有りは通すので問題ない。
754(1): (ワッチョイ 67d3-tk45) 07/25(金)01:27 ID:HacRYCEp0(1/6) AAS
>>753
銭ゲバさん?じゃあ、外人も日本人も「何かあったら小屋に逃げ込む準備あり」と言えばフリーパスなのね?
755(2): (ブーイモ MMab-lfl5) 07/25(金)02:05 ID:XnO5FEopM(2/2) AAS
>>754
銭がどうとかいうなら当たり前にスマホの予約の画面とかで確認してたんだろ?
要するに軽装で予約もなしで行って跳ねられたのを逆恨みしてるんだろ?
見苦しいだけだぞ?
ま、見苦しいことしかできない輩もいるのはどうしようもないと。
756: (ワッチョイ 07ee-U645) 07/25(金)02:27 ID:kqGfVTAo0(1) AAS
今も頂上で震えてる外人いる?
757(1): (ワッチョイ 67f3-tk45) 07/25(金)10:42 ID:HacRYCEp0(2/6) AAS
>>755
山梨の銭ゲバさん、利権関係者だけを恣意的に通してるという問題提起をしてるのに話ずらさないでね。
そもそも地方自治体としておかしいんだけど、リニア利権ウマーの山梨ならそんな脳みそなんだろうな。
758(1): (ワッチョイ 67f3-tk45) 07/25(金)10:43 ID:HacRYCEp0(3/6) AAS
>>755
山梨銭ゲバ脳だと富士登山マラソンの試走って言ってるランパン姿のトレカスが事前に山小屋予約してるんだ(笑)
759(1): (ワッチョイ 8795-KmeH) 07/25(金)10:58 ID:KGYvLnJV0(1) AAS
( ・ิω・ิ) .。oO( 便所の壁に問題提起書いてもなぁ…)
760(2): (ブーイモ MMff-lfl5) 07/25(金)13:19 ID:aTITQd6DM(1/3) AAS
>>757
軽装で予約もなしで行って跳ねられたのを逆恨みして喚き散らしても無駄だよ。
>>758
レースの試走でチンタラ歩いて薄着で夜まで居座るわけがなかろう?状況想定がバラバラに矛盾分裂してるぞ?
761(2): (ブーイモ MMff-lfl5) 07/25(金)13:20 ID:aTITQd6DM(2/3) AAS
>>759
逆恨みの落書きをしてるだけだな。
762: (アウアウウー Sa2b-Amq+) 07/25(金)14:25 ID:+MxL1ATEa(1) AAS
おまえら富士登山スレ行けよ
763(1): (ワッチョイ 67f3-tk45) 07/25(金)14:45 ID:HacRYCEp0(4/6) AAS
>>760
お前が装備0のトレランは何かあったら山小屋に避難するって言ったくせにダブスタで草
>>761
卑しい山梨が神の山を銭の種にしてるのを問題視したら逆恨み
┐(´д`)┌ヤレヤレ 山梨はこれだから
764(1): (ワッチョイ 67f3-tk45) 07/25(金)14:46 ID:HacRYCEp0(5/6) AAS
>>761
と、おもったら、いつものブーイモガイジかよ
相手にして損した
765(1): (ワッチョイ 67f3-tk45) 07/25(金)15:08 ID:HacRYCEp0(6/6) AAS
>>760
ブーイモガイジさん………
753 底名無し沼さん (ブーイモ MMab-lfl5) 2025/07/25(金) 00:18:19.84 ID:XnO5FEopM
>>752
参加者はエントリー証か何かを提示できるなら構わんだろう。
また、装備不十分も「イザとなったら小屋に逃げ込む準備あり」ならほぼ問題ない。
766: (ブーイモ MMff-lfl5) 07/25(金)17:00 ID:aTITQd6DM(3/3) AAS
>>763-765
分秒を争う競走の参加者なら長居などするわけがない。
普通の登山者が装備不十分でも小屋予約があるなら何とかなることは、近代的な登山装備など何もなかった江戸期の富士講の時代から あ た り ま え。
そういう当たり前のことが理解できないのでは話が通じるはずがない。
何のこともない、ガイジとか言い出す奴がガイジという法則通りだな。
当たり前のことが分からないような者がいう装備不十分も怪しい。
767: (ワッチョイ 27ee-WCdg) 07/25(金)18:10 ID:9hZimUvO0(1) AAS
君たちさ、専用スレ建ててやるからそっぢやってくんない?ついでにスペルマンも含めて3人で仲良く勝手にやってくれよ
768: (ワッチョイ 4737-kCvK) 07/25(金)18:37 ID:bZ6/ZOxz0(1) AAS
液体の水は通さないけど、蒸気になった水は通す、というのがゴアテックスとかの
売りだが、本当にそんなにうまくいってるのかぁ? ともう何十年も前から懐疑的である
レインウェアはまだしも、特に靴
769: (スップ Sd7f-XhBb) 07/25(金)18:39 ID:/9ZML5a1d(1) AAS
ゴアテックスの布団カバー、カバンもある、特にカバンは意味すらよーわからん
自分は汗かきなので雨具内も汗でずぶ濡れ
770(2): (ワッチョイ 271a-FoMz) 07/26(土)14:29 ID:tne7cdkE0(1) AAS
ゴアのビジネスシューズに変えたら雨の日スゲー快適になったよ
あんま気温高くない時期までなら会社で一日中蒸れずに過ごせる
冬快適
暑くなるとなんか蒸れる許容量超える気がして駄目
771: (ワッチョイ 27ee-WCdg) 07/26(土)14:40 ID:mKvkiUJg0(1) AAS
デスク座ってる時なんかスノコ敷いて靴脱ぐやん
772(2): (ワッチョイ df7a-NQyE) 07/26(土)15:10 ID:7GdqoYCn0(1) AAS
>>770
なるほど
それをゴアの登山靴などと喜んでいる連中に伝えてください
ゴアは内外の気温差が大きくかつ 外の湿度が低いほど透湿性が発揮される
今の時期内外とも湿気ムンムンさらに朝露や雨など降っていれば透湿性もくそもなくさらに防水性能も心持たない
値段だけ高いだけの役立たずなんですよね
あなたの体験は理にかなっていていますね
773: (ワッチョイ 075f-U645) 07/26(土)15:11 ID:+zx8ohIE0(1) AAS
会社内ではクロックス
774(1): (ワッチョイ 2754-FSfh) 07/26(土)15:17 ID:Vtgxj6k40(1) AAS
靴のゴアテックスって
加工する時にパーツ組み立てることになるだろうから継ぎ目だらけでしょ
継ぎ目はテープ貼るからそこは防湿性ないだろうし
靴が変形した時にどこまで追従出来るかとか耐久性はどこまであるかとか
問題になりそうなところは沢山ある
あまり過度な期待は禁物かと
775: (ブーイモ MM8f-lfl5) 07/26(土)15:31 ID:Wdps3hWmM(1/5) AAS
>>770
そりゃ体温超えが続発の今どきの夏なら無理なだけでしょ。
>>772
君の脳内では山の上の気温が36度オーバーまで上がることになってるのか?
776: (ブーイモ MM8f-lfl5) 07/26(土)15:50 ID:Wdps3hWmM(2/5) AAS
>>774
ゴアの袋形状は靴の内装と一体で作るそうで、つなぎ目も最小限にしてるそうなので、放湿面積は確保してるらしいね。
内装なら歩くときの変形前提で作るから、要するに足に合ってる靴ならそう簡単に破れはしないだろう。
合わないせいで無理な曲げが加わる部位があるなら、揉みほぐされて破れるだろうけど、ゴアカッパが体の動きで曲がり伸びを繰り返してもすぐ駄目とかはないのに準じた持ちはあるだろう。
まあ、過信はすべきではないね。
777: (ブーイモ MM8f-lfl5) 07/26(土)16:17 ID:Wdps3hWmM(3/5) AAS
>>772
間違ってる。
飽和水蒸気量が違うから湿気の移動は起きうる。
778(1): (ワッチョイ 67f3-tk45) 07/26(土)19:26 ID:OxK0d/+U0(1/2) AAS
またブーイモガイジが的はずれなことを
779(1): (ブーイモ MM8f-lfl5) 07/26(土)19:48 ID:Wdps3hWmM(4/5) AAS
>>778
ふーん?
780: (ワッチョイ df1c-Amq+) 07/26(土)20:31 ID:kdWGrFSN0(1/2) AAS
ゴアの登山靴履いて大雨の中を歩いても靴の中が浸水するほどズブズブ濡れる事はないがメッシュで通気性の良い靴はズブズブ浸水しても乾くのが早い
雨が降らない夏の登山ならメッシュで通気の良い靴の方が快適
781(2): (ワッチョイ 67f3-tk45) 07/26(土)20:36 ID:OxK0d/+U0(2/2) AAS
>>779
赤土で滑るところをまだ具体的に言えない口だけの引きこもり爺さん(笑)
782: (ワッチョイ df1c-Amq+) 07/26(土)20:57 ID:kdWGrFSN0(2/2) AAS
>>781
いい加減それはもう飽きたから他でやってくれる?
783(2): (ブーイモ MM8f-lfl5) 07/26(土)21:14 ID:Wdps3hWmM(5/5) AAS
>>781
とっくに地理院地図でポイントしてるんだが?
地形図が読めないからどこなのかさっぱり分からないか?
読図の勉強くらいしたらどうだ?
784(1): (ワッチョイ 7b22-FfKi) 07/27(日)00:02 ID:MRkpzwze0(1/2) AAS
>>783
そこはすべらない場所ですよ(笑)
お前が示したのは急な下りで気をつけるところなだけ。
それよりも登山してるなら具体的な言葉で表現できます
お前は山登りしてないからそういうバカなことしか言えない。
785(1): (ワッチョイ 7b22-FfKi) 07/27(日)00:07 ID:MRkpzwze0(2/2) AAS
>>783
山に登ったことがあればこういう風に言えるんだがな
景信山頂から陣場に向かおうとしたところは赤土で滑るから意外と注意だよな~
階段も赤土乗ってて滑るし
月夜見第2駐車場から御前山に向かう出だしのところはハセツネでも定番の転倒ポイントだけど、あそこ赤土でツルツルだよな~
ああ、エアプの爺さんでしたね(笑)
786(2): (ブーイモ MMe6-W/Y6) 07/27(日)00:17 ID:QQCyfJUvM(1/2) AAS
>>784-785
関東山地南部とかの赤土が濡れていると妙に滑るという元々の主旨に何ら異論はないと自分で書いていることに気づく能力がないのか?
787(1): (JP 0Hd6-FfKi) 07/27(日)02:36 ID:AVUGQfLUH(1/5) AAS
>>786
だから、具体的な話すら出来ないやつが知ったかで騙るなよ恥ずかしい
788(1): (JP 0Hd6-FfKi) 07/27(日)02:38 ID:AVUGQfLUH(2/5) AAS
>>786
論点をずらさないでね
で、具体的にあなたが歩いたことがある場所でそれに該当する場所はどこですか?
あなたが適当に言った六ツ石山周辺も、苦し紛れに出した地図の場所も該当しませんが?
789: (ワッチョイ 1aa2-hgio) 07/27(日)06:29 ID:beHoRBYR0(1/2) AAS
これの最新版作ってくんないかなPEAKS
外部リンク:funq.jp
さすがに4年前だと掲載モデルが古い…
790(3): (ブーイモ MMe6-W/Y6) 07/27(日)08:06 ID:QQCyfJUvM(2/2) AAS
>>787,788
>>460
> 濡れた赤土で滑る場所なんて具体的にどこにあるんだよ!
答え:関東山地南部にいくらでもあって、登山靴のブロックパターンの角の食い込みが効く。
以上。
791(3): (ワッチョイ a355-FFTQ) 07/27(日)09:31 ID:hw39VE2/0(1) AAS
今年初めて富士山登頂したビギナーです。
数年前にABCマートで買ったGTホーキンスのミドルカットで須走口を登ったけど、充分快適でした。
792(1): (ワッチョイ b301-FFTQ) 07/27(日)09:44 ID:HcVzhyth0(1/3) AAS
>>791
>充分快適でした。
その気持ちを忘れずこのスレの連中のように道を誤らないでくださいね
793(1): (ワッチョイ 1aa2-hgio) 07/27(日)09:55 ID:beHoRBYR0(2/2) AAS
ABCマートはダナー マウンテン800も登山靴として評価高い
794: (ワッチョイ 23bd-W/Y6) 07/27(日)10:13 ID:T2YMHIhP0(1/2) AAS
>>791
足型に合っていてラッキー。
>>792
知らずに合わない靴を買ってしまって思い切り悲惨な目に遭ったので注意を促しているだけだよ。
795: (ワッチョイ 23bd-W/Y6) 07/27(日)10:22 ID:T2YMHIhP0(2/2) AAS
>>793
あくまで足型に合う人なら。
合わない場合に合わない度合いが高いと悲惨。
足型が同じとは限らない他人の評価を鵜呑みにしないように厳重注意。
796(1): (ワッチョイ b301-FFTQ) 07/27(日)10:32 ID:HcVzhyth0(2/3) AAS
これが典型的に人生を誤った人
797: (ブーイモ MMe6-W/Y6) 07/27(日)10:40 ID:9OPb1S+8M(1/2) AAS
>>796
「自分の場合にたまたま足型に合っただけのこと」と気づくときは永久に来ない人かな。
それなら仕方ないね。
798(1): (ワッチョイ b301-FFTQ) 07/27(日)10:53 ID:HcVzhyth0(3/3) AAS
足型に取り憑かれて一生を捧げてろ笑
799: (ブーイモ MMe6-W/Y6) 07/27(日)11:40 ID:9OPb1S+8M(2/2) AAS
>>798
君自身も「快適に歩けている」なら「足型に合っている靴の恩恵を受けている」んだよ。
800(1): (ワッチョイ 3f95-CRsq) 07/27(日)12:05 ID:Sejb+GOJ0(1/3) AAS
足型が合わなくて悲惨なら手で登ればいいじゃんw
801: (ブーイモ MM8a-W/Y6) 07/27(日)13:32 ID:xXHGgwDxM(1/3) AAS
>>800
どうでも良い他人事としか考えられない不良品の見本は見飽きてるんでね、あいにくと。
802(1): (ワッチョイ 3f95-CRsq) 07/27(日)14:18 ID:Sejb+GOJ0(2/3) AAS
便所で四角四面とは恐れ入りましたw
803(1): (ブーイモ MM8a-W/Y6) 07/27(日)15:17 ID:xXHGgwDxM(2/3) AAS
>>802
口から何かを垂れ流すしかできない輩も見飽きてるんでね。
804(2): (ワッチョイ 97f7-1Be7) 07/27(日)15:51 ID:BepNBD1c0(1) AAS
なんかAmazonの4000千円ぐらいの奴買ってみたけど、これはこれで思ったよりちゃんと作られている
というか数年使って取り替えるなら結構いける感じだった
805: (JP 0Hd6-FfKi) 07/27(日)16:54 ID:AVUGQfLUH(3/5) AAS
>>803
お前のことじゃん、山にも行かない口だけジジイ
806: (JP 0Hd6-FfKi) 07/27(日)17:00 ID:AVUGQfLUH(4/5) AAS
>>790
結局具体的に場所をあげられないんですね
そりゃそうですよね
山に行ったことないんですもんね(笑)
807: (JP 0Hd6-FfKi) 07/27(日)17:03 ID:AVUGQfLUH(5/5) AAS
>>790
爺さん、何度もいうけど
「いくらでもある」ならそれを「具体的にあげて」くれよ
鷹巣山頂から水根に降りるはじめの所とか、塔ノ岳から表尾根をきのまた方向に降りる所に断続的にあるとか
山に行ったならいくらでもあげられるよね?
808(1): (ワッチョイ 6a7a-268H) 07/27(日)20:05 ID:cp6mEHhn0(1/2) AAS
>>790
> 登山靴のブロックパターンの角の食い込みが効く。
効きません 泥が詰まるだけです
見た目よりしなやかな靴底で泥吐けの方が遙かに重要です
809: (ワッチョイ 8f03-hgio) 07/27(日)20:15 ID:YOIA+AQe0(1) AAS
やはり長靴が再強か
小屋番も長靴だもんな
810: (ワッチョイ 6a7a-268H) 07/27(日)20:16 ID:cp6mEHhn0(2/2) AAS
>>791
無論です
日本全国雪のない時期の一般道の長期縦走であっても新たに靴を買う必要はありません
おかしな奴がゴツい登山靴を勧めてきても相手にしないことです
決して
811: (ブーイモ MM8a-W/Y6) 07/27(日)20:29 ID:xXHGgwDxM(3/3) AAS
>>808
間違ってる。
812: (ワッチョイ a6f3-v7Fc) 07/27(日)20:29 ID:TPOybi3t0(1) AAS
>>804
俺も多分そのぐらいの靴をamazonで購入。標高差500メートル程度の低山を2回登ってみたけど、意外と快適だった
813: (ワッチョイ 3f95-CRsq) 07/27(日)20:37 ID:Sejb+GOJ0(3/3) AAS
4000千円 つーことは 4百万円やな
ダイアモンドはめ込んでんでー
814: (オッペケ Sr33-ZqRA) 07/27(日)21:11 ID:pX+RlE7fr(1) AAS
スポルティバのハイカットを頑なに信じている人が多いけどスポルティバのローカットシューズでも夏山ならどこにでも行けるし価格もメレルとそんなに変わらないしつーかニューバランスのシューズでもガンガン夏山は登れるし
815: (ワッチョイ a693-jodM) 07/27(日)21:40 ID:fJPV7TU70(1) AAS
この長靴爺って初代?
それとも何代目とかなんだろうか
816(3): (ワッチョイ 3f1c-4trL) 07/27(日)21:50 ID:P4evOExc0(1) AAS
ラピッドXTってどうなん?
TX5と同じような位置付け?
817(1): (ブーイモ MM8a-xb5V) 07/27(日)21:55 ID:/m8eoJkhM(1) AAS
>>804
たまたま足型に上手く合っていればけっこう行けるの。
安いクラスはガッチリはしないから持ちがあんまり良くないけど、日数は少ないなら問題なし。
818: (ワッチョイ a3ad-FfKi) 07/27(日)21:58 ID:NiBCMqgU0(1) AAS
>>817
お前は山に行かない口だけだから靴要らないだろ?
819: (ワッチョイ b39e-QuBQ) 07/27(日)23:47 ID:/FGDNKzW0(1) AAS
>>816
どっちかっていうとTX4の対抗馬
820: (ワッチョイ 1aa2-hgio) 07/28(月)10:20 ID:l58P8lxd0(1/3) AAS
>>816
ラピッドXTはスカルパでは?
メスカリート後継のアプローチシューズらしいが薄底ではあるもののスポルティバTX5ほどソールグニャグニャでも無かった
821: (JP 0Hd6-FfKi) 07/28(月)10:45 ID:sieMU0XpH(1) AAS
>>816
TXのようなカッコ重視じゃなくしっかりした靴だよ
822(1): (ワッチョイ be75-x5il) 07/28(月)12:47 ID:e/xFIe0C0(1) AAS
コロンビアのカラサワてのを手に入れましたが片方600gちょいあるようで重すぎてつらい
登山靴てのはこんなにも重い物なんでしょうか?
ビブラムソールてのも硬くて歩きづらい
登山靴てのはこういうもんなの?
823(1): (ワッチョイ 1aa2-hgio) 07/28(月)13:20 ID:l58P8lxd0(2/3) AAS
ここの過去スレにメーカーごとの足型特徴を幅広く書いてくれた書き込み探してんだが見つからない
モデルにより型が違うのは分かるがメーカーごとに歴代使ってきたユーザーがいたり傾向だけでも参考になる
たぶんそこまで詳しいのはショップ店員さんだろうが見つかったらリンク先下さい
サロモンとガーモント、テクニカは踵が広くて細くて出っ張ってない踵だと踵浮きするのは実感した
ミッドカットハイカットなら足首で固定できるから踵浮かず踵ゆったりで快適とかあるが
824: (ブーイモ MMe6-xb5V) 07/28(月)16:03 ID:HqAfJWAhM(1/3) AAS
>>822
現物は試したこともないけど、トレッキング系として中堅かやや重めクラスみたいだね。
スニーカーとかに慣れきってると重くて硬いかな?
スタスタ歩けるコースだけだとオーバーに感じるかもね?
825(1): (ブーイモ MMe6-xb5V) 07/28(月)16:15 ID:HqAfJWAhM(2/3) AAS
>>823
カカトが浮くのは、カカトの飛び出しが少ない=足首の関節が後ろ寄りの足なのに、前後位置設計が前寄りの靴の関係もある。
足首前の抑えが効かないとか。
ローバーは比較的合いそうに思われるけど、幅配分とかまで立体的に上手く合うかは本人の足しか分からない。
サロモンはタイプによって型が結構違うというレポも見たので一概に言えないかも?
826(1): (ワッチョイ 1aa2-hgio) 07/28(月)16:21 ID:l58P8lxd0(3/3) AAS
>>825
ローバーは確かに合うがWXLだなスタンダードラストはサイズ上げないと小指が当たるがデコボコ足場でわざわざ爪先長くしてまで履く理由もないし…
サロモンはX-Ultra4とQuest4は素足実寸サイズまで下げてフィットしたが後継の5だと爪先~中足部~踵と全体的にガバガバで履けなかった…
下りだと中ズレして爪先当たるし
827: (ブーイモ MMe6-xb5V) 07/28(月)17:06 ID:HqAfJWAhM(3/3) AAS
>>826
かなり広めの足かな?
まあ、現物合わせで比べるしかないね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s