【雑誌】山と渓谷 (69レス)
1-

1
(1): 2024/06/27(木)01:23 ID:AhpLbYKr(1) AAS
本当に山が好きな人が作ってきたんだろうと思うような凝った作りと充実した内容だよね
2: 2024/06/27(木)01:50 ID:94203X19(1) AAS
GPS関連の記事がゴミすぎる
インターフェイスとか電子系の雑誌読んだ方がマシ
3: 2024/06/27(木)01:54 ID:4NW9ag2N(1) AAS
面白いですか?
4: 1 2024/06/27(木)14:45 ID:yQM1JBK+(1) AAS
登山未経験に近くてこれから始めようとしてるんだけど、
大いにわくわくをそそる作りで思わず買った
山と渓谷ってタイトルも凹凸あってあれも凝ってるよな
山と谷だから凹凸なのかな
5: 警備員[Lv.8][芽] 2024/06/27(木)22:42 ID:II2xVLWL(1) AAS
登山雑誌て文章量が凄くて面食らう
6
(1): 2024/06/27(木)22:45 ID:AHc70tkx(1) AAS
そうかなあ?
文章量多いのを1ヶ月かけて読むのが楽しかったけどな
最近はデザイナー変わってレイアウトが変わって文章量少なくなってガッカリだわ
7: 2024/06/28(金)09:29 ID:cInc7aVX(1) AAS
読む楽しみもあるよね
7ゲットなら心願成就ッ!てあーッ!
8
(1): 2024/06/29(土)20:23 ID:xxmCbnq/(1/2) AAS
>>6
嫌なわけではなくて旅行でありアウトドアでありスポーツであり科学であり文芸であるという質量に面食らう。
9
(1): 2024/06/29(土)21:15 ID:2shM8I9o(1) AAS
>>8
それがイイ所じゃん
10: 2024/06/29(土)22:27 ID:xxmCbnq/(2/2) AAS
>>9
面食らう物量質量がイイ所だとおっしゃるの?
まあそりゃそなんですがあ
11
(1): 2024/07/01(月)20:44 ID:NhOhQh0i(1) AAS
毎年同じ記事の焼き直しと新商品レビュー載せるだけだから楽だよな
12: 2024/07/01(月)21:59 ID:FB2c3iNC(1) AAS
>>11
同じ文章でもわからんかも
13: 2024/07/01(月)23:03 ID:BW4PrFJe(1) AAS
変わったことやっても売れないんだよね
ありきたりの北アルプス特集とかやるとドカーンと売れるそうだ
14: 2024/07/04(木)15:49 ID:gGSkkAXe(1) AAS
毎年同じ特集のループ
流石に飽きる
15: 2024/07/17(水)08:46 ID:novz0RH5(1) AAS
むかしは300ページ近くあった
最近は200ページ未満
16: 2024/07/17(水)09:01 ID:b976t3e/(1) AAS
たしかに俺が子供の頃親父に山と渓谷買ってきてってお使い頼まれて買ってた時はもっと分厚かった気がするわ
17: 2024/07/17(水)10:37 ID:Ff49iW+H(1) AAS
ヤマケイはデザイナー変えてレイアウト変えたけど
ネットで見るのを前提にしたのかもしれないね
18: 2024/07/17(水)11:27 ID:UjC2LWm4(1) AAS
SPでそれなりの点出せてもらいまっさ
その半グレが政府や公安警察とグルだったら60%になるまで放置だわ
≫十 運転手事故起こしたって言ってるから大丈夫とか嘘だったじゃん
ワースト表をコピペしまくって主演ジャニ叩き続けて誰も主演しなくなればいいね
19: 2024/07/17(水)12:08 ID:paq8LvWa(1/2) AAS
思い出したら
各審判に委ねたりトップ層だけになってたタレントたちも裏切られたって煮豆に書いた鍵っ子可愛
買わないわよー
20: 2024/07/17(水)12:47 ID:LYvfZ+Rl(1/2) AAS
この前勤務中に限らず
だけどとりあえず登録だけしといたで
なんでもいいはずなのになあ
画像リンク[png]:i.imgur.com
21: 2024/07/17(水)12:49 ID:paq8LvWa(2/2) AAS
今買えスレ→ 種100~200円で反応良かったけどな
君も童貞?
趣味系は自分の学生や教授に頭良くないこと言っても要らね
22: 2024/07/17(水)12:54 ID:LYvfZ+Rl(2/2) AAS
そりゃメディアが若者ガー連呼
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
23: 2024/07/17(水)14:04 ID:VEw7w991(1) AAS
炎症をおこしやすくなってる気がする
土日のいずれかで
24: 2024/07/25(木)21:32 ID:Sqpj19NY(1) AAS
ヤマケイの表紙が北穂高からの槍ヶ岳だけど連日遭難ラッシュやで
25: 2024/07/26(金)10:20 ID:8bmL/AgO(1) AAS
遭難者は圧倒的に高齢者
転倒や滑落の足首骨折が多い
あとクマだな
26: 2024/07/26(金)23:11 ID:ersBRtk4(1) AAS
ヤマケイ読者のボリュームゾーンは50歳代
遭難者の9割が50歳以上
27: 2024/10/07(月)07:39 ID:T80zd8oT(1) AAS
最近の本誌はJOYみたい
28: 2024/10/15(火)01:39 ID:aq5S2o4o(1) AAS
岳人うすくなったなぁ
29: 2024/11/11(月)09:04 ID:hb+uxI4q(1) AAS
100山企画ばっかり
30: [Sage] 2024/11/11(月)11:18 ID:syUBO3iK(1) AAS
400万ぐらい使うからね
31: 2024/12/12(木)16:21 ID:j3rCjoek(1) AAS
ようやく三百名山特集か
待ってたぞ
32
(1): 02/10(月)23:49 ID:4MZsfFro(1) AAS
どんどん中身のない本になるな
33: 02/14(金)20:24 ID:VLCzvNxH(1) AAS
2月号の予告では今日14日発売だったのに
明日に延びた?
34: 02/24(月)18:08 ID:M5f3PSa3(1) AAS
最新号158ページしかないぞ
どんどん内容が無くなるな
35: 02/24(月)18:24 ID:U3ygYiNu(1) AAS
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
省18
36: 警備員[Lv.2][警] 02/24(月)21:38 ID:XZ9P5eui(1) AAS
伊達屋酔狂はどうしてるかな
あの頃は楽しかったなあ
37: 02/26(水)11:21 ID:w1ynLly8(1) AAS
厚紙つかって本を厚く擬装
38: 02/28(金)02:07 ID:brdU05NA(1) AAS
へたくそなイラスト
よくあんなの載せるな
39: 03/02(日)16:26 ID:xoaUk2oe(1) AAS
岳人と頁数が大差ないやん
40: 03/08(土)23:27 ID:j5GKHJ+M(1) AAS
>>32
>どんどん中身のない本になるな
新聞でも言われてることだけど、金出して過去の情報(新聞なら前日の)買ってるわけだしな

SNSやネットでリアタイで情報が仕入れられるし、雑誌から得られる情報なんてないと思うわ
41: 警備員[Lv.23] 03/09(日)10:51 ID:mP99+1E/(1) AAS
オレは高校生のとき、二年間ほど山渓を購読して保存していた
ほぼ全国の山を網羅する情報を得ていた。初中級者向きの
登山技術に関する情報その他、何でもありの登山全般の常識的な
知識の多くもヤマケイから仕入れてきた。雑誌の強いところだと思う
一〜二年の購読は決して無駄にはならない。絶賛お薦め
42: 03/09(日)11:07 ID:qdBQFYa7(1/2) AAS
速報性だけを情報と捉えてるのはどうなんだろ
専門書や分県登山ガイドなどの情報との橋渡し役になるレベルで有用な雑誌だと思うけどね
43
(2): 03/09(日)17:10 ID:1NobbA18(1) AAS
広告主体すぎて
44: 03/09(日)22:57 ID:qdBQFYa7(2/2) AAS
>>43
YAMAPの広告よりは遥かにマシ
45: 03/15(土)04:05 ID:w1Vuddjg(1) AAS
1年分買ったらもう買う必要無いもんな
46: 03/21(金)21:33 ID:9x2KfOJ5(1) AAS
>>43
なんのための出版なんだかわからなくなるな
47: 05/14(水)11:37 ID:r1WUsqBx(1) AAS
Sしね
48: 05/14(水)14:29 ID:fhKlz7jZ(1) AAS
インプレス、エムディエヌコーポレーション、リットーミュージック、山と渓谷社などを傘下に持つインプレスHDが業績不振を背景に上場廃止へ。
49: 05/14(水)16:02 ID:QYgO5SMw(1) AAS
\(^o^)/
50: [Sage] 05/14(水)20:41 ID:BFDnNbwd(1) AAS
休刊しそうな落ち込み様。業界もうだめぽ
51: 05/14(水)20:58 ID:GjDq82aR(1) AAS
登山者は減っている
遭難者は増えているけど
52: 05/19(月)22:20 ID:s8lBxz/G(1) AAS
また100かよ
53: 05/19(月)22:23 ID:Yx59xhN7(1) AAS
山と渓谷自体はわりと売れてる印象あるけど
54: 警備員[Lv.37] 05/31(土)13:50 ID:pAYXXugP(1) AAS
保険代理店始めたんだな
やまきふの一般会員と内容かぶりそうだけど何かこれならではのメリットあるの?
55: 05/31(土)18:53 ID:2InaP902(1) AAS
もう本誌はただのガイドブックだな
56: 05/31(土)22:03 ID:3Z6yVjoE(1) AAS
古強者のジジイが読む本ではない
57: 06/04(水)03:03 ID:mzjWDJGX(1) AAS
公式YoutubeでHUAWEIの案件なんてやってるの終わってんな
58: 06/18(水)00:50 ID:26a0MM5f(1) AAS
読者層の中心は50歳代
登山者のほとんどは50歳以上
日本人の半分以上が50歳以上
10年後には登山人口激減やね
59: 06/18(水)14:09 ID:RthnjPMc(1) AAS
高度成長期に登山ブームがきて
その若者が山に帰ってきて中高年登山ブームがおきて
その中高年もあの世に去りはじめた
もう登山は下火に向かいはじめた
60: 06/20(金)00:14 ID:HO9Zob5o(1) AAS
山小屋廃業や登山道廃道が増えそう
61: 07/27(日)23:25 ID:hw39VE2/(1/2) AAS
6月号日本アルプス→7月号北アルプスは買わされた感がorz

で、9月号はまた読図のルーティン…
62: 07/27(日)23:31 ID:hw39VE2/(2/2) AAS
カメラ雑誌もそんなルーティン傾向か。
4月は桜、7月は山岳、10月は紅葉、
ボーナス前には新製品特集…
63: 07/28(月)09:30 ID:DWvDaTAB(1) AAS
頁数が激減して文字が大きくなったから色々な企画がやれなくなったんじゃね?
同じような企画のローテーション
64: 07/30(水)01:06 ID:7fa5JOAx(1) AAS
山と渓谷社はカレンダーの売り上げが貢献してるのかな?一般層にも定番(というか書店では取扱点数の半分以上を占める)だし。
65: 07/30(水)19:05 ID:TEd5M/mG(1) AAS
へー!
66: 07/31(木)22:28 ID:o9jH4O/X(1) AAS
写真がきれい! と選ばれ続けて90年。カレンダーはヤマケイ

そろそろ来年の新作が出始めたようです
67: 08/01(金)05:51 ID:8firoKg0(1/2) AAS
ねこモフとかとりモフとかこんなのも出してたんかー
68: 08/01(金)05:53 ID:8firoKg0(2/2) AAS
ぶんちょうのがカワイイ
69: 08/05(火)01:34 ID:N9P/gZqF(1) AAS
例年、卓上カレンダーにはモネか東山魁夷。
壁掛けは今年から百名山にしてみた。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.473s*