焚火台 焚き火台 11 (978レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2022/12/24(土)20:48 ID:TAe6g5pd(1/2) AAS
スノピの焚火台やユニのファイアグリル等の不動の人気商品から、ペトロマックスのファイアボウルやスポルテスのファイアウォール等の新参商品まで、ベーシックな物から奇抜な物、市販品からワンオフの自作品まで、焚火台に付いて語られよ。

※前スレ
焚火台 焚き火台 10
898: 04/22(火)18:01 ID:54JocNWs(1) AAS
腐すにもビル丸ごとか?とか頭悪そう
899
(1): 04/23(水)21:53 ID:BHc1DNmX(1) AAS
ロゴスのピラミッドマスターソロ買ったぜ。アマでめっちゃ安くなってたから衝動買いしてしまった
900: 04/24(木)07:16 ID:zFZXgcsx(1) AAS
なに
やっちまったな
901
(3): 04/25(金)11:14 ID:QmeCftmU(1) AAS
>>899
冷やかしでどんな焚き火台か調べに行ったら、6600円ラスイチだったので思わずポチッてしまったわ
到着まで楽しみだが、ケースは無いし重そうだし…やっちまったかな(笑)
902: 04/25(金)12:09 ID:ocEHHt3o(1/2) AAS
重量3.5kgはなあ…
903: 04/25(金)12:32 ID:PXDTkF+p(1) AAS
何やかんやで結局重い道具は
使わなくなるんだよなぁ
904
(1): 04/25(金)16:18 ID:DXvJIiCL(1/2) AAS
>>901
俺は10分悩んで思いとどまったのにお前って奴は…
持ち運び組み立てダルそうだけど、一度据えちゃえば安定してて使いやすそうではあるよな趣もあるし
是非レビューしてくれw
905: 04/25(金)16:38 ID:l3KKgO3D(1) AAS
板を組み合わせる方式は面倒くさくなって使わなくなる
906: 04/25(金)16:52 ID:HKPvTLpB(1) AAS
コールマンのファイアディスク。脚出して完了w 直径30cmのがあるけどお薦めしない。個人的には直径1mとか大きいのは良い。最低でも40cm以上は必要。
907: 04/25(金)20:51 ID:ocEHHt3o(2/2) AAS
良さそうな点はフロントのパネル外して熱反射で冬は暖かそうな気もする
908
(2): 04/25(金)21:53 ID:7ThqE5OL(1) AAS
>>901
おお、同じような人がいた!明日使ってくるよ。やっぱり重いけど車だからまあ良いかと。ケースもある程度しっかりした素材じゃないと耐えられないねこりゃ。明日は段ボールのまま持って行く
909
(3): 901 04/25(金)22:31 ID:Kcu6Zxdh(1) AAS
>>904
実は購入後、キャンセルリクエスト出したが間に合わなかったw
今日届いたが、大きさに対する重さが想像以上だったわ、やっちまったぁって感じ…
これはいつ出番が来るか分からん(笑)

>>908
こちらも明日キャンプ予定だが、焚き火台はコールマンファイアーディスクを積み込んだ(笑)
是非ともレビューを頼みます
910: 04/25(金)23:13 ID:DXvJIiCL(2/2) AAS
俺愛用のカーマ二次燃焼ストーブは4.6kgあるから重さに関しちゃ全然許容だな。原付二種に普通に積んでいってるし
年1回くらいはゴツイ焚き火台で薪を燃やしまくるキャンプがしたくなる
911: 04/26(土)02:54 ID:Ekxx8GZx(1) AAS
荷物が少なければ焚火台は重量あってもいいのかもだけれども、他に色々持って行くからその積み重ねがね
912: 04/26(土)06:56 ID:0lyuVyzv(1) AAS
>>909
そこは無理してでも使えよ!
913: 04/26(土)12:41 ID:SpzSCYnj(1) AAS
重くても頑丈で反らない焚き火台が欲しいお
914: 04/26(土)15:18 ID:Ewhwp//j(1) AAS
スノピ焚火台、テンマクフラット焚火台、頑丈で反らないよ
915: 04/26(土)17:27 ID:y7cNUUTc(1) AAS
スノピの焚き火台はマジで頑丈だよな
重いという一点を除けば10年使える
916: 04/27(日)11:11 ID:oTRJjDxC(1) AAS
スノピのは一生使えるも思うわ
917
(1): 908 04/27(日)20:43 ID:7poahcMB(1) AAS
>>909
ピラミッドソロ使って来たよ。重さは堅牢性と、見た目と引き換えで仕方ないと思う。素材の厚さが一目了然で重厚感があり良い。あとレーザーカットの断面のエッジがカッコ良い。
小さい薪しか入らないし少し低いので、卓上コンロで使うことにしたんだけど、これがなかなか良かった。火床が近いけどしっかり空気も通るので炭への火の回りが良く扱いやすかった。
もう少しなんとかなんなかったのかと思った点は灰受け。分解前の本体ごと持っていかないと確実にこぼすような構造。あとやっぱりケースがほしい。
まあ全体的には良い製品だと思う。6600円ということを考えると満足感は高い。定価の4万円だと微妙。
918: 04/28(月)00:09 ID:AE7jkPP3(1) AAS
レビュー乙
この重さなのに長めの薪置けないのは中途半端感あるな
質感は写真で見ただけでも良さそうだから上手く使えるといいね
919: 909 04/28(月)09:07 ID:cVIh//JD(1) AAS
>>917
レビュー乙です。
私も質感には満足している。金属の重厚感が堪らなくいいよね!勢い余って別売りの仕切ゴトクまで買ってしまったよ(笑)
ただ、焚き火するには少し小さいよなぁという印象だったけど、炭を使ってコンロ代わりにするのはやってみようと思った。
とにかくケースが無いと持ち運びに不便だよね、ちょうどいい大きさのケースを探さないとなぁ。
920
(1): 05/09(金)02:16 ID:u8t37Dv0(1) AAS
ところでリフレクターの亜鉛メッキ鋼板が白濁してきたんだが
ピカールで磨いて復活しますかね?
メッキハゲる?
921: 05/09(金)02:32 ID:UVXCWCbX(1) AAS
自分は充電ドライバーにバフつけて磨いたけど、防錆目的の亜鉛めっきは思いのほかブ厚いからピカールで磨く程度じゃ心配いらないよ
磨くと鏡面にはならないものの青白く鈍い輝きで気持ちがいい
試しにセリアとかの100均パチビットでも磨いてみたら仕上がり具合が確認できる
922: 05/09(金)16:21 ID:nJSp++Bd(1) AAS
防錆としての亜鉛メッキだから厚いわけじゃないけどな
厚さは色々ある
923: 05/09(金)17:54 ID:Ts6gFc5R(1) AAS
火元近くで使う風防だし鉄との熱膨張率の差を考えて柔らかい亜鉛メッキを厚く乗せるのが普通じゃね
924: 05/09(金)18:20 ID:B1WsRfAt(1) AAS
亜鉛メッキって普通は亜鉛メッキされた鋼板を材として仕入れて加工するだけで製品にしてからメッキするわけじゃない
なので、どれだけコストをかけてどのくらいの価格設定をするかはそのメーカー、製造元次第
全部が全部、厚いメッキ層の材ではないというのを覚えておいたほうがいい
925
(1): 05/09(金)19:29 ID:9wuvQXaJ(1) AAS
キャンプ場で焚き火やっていたら枯れ草に燃え移って山を燃やした奴がいたな
926: 05/10(土)02:39 ID:oPWG2+bR(1) AAS
>>920です
やってみないとわかんないアレですかね?
とりあえずミニサンダにフエルト装着で磨いてみますわ
どうもありがとう
927: 05/10(土)07:26 ID:Hiq/t76O(1/2) AAS
>>925
乾燥注意報が出てる時にはやっちゃ駄目。
928: 05/10(土)08:15 ID:nxy5aqZJ(1) AAS
乾燥注意報なんて冬はほぼ毎日出てるじゃん
929
(1): 05/10(土)21:11 ID:Hiq/t76O(2/2) AAS
だったら日本海側に行って雪中キャンプして下さい。乾燥注意報が出たら焚火はしてはいけない。
930: 05/10(土)21:12 ID:1QwC0P+P(1) AAS
馬鹿みたい
931: 警備員[Lv.21] 05/11(日)13:48 ID:Rw6UvItE(1) AAS
>>929
どこのルール?
932: 05/12(月)03:42 ID:crydVIIr(1) AAS
焚Beeという折りたたみ焚き火台を買った
火床のメッシュを固定するワイヤーが熱で切れやすいらしいので
ピコグリルのようなSUS板を下に敷いたら使い勝手よさそう
933: 05/13(火)02:56 ID:UdVddkis(1) AAS
ソロストーブ使ってバーベキュー可の公園でからしニンニク作ってたら子供たちに囲まれたでござる。その味覚は大事にしろよ
934: 05/13(火)06:31 ID:1wB45POt(1/2) AAS
隙あらば自分語り
935: 05/13(火)15:07 ID:mQsh0zBu(1) AAS
じゃあ俺も👋
BBQ可の河川敷で食い終わった頃に少年たちが野球やってたからよしてもらった
ピッチャーやれだのホームラン打ってくれだのをリクエスト通りにやったら拍手喝采なかなか帰してくれなかったわ
そらな俺はこう見えても少年野球〜草野球までやっとるからなw
936: 05/13(火)15:45 ID:ebgubmAq(1) AAS
日本語難しいな
937: 05/13(火)18:33 ID:WzPfMkcR(1) AAS
じゃあ俺もだ!
河原で野営具兵学校の焚き火台を試しに使ってたら、隣でブラックバス釣りしてる中学生と仲良くなって、その子のタックルでトリックキャスト決めまくってたら7〜8人に囲まれてスター扱いしてくれめちゃ気分よかった。
938: [saged] 05/13(火)19:37 ID:JJhQyCHN(1) AAS
しにんにく
とか
よしてもらった
とか
意味分からん
939: 05/13(火)19:39 ID:mTaMlBaV(1) AAS
しにんにく

からしニンニク
じゃないかな
940: 05/13(火)20:04 ID:1wB45POt(2/2) AAS
よしてもらった

寄せてもらった
参加させてもらった
だろ
941
(2): 05/14(水)13:00 ID:j8GBFRtV(1) AAS
主にデュオキャンで使うおすすめの焚き火台教えて
942: 05/14(水)13:12 ID:eUFaUdDQ(1) AAS
ファイヤーピット
943: 05/14(水)13:30 ID:DpRiFUgg(1) AAS
キャンピングムーンのメッシュのA3のやつ
944: 05/14(水)14:35 ID:b4tIkaHw(1) AAS
よくyoutubeで見かけるマグライト2ってええんか?
945: [saged] 05/14(水)18:40 ID:PAyh4clM(1) AAS
b6君すげー接近できる
946: 05/15(木)23:36 ID:LF470BS2(1) AAS
>>941
ファイアーディスクとかピラミッドタキビとかヘキサステンレスファイアグリルといった手頃価格の大手メーカーの定番で良いんじゃね?
947: 05/16(金)00:13 ID:6WBd1+hN(1) AAS
>>941
パール金属の傘立て
948: 05/18(日)08:56 ID:3/mJJevN(1) AAS
一斗缶
949: 05/18(日)12:50 ID:WcSw/o1r(1) AAS
オンウェー 聖火型の焚火台
950: 05/18(日)17:23 ID:rtGDapgm(1) AAS
焚き火の火が弱って消えそうだから焚き火にホワイトガソリンぶっかけようとしたボーイスカウトの団委員長がいた。
本人は「大丈夫」とか言っていたけど、危険物乙4持っていて保安監督者講習受けた俺の目の前でそんなアホなことすんなクソジジイ!
951: 05/18(日)18:32 ID:kpICr6YH(1) AAS
危険予知ぶっ壊しにかかっててイイね!(バキ
952
(1): 05/19(月)18:52 ID:XMXi+emy(1) AAS
世紀末感出すなら200Lのドラム缶一択だろうがよ。
953: 05/20(火)00:06 ID:R7Zj89Nt(1) AAS
>>952
徹底的にやるならそれくらいやな
954: 05/20(火)08:41 ID:VY3rOu2l(1) AAS
ヒャッハー!感あるなあ(ほのぼの
955: 05/20(火)10:33 ID:EDclg6xK(1) AAS
ドラム缶は上蓋取るに吹っ飛ぶ奴いるしな
956
(2): 06/10(火)16:57 ID:xFUA4KNX(1/2) AAS
DCMファイヤーブースト投げ売りで50%オフ
展示品販売と思いきや在庫ある店は奥から箱入り新品で出してくれる
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

ちなこいつは不人気で投げ売りなんだろうなあ…
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
957: 06/10(火)17:44 ID:rlD5KVvD(1) AAS
>>956
ヤッス!
もうボロボロだから買い替えるか
958: 06/10(火)18:53 ID:xFUA4KNX(2/2) AAS
DCMヘキサファイアピットも半額だったけど
これってダメな子なんだっけ?
959: 06/10(火)20:08 ID:6hjLAYVd(1) AAS
ヘキサは組み立てるのが面倒
ブーストコンロは改良前は底板がめっちゃ歪んで足がちゃんと接地しなくなっちゃった
どっちも燃えは良い
960: 06/11(水)02:05 ID:C5JWie3t(1) AAS
なるほど〜
ヘキサファイアも安いし買ってしまおうかなあ
961
(1): 06/11(水)07:13 ID:N2ZRmyWW(1) AAS
ヘキサ、馬鹿にしてたけどリサイクルで2000円だったから買ってみた
庭に石を敷き詰めてその上に常設してる。灰受けもロストルも無し
下から吸気させると最後は真っ白な灰になる。いいと思う
持ち運びを考えなければ
DCM、焚き火台もクッカーも大量に作ってたけどあんなに売れると思ったんかな
962
(1): 06/11(水)08:12 ID:fF//a/59(1) AAS
河原の直火での焚き火って気持ちイイ 片付けも必要無いし
963: 06/11(水)09:14 ID:lVUDs3uH(1) AAS
>>961
庭で焚火 常設ファイアピット O.K.牧場
964
(1): 06/11(水)10:19 ID:bOEE4A7Y(1) AAS
ヘキサは板1枚少なくして開口部出来るようにすると長い薪も使えて良い
その状態でも割と2次燃焼する
965: 06/12(木)22:27 ID:ZkbEqG/o(1) AAS
ヘキサ半額で買ってきたよ
これ直に置くと一次燃焼の空気が入りにくい構造なんだね
底板外したままでアイアンメッシュテーブルの上で燃やしてみようかな
966: 06/13(金)02:41 ID:GzNvvq1v(1) AAS
最初にヘキサで底板つけた状態/底板抜いた状態で燃やし比べてみたらやはり後者の方が風通しいいのかよく燃えた
ただロストル位置が高いせいで長い薪を入れると上からハミ出してしまうね
ロストル位置を下げるか>>964みたいにするか ちょっと実験してみますわ
967
(1): 06/16(月)11:45 ID:IhblYGxm(1/2) AAS
ファイアーディスクかキャピングムーンのA4型ソログリルを買いたいのですがどっちがおすすめですか?
968
(2): 06/16(月)13:04 ID:EDa1UKou(1) AAS
>>967
パチグリルとファイアディスクソロ持ってるが個人的には車だしファイアディスクの登坂が多いかな

パチグリル
メリット
・持ち運びがコンパクト
・一般的な販売薪サイズ(1尺?)はそのままぶっ込める
デメリット
省12
969: 06/16(月)14:10 ID:IhblYGxm(2/2) AAS
>>968
ありがとうございます
車あるので持ち運びの不便さには目を瞑れます
組立楽なのはメリットですね
970
(1): 06/16(月)14:29 ID:psxvxUL8(1) AAS
>>956
このマルチクッカー使ってるが割と使いやすいんだけどなあ
971: 06/16(月)18:03 ID:VGKmwgXa(1) AAS
>>970
使いやすいは安いんだろうけどでかくて重たいんよ
972: 06/16(月)20:31 ID:GhF95IZm(1) AAS
キャプテンスタッグのハコグリル良いよ
973: 06/18(水)03:47 ID:YCPDQaSW(1) AAS
近所のケイヨーD2は焚火台もマルチクッカーもまだ定価販売でしたよ _ト ̄|○
974: 06/18(水)10:30 ID:cUDbfr+s(1) AAS
>>962
クソド田舎ならそれできるかもな
975: 07/03(木)11:05 ID:Gm8bUFjw(1) AAS
>>968
どこの五徳使ってる?
976
(2): 07/10(木)01:51 ID:wKjvMSpY(1) AAS
DCMファイヤーブーストそのままで使うと、ロストルに灰がたまって空気の流れが悪くなってくる
なのでセリアの焼き鳥台を左右に置いてその上にロストルを乗せ、さらに焼き網を被せたら薪と灰が分かれるようになった
…って本商品のユーザーさんはこの辺工夫して使ってるんだろうね
977: 08/04(月)10:36 ID:FVTwoYg2(1) AAS
>>976
今はメインで使ってませんが自分もその様に使っていた記憶があります

ステンのステーで少しロストルを底上げしその上にかまど仕様にした時前にこぼれないよう少し折り曲げたメッシュ網を置いてました
2泊3日で使用可能すると3日目に灰が溜まりすぎて少し燃えにくい印象でした

今は同じような長方形のチタンの焚き火台使ってほぼ同じような運用です

DCM焚き火台は少し重いですが足延長したり2口コンロ的な調理の工夫を考えたり焚き火台のあれこれ一通りを教わった思い出深い道具です
978: 08/04(月)12:14 ID:pnkCESzf(1) AAS
>>976
で、何回も使ってるとベコベコになって外板の隙間が開いてきて2次燃焼吸気が駄々漏れになるってゆう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s