■★▲DOSはまだ現役! Drive.C: (248レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
6(15): sage 2009/11/28(土)13:03 AAS
よかったら試してみて下さい。
外部リンク:vtdos.web.fc2.com
7(3): 2009/11/29(日)10:45 AAS
>>6
英語HPも作ってくれよ。
機械翻訳で良いから。
顧客は既に海外メインだよ。
世界中からアクセスが来る。
10(1): 2009/11/29(日)22:28 AAS
>>6
Vista x64 と x86 で試してみました。
久しぶりにDOSBox以外でDOSソフトの画面見たよ。
VZはダメだった。FILMTNは現在時刻の表示とか変。
CMD.EXE が見つかりません。
ってエラーがわりととすぐに出る。
x64 と x86 で特に変わらない。(エラーも)
省2
11(3): 6 2009/11/29(日)23:56 AAS
レスありがとうございます。
>>7,8,9
国内ローカルのV-TEXTのことしか頭にないので、
今のところ翻訳とかしないつもりだったんですけど。
というより、全般的にDBCS(というかS-JIS)決め撃ちになってるので、
SBCSに対応できるかどうか微妙です。
>>10
省10
18: ゐ 2009/12/02(水)13:11 AAS
>>6
素晴らしいプログラムを公開していただき、ありがとうございます。
>>12にある掲示板にも書きましたが、
PC-DOS Ver.7.0の日本語表示不可とドキュメントにありますが、
PC-DOS/V 2000(=PC-DOS/V J7.0C)のCOMMAND.COMを使ってますけど
日本語表示・入力とも問題ありません。(20091202 0102版)
PC-DOS/V J6.3も持ってますし両方試したんですが、どう違うのだろうかな、と。
省3
20: 2009/12/02(水)17:23 AAS
>>6
乙
俺の環境では起動しなかった、
ちなみにWIN XP HOME SP3
NEC Lavie PC -LL7507D
24(1): 2009/12/02(水)20:14 AAS
>>6
2chに張られた後で聞くんだが、
一応リンクフリーであってるよなw
30(3): 6 2009/12/04(金)00:29 AAS
>>19
ありがとうございます。ありがたく使わせて頂きます。
>>21
WikiPediaにV-TEXTのページって無いんですね。
DOS/Vのページも英語版はおざなりな感じでした。
まぁ今時分に全力で説明する類のものでも無いですけどね。
>>24
省15
33: 6 2009/12/04(金)23:55 AAS
>>32
ありがとうございます。これでFEPが対応できます。
M*$KANJI APIて結構複雑ですね(涙)
36(1): 6 2009/12/05(土)15:37 AAS
ありがとうございます。
↓でアップロードしてアドレスをここで教えて下さい。
外部リンク:tool.ggs.jp
37(1): 武田 ◆0B7BaI5lNU 2009/12/06(日)00:33 AAS
>>6さん
ども、>>4で紹介していただいたやつの中の人です。
同時多発で似たソフトを開発する方がいらっしゃるのは面白いですね。
(こちらはLSIC試食版をx64環境で動かすのを目的に、
ハードウェアエミュレーション抜きでシステムコールだけ面倒みている
ということで、多少方向性は違うんですが)
41(1): 武田 ◆0B7BaI5lNU 2009/12/06(日)16:27 AAS
>>6さん
SYMDEBでEXEファイルをロードして、Tコマンドでステップ実行すると、
JMP命令でジャンプ先に飛ばずに、そのまま次の命令に進んでしまいます。
int21h ax=4b01hでファイルをロードするときに、パラメタブロックに
EXEヘッダから取得したSS:SP,CS:IPを返しているかと思いますが、
このときSPの値を-2してやると上手くいくみたいです。
正しい修正なのか怪しいですが、COMファイルのとき、SP=FFFEにして
省1
42(4): 6 2009/12/08(火)00:26 AAS
>>37
>>41
武田さん
いろいろ面白そうなことをされておられますね。
DOS互換はともかくGUIがCUIのニーズを全てキャッチアップすることは
出来ないと思っていますが、
幾多のVZクローンやFDクローンも何故かコンソールでは出ないんですね。
省18
53: 6 2009/12/10(木)00:45 AAS
>>43
PMが後付だったせいか、OS/2って割にVIOのアプリがあるみたいですね。
Windowsは当初コンソールAPI無かったからコンソールが普及しなかったんだろうな
多分。
>>44
XPのキーマップは「猫まねき」がお勧めです。
僕は「変換」でIMEにしてます。98仕様。
省5
54: 6 2009/12/10(木)01:11 AAS
>>51
ご報告ありがとうございます。FMで確認しました。
全てansi.sysを通っているようなので、多分ステートマシンがしくってるんだと思います。
課題リストに入れておきます。
>>52
なんというか、ツレに敬語使ってるような、ツレが顧客みたいな違和感が(笑)
56: 6 2009/12/13(日)15:51 AAS
>>55
ubuntu+Wineで試してみてダメだったので、
Wine Localeのインストールで挫けました。
UTAUって確か初音ミク的なソフトですよね。
コンソールに関係があるんですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.660s*