■★▲DOSはまだ現役! Drive.C: (248レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
19(3): 2009/12/02(水)13:42 AAS
>>7
15分くらいでやっつけ仕事の何も見てない直してない拙い英訳ですが
こんな感じでしょうか?間違っていたら適当に直してください。
---
VTDOS is V-TEXT/16bit DOS emulator, Running on Windows console.
Haven't no Virtual-disk mechanism, but working host-OS into shell.
First development concept is use Vz Editor(Japanese famous text-editor, running on 16bit DOS) and FD(Japanese famous File manager software ) with main-stream OS.
21(1): 2009/12/02(水)18:35 AAS
>>19
言わんとすることは(日本人ゆえ?)分かるけど、
「V-TEXT」って、英語圏の人が分かるかな?……日本IBMの造語だし。
(同じ仕組みでローカライズした国の人なら分かるかもしれないけど)
V-TEXTをどう英語で表現すればいいのだろうか。
V-TEXT is a Japanese DOS environment
that supports variable screen resolutions and variable fonts.
省4
26(1): 19と21(ゐ) 2009/12/03(木)00:53 AAS
>>19さんのものを参考にしながら、英文(なのか?)の説明を書いてみた。
自信がないので修文よろしく。
VTDOS is a Japanese virtual DOS machine program
running on Win32 console, without using virtual 86 mode and NTVDM.
Therefore, VTDOS runs on EM64T or AMD64 that does not support v86mode.
Additionally, VTDOS supports V-TEXT(DOS/V Extension)(*).
VTDOS is made for using VZ Editor(Japanese famous text editor running on DOS)
省19
30(3): 6 2009/12/04(金)00:29 AAS
>>19
ありがとうございます。ありがたく使わせて頂きます。
>>21
WikiPediaにV-TEXTのページって無いんですね。
DOS/Vのページも英語版はおざなりな感じでした。
まぁ今時分に全力で説明する類のものでも無いですけどね。
>>24
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s